ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2007/12/28 00:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

クチコミ投稿数:8件 ボイストレック V-51の満足度4

かれこれ長いこと悩みましたが、やはり、V-51を買いました!
第一印象が一番良かったんですよね。最近、また値下げされてましたし。
色はネイビーです。新色のようでしたし、見てみたら割とかっこよかったですよ。
 私の場合は講義を録音したり、自分で単語を吹き込んで、主に勉強用にしてます。
まだ買って間もないため、ろくな成果は出ていませんが、案外録音・再生などが
簡単にできたことは嬉しかったです。
 今まで質問に答えてくださった方や、掲示板において商品情報を開示してくださった方、
本当にありがとうございました!

書込番号:7171299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4代目です

2007/12/24 20:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

クチコミ投稿数:5件

V-51を使い始めましたので、感想を一言。
ボイスレコーダーとしては、初代韓国製、二代クリエ(ソニーのPDA)に付属の機能としてのボイスレコーダー、三代目オリンパスDS-20、に次いで4代目です。
DS-20は単4乾電池2本でも使えますが、専用充電池による充電式で使いやすく満足して使っていました。3年使って充電池が持たなくなってきたので、V-51を入手しました。

V-51をエネループ充電池で使っています。
ケーブルなしでダイレクトにUSBにさせるのは便利です。
DS-20に付属の DSS Player 6 でも問題なく使えています。
さすがに操作ボタンは小さくなりましたが、液晶表示も見やすいです。

主に自分の話や10人程度の会議を記録し、一年ごとにDVD-Rにデータとして保存しています。聞き返すことは滅多にありませんが。
DS-20との比較では、小さくなって大容量・高機能、その上低価格です。知り合いにも勧めました。

あまり特殊な使い方はしていませんが、使用感を述べさせていただきました。







書込番号:7157502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートに感激

2007/12/18 12:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S

クチコミ投稿数:1件

誤って踏みつけて、液晶パネルが割れてしまいました。保証期間も過ぎているし、最近は他の機種も安くなってきましたのでどうしようかと思いましたが、サポートに電話すると、送っていただいて費用がかかるようでしたら修理前に電話しますとのことで、金曜日に送りましたら火曜日には帰ってきました。しかも無料で。かかった費用はサポートに送ったときの送料(プチプチで巻いて封筒に入れたので200円)だけですみました。

書込番号:7130256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まぁまぁかな。

2007/12/16 05:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70

スレ主 tbasukoさん
クチコミ投稿数:41件

下にもあるけど、USBカバーが何かの弾みで取れる可能性はあると思う。
無くしたら、USB端子むき出しで、すごく不恰好になるから注意。

なんで?ぼりゅーむ調整が右左の操作なのか・・・上下の操作でしょ。

どんな操作でも、押した後3秒はバックライトがつくからいい。
SONYのボイレコで初でしょ!MP3形式での録音、やっとかとおせーよ、モノラル録音も可にしてほしい。

再生スピード*-100%はSONYだけ。

マニュアル調整はできないけど、エフェクトがめりはりある調整でよかった。

他の機種のように、ボタンの形状、これにめりはりが欲しかった、ぽっちはあるけど
ボタンの盛り上がり感とか好きなのに。

電池かえるごとに、時計設定するのは勘弁だと思う。

スピーカーからの音が、100円AMラジオって感じ、甲高さが嫌い。

アラーム機能は、時間になるとピピピと5秒ほどなり、ファイルが再生される。

1万ちょいなら、コストパ高いと思う、特に学生にいいかもね。

タイマーあるんだから、タイマー録音くらいつけろよと。

書込番号:7120298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tbasukoさん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/16 15:09(1年以上前)

ずっとSANYOの181Mを使用していて、MP3再生に関しては
SANYOのほうがいいと思う、聞き比べてみたけど、SANYOの方がバランスよく聞こえる。
UX70で同じ局を聞くと、バランス悪いのがわかる、特にボーカルがすごく控えめになって
聞こえる。ヘッドホンはゼンハイザーCX300

