
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2005年9月26日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月11日 16:34 |
![]() |
1 | 0 | 2005年9月4日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月18日 01:01 |
![]() |
1 | 1 | 2005年8月13日 09:37 |
![]() |
1 | 1 | 2005年8月2日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
1.重量など
アルカリ電池を含んで54gとICレコーダーのなかで最軽量の部類に属す。またサイズも94mm(長さ)×40mm(幅)×15.1mm(厚さ)と一般のICレコーダーより長さが1〜2p短いので、ワイシャツの胸ポケットに入れても目立たない。軽量小型が本機の最大の利点と思う。
2.音の品質
内蔵マイクで二人だけの会話、小会議から大規模な講演会まで、話し手の声を十分鮮明に録音できる。再生は内蔵スピーカーの音は貧弱であるが、イヤホーンやパソコンスピーカーであれば高品質な音で再生できる。
3.ガサガサ音
ボディにさわったり、胸ポケットのなかで上体を動かすとシャツとボディが擦れ合うガサガサする音を大きく拾う。
しかし本体を机上に置いたり、胸ポケットのなかに入れていても上体を動かさなければ耳障りな音は発生しない。通常、話し合いをするのは立ち止まるなり、座って行うのでガサガサ音は問題とならない。
4.接続・保存
USBに直接接続しWMAファイルとして簡単に保存再生できるので便利である。
5.使用上の注意事項
録音時間はカタログ上では単4電池一本で最大13時間となっているが、各種操作を行うので、最高音質(ステレオHQモード)での録音時間は8時間程度と考えたほうがよい。また電池は突然切れるので予備を必ず持っていく必要がある。
5.メーカーへの要望
記録媒体の容量を増やしてほしい。
またミニSDなどにより増設も可能にしてほしい。
結論
ビジネス用メモ録音として使うのであればこの機種で十分というのが使ってみての感想です。
1点

アークホワイト さん
3.のガサガサ音ですが、小生、外部マイク(モノラルタイピンマイク:ME15)を使用しているのですが、ガサガサ音はほとんど入りません。会議で使用しましたが、問題ありませんでした。音もクリアーでした。
書込番号:4457915
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-30
DM-20を使っていてとても使いやすかったので、これから留学する娘にDM-30を買ってしまいました。DM-20を買うときICレコーダーをたくさん置いている電気屋さんでいろいろ視聴させてもらいましたが、DM-20が一番音質が良かったので買いました。娘はアドテックmpio FY500-1GDTを買っていましたが音質はDM-20のほうが良いくらいでした。DM-20,30は少し大きめですが、講義や会議を録音するなら、ポケットにはいるくらいの大きさで、自然な声ではっきり聞き取れる録音性能に満足しています。パソコンにも簡単に保存できるしとても便利。DM-20でオリンパスの技術を見直しました。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
会議録音用と語学データの再生用に購入しました。
前者は多くの人がコメントしているので割愛します。
後者の語学データの再生用ですが、PC上でCDからWMAファイルに変換してV-20に転送して再生しています。前は普通のMP3プレーヤーで聞いていたのですが、1つのファイル内での早送りや巻き戻しができなかったことが不満でした。
良い点
・スロー再生ができる
・早送りや巻き戻し再生ができる
(今でも普通のMP3プレーヤーは1曲単位の巻き戻ししかできないようです)
悪い点
曲名が出ない(数字しか出ません)
全体としてはかなり満足しています。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-2000
23・24日の二日間限定でお得意様大感謝祭というのがあり、ジョーシン貝塚店にて、8500円(ポイントなし)で買いました。
値段も使い勝手も音質も大変満足しています。私の場合、主に講義の録音に使いたかったのであまり上位機種は必要なかったのですが、このVN−2000のコストパフォーマンスには大満足です。
唯一不満があるとすれば、携帯電話みたいに充電式じゃないということぐらいです。大概のICレコーダーは電池式なので仕方がないのですが…。まぁ電池持続時間も30時間に改良されているので贅沢は言わないことにします。
0点

7月8日に、ヤマダ電機寝屋川店にて9800円で購入しました。
SANYOのICR-RB75も持っているのですが、音質が全然違うので驚きました。
VN-2000の方が、音声を聞き取りやすかったです。
パソコンでデータを活用するのでなければ、VN-480PCよりもこちらの方がオススメですね。
書込番号:4355911
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20
ケーズデンキで税込13000円で購入しました。
最近は、MP3プレーヤーも大容量&低価格化され、ボイスレコーダー機能も搭載されているので迷うところでしたが、ICレコーダーとしては、破格な価格帯であり、PCとの親和性も高く、ミニスピーカーが搭載されていること、1.5倍速で再生可能なこと、なによりもマイクに、先駆者としてのノウハウが反映されていることに期待したところです。
逆に、この機種は、録画再生ともステレオ対応ですので、サウンドプレーヤーとして十分使用できます。サウンドデータは、Windows MediaエンコーダーでCBR 70kbpsで圧縮してください。CDクオリティで再生できますし、ファイルサイズは、MP3の3分の1に圧縮されます。ファイル名は、漢字でもかまいません。
フォルダにコピーすることで再生してくれます。(VBR形式では、再生してくれませんので注意してください。)
おすすめの一台です。
1点

50〜100名のいる講演会で、講師の先生の声を取りたいのですが・・・・・感度等いかがですか?講演内容を後で、文字に直したいのですが・・・・・・・・・?もちろん指向性マイクをつけますが・・・・
書込番号:4344782
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S240RM


先程、ICレコーダーの評判を見てから購入してきました。
ICR-S170Mと迷ったのですが、コ○マで税抜き15800円だったので
即決しました。
以前がテープだった事もあり、音声のすばらしさ・軽さ・なんと
言ってもUSB2.0の転送の速さは感激でした。
マイク感度「HI」にした時の「サァー」は仕方がありませんが
それ以外は、大満足。
ソニー・オリンパスなども候補でしたが、値段と機能を比較しても
大満足。
会議の議事録やひらめきメモにオススメです。
1点

※「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください と書かれています。ので気を付けましょう。
書込番号:4321103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





