ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/10/27 22:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S278RM

スレ主 707abmさん
クチコミ投稿数:15件 ICR-S278RMのオーナーICR-S278RMの満足度4

ネット通販で、21500円(送料、税込み)でした。とても使いやすく、マイクなしの感度もいいです。録音クォリティーレベルは最高にしていると、とても臨場感あふれる音の入力が可能です。
不満といえば、Musicフォルダー内のファイル名が、単純に番号に振り替えられてディスプレーに表示されるだけ。これだと、どの音楽ファイルなのかがわかりません。でも、使いやすさ、音の質、録音レベルは、期待以上の結果でした。

書込番号:5577149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/11/03 18:30(1年以上前)

欲しいなって思ってるのですが、価格コムの最低価格より安いですよね。どちらのサイトですか?

書込番号:5599486

ナイスクチコミ!0


スレ主 707abmさん
クチコミ投稿数:15件 ICR-S278RMのオーナーICR-S278RMの満足度4

2006/11/14 22:09(1年以上前)

お返事が遅くなりました。私は楽天ショップで買いました。でも、もうICR-S280RMという新製品が出ていて、びっくり!?機能的にはPCM録音ができると言うことと、eneloopで充電できるという点ですが、どうもICR-S278Mに付属していたステレオズーム付きマイクは別売のようです。というか、すでにマイクはついているようなかたち?
http://www.sanyo-audio.com/icr/s280rm/index_s280rm.html
個人的には、どちらを買っても後悔はしないと思います。私は講演を3回、後はWMA,mp3音楽を楽しんでいますが、これはほんとうに使えますよ。講演会のものは、neroなどで編集し、参加者にCDで焼いて配っています。録音レベルはXHQで、ものすごく満足のいく音声です。

書込番号:5637942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S277RM

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

1 購入価格(送料込み16325円でした)
 はじめ、機種を迷いましたが、PCで取り扱えて、広帯域(40〜15000HZ)で録音できる機種で他メーカーではオリンパスのVシリーズくらいでした。SANYOは汎用ファイルで録音でき、後々PCで編集もしやすいですし、フリーソフトも活用できるであろうと思い、メーカーをSANYOに決めました。
 新型、旧型で広帯域録音に対応している機種は、300シリーズと中堅の260、270、277、278で、価格対性能&機能で検討した結果、私は277にしました。
 ちなみに、地方のためか?旧型の260でも店頭では1,5〜1,8万しました。価格COM最安値でも現在1,4万以上、オークションの中古相場でも1,2万以上です。迷ったのですが、価格差4千円で「容量倍+オプションマイク+新省電力機能+DRM10-WMA対応なら新型の方が良い」という結論に達しました。
 ちなみに、色々検索して調べた結果、現状で送料も計算し、最安値?のネット通販「AKIBAHABARA Outlet Plaza」http://www.outletplaza.co.jp/mall.php/cPath/63_50で購入しました。なんか、今ここ見たら、売り切れ??在庫1ッコだけだったのかなぁ・・・???

2 試し録音
 とりあえず、注文後、直ぐに送られてきて試し録音をし、テストをしてみたのですが、音質は◎。私は初めてのボイスレコーダーなのですが、友人の持っているPCにつなげれない他社の旧型に比べたら全く違います。友人のはやっぱり、臨場感に欠ける、人の声でも声質というか音が変わってしまい誰の声なのかわからないのですが、この機種でSHQ録音で試してみたところ、そうした音質もはっきり判断でき、まずまずのできでは?と感じました。しかし、元々音楽はあまり聴かないため、プレーヤーとしての機能テストはまだまだ先になりそうです。目的が「会議や講義の録音」ですから。

3 PC接続をしてみて(トラブル&解決!)↓参考にしてください。
 はじめ、メインPC(自作機)に刺してみると・・・いきなりPCがフリーズ!!「なんじゃこりゃー!?」という状況でした。何度試しても駄目。そこで、メーカー製モバイルノートに刺してみると、何事もなかったように素直に認識。おっかしいなぁ・・・・と、色々試してみたところ、メインPCでも、初めて刺すときに他社のUSBカードリーダーを刺しておいてから本機を刺すと、何事もなかったように認識し、以後は本機のみ抜き刺ししても全く問題が無いという状態になりました。
『SANYO製または他社のボイスレコーダーで私と同じような症状に遭遇した方は一度この方法を試してみるといいと思います。』

