ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PS285系列の弱点を克服した良い機体です。

2008/11/22 02:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

スレ主 Dr.ARAMATAさん
クチコミ投稿数:429件 DIPLY ICR-PS603RMのオーナーDIPLY ICR-PS603RMの満足度5

新旧大きさ比較

PS285RM系列で問題となっていた内蔵マイクでの集音時のノイズ・感度問題をほぼ完璧に克服している実用機になったのではないかと思います。今回の製品は当たりですね。

ここのところ、オリンパスの機体に押され気味だったので今回の機種で巻き返しになるかどうか注目です。

詳しくはレビューを書きましたのでよろしければ参考にしてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000002276/

書込番号:8673179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/11/22 21:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ICR-S280RMを使用していますが、会議録音時に、
エアコンの「ゴーッ」という音が耳障りになって
います。この機種はそれがかなり軽減されると見
てよろしいでしょうか?

書込番号:8676344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DIPLY ICR-PS603RMの満足度5

2008/11/23 18:37(1年以上前)

この機種には、録音時にローカットフィルターという機能があって、ゴーというノイズは劇的に軽減されますよ。
再生時に、ノイズを取り除くフィルターもあるので、これまでの録音も活きますね。

書込番号:8680229

ナイスクチコミ!0


Quartettさん
クチコミ投稿数:2件 DIPLY ICR-PS603RMのオーナーDIPLY ICR-PS603RMの満足度5

2008/11/23 19:10(1年以上前)

再生時のノイズキャンセルについてですがメーカーサイトにサンプルがありました。
ちょうど空調の音なので参考までに。

http://www.sanyo-audio.com/icr/ps600/ps603rm_detail3.html

書込番号:8680365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/24 19:14(1年以上前)

Harold_in_Yokohamaさん、Quartettさん
レスありがとうございます。

Quartettさんの言われたメーカーサイトのところは、存じておりましたが、
実際はどうかなということで質問させて頂きました。

>再生時に、ノイズを取り除くフィルターもあるので、これまでの録音も活きますね。

すると、既にICR-S280RMで録った、結構ノイズがうるさいファイルを本機種に移すこ
とで、かなり低減された再生が可になるということでしょうか?

書込番号:8685407

ナイスクチコミ!0


Quartettさん
クチコミ投稿数:2件 DIPLY ICR-PS603RMのオーナーDIPLY ICR-PS603RMの満足度5

2008/11/24 23:58(1年以上前)

できると思いますよ。
試しに以前録音したファイル(使用機種はPS285RMですが)をPS603RMに入れてみましたが結構きれいに再生できました。
ちなみにPS603RMの再生時のノイズ除去機能はノイズキャンセル弱、ノイズキャンセル強、ローカットフィルターの3つから選べます。
パッと使ってみた感じでは、空調関係の音なら程度にもよると思いますが、ノイズキャンセル弱ぐらいがちょうどいいかもしれません。

書込番号:8687170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/25 12:25(1年以上前)

Quartettさん

どうもありがとうございました。
もう少し値下がりを待って購入を検討しようと思います。

書込番号:8688837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/27 08:16(1年以上前)

Quartettさん

もうひとつ質問させてください。
ノイズのうるさいファイルを、ノイズをかなりカットしたファイルにして
保存したい場合は、以下の手順でよろしいでしょうか?
(1) 旧機種(例えば私のICR-280RM)のノイズが多いファイルをパソコン等を介して
旧機本機に移動する。
(2) 本機(ICR-PS603RM)で、ノイズをカットして再生させながら、ラインで旧機種
に接続して録音する。
(3) これでノイズが低減されたファイルができる。
(4) パソコン等を介してメディアに保存する。

書込番号:8697440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/27 10:51(1年以上前)

すみません。自己レスです。
下記の通り修正します。
(1) ICR-280RM→ICR-S280RM
(1) 旧機本機→本機

よろしくお願いします。

書込番号:8697777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

録音状況

2008/11/22 17:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

クチコミ投稿数:3件 ICD-UX71のオーナーICD-UX71の満足度4

30人位の人数でテーブルを囲んでの会議にて使用。
本機をテーブルを囲んだ真ん中にテーブルを置き録音。

設定
●マイク感度−会議
●STモード
●LCF(LOW CUT)−ON

十分聞き取れる録音状態でした。


 

書込番号:8675219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/11/21 22:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

最高音質にして、会議モードで早速使ってみました。
感想としてはテーブルを囲んでの会話なら全然OKです!
音質を下げて長時間使おうとする方もいるとは思いますが、PC接続機能があるので
PC内に取り込んでしまえばいいだけの事です。
良い買い物をしたと思っています。
ちなみに近所のPC店にて7980円でした。

書込番号:8672192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録音・再生性能80点使い勝手80点

2008/11/19 22:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

クチコミ投稿数:2件

使用後1週間での感想です。録音・再生性能は内臓マイク及びヘッドホンでの音質はボイストレックV40と同等でファイル分割とリピート機能はプラス評価、使い勝手ではディスプレイが小さい見難い、ストラップ取り付け穴位置が本体下部では使いずらい、USBキャップに紛失防止が必要、ジョグボタン異型で操作しにくい、背面のSWも操作し難いがマイナス評価で再生、早送り、早戻し操作がボタンで使い易い、電池蓋が連結されていて紛失の心配がない、USBで充電が可能などプラス評価。ちなみにボイストレックV40の評価は70と点70点でICD-UX71が1ランク上のコストパフォーマンスも1ランク上と感じています。

書込番号:8664066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

外部マイク rodeNT3、4 について

2008/10/25 16:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:10件

外部マイクどれが良いのかと、あれこれ考えても判りませんので実際に手に入れて検証してみることにしました。

それでメーカーホームページのデモで、良い音を聞かせてくれた rode NT-3x2本、NT-4を取り寄せて音楽を収録してみました。どちらも十分といえませんが、エージングとして48時間をかけました。

NT-4 
マイク固有のノイズは低いですがNT-3の方がより低いです、音質も低域から高域まで滑らかで質の高い音を聞かせてくれます。でも高域に少しキラキラした色づけが見られますね、そこが好き嫌いの分かれるところでしょうか。

マイクコードも付属のアッテネート入りのコードを、無しに変えるとより滑らかに変わります。でもノイズレベルは変化しません゜ので、内臓電池をファントム電源に変えるとぐっと低くなりました。

音の広がりステレオ感は、やはり想像通りモノラル的ですので、オーケストラのような多人数の収録より少人数の収録に向いていると思います。

NT-3x2本
マイク固有のノイズはNT-4よりずつと低いです、試しにファントム電源に変えてみましたが、殆んど差は見られませんでした。

音質はNT-4と殆んど同じ傾向です、こちらの方がマイクに振動版が2/3インチと大きいので、低音をより多く拾ってくれると期待したのですが、以外にもあまり変わりませんでした。

音の広がりステレオ感は、ペアマイクとしてワンポイント的な設定でしたが、NT-4と全然違い堂々たるステレオを聞かせてくれます好いですね。

 この2種類のマイクを使い分けて行こうと考えていましたが、rode 独特の綺麗な音なのですが、どうも高域の色付けが気になります。

女性に例えると、綺麗に化粧をした人も好いのですが、素顔の綺麗な「すっぴんでも美人」はいないだろうかと思い、見果てぬ夢を見つつ、探していました。

プロもオーケストラの収録に使っているという DPA 4060 という超小型のマイクロホンをみつけました。でもなにぶんにも高い、もう少し手軽なのはないだろうかと探していました所、見つかりました。

WM-61A
というユニットを使ったマイク、超小型で小指の先以下の大きさで、おもちゃみたいです。本当にこんなおもちゃで、音楽が収録できるのだろうかと半信半疑で取り寄せてみました。

早速音楽を収録してみて、そして出てきた音を聴いて驚きました。

何でこんなおもちゃの様な物が、こんな凄い音を録れるの、低域から高域まで全く歪の無い滑らかな音を聞かせるでは無いですか。音色も色付けがありません、すっぴんの音です、そして考えられないですが低音もNT-3より拾っています。

全く期待していなかったのですが、驚きました、脱帽です。

小さいので携帯するにも邪魔にならず機動性にも優れています、そしてこの音質どうやら此方がメインになりそうです。


書込番号:8550480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/10/25 18:36(1年以上前)

私も、内部マイクの低音域の薄さを改善したく、外部マイク購入を考えております。

rodeNT3,4についてたいへん詳しく比較してくださり、ありがとうございます。

最後に書かれている、WM-61Aですが、ノイズに関してはいかがでしょうか?

内蔵マイクのノイズの少なさはとても気に入っているので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8551091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/25 19:06(1年以上前)

WM-61A とありますが、
カプセルだけでは録音できませんよね?
いろいろと自作されたのですが?

書込番号:8551227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 22:18(1年以上前)

だでぃおさん、こんばんわ

WM-61Aのノイズですが、NT-4より低いですがNT-3のレベル迄はいきません。只これはマイクゲインをフルにしての比較ですので、通常の録音レベルでは全く気になりません。

ふるーとふるおさん、こんばんわ

その通りです、10個位取り寄せて特性の近いものを組み合わせています。ハンダするときには極小なので、拡大鏡が必要でした、そしてフラグインパワーで使用しています。

書込番号:8552224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/25 23:45(1年以上前)

天空漫遊さま

ご返信ありがとうございます。

「マイクゲインをフルにして」とのことですが

この機種に、マイクゲインの設定ってありましたっけ?

録音レベルを最大にして、ということで理解してよろしいのでしょうか?

書込番号:8552841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/28 17:49(1年以上前)

だでぃおさん、こんばんわ

それで結構です。


書込番号:8565000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/06 13:21(1年以上前)

始めまして。もともとは、スタジオナレーターなんですが、最近宅録で仕事を受ける機会が増えてきました。今までは、PCにオーディオインターフェースを繋ぎ、ロードのNT3で収録していたのですが、PCのノイズのことと、軌道力を考えるとPCMレコーダーに切り替えたいと思っています。
ソニーのD50を購入するつもりですが、NT3以外のマイクを繋ぐにはファンタム電源が必要ですよね?なにかお勧めのファンタム電源はありますか?いずれ、NT3からNT1に切り替えたいなと思っているので、アドバイスをいただければ幸いです。なにせ、全くの文系女子なので、電気のことは?????まるっきり解からず、いつも大変な苦労をして機材を揃えているんです
。よく解からないんですが、ファンタム電源の値段ってピンからキリまでありますよね。値段によって何がちがうんでしょう?ノイズとかは関係ないですよね?電源というからには、電池のようなものと考えてよいのですよね?ノイズを出したりするんですか?

書込番号:8603595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DR-1購入しました

2008/11/03 00:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1

クチコミ投稿数:1件

RH-09HRとDR-1のどちらにするか、かなり悩みました。やはり、価格面と性能面でDR-1に決めました。ここのクチコミで色々な方の書き込みがかなり参考になりました。
私はドラムを叩きながら、コーラスをします。
練習の試し録りをしましたが、ドラムの音が全く割れないで綺麗に録音できたのが、感動ものでした。
まだ、全部の機能を試してはいませんが、また、満足した点など報告させて頂きます。

いままで、皆さんのコメントにお世話になりましたので、恩返しをしたくなり、アップさせて頂きました。

書込番号:8588570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング