ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

10月1日 Ver 2.00にバージョンアップ

2009/10/06 18:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

クチコミ投稿数:1件 R-09HRのオーナーR-09HRの満足度5

昨日、ヨドバシカメラ マルチメディア梅田で\34800 ポイント10%で購入しました。
店頭に機能追加のお知らせがありましたが、本体は以前のVer1.6でした。
ローランドのホームページwww.roland.co.jpでVer2.00にバージョンアップ出来ます。
追加機能 セルフタイマー録音 曲の分割と結合 メトロノーム チューナー
これで他社の機能に並びました。

書込番号:10269008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/07 21:38(1年以上前)

バージョンアップ情報有り難うございました。

書込番号:10274604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無指向性マイクを内蔵

2009/09/30 14:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

オーディオ評論家の石田善之氏がPCM-D1をテスト録音する現場にご一緒したことがあります。ヘッドホンでモニター音を聴かせてもらいました。オーディオマニアをくすぐるアナログメーター、チタンボディーと高級感あふれるデザインには感心しましたが、その価格設定にも驚愕しました。とても買えませんでした。

その後、PCM-D50が発表。この価格なら、仕方ない?かと購入。低ノイズのマイクアンプ、デジタルリミッターは、このクラスのレコーダーの中でも出色の出来です。

そして、三機種目のPCM-M10。私は、この内蔵マイクの音に注目しています。無指向性マイク2個を内蔵して、ステレオ録音が出来ます。
Tascam DR-100にも、無指向性マイクが2個搭載されていますが、他の機種は、全て単一指向性マイクを搭載です。特性図を見ても、低域までよく伸びています。D50と2台並べて、テスト録音してみたいですね。

書込番号:10236590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 02:22(1年以上前)

私もD50ユーザですが、M10も購入予定です。
録音の聞き比べしてみます♪

おそらく、M10はD50に比べ、音楽録音用に特化しているのかなって思います。
原音を忠実に録音(生録)するという観点では、D50の方が上だと勝手な予測。
値段も2万近く高いですしね...

私の場合音楽録音がほとんどなので、より楽しみです♪

書込番号:10255895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2009/09/27 20:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:25件

本日購入しました。数週間ほど、スピーカー付きと単体と迷っていましたが、皆さんの書き込みを参考にさせていただいて、スピーカー付きにしました。
ヤマダ電機テックランド横浜にて購入、表示価格は29800円、10パーセントポイントと表記されていましたが、店員さんと交渉、25300円の電源変換機(約980円)をおまけにして頂いての購入です。本日、液晶テレビ(約120000円)を購入、そのポイントで買ったのですが、もう少し価格交渉をしても良かったですかね・・・と、少し思っています。
でも、これが欲しかったので、嬉しいです。これから荷を解きます。
いつも、この書き込みを参考にさせて頂いているので、まずは、ご報告と思いました。
余り参考になりませんが・・・

書込番号:10223267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度4

2009/10/27 20:27(1年以上前)

ルークわんわんさん、ご購入おめでとうございます。

欲しかった製品を購入した時ってすごく嬉しいですよね。

私も本機のユーザーですが、なかなか良く考えられた製品だと思いますよ。

ぜひ使ってみた感想などをレビューしてください。

書込番号:10377630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

インデックス記録できるようになったのに

2009/09/14 18:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

LS-11の新たな機能で、インデックス・テンプマーク記録(マーキング)ができるようになりました。

取扱説明書がダウンロードできるようになったので、早速読んでみました。

@本機でのPCM録音中および、本機で録音したPCMファイルのみにインデックスマークをつけることができます。
Aテンプマークは一時的なマーキングなので、他のファイルへの移動、リスト表示画面への切り替え、パソコンとの接続などを行うと自動的に消去されます。
B インデックスやテンプマークは1つのファイル内に最大で16 件までつけることができます。16件を超えてインデックスやテンプマークをつけようとすると[これ以上記録できません]と表示されます。
C[ファイルロック](P.94)をかけてあるファイルは、、インデックスやテンプマークをつけたり消去することができません。

と、注意書きがあり、パソコンで波形編集ソフトで取り込んだ場合には、インデックスは表示されなくなってしまいます。
波形編集ソフトで、インデックス(マーキング)が表示できると、目的のポイントを探したり、分割するのに大変便利です。

OLYMPUSは、LS-11の新たな機能で、ファイルを分割できるようにしたのだから問題ないと、考えているのでしょう。

私は、ファイルをソフトに取り込んで、編集するのが習慣になっているので残念です。

これは、ファームアップでぜひとも、改善をしていただきたいところです。

書込番号:10152727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-07R新発売

2009/09/09 12:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

レッド色新発売ということでDR-1→GT-R1の様なギター/ベーストレーナー機能
付加があるかと思ったのですが、本当に外筐の色違いだけでした。

書込番号:10124736

ナイスクチコミ!0


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/12 11:44(1年以上前)

なかなか派手な赤色ですね!
若者は惹かれるでしょう,きっと.

それにしても,再生時に曲間に無音の間が入るのと,電源ON/Off時の再生レジューム機能をなんとか付けて欲しいです…
ファームウェア更新ではだめなのかな…
録音機能は不自由ないのですけど.

書込番号:10139980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

LS-10の後継機LS-11発表

2009/08/19 21:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

ついに発表されましたね。 どこが違うか簡単に調べて見ました。

            LS−11    LS−10
外筐色           銀        黒
ヘッドフォン出力     6.7mW      3mW
外形寸法         同じ→
質量           同じ→
内蔵マイク      低音部改善
電池持続時間     13時間30分    8時間
付属品       ワイヤレスリモコン付  リモコンなし
ソフト      Olympus Sonority Plus  DigiOnSound5
          for Editors:Music   Express for OLYMPUS

書込番号:10021429

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2009/08/19 21:57(1年以上前)

追加です

        LS−11    LS−10
内蔵メモリー    8GB     2GB  

書込番号:10021506

ナイスクチコミ!1


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/20 08:45(1年以上前)

本体でWAVファイルの分割ができるようになったのが嬉しいですね。ピアノの発表会など録りっぱなしにして、休憩時間に1人分ずつにさっと分割できます。

これでMDの使い勝手にまた少し近づきました。MP3ファイルも本体で分割できれば完璧だったのですが、とりあえずはこれでよしとして購入検討します。

書込番号:10023378

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/21 12:52(1年以上前)

>ヘッドフォン出力  6.7mW 
これはいい。
今までは、音量が小さすぎた。

>内蔵マイク  低音部改善
ホンマかいな?

どなたか、音質レポートお願いします。

書込番号:10028767

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 21:12(1年以上前)

LS-10を使用しております。
音質も良く,満足しております。


> 本体でWAVファイルの分割ができるようになったのが嬉しいですね。
> ピアノの発表会など録りっぱなしにして、休憩時間に1人分ずつにさっと分割できます。

ええっ!
そんな機能が付加されたんですかっ!

これはいいですね! さすが後発機種はどんどん性能が上がります。
別途で買ったリモコンも付属しているようですし…。

買い替えする価値はありそうかなぁ…

書込番号:10054079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/31 13:32(1年以上前)

LS-11予約しました。
LS-10では録音対象によっては、低域の再現力がかなり物足りなく感じていたので、その点も改善したというLS-11には期待しています。
「2GB(リニアPCM形式における1ファイルあたりの最大容量)を超えての継続した録音の可否」も気になる点でした。
オリンパスのホームページではいまいちわかりづらかったので、サポートに聞いてみました。
「新しいファイルが自動形成されることにより可能」だそうで一安心。
ファームアップせずとも、出荷状態からOKだそうです。
ささいな点ですが、購入を検討されてる方の参考になればと思い投稿しました。

書込番号:10077293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/31 15:59(1年以上前)

LS-11はLS-10と比較して改善点が幾つかあるわけですが、ヘッドフォン出力レベルなどハードウエアの能力による部分を除いてファームウェアの改善でLS-10の機能を向上できるものもあるのではと思います。
それらについてメーカーは対応してくれるのでしょうかね。

たとえばSDHCカードの対応する容量はLS-11でついに? 32GBとなったわけですが、LS-10のファームウェアは現時点の最新バージョンでは16GBなんですよね。
このまま中途半端な仕様のままにするのはどうかなと思うのです。

それと…
LS-11ではワイヤレスリモコンが同梱となりましたね。
相変わらずワイヤード(有線)リモコンは別売品にないわけですが、ワイヤレスリモコンそのものの型番が変わっていないということは、それそのものの仕様はかわらないということですね。

書込番号:10077714

ナイスクチコミ!1


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2009/09/05 17:58(1年以上前)

本日ヨドバシマルチメディアアキバ4Fでカタログ入手しました。
何とLS-11とLS-10が併記されたカタログで表紙は2台が仲良くならんで
います。また「主な仕様」欄も、LS-11とLS-10が対比して記載されています。
SDHCカードはLS-11は「最大32GB」、LS-10は「最大16GB」と明示されていました。

書込番号:10104829

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/06 16:41(1年以上前)

>何とLS-11とLS-10が併記されたカタログで

併売するつもり??

LS-11のシルバーとブラックの2バージョンならわかるけれど。

それにしても、LS-11のマイク特性が知りたいですね。

書込番号:10109943

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2009/09/06 17:40(1年以上前)

>それにしても、LS-11のマイク特性が知りたいですね。

カタログ上では内蔵マイクF特がLS-10では120Hz位から下がり始めて
いるのに対し、LS-11では90Hzまでフラットでそこから下がり始めます。
そのへんを指して「低音部を改善」とうたっているのだろうと思います。
ただ、実際には使ってみないとわからないですね。

書込番号:10110176

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/12 11:35(1年以上前)

LS-10の操作感は気に入っていたので、大変興味がありますね。

色は黒のままの方が買い替えを悟られなくって、絶対にいいと思います。
販売戦略上も重要な点だと思うんですが。

書込番号:10139936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング