
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年9月1日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月1日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月14日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月3日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月26日 22:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月20日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-2100
出始めのころに比べたらボイスレコーダーも安くなりました。
ほかのボイスレコーダーがいろいろな機能を追加していく中で、この機種はボイスレコーダーの機能一本に絞っているところが良い。
長時間かつ音声も良いです。学習用に効果が出そうです。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40
店頭表示19800円のV-40をなんとか頑張って某電気量販店で15000円で買うことが出来ました。かなり頑張って値切ったつもりなんですが、どうなんでしょう。みなさんはお幾らで購入しましたか?もし良かったら教えて下さい。
0点

2週間くらい前にK’s電気で14400で買いました。
いつもそこに行くと、相手にしてもらっている店員さん
なのでがんばって引いてもらったと思ってます
書込番号:5396984
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
週末に演奏家の売り込みデモ作成としてバイオリン演奏の録音をしました。その際、電源を付属のAC電源にて行おうとしましたら、ブームノイズが結構入ります。
オキシライド電池に変更しましたら、解消しました。バッテリーでの録音がおすすめです。特にオキシライド電池。なおマイクはアドフォックス社のバイノーラルマイクロフォン(メーカーURL:http://www.adphox.co.jp/microphone/microphone.html)を使用。
かなりの臨場感で録音できました。ご参考までに。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-S260RM
はじめまして、
7月末にプレゼンをする事になり、録音目的で購入しました。
本体で録音したものを再生するとかなりノイズが多く感じましたけど、パソコンやヘッドホンで聞くと音質も良くて目的を達成しました。
で、その後CDから音楽を本体に転送して聞いたら・・・!
なんとまぁ〜、こんなに良い音質で聞けるなんてビックリでした。
今のICレコーダーでは当然のことなのでしょうか?
私の年代の昔のオーディオ知識からすると本当に感動でしたね。(笑)
ついでに、ホームページ用に鳥の泣き声を近くの山に行き録音しましたが、これは失敗だったみたいです。近くに河が流れていたので仕方ない事なのでしょうけど、高音域のノイズや風切り音がすごいです。
お試し版「ミュージックCDデザイナー3」をダウンロードしてノイズ除去やイコライザーで調整してもちょっと厳しいですね。
良く考えれば、録音なので入力側の「マイク」に気を使わないといけませんでした。
ちなみに、使用した録音用マイクはサンヨーのHM200と言うものです。
鳥の声などを録音するのにお勧めのマイクがあれば教えて頂けますか?
一応私なりに調べたのですが、良くわかりませんでした。(^_^;)
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US630
最近、東芝のボイスバー3500Rから買い換えましたが
なかなか良いです。
用途は主に会議や研修会のメモがわりに使用していますが
音質も上々です。
パソコンにも簡単に取り込めるためいつもHQモードで
録音してます。
それでも、HQモードで19.5時間(SPモードだと66時間50分)も
録音できるのは驚異的です。
後継機にUS500がありますが、大きな違いはステレオ録音が
できるか否かですが、モノラルに比べてステレオ録音は
音質(録音レベル)がかなり低下するため会議録などには
不向きではないでしょうか。
US500よりも安く手に入るため在庫さえあればお薦めの機種です。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
なかなかいいですね〜。
用途はアコースティックギターの録音ですが、なんたって手軽なのがいいですね。
安いMTRを持ってますが、こっちの方が機動性にすぐれ使い勝手いいです。
高性能なマイク内蔵型ですので、場所を選ばずスイッチオンで即録・・。
たしかに作りは4万円近い商品とは思えないくらいのチープさ笑。
落としたら即墓場行きのような純プラスチックです。
ボタン類もなんだか不安が・・笑。
まあ、しょうがないかな??
でも、アコギ一本の宅録にはもってこいと思いますよ。。
以上、簡単なレビューでした・・。
0点

エイダイさん はじめまして
わたしも、ギターの録音を楽しんでいます。
演奏はへたっぴですが(笑)
手軽にワンポイントステレオ録音が出来るのは、いいですね。
http://music-mitsuru.sakura.ne.jp/R09_0001.mp3
http://music-mitsuru.sakura.ne.jp/R09_0004.MP3
ちょっとノイジーだったかな、でもキレイなサスティーンは、しっかり録れているようです。ギターは、Martin OOO-28です。
ぜひ、エイダイさんの録音も聴かせて下さい。
書込番号:5266084
0点

皆さんはじめましてこんばんは。
僕も購入してから、使っていますが、こんな感じです。
http://daisukiolympus.hp.infoseek.co.jp/R09_0002.MP3
ギターは大した物ではないので、割愛しますが、
今まで、ICR-S300RMとは全く違ういい音ですね。
エアコンの音とかPCの音など入っていますが、
こんな感じです。
しっかりとアコギの音が録音出来ていい機種だと思います。
ロープライスでここまでなら許容範囲です。
ただ、バッテリーがもう少し長く使えればいいのですが。。。
メモリはA−DATAの2GBミニSDで心配しましたが、
PCでフォーマットをしたら使えました。
(ただ、CFに変換してからでないと認識しませんでしたが)
この音質を良いとするか悪いとするかは、お任せします。
書込番号:5267554
0点

PCの音源で聞くと音が軽すぎてだめですね。
MP3プレーヤーでダウンロードしないとだめですね。
書込番号:5267561
0点

フォーサーズ大好き!さん はじめまして。
ここは、R-09を使って、録音したギターの演奏を貼り付けるスレッドになりました(笑)最初の演奏のレベルが低いので、敷居は低いですよ!
フォーサーズさんのギターは、音色が、硬めですが、こういう音色も好きです。
ベースランニングがお上手ですね。私もそういうの練習してみようかな。
書込番号:5269412
0点

みなさん楽しそうに使ってるのですね〜。
ところで、どうやるとサウンドを張りつられるのですか??
僕もやってみたい・・。
書込番号:5270046
0点

安中榛名さん、はじめまして。
>フォーサーズさんのギターは、音色が、硬めですが、こういう音色も好きです。
そうなんです。弦が古いので張り替えなくっちゃ。
耳栓タイプのステレオイヤホンで聞くと低音もいい感じで鳴ってます(^o^)
000-28もいいですね。購入時にはポコポコ鳴ってましたが、今では、
録音時の定番ギターですね。
今回はドレッドノートを使ってみました。
エイダイさん、はじめまして。
>ところで、どうやるとサウンドを張りつられるのですか??
僕は、インフォシークにホームページ領域を借りているので、
そこに、「FFFTP」というソフトでアップロードしています。
あとは、作成したものを、アップロードしています。
梅雨が明けたら、弦を張り替える予定です。
コード弾きのベースランニングとハンマーリングはよくやります。
書込番号:5270318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





