
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月4日 14:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月25日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月23日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 08:03 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月14日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月4日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US470
上位モデルの外観に比べて、本品はちょっとチャチな安っぽい
感じがします。
しかし、付属の編集ソフトを考えると超・お買い得だと思います。
他の音声認識ソフトは使ったことがないので、その機能自体の
比較は難しいですが、自分の声の文字起こしに関しては
かなり使えます。
英語他、全部で9ヵ国語への翻訳・読み上げ機能も、語学を
勉強する際に便利で楽しめます。
モノラル録音のみなので、ステレオに比べたら音質は劣ると
思いますが、文字起こし機能が使えるのはいずれにしても
モノラル録音のみなので、この機種はこれで良いのだと思います。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM
昨日、神戸のケーズ電気で1GBタイプのS280RMが2万2千円だったので買いに行ったら、在庫がなくて、次の入荷がわからないとのこと。メーカに問い合わせてもらったりして待っている間にふと見るとPS285RMは在庫がありますが3万2800円です。「これ安くなりませんか?」と聞くと、また色々調べてくれて「お待たせしたり、ご迷惑を掛けたので、この値段で・」ということで2万5千円で購入しました。容量が大きくなったので、通勤の時にMP3プレーヤとしても音楽データを入れる余裕もできて、良い買い物でした。未だテストしかしていませんが、まあ音も良いようです。音声編集ソフトが添付されていないので、フリーソフトをアレコレ探しています。今はAudioEditorという単機能のソフトが手軽かなあ〜と思っています。
0点

ezekielさんがほぼ同時期に購入しておられるようなので、思わずカキコしてしまいました。私は21日に同様に神戸市内のK'Sで26,000円、取り寄せでした。同じ店だったりして・・・ こちらの最安価格も調べていましたが、ほぼ同価格だったので購入した次第です。
こちらで評判のよかったオリンパスのV-40が私の用途には合わなかったので(ユーザーの方すみません)発注してみました。使用感などで気付いた点があれば、また書き込みをさせていただきたいと思います。
書込番号:6264231
0点

立木さん 、
私は垂水区の舞多聞の中の店でした。
私は在庫だったので、違う店でしょうね!
2GBも魅力ですし、USB充電も便利です。
まだ試用ですが、今日から実際の場面で使います。
マイクの部分が、機械的な衝撃に対して弱そうで、
取り扱いには注意かなあ〜と感じています。
書込番号:6265085
0点

・・・同じ店かな?ezekielさんが購入されたあとだった可能性大(笑)
そっか、kakaku.comより安価な場合もあり得るんですね!今後の教訓とさせていただきます!
書込番号:6270778
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-1
返信遅れました。すいません
音良いですね。カルチャーショックです
ご存知だと思いますが 録音前のレベル合わせは慎重に
レベルメーターの95%位にするのが良いです
ALC には頼らない方が良いですね
電池の持ちですが。1時間以上の連続使用では
純正で無くても有ったほうが良いです
でも純製(OEM)はデザイン良いし値段それほど高く無いし
純正出る前 外メーカーの物購入しました
純正見てしまったと思いました
MIC本体と離れているのはある意味よいですね
ノイズ無い所に置けるし。本体持ってレベルメーター見ても
雑音入らないもんね
0点

ここに↓返信で書くべきでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20774010173/SortID=6205039/
初めて見た私には何のことか分かりませんでした。
機種別に見ている人には問題ないですね。
まだヒデ14さんのスレッド2つしか立ってませんから。
書込番号:6261815
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
MDのポータブル録再機が壊れてしまって、これを買いましたー
MD壊れたのは、クリーニングMDのせいなんですが、別件なんでここでは止めますね。
で、結果。ラジオドラマや小説の朗読を予約録音したかった私には、なかなか良い買い物でした。うちはラジオの入りが悪いのですが、夜には、浜松で、大阪MBSが聞こえました。
以下、良い点と、気に入った上での、更にもう一歩という点です。
・AMの感度は、なかなか良い。
・その上、音質も人の声が太く、腰が合って、良い音。
・予約録音で、AM、FM以外にマイクを選択できる。これは要望しようと思っていた点。会議の時間など決まっていたら、便利。
(ミニコンポなら、外部入力を選択できるものは、なかなか無い)
・カレンダー、時計を持っているので、
予約を入力する場面などで、時計ぐらいは表示して欲しい。
また、予約録音中も時計の表示が欲しい。
・予約設定は、開始時刻と録音時間(10分〜120分,5分刻み)ですが、
開始時刻と終了時刻にして欲しい。
でなければ、録音時間の最小単位を1分にして欲しい。
でなければ、今の録音時間に、プラス1分のオプションが欲しい。
・予約は、5つあるが、10個以上は欲しい。
・予約に、月−金、月−木が欲しい。毎日にして土日分を捨てている。
・電源を切った状態でホールドしている時、
電源を入れると、電源が入った時のアニメーションが表示され、
次に「ホールド設定」が表示され、
電源が切れる時のアニメーションが表示されるが、
「ホールド設定」と表示するだけでよい。
(これは、アニメーションなどの途中でホールドを解除すると、そのまま電源ON状態に移るので、こういう作りのようです)
・そして、その際、バックライト設定がオフでも、バックライトが点灯する。しないで欲しい。
・バックライト設定がオフでも、電源を入れた時、短くバックライトが点灯する。これもしないで欲しい。
・予約で、周波数を設定するが、プリセットした局を設定する事にして、ファイルに局名を取り込むことにして欲しい。mp3のIDタグに入力されても良い。
・ラジオ局のプリセット名を任意に入力できて、録音するとそれがファイル名や、IDタグに入力される。
・スリープ・タイマーが欲しい。
0点

・予約録音で、AM、FM以外にマイクを選択できる。これは要望しようと思っていた点。
というのは、実際マイクは選択できるのですか?
それとも、出来ないので出来るように要望しているのでしょうか?
確かに便利かも。でも隠し録音みたいな悪用する人も出てくるかも。
予約が5つと言うのは確かに少ないですね。
最低10個は必要。256メガでは足りないかもですが・・・。
毎日と曜日しかないのもちょっと・・。
月〜金・月〜土とかぐらいは欲しい。
バックライトなどの設定は人によって細かく趣向が違うので、
設定でいじれるようにして欲しいですね。
ipodのようにね。
パソコンからファームウェアーの変更とか出来ないんですかね?
コレができればどんどん使いやすくしてもらえるんですが・・。
書込番号:6237707
0点

◆
> ・予約録音で、AM、FM以外にマイクを選択できる。これは要望しようと思っていた点。
> というのは、実際マイクは選択できるのですか?
> それとも、出来ないので出来るように要望しているのでしょうか?
しげぴさん、すみません紛らわしくて。「マイクが選択できる」のです。
時間の決まった会議を記録するのに、プレゼン側だったら、特に便利です。
ちょっと凝った?仕様がチラホラ見え隠れします。
◆それから、訂正です。
> ・予約設定は、開始時刻と録音時間(10分〜120分,5分刻み)ですが、
> 開始時刻と終了時刻にして欲しい。
> でなければ、録音時間の最小単位を1分にして欲しい。
> でなければ、今の録音時間に、プラス1分のオプションが欲しい。
〜〜〜〜〜〜
ここは、プラス2分でした。
録りたい番組の開始時間より1分早めに録音開始するようにセットしているので、
終了時間は、5分や10分の時間では、足りなくなるのです。
番組終了時間より、1分多めにセットしたいので、2分でした。
1分早めにセットすることは、取説でも、薦めているのに、
録音時間が、5分や10分の切りの良いものだけというのは、
もう少し、詰めて欲しかったと思います。
◆あと、もう一点追加の要求点です。
・バックライトはオンの設定であるのに、
ラジオを聴いていて録音ボタンを押すと、バックライトは点かない。
これは、点いて欲しい。暗いところだからバックライトが欲しいので。
◆音質について
ソニーのミニコンポCMT-M3での録音と聞き比べました。
CMT-M3は、パッシブの大型ループアンテナを設置した窓辺でMDに録音しています。
MDからは、アナログ出力でパソコンに取り込み、
双方とも、パソコンから再生して比較しました。ですので、ほんの参考程度です。
CMT-M3の方は、低域はあまり無くて、高域のノイズがある反面、明瞭な音です。
一方、サンヨーICR-RB76Mの方は、低域が豊かですが、
高域をカットしているようで、こもって聞こえます。
何かの低音の雑音が入ってしまうと、耳障りです。
音量が小さいと、何を言っているか聞き取り難い音です。
サンヨーICR-RB76M本体で聞いている分では、良い音だったのですが。
どちらも、パソコンで補正したくなりますね。
◆ミニコンポCMT-M3では受信できないAM局は、サンヨーICR-RB76Mで録音。
すなわち、ほぼ、
ミニコンポCMT-M3は、テレビアンテナが繋がっていますので、FM専用。
サンヨーICR-RB76Mは、AM専用の予約録音機となりそうです。
書込番号:6239000
0点

◆又一つ、良い所を見つけました。
これまでの予約記録する機器では、
「予約時刻になる所定時間前には、
電源を切ってスタンバイ状態にしておかねば、予約記録が始まらない」
という仕様がありました。
VHSのビデオ・デッキや先のソニーのミニコンポCMT-M3などがそれです。
ところが、サンヨーICR-RB76Mは、
「予約時刻に、本体の電源が入っていても、予約録音が始まります」
これは、良いと思います。
で更に、予約時刻に電源を切っておかなくてもよい仕様の、
HD・DVDレコーダーなどでは、
「録画中に、録画終了後に、電源を切るか、切らないか」の設定が出来るのですが、
サンヨーICR-RB76Mは、
予約時刻になった時点で、本体電源が入ってた場合、
予約録音が終了した時点で、本体電源は切れました。
これを応用したら、
> ・スリープ・タイマーが欲しい。
といってましたが、スリープタイマーの真似をして、
今から約2時間後に電源を切りたい時、
約2時間後に10分だけ予約録音すれば、録音終了後に電源が切れることになります。
書込番号:6239877
0点

moomin88sanさん。
いろいろありがとうございます。
良くわかりました。
慣れれば、いろいろ裏技とかも使えそうですね。
タイマーの応用は参考になりました。
AMの感度がいいのはいいですね。
うちはコの字型のマンションの1階でAMの入りが非常に悪く、
窓際でノイズ交じりでやっとなんです。
外部アンテナ端子はありませんが、
ループアンテナを庭に出して、
コードの端を本体に近づけて、感度を上げようかと思っています。
では(^-^)屮
書込番号:6240830
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM
これまでは5年位前に購入したオリンパスDM−1を利用していましたが、メモリ容量や音質の点で物足りなくなり、本機の2GB・PCM録音に魅力を感じて3月下旬に購入しました。(本ページ掲載の店舗で27,000円)
会議等はMP3で録音していますが、さすがに音質は向上し、離れた席ではモゴモゴと何を言っているのか分からなかった会話も聴き取ることができるようになりました。
PCM録音については、自宅でピアノ演奏を録音したところ、内蔵マイクですが思いの外鮮明な音質で、十分実用になるのではないかと思います。今後のレッスンで活用できそうです。(他との比較ができないので詳しいコメントができず申し訳ありません)
また、メモリに余裕があるのでミュージックプレーヤーとしても利用でき、添付のエネループへUSB充電できるのも便利な機能だと思います。
なお、ノンフィクション作家の山根一真氏も本機を利用されているようで、3月31日の日経新聞土曜版(プラス1)に紹介記事を書かれていました。
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
AMラジオの予約録音のために購入。(4月1日/ヨド/19,800円)
SANYOのICレコーダーではおそらく初めての、AMラジオのタイマー録音可能機。
そのせいなのか本体設定や操作感に、ちょっとまどろっこしいところも。
ラジオの録音は強制的にHQモード固定(MP3/64Kbps)になります。
内蔵メモリ(256MB)で合計録音時間は9時間ぐらい。
(メモリーカードスロットがないのは残念なところ。ノイズ対策?)
一回の予約での録音可能時間は最大120分です。(最短10分。以後5分刻みで設定可)
予約パターンは(24時間以内1回だけ/毎日/曜日ごと毎週)の3パターン。設定数は最大5つ。
パソコン(動作保証無しのMac/OS10.4)のiTunesに簡単に取り込めました。
本体での操作に比べると、iTunes(+iPod)での管理・再生はとても簡単便利です。
本体容量に余裕がないので、録音ファイルはパソコンに移すのが基本になるかと。
AMラジオは外部アンテナをつなげなくていいのでコンパクトで良いです。
(AMラジオ用の外部アンテナ接続端子はなし)
試し録りしただけですが、ちゃんとタイマー録音ができていたので満足してます。
録音でノイズがヒドくなるということもないです。
(ラジオ録音時、本体のスピーカー出力はOFFに。ノイズ対策?)
ところどころ本体の機能や操作性に対し、いまいちな感じを受けたりもするのですが、
希少なAMラジオの予約録音機としては、悪くない製品だと思いました。
さらに機能を洗練させて、ラジオ予約録音に特化させた商品をだせば評判になるはず。
0点

私もICR-RB76M買いました!
長年愛用していたpanasonicの通勤ラジオがとうとうお亡くなりになり、代わりのラジオを探していたのですが、ついつい欲張ってICレコーダーにしてしまいました。(panasonicでAMラジオ付のICレコーダーがあれば良かったんですが・・。joshinのキレイなお姉さんの「ICレコーダーはサンヨーもいいですよ」との言葉にもさそわれてしまい。)
ところが、今まで使っていた通勤ラジオより良くラジオが受かるのでビックリです。また、37℃さんも書いてましたが、AMラジオを録音(MP3)するとノイズが増えるんじゃないかと心配しましたが、バッチリでした。
最近、新聞やTVでサンヨーの危なそうなニュースが流れてるので、買う時、少し迷いましたが、今は大満足です。(根はpanasonicファンなので、できれば、こんな商品をpanasocicさんに出してほしかったんですが・・・。)
書込番号:6194626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