書込番号:7121796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感

2007/11/26 22:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:5件

この週末にオーケストラの練習の録音に使いました。
いつもより広い練習場でセッティングに余裕がありましたので、
内蔵マイクと外付け(AT822)の両方を試しました。
内蔵マイクとAT822の比較では以前に書いたものと同様に低域はAT822の方が豊かです。
ですが内蔵マイクの音に不満があるわけではなく、解像度の高いクリアな音で
比較すれば低域が少ないというだけで特に不足と感じる程ではありません。
内蔵も外付けもとても良い音で録れると言って良いかと思います。
どちらが良いかは再生条件(ヘッドフォンやオーディオシステム)にも左右される好みの範囲かと思います。
なお内蔵マイクの角度はAT822と同様に110度位にしました。

その他に使い勝手としては録音レベル設定の追い込みがやりやすいです。
録音時のメーター値と結果はほぼ一致していますし、0dbまで歪み無く録れます。
またデジタルリミッターをONにしておけば保険になります。
オーケストラの場合に0dbオーバーの危険は大太鼓やシンバルなどの一撃なので
仮にリミッターが作動してもあまり違和感のない範囲に収まります。

なお同時にH2の内蔵マイクでもバックアップしていたのですが、
こちらは思ったように録るのは難しいです。
MIC GAINをMにしてレベルメーターではD50と同様の範囲に収まっていたのですが、
結果は全て−14dbで頭打ちになっており、マイク側でクリップしていたようです。
録れている音はピーク以外は悪くはないのでお手軽録音機としてH2も悪くは無いのですが、
基本性能はD50の圧勝ですね。

書込番号:7033767

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/26 22:38(1年以上前)

いやあ、(定価相当で)半値以下のH2にD50が負けたら立つ瀬が無いじゃないですか。

もっとも、惜しむらくはH2での外部マイクでのテストとか、リミッターやコンプレッサー等の設定値による効果の差などがあれば更に良かったかな?とは思います。とはいえ、バックアップ機にそこまで手間を掛けていられないでしょうけど、興味があったらそこを少し見てみると面白いかもしれません。デフォルト値は無難って感じになってますから。

書込番号:7034010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/27 17:51(1年以上前)

H2のことで恐縮ですが、H2は外部マイクを使うとサーというノイズがかなり入ります。
内蔵マイクではノイズは少ないので小型の本体のみで使うと割り切ったほうが良さそうです。
R-09は内蔵マイクにノイズがあるようですが、R−1でも内蔵マイクよりは外部マイクの方が良好でした。
その点PCM−D50は内蔵も外部もノイズは少ないので優秀です。

書込番号:7037014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バンド練習の録音から、自宅録音まで。

2007/11/27 14:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

スレ主 激鉄さん
クチコミ投稿数:33件 Handy Recorder H2のオーナーHandy Recorder H2の満足度5 激鉄 

はっきりいって幅広く使えるお手ごろレコーダーだ。
この価格帯でこの操作性と音質ならば絶対損は無い。

録音した曲はすぐにヘッドフォンなどから聴ける。
もともと付いているミニヘッドフォンを携帯しておけば問題ない。

バンドのリハスタでの音録りで、ライブ前の最終打ち合わせも出来るし、
バンド全体での「まとまり」も出てくると思う。
自分の演奏を録音して聴くことで技術の向上にもつながる。

自宅での録音でもマイクゲインを変えれば、それほど爆音でなくても
しっかり音は録れる。微妙なレベル設定が難しければ、後からレベルを持ち上げることも可能だし、
あらかじめ大き目の設定をしておき、リミッターをかけてやることもできる。

誰もがかんたんに始めての録音が出来るH2は、
レコーダーの垣根を下げてくれることと思う。

書込番号:7036428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング