
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 02:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月18日 21:39 |
![]() |
2 | 1 | 2004年10月26日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-20


相模原のコ○マデンキで税込み17,800円で買いました。
買ったままの標準設定で録音・再生してみたので使用感を書きます。
●良い点
1、ステレオマイク内蔵のためか、音質が非常に良い。
2、ノイズがかなり少なく、会話がはっきり聞き取れる(疲れない)。
3、数人の会議を録音したが、座っている左右の人の位置や遠近までがきちんと分離して聞こえる。(不思議ですがガサガサノイズがうるさく感じませんでした)
4、遠方の小さな声もはっきり確認できる。
5、操作が簡単。(操作は、電源を入れ、録音ボタンを押す。終わったら停止ボタンを押すだけ。
6、パソコンに簡単に取り込めた。
●良くない点
1、電源スイッチの表示が「ホールド」となっていて「ON/OFF」と書いてないためわかりずらい。
2、ストラップ(ヒモ)の取り付け位置が下の方なのでちょっと持ちづらい。
結論は、「これはいい、使える!」です。
尚、人によって感覚が違うため、購入するときは必ずお店で録音・再生して音とノイズを確認してくださいね。そのときは必ずヘッドホンで聞いて下さい。
※尚、今まで私はウオークマンPro+外付けステレオマイクで録音していました。
0点


2004/11/19 19:23(1年以上前)
DM-30を買いにいって見つけたので迷ったのですが、こちらにしました。
決め手は「USBマイクにできる」点。内蔵メモリいっぱいでも、いざとなったらノートPCに録音できる安心感は「言った言わない」でモメた人にはありがたいですね。
書込番号:3520145
0点


2004/11/19 20:48(1年以上前)
ディスコTさん、
この機種購入されたんですね、是非教えてください
↑で書かれた良い点の内容でのコメントの中で
1、音質が非常に良い。
2、ノイズがかなり少なく、会話がはっきり聞き取れる(疲れない)。
3、数人の会議を録音したが、座っている左右の人の位置や遠近までがきちんと分離して聞こえる。(不思議ですがガサガサノイズがうるさく感じませんでした)
4、遠方の小さな声もはっきり確認できる。
と言う内容は、ステレオ録音した場合の事ですよね??
質問1、どのモードで録音した時でしょうか?
質問2、それと、この機種ではステレオマイク内蔵ですが、
モノラル録音の際はどちらか一方が使えなくなることでよいのですか?
質問3、SHQとSSPはステレオ録音、モノラルのHQやSPやLPの時とでは
それぞれのモードで会議での録音音質はどのように変わりますか?
以上よろしくお願いします、
現在、購入検討中なんですが、モノラルなら長いけどステレオのSSPモード
では4時間45分しか録音できない点が若干気になっています。
書込番号:3520461
0点



2004/11/20 13:06(1年以上前)
素人爺さんへ
お返事します、検討してみてください。
質問1、どのモードで録音した時でしょうか?
●SSPのステレオ録音です。それ以外は私は必要ないので録音していません。
質問2、それと、この機種ではステレオマイク内蔵ですが、
モノラル録音の際はどちらか一方が使えなくなることでよいのですか?
●詳しくはわかりませんが、おそらくLとRのマイク出力を合成してモノラルにしていると思います。※メーカーに確認してみてください、尚、使用上はどちらでもかまわないと思います。
質問3、SHQとSSPはステレオ録音、モノラルのHQやSPやLPの時とではそれぞれのモードで会議での録音音質はどのように変わりますか?
●すみませんステレオ録音しかしていないので音質の差はわからないのですが、ノイズリダクションの方法が他社と違うので、明らかにノイズが少なく聞きやすいです。
※従来の録音の問題点は、ザワザワ、ガサガサなどのノイズに埋もれた音声をいかに聞き取るかでした、この機種はそのノイズが少ないため聞きやすいです。
●なお、数人の会議はステレオで録音、講演会などの一人の話はモノラルで録音すればよいかと思います。
また、録音内容はカセットやパソコンなど他の機器に移せるので常にからっぽにしておいたらいかがですか。
以上です、ご検討ください。
書込番号:3523196
0点


2004/11/20 18:53(1年以上前)
モノラル時はステレオマイク2つからの入力を調合しているそうです。
書込番号:3524300
0点


2004/11/20 21:41(1年以上前)
ディスコT さん レインジU さん 皆さん、有り難うございます。
なるほど、ステレオ録音の時はかなり音質良さそうですね、
私の場合の使用方法は、50人くらいのテーブル会議において
議事録作成のための記録用としてが主な使用目的なので
一字一句間違えず確実に録音できる機種が欲しい訳です。
会議は、午前午後で昼休み休憩のぞいて約トータル6時間
ステレオSSPだと録音時間がちょっと時間がオーバー・・・
でも、この機種良さそうですね。
DS30なんてでれば一番ベストなんですよねぇー
今でも、ステレオ記録時間の長いソニーのSX55とも悩んでいます。
今後も、アドバイスあったらよろしくお願いしますね。
書込番号:3524945
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-480PC


初めてボイスレコーダーを購入しました。製品への評価(投票)を参考にして、買いましたが、正解でした。雑誌での評価のとおりでした。やはり、使用者の評価が大切ですね。この値段で、この使用感、満足しています。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


ICレコーダーとしてではなく、MP3レコーダー/プレーヤーのつもりで購入しました。目的はCDを取り込んでの鑑賞と、オーケストラ(の練習)のナマ録音です。この製品を選んだのはステレオマイク一体型で練習に持って行きやすかったことと、MP3録音ができるので練習風景をいざというときにCD-Rに焼きやすいかな、と思ったからです。
まずはCDの録再ですが、容量をかせぐために64kbpsで実行しました。ヘッドホンでの再生です。ソースは以下に述べた通りですが、特に中音域の「声」に関しては非常に美しく、いい買い物をしたな、と思いました。オーケストラはCDに比べればもちろん少し聴き劣りしますが、つやかかな弦楽器を楽しむことができ、満足です。
次にオーケストラ練習の生録音です。指揮者の近くの床に置き、一体型のステレオマイクで収録しました。もちろん高品位録音モードです。マイクのゲインが高すぎて(これは低ゲインモードを使えば解決すると判明)、管楽器の音が少し割れましたが、非常にリアルな録音で、指揮者の位置はいろいろな楽器の音が聞こえるのだなあと改めて感心しました。2メートル先の指揮者の指示も明瞭に録れていて感心です。カセットウォークマン並の録再品質だと思います。別に高品位のマイクをつなげば、さらに音質が向上するでしょう。
最後に本体に付属している小さなスピーカーについてひとこと。私のようなヘッドホン利用者にも、この小さなスピーカーはありがたいです。音はまったく悪いですが、昔のラジオでも聞いている気になれば、けっこう音楽も楽しめます。今は深夜に仕事をしながら、机上のこの小さな機体から「ニーベルングの指環」をスピーカーで小音量で流すのが楽しみになりました。以上、おおまかな印象でしかありませんが、同様の使い方を模索している皆さんのためになれば、と思いレポートしました。
(ソース・参考までに)ポール・サイモン・ソング・ブック、交響曲第6番「田園」ワルター指揮(ステレオ)、楽劇「ニーベルングの指環」フルトヴェングラー指揮ミラノ・スカラ座(モノ)
0点


2004/11/12 15:29(1年以上前)
yukkieさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
これを購入しようと思います。
書込番号:3491137
0点


2004/11/13 23:02(1年以上前)
yukkieさん、ありがとうございます。
私は、声楽の練習のために購入を検討していましたが、
高音質とのことで、とても心が動いてしまいました。
たいへん参考になりました。
書込番号:3497034
0点



2004/11/14 02:24(1年以上前)
自己レスです。私の拙いレポートにレスをつけていただいてありがとうございます。やはり私と同様に、音楽レコーダーとしての用途を探していらっしゃる方がいたのは、わが意を得たり、という感じで嬉しいです。
・・・さて、気をよくして、追加でレポートします。皆さんが気になさっている点がいくつか見えてきましたので、それを中心に・・・。
1)カサカサ音が激しいのでは?
はい。一体型マイクを使った場合、ナマ録音開始時には、手やワイシャツと機材が触れ合うカサカサという音が相当します。しかしこれは音質重視の生録音を前提にした機材であれば、マイク付近で布や手が触れる音が入るのは当然だと思います。風防をつけた外部マイクであれば、音質とカサカサ音低減の両立ができますが、この300RMの良いところは、そのような大げさな装置なしに気軽にステレオ音楽のナマ録音ができることであり、「録音したい」と思ったときにポケットからパッと取り出して音楽の録音が始められるのが最大の利点だと思います。ですから用途次第だと思うのです。
カサカサ音が気になるのは激しい取材現場でのインタヴュー収録でしょうね。でもそれでしたら、ほかに優れた機材がたくさんあると思います。その用途にはおすすめできません。机上に静かにおいてあってもカサカサするのか、という疑問があったようですが、そのようなことはありません。あくまでボタンを押して定位置に置くまでの間だけです。
音楽収録の場合、カサカサする最初の部分はファイル分割して切り離した後、削除できますので、編集後はカサカサ音なしに、いきなり音楽からスタートできます。ご安心ください。
2)曲があまり入らないのでは?
私は先述のように少し音質を落としてパソコンソフト側で64kbpsに設定してCDから収録しています。そうするとソースにもよりますが、本体のみでCD数枚〜10枚ぐらいは入ります。さらに512MBのminiSDを購入して挿入すれば、容量は一気に3倍になります。これで長大なオペラも充分楽しめます。
3)本当にナマの音楽に対して実用的なのか?
スタジオで音楽レコーディングされるときに、この機材を使う人はいないと思いますが、どの程度まででしたら皆さんは「実用的」でしょうか。私は「ラジカセの内蔵マイクによるステレオ録音」を1つの目安にして考えていました。これまでのICレコーダーの周波数特性からしてそんなとこかなと判断し、今回の新作は高価でもあり、その程度以上でないと困る、と思ったからです。結果は予想を大きく上回りました。「外付けマイク+MD]には劣ると思いますが、多くの方には充分楽しめる音質だと思います。楽器別に考えると、声楽・弦楽器・・・◎(ただし急な大きな音はだめ)、管楽器・・・○、打楽器・・・△(立ち上がりの激しい音は苦手)という感じです。聞いていて最も美しいのはチェンバロ、ギターです。これは雰囲気的にお分かりいただけるでしょう。楽器レッスンに使うのであれば、楽器と機材の距離を自分で試行錯誤なされば、充分に実用的な録音再生ができます。なお、ナマの音楽収録は、内蔵マイクを必ず「低感度」モードにしてお使いください。「高感度」ではやはり、ナマでは音が割れることが多いです。
・・以上、長文で申し訳ありません。非常に高価なものですので、これ以外に、私でお答えできることがあればなるべくお答えいたしたいと思います。ご質問ください。ただし私は一介の音楽愛好家・アマチュア楽器プレーヤーであり、専門的なことは分かりませんので、よろしくお願いします。・・・深夜にバッハのチェンバロを300RMで聞きつつこれを書きました。高価ではありましたが、300RMという嬉しいおもちゃがてきて子どものように喜んでいます。
書込番号:3498034
0点


2004/11/14 09:55(1年以上前)
yukkie さん
演奏される方の使用感は非常に参考になります。偏見かとも思いますが,特にクラシック分野の方の耳は信頼できますので,ありがたいです。特にノイズと音質を別に捉えて,ノイズまみれの向こうにある音のニアンスを読みとることが普通に出来てそれで楽しむことが出来る方の評価はとても参考になります。
私の知人は,趣味が実ってクナパーツブッシュのレコードをプロデュースできました。学生時代に彼の愛蔵版を試聴させて貰いましたが,SP版でなくとも焚き火の向こう側の演奏を楽しんでいるのが最初は信じられませんでした。
私が本機で生録を試そうと思っている歌姫は,人の通わぬ森の中,未明にその歌声を聞かせてくれる妖精のような存在です。ハーモニックス成分はかなり入っていますが,スペクトルの一番エネルギーを持っているところはせいぜい4KHZまでなので,十分きれいな音で録音できると思っています。
録音の実際やその音質,使い勝手など,ここで多くの方から情報を頂きました。皆さん有り難うございます。
気になっているのは,地方都市では本機は注文では既に入手しにくくなっているため,後続機が近々出るのではないかと噂が立っていることです。
書込番号:3498621
0点



2004/11/16 02:07(1年以上前)
>猫王さん
丁寧なお言葉、ありがとうございます。私自身は耳がいい方では無いと思いますが、確かに音質そのものよりも、その彼方を聞こうとする傾向にあるとは思います。
クナッパーツブッシュのLPレコードは私もいくつか持っていました。最近はCDに復刻されたものを聴くと、非常にクリアな音質で復刻されていて感心する次第です。技術の進歩に感動します。この中にはもしかしたらご友人の手がけたものもあるかもしれませんね。
バイノーラルマイクを目指していらっしゃるとか。実現すれば、ヘッドフォンで聞いたときに、その空間の広がりに感動できそうですね。猫王さんが狙っていらっしゃる歌姫の録音は、どのくらいの距離を想定していらっしゃるのでしょうか。
私の実験では、本機でマイクを高感度にしてホールの最上段に置いて録音してみると、舞台上のバイオリンのソロのピアニッシモの音が録音できますので、あくまで感覚的なものですし歌姫の声量にもよりますが、静かな屋外であれば200〜300m先のさえずりは、たぶん録音できるのではないかと感じます。
後継機?が出てみれば、それらの評価を見て購入を再検討されてもいいかもしれませんね。
書込番号:3506523
0点


2004/11/18 21:39(1年以上前)
yukkieさん,レス痛み入ります。
距離は条件にもよりますが300〜500m程度,バイノーラル試聴で再現して,声の方向について,大まかな象限(3〜4方向)が出れば十分という使い方です。16方位よりも細かく方探できるマイクは,パイプウニのようなものがあるのですが,それを使えるほどお金がありません。空気が思い時間帯なので,距離があってもよく響くと思います。
クナについて正確に記して頂きました。
クナパーツブッシュ>クナッパーツブッシュ
Pの打ち漏らしです。すいません。
書込番号:3516824
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S240RM


当初は旧機種のICR-S170M(S)を購入予定でしたが、こちらを選択しました。その要因は、USB2.0対応であること、及び再生速度の調節が出来ることです(と言っても、三段階ですが)。これらは講義録を主目的とするため、パソコンへの保存・管理をスムーズに行い、再聴時の時間短縮、若しくは時として丁寧に聴くことでその理解を深める必要があったからです。
昨日購入のため(ヨドバ \21800)、まだ実用には至っておりませんが、近日中に再度レポートしたいと思います。
さて、少々気になった点としては、イヤホンが付属していないこと、別表による説明書の訂正箇所が多いことでしょうか。個人的には携帯ケースが付いていないのが残念です。
しかし、MP3でステレオ録音が出来、USB2.0対応で単4電池1本で済むのはありがたいと思います。以上ご参考までに。
追伸。電源を入れるときにはジョグスイッチを”押し”ましょう(w
2点


2004/10/26 17:14(1年以上前)
実用してみたところ、講師の声が小さかったため、正確な判断が出来ません。録音モードはLP(16kbps モノラル)、マイク感度は高にして行いました。
声色は実際と若干異なる印象です。最低レベルでの録音ですので、鮮明さは当然良くありません。ヒスノイズの如き雑音もしますが、これは高圧縮されたmp3ファイル特有のもので、本機に限ったことではないと思います。次回は念のため、SPモード(32kbps ステレオ)で録音するつもりですが、元の声量が十分あれば、当該モードで講義録は足りるのではないでしょうか。
尚、PCへのデータ転送ですが、非常にスムーズでした。さすが、USB2.0です。
他方、マイクが埋め込み式なので、胸ポケットに入れて録音となると、衣擦れの音で聞き取れないかもしれませんね。今回はこんなところです。
追記、DRM(著作権管理情報)付きWMAは再生出来ません。
書込番号:3425683
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


楽天で買いました。とりあえず、今発売中のICレコーダーでは最高だと思います。ICR−S290RMより、様々な点で改善してあるし、録音中にインデックスがつけれるし、電池の消耗が少ないし、5000円以上高いですが、とりあえず満足しています。購入にあたっては価格.COMを参考にさせていただきました。とりあえず、いい買い物をしたと思っていますが・・・
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-480PC


買ってから値段見てみたが。
ヨドバシで13400円だった。。。
軽くショック。。。
使ってみてですが、なかなかよさげ。
オーディオコードで直接PCでもCDコンポでも繋げば一応MP3プレーヤーもどきになるw
まぁ音質は保障しないし、一曲ずつ入れなきゃだしめんどくさいからね。
音声録音については、マイク感度は上々。
再生音も悪くないと思うが、人によっては録音された声がはっきり入らない場合もある。
なんとなく低音の声のが入りやすい感じがします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