つまり、このトラブルはPCのプラグアンドプレイで新デバイスを認識する際のもので、カードリーダーや外付けHDDでも同様のトラブルが発生する可能性があると思います。新デバイスをつないだ際にPCがこれはHDDなのかリムーバブルなのかなんだろう?どのドライバーを使えば良いんだろう??って迷っちゃうのだろうと思います。そこで、ある意味でのショック療法?で↓↓

先にカードリーダー等の「今までそのPCで問題なく使えていたUSB接続機器」を刺して認識させておいてから本機を刺すことにより、PCは「なーんだ、何かわからなかったけど同じじゃないか、じゃぁこれも以後はこのドライバーを使えば良いんだな」と判断してくれる

というものです。本機は特別な専用ドライバーは必要なく、ウインドウズが持っている汎用ドライバーで動くので、一度PCが正確な判断をしてしまえば、以後はこんなめんどくさいことをしなくても、本機だけを刺せば自動認識してくれるようになります。

但し、Cドライブの再インストールを行ったり、システムの復元やバックアップ&復元ソフトを使って「上の行為を行う前の状態」に戻した場合は、当然、再度「上の行為」を行わなくてはならなくなります。

私は、PCに関してはそこそこ経験もありますが、ボイスレコーダーは初心者です。また使っていくうちに何かありましたらレポートいたしますのでみなさん、参考にしてやってください。

書込番号:5601506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/10/27 10:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > HDR-B5GM

スレ主 国領さん
クチコミ投稿数:62件

会話の録音、固定電話での通話の録音目的で購入

滅多に使わないが、いざ使うときに電池切れでは困るので、AC駆動可能なもの
録音ファイルは汎用フォーマット

の、二つの基準で探したら、コレになりました。
音質には拘るつもりはなかったので、ちょっと高かったけど、質感はイイです。
ジョグダイヤルを押すときに少し引っかかるけど、操作面でそれ以外問題なし。
マイクは付属のモノ以外は使わないでくださいとのことですが、付属以外のモノで録音を試したけど、録音は可能のようです。
以上です

書込番号:5575732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も購入しました。

2006/10/14 06:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-30

クチコミ投稿数:5件 ボイストレック V-30のオーナーボイストレック V-30の満足度4

あまりの軽さにびっくりしました。
デザインも、webで見るほど、右サイドのでこぼこは気になりませんね。
録音時間もこれだけあれば充分だし、mp3プレーヤーとしてもかなり重宝しそうです。

ただ、左側にある、ホールド機能などのツメが緩すぎる気がします。
いつかとれてしまうのではないかと心配です。
あとは、充電方法が、乾電池だけというのもちょっと…
PCにつないでUSBから充電できたらいいのに…と思います。

書込番号:5535481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2006/10/12 10:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-30

クチコミ投稿数:38件 ボイストレック V-30の満足度5

プレゼンテーション、ミーティング用にICレコーダーが必要になり店頭で比較検討の上、本機種を買いました。

まだ本格的に使用してはいませんが、デザイン、サイズ、操作性など満足しています。

不満な点はレザーケース、ストラップが付いていれば良かったのにと思います。

薄く軽いのですぐ壊れてしまわないか心配です。

書込番号:5529978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイストレック V-40/50のWMAファイルの編集

2006/05/18 12:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

ボイストレック V-40/50のWMAファイルの編集

「現在のところ、Windows Media Audio(WMA)ファイルの編集はできない。」
下記参照
http://japan.linux.com/desktop/05/12/29/0142204.shtml

私は2つの「フリーソフト」でWMAファイルを編集しています。
「Rip!AudiCO」でWMAファイルをWAVファイルに変換し

「spwave for Windows 0.6.8-2」で編集しています。

ファイル変換していますので音質の劣化はあると思いますが満足しています。

書込番号:5088925

ナイスクチコミ!0


返信する
useful?さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/08 15:32(1年以上前)

私も「Free WMA to MP3 Converter」で一度MP3に変換してから、「AudioEditor」で編集していましたが、この前、「AsfTools」というのを見つけ(http://cowscorpion.com/Software/VideoCutter.html)ました。これはWMAのまま編集できるので便利です(MP3に変換するのが結構時間かかっていたので)。ただし私は(「AudioEditor」と違い)マニュアルを見つけられなかったので使うのに、試行錯誤しました。

書込番号:5418375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング