ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DigiOnAudio2によるDVD-Audioディスクの作成

2006/07/13 19:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

スレ主 tomoken_さん
クチコミ投稿数:42件

PCM-D1で録音したWAVファイルですが、DigiOnAudio2というソフトを使うと、比較的簡単にDVD-Audioのディスクに焼くことができます。
(DigiOnAudio2: http://www.digion.com/pro/dau2_main.htm)
操作方法は、DVD/CDのライティングソフト(B's Recorderとか)に似ているので、凝らなければ、DVD-Audioのディスクを簡単に作れると思います。

Jazz系のライブを、奏者にお断りした上で、PCM-D1+RODE NT4を使って96kHz24bit2chでいろいろ録音していますが、録音したものをDVD-Audioディスクに焼いて聴いてみると、非常に生々しい臨場感に溢れる音を聴くことができます。(勿論、DVD-Audio対応プレーヤ等の再生環境が必要ですが)

ちなみに、録音したファイルを、CD品質(44.1kHz16bit2ch)にダウンサンプリングして、CDに焼いて、聴いてみたこともあるのですが、臨場感や生々しさが消え失せてしまって、聴き比べるとひどく平板な音に感じられました。

なお、DigiOnの製品で、DigiOnAudio2 Professionalというのもありますが、2chのDVD-Audioディスクを作成するだけなら、DigiOnAudio2で十分でしょう。Professionalは高いですし。

書込番号:5251315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

改善希望点

2006/06/29 01:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09

スレ主 ossan2005さん
クチコミ投稿数:12件

先日ビデオ撮影の際の音のバックアップとして使ってきました。
いつもはDATをマイクアンプとして接続していますが、今回は単体で使いました。
小ホールの舞台先端に置いてピアノ発表会を撮りました。
フルコンを3mくらいの位置で録音するとHighでレベル10前後でフルスケールになりました。この場合、SNはほとんど問題ないレベルです。
ただDATやMDのマイクアンプに比べると非力であることは明らかで是非
改善してほしい点です。
まだ製品が流通し始めたばかりではありますが、私の感じた改善点を
書かせていただきます。
1.マイクアンプの高SN化
2.マイクカプセルの防風(エアコンによる吹かれに非常に弱い)
3.程度の高いリミッターをつけてほしい。
  現在のAGCは音楽録音にはびびって使い物にならない。
4.録音一時停止によりファイルを自動分割してほしい。
  今まで使ってきたMDではあたりまえのことなのですが・・・。
  (R-09は録音停止しなければファイル分割しない)
5.Finder Menuにもファイルの分割や統合といったものがなく、
  使いにくい。
6.SDメモリーカードの取り出しがやりにくい。
  つめを長く伸ばしてる人はいいのでしょうが、私のように
  殆ど伸ばしていない人には取り出すのが一苦労です。
7.デジタルINの端子をつけてほしい。
8.タイムマシンレコが出来れば非常にありがたい。

以上、思いついた改善点を書かせていただきましたが、基本的には非常に気に入っており、なくてはならない存在です。
何といってもWAVで録音できる点、動作が安定している点が素晴らしいです。2台目の購入も検討しています。

書込番号:5210915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ossan2005さん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/29 14:22(1年以上前)

6番目は取り消します。
カードを少し押さえ込むと取り出しやすいように
出てきました。
私の扱い方が間違っていました。

書込番号:5211805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V-50でノイズキャンセルができた?

2006/06/05 15:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

スレ主 やんけさん
クチコミ投稿数:1件

V-50はノイズキャンセル機能がないと聞いていましたが、「ものは試し」と思ってV-50で録音したファイルをDS-20用のDSS Playerで再生しノイズキャンセルボタンを押してみたところ、明らかに通常再生時よりも雑音が低減してクリアに聞こえました。これって何かの間違い?

書込番号:5142091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2006/04/29 00:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09

スレ主 icさん
クチコミ投稿数:23件

予約してヨドバシで今朝\37,800でゲットしました☆

サイズも価格帯も同じくらいのM-Audioの「Micro Track 2496」とどちらにしようか迷ったのですが、録音サンプルを聴いたところ、そこそこ性能の良いマイクが邪魔にならないような形で内蔵されているようですし、記録媒体もSDメモリなのでこちらにしました。
使い勝手、性能については満足してます。

「64MB〜2GBのSDメモリに対応。」と記載してありましたが、最近出回りだしている4GBのSDメモリは使えないのかなぁ〜と思い試してみました。。。が、やっぱり使えませんでした。
調べてみたところ、きっとこの機体では2GBより大きな容量のSDメモリは使えるようにはならないんだろうということがわかりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
参考まで。

書込番号:5033832

ナイスクチコミ!0


返信する
naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/22 23:34(1年以上前)

旧レス失礼します。まだ読まれているかな(^^;

どのタイプの4GBのメモリだったのでしょうか。
来週くらいに私の元にもR-09が届くのですが、4GBメモリを
使いたいと思い検討していたところでした。

新企画のVer2であれば、使えないのは仕方ないでしょうが、
トランセンド製の4GBであれば、旧規格(Ver1)ということで、
PCでフォーマットすれば使えそうですが、どうでしょう?

書込番号:5102274

ナイスクチコミ!0


QTYCUEさん
クチコミ投稿数:57件 Cue's eLife 

2006/05/23 15:39(1年以上前)

 naoki3さん今日は。
 推測ですが、2GB以下というのは、ディスク(メモリ)をどのようにフォーマットするかの問題ではないでしょうか。2GBという数値からはR-09がFAT16でフォーマットされていなければ認識しないのではないでしょうか。とすれば、メーカとか規格という問題ではなく、2GBを超えられないように思います。
 現在、R-09のシステムプログラムがVer.1.03になっていて、1.03ではどうなのかは知りません。バージョンアップによって、4GBのメモリが使えるのかどうかローランドに確認されれば一番確実と思います。

 ローランドのウェブサイトには、以下のように記されています。
 「SDメモリーカードへのアクセスのしかたを改良し、より幅広い品種のSDメモリーカードに対応できるようにしました。」

 間違っていたらすみません。

書込番号:5103815

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 01:21(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
まだ本体が届いていない為に何も出来ないのですが(^^;
楽しみに待機中です。

取り敢えず2GBのメモリは購入して普通に楽しむつもりです。
でも最近はSDメモリの価格も非常に安くなってますし、
4GBもダメ元で試してみます。

2時間ではちょっとばかり足りないんですよぉ(笑)

書込番号:5105701

ナイスクチコミ!0


スレ主 icさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/26 10:57(1年以上前)

naoki3さん
こんにちは

4GBのSDメモリですが、A-DATA製150Xです。
Rolandからシステムアップデートが発表されたんですね。
知りませんでした。

私はBest-Doで購入して試した後、特別相性保証で下取りしてもらい、低速な(6MB転送)GreenHouse製2GBを購入し直しました。
試せないのが非常に残念なのですが、使えるという情報がくることを願っています。

どうやらA-DATA製150X2GBも普通に使えるようになったようなので、ひょっとしたら使えるかもしれませんね。
でも気になるのがFAT16って2GBまでなんですよね。
ほかのところで「FAT16でフォーマット」とさんざん書かれているので、FAT32は使えないんでしょうが、もし、システムアップデートにより、FAT32への対応もされていれば使える可能性は高いのではないでしょうか?

>2時間ではちょっとばかり足りないんですよぉ(笑)

ほんともうちょっとほしいですよね。

ちなみに4GBのSDメモリって使える機器が非常に少ないみたいですね。
メディアリーダーも使えるものがあまりないそうです。
自宅にあるもので試したところ、dellのディスプレイについているメディアリーダーでは使えましたが、Panasonicのコンパクトフラッシュ型メディアリーダーでは使えませんでした。

参考まで。

書込番号:5111763

ナイスクチコミ!0


KAZ-00さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/31 10:23(1年以上前)

icさん
A-DATAの4GのSDカード、使用できそうです。但し、

ファームウェアのアップデートを行う。(Ver1.03)
SDカードのフォーマットはPCで行う。(FAT32)
ファイルサイズが2Gを超える録音はできるが、本体では再生できない。

よって、2Gを超えた場合はPC側で編集する。
もしくは2G内に収めるように録音する。

の制限ありの様子です。

詳しくはここに。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143514048/613
ご参考まで

書込番号:5126868

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 00:25(1年以上前)

4Gいけますね〜。こちらも試してみました。まぁ、完全対応ってワケではないですが、
録音できて、後々何かしらの方法で編集できるので満足してます。こちらはトランセンドの4GBです。

書込番号:5134213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来た!

2006/05/18 18:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

0213さん、milanoさん、靖乃さん
こんばんは。
本日無事届きました。
なんですか、この質感は !・・・思わずにやけてしまいます。
さっそく外へ生録、と思うもあいにくの雨空。
そこで、少年時代を思い出し、TVの音ではないけれど、
まあそこそこのシステムではありますが、CDの再生音を各サンプリングで
録音。
やや、ステレオ感が狭い(変な表現ですね。小さい、弱い・・?)と感じるものの
何ですかこのノイズレスの音は !
96kHz24bitはもちろん、なかなかどうして22.05kHzですら悪くない。

さて、96kHz24bitのwavデータをToast5にてDVDに焼いて、専用プレーヤーで再生・・
しようとするが認識されず。やはりデータDVDとして作成されてしまったようです。
そこで、ソニーのサポートに電話しましたが、これにはちょっとがっかり。
Mac環境では、取り込みまでのサポートで、その後は対応ソフトなどもユーザーで
調べてくれ、とのこと。なんじゃそれ !と、ちと怒ってみたものの後は平謝り。
電話口の女性は可愛そうでしたが、となりでボソボソ指示していた男性は何 ?
とにかく、感じの悪いサポートでした。

気を取り直して、Roxioのサポートに電話したところ、ToastのVer.7ではじめて
96kHz24bitを扱えるようになったとのこと。
このソフトによって、劣化することなくDVDオーディオとして作成が可能になります。やった !
また、0213さん、のおっしゃるとおりSund it 4.5で96kHz24bitを44.1 kHz16bitへの変換が可能ということもわかりました。
前途は明るくなってきましたが、ソフト代も馬鹿になりませんね。

書込番号:5089547

ナイスクチコミ!0


返信する
0213さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/19 20:23(1年以上前)

若空潮さん


ふと覗いてみたら、購入されたのですね!
おめでとうございます。
嬉しくて、いろいろな音を録ってみたくなりますね。
私も、トイレの水の音とか録音してみましたが、
それはそれは迫力のあるしぶきの音が再現されました!
家族がご飯を噛んでいる音とか、
飲み物をごくりと飲んでいる音なんかも、
驚くほどリアルに録音できてしまいますから、
普段聞こえにくい音が鮮明に聞こえて怖いくらいです。
ちょっと盗聴気分になってしまいます……

DVD-Audioについて、いろいろとお調べのようですね。
確かにDVD-Audioって、全然耳にしませんけど、
これから、CDよりも高音質が広く要求される時代が来れば、
何らかの決定打が普及することでしょうね。

以前に、リージョン・フリーのDVDプレイヤーを探したことがありましたが、
そういえば、その中にDVD-Audioに対応したのがあったのを、
ふと思い出して、そのページを見返してみました。
http://www.m-one-m.jp/pitem/49096981
\6,800という価格ですから、どれだけの再生能力があるのか、
疑問ではありますが、遊びで試してみたいところですね。

上記はPC用ドライブではありませんが、
若空潮さんの情報によると、対応ソフトさえあれば、
一般的なPCの書込対応DVDドライブで作成可能そうですね。
ただ、私も詳しくないので、
どなたかお詳しい方によい選択をお伺いしたいのですが、
私は現在のところ、96kHz/24bitのデータ保存は、
PCの外付けHDD内にまずしています。
HDDに故障がないとも言えませんが、
一般的な書込メディアに焼いた場合には、
エラーが発生しているようですので、保存方法としては心配です。

また、オーディオ形式で保存すると追加の誤り検出・訂正がないようですが、
PCで読むデータとして保存するなら、
誤り検出・訂正のお蔭で1bitの書込エラーさえも防がれるようです。
そういう面から考えると、DVD-Audioで保存するというのは、
エラー訂正がないという意味で、好ましい選択肢でないのではないかと思っています。
データとして何らかのメディアに保存した方が、
追加でエラー訂正がなされるためよさそうです。

また、書込型のCDやDVDの類は紫外線に弱く、
寿命が30年ほどと短い点も気になっています。
30年先くらいなら、新しいメディアが流行していそうですが、
私は寿命が一番長いMO(2.3G)に、バックアップもとっています。
MOなら、恐らく50〜100年は耐久性が大丈夫ということです。
これらの見解に間違いやアドヴァイスがあればお教え下さい。

Sound it! 4.5 for Mac、やはり大丈夫ですね!
私のよく利用している以下サイトでは、
現金特価:\6,640(税込)となっていました。意外に安いです。
http://www.compmoto.com/
これくらいで手に入れば負担も軽いですけど、
いずれにせよMac派は明らかに不利ですね。
私はWin派ですが、SONYはどうにか工夫して欲しいものですね。
せめて、Mac対応で96kHz24bitの扱えるソフト一覧を、
サイト上に公開すべきです。
それを作成しないのには、どういう理由があるのでしょうかね?

書込番号:5092657

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2006/05/22 01:12(1年以上前)

0213さん、こんばんは
Sound it! 4.5 for Mac、今日購入しました。
今まであれやこれやいじっていたら、こんな時間に・・・
結論から言って、Sound it! 4.5使えます。
サクサクと編集、加工出来、懸案の96/24から44.1/16への変換も
ノー問題でした。
早速、CDに焼き、再生もOKでした。
さすがに96/24の音場感、空気感などは薄れるものの、いろんな人と
共有できることの意義は十分あります。
今度はToast 7の購入ですが(今日は在庫切れでした)、製品の詳細を
もう一度良く読むと、DVDオーディオとして焼けるのか微妙な言い回しなので
明日サポートに今一度確認してみます。
それにしても、どこに行っても注目の的で、鼻が高いです。
今日はヘッドフォンを新たに買い足す為、D-1と繋いで視聴していたら、
店員さんが寄ってきて、「現物見るのは初めてだ」と興奮していました。

書込番号:5099858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1GBminisd作動情報

2006/05/21 11:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

クチコミ投稿数:52件

あきばおーで、kingston mini sd 1GBが3499円と安価でしたので、だめだったらデジカメに使用しようと思い、念のため相性保証300円をつけて買いました。結果すんなりOKでした。
Kingmaxではありませんのでお間違えなく。また、メーカーの保証範囲外ですのでお忘れなく。

書込番号:5097631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/05/21 11:36(1年以上前)

自己レスです。
今年の3月に1GBの対応可能品がHPに載っておりました。しばらく見なかったらUPされたようです。

書込番号:5097677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング