
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2014年12月29日 18:05 |
![]() |
7 | 2 | 2016年6月27日 11:06 |
![]() |
5 | 4 | 2017年1月18日 21:57 |
![]() |
1 | 5 | 2014年10月10日 01:25 |
![]() |
15 | 2 | 2014年10月8日 21:21 |
![]() |
10 | 11 | 2014年11月6日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (P) [ピンク]
買おうと候補にしていていたのにショックです。
割安感が魅力だったのに、こんなに高いと
オリンパスのV-822の方が良いように思ってしまいます。
機能的には同じようなものですよね?
この突然の値上がりは何故でしょうね?
1点

こんにちは
値上がりの原因として考えられるのは、メーカーの巨大な赤字です、このままでは先が思いやられるほどです。
例えばテレビを例にとっても、パナなどより数万円高く設定されています。
是非かわいそうなソニーぼうやを元気つけるためにも買ってやってください。
書込番号:18288370
2点

円安の影響もあるのでしょうね。
書込番号:18288379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。この機種に限らずいろんな家電が急に値上がりしてます。
円安の時に入荷した在庫を売り切って、円高になった後で入荷した商品に切り替わった物から消費者から見ると表示価格で突然値上がりした様になるみたいです。
これから家電は円安の時期に入荷した在庫がなくなった物からどんどん値上がりしていきますよ。
欲しい物があるのならご購入はお早めに。
書込番号:18288845
4点

円安以降、価格が乱高下する例が増えてますね。音楽レコーダーも急に1万円上がったり5千円下がったり。
安いから買う人はスグに買うべし。
木曜の夜と金曜の朝でガクンと上がることも。
価格.comのICレコーダー最安なんて、店に3台とか、そういう世界です。それが売れれば終わり。次の値段になる。最安5位の店まで合計10台前後のことも?
または、製品を見極めて、本当に手にして満足するのかを問う。
あれこれ買い散らかして、結局使ってねーよ、という製品もあり。
買っても使わないもの、は存在する。
・・オヤジ語りになりましたが、必要なら買う、でよいと思います。
店頭デモを数軒いじると、音質や操作性や壊れ方までわかります。
前にも書きましたが、私は欲しいICレコーダー6千円切ったら買います。それ以下は「ありえない」値段だから、すぐなくなるのです。
書込番号:18288950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は先週の水曜日(17日)にヨドバシドットコムで4940円で購入。
今日見たらなんと9190円、一気に2倍弱に値上がり。
結果から底値で買ったようです。
他のショップも同様に値上がっています。
物の値段は基本的に需要と供給で決まると思いますが?
この時期に需要が増えるとも思えないし?
石油価格と同じで何で値段が決まるか一般人にはわかりませんね。
値段を操作する黒幕がいるのでしょうか???
私はICレコーダーはオリンパスの安いやつを持っているので、
本機は安くなったら買おうと思っていました。
本機は発売から2年なので、
年明けにでも値下がるのでは?
書込番号:18289512
4点

やはり、円安と、ボーナス時期というのが重なっているのもありますね。
海外生産品は為替が90円台から比較すると、いまの120円前後は1.3倍になりますからね。
為替だけで無く、工場側の部品も高騰するかもしれませんし、原価としてはもう少し上がっているかもしれませんね。
また、ボーナス時期は多少高くても売れるので、価格が上がる事が多いです。
それこそ需要と供給の原理ですね。
昔、電子辞書を買おうとして、事前に価格調査してたら、ボーナス出て、いざ買おうとしたら値段が上がっていた、という事がありました。
あとは、元々、利益率が低い商品だから、便乗値上げ的な物もあるかもしれませんが。
書込番号:18290981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売れ筋ランキングも2位から3位に下がりました。
書込番号:18317154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]
音質重視のPCMレコーダー(OLYMPUS LS-11)は持っていますが、
会話記録用途には大きく、重く、色々と面倒なので
専用の小型軽量なICレコーダーを探していた所、
いかにもSONYらしいデザインの本機が登場し、
ちょっと高いですが、一目惚れで決めました。
小さく、薄く、軽く、デザイン、質感、使い勝手などなど、
さすがに会話記録用途の専用機として良く出来ていると思います。
有機ELディスプレイは小さいながらも思ったよりも見やすくて良いです。
特に録音設定の「シーンセレクト(胸ポケット/会議/講演/ボイスメモ/インタビュー)」は便利です。
上記のOLYMPUS LS-11は色々と設定(特に音量)を試行錯誤した上で使う必要がありますが、
会話記録用途のICレコーダーは何も考えずにボタン一押しで使えないと困ります。
今のところ、唯一の不満点は(これは残念ながらよくあることではあるのですが)
付属ソフトの「Sound Organizer」にMac版が用意されていないことです。
(上記OLYMPUS LS-11の付属ソフトはMac版も用意されていました)
4点

この機種のマイクは内蔵マイクのみで、外部マイクは使えません。
書込番号:19989958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-60D

DR-60DMKIIについては情報が極端に少なく、見つかったものも若干怪しいものです。
http://www.askaudiomag.com/articles/tascam-releases-dr60d-mkii-portable-recorder/9529/ja
これを読む限り、マイナーチェンジにとどまり、主としてマイクヘッドアンプのゲインが現行+52dBから+64dBに引き上げられるということのようです。
+52dBのゲインはコンデンサーマイク使用では十分すぎるものですが、ダイナミックマイク使用では不足します。
+64dBのゲインでローノイズなら、ダイナミックマイクの使用にも十分ですが、カメラとの組み合わせでどこまで需要があるのか分かりません。
書込番号:18054551
2点

健ちゃん太さん
リンク案内ありがとうございます
バージョンアップしても前モデルよりもお安い設定のようですね
商品写真は大変参考になりました
書込番号:18055811
0点

こんばんは
11月下旬リリースのようです
http://news.livedoor.com/article/detail/9364609/
公式HP
http://tascam.jp/product/dr-70d/
http://tascam.jp/product/dr-60dmkii/
DR-60Dからの改善点
http://tascam.jp/product/dr-60dmkii/#dr-60d
しかし価格.comでは
DR-60Dってなんでこんな僻地に
追いやられてるんでしょうね
誰も気づかないってば(笑)
書込番号:18059000
2点

レビューを参考にカメラの嵩上げにもなるかと思い購入しました(2のほうです)。
けっこう小さいものなんですね。
もっと重厚なものを想像していたら、かわいいのが届いてびっくりしました。
都会のホールは搬入に苦労する所が多いので、三脚やスタンドの数を少しでも減らすために、少ない手間でたくさんの機材のセットが出来るように購入しました。
ZOOM F4 あたりも検討しましたが、またの機会に…
書込番号:20581308
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
9月から最安値6716円が続いていますが、リンクをたどると、DeNaが販売する高級ダーツケースの値段でした。
http://www.dena-ec.com/item/188383641?aff_id=cka001
そのうち修正されると思い静観しておりましたが、いっこうに変わる気配もなく。
他にも価格表示のおかしいものを見ましたが、思い出せません。
この投稿は修正後に削除して下さい。
書込番号:18030696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、価格コムは、間違いが多々あるんで
http://help.kakaku.com/notice.html
このような、注意書きもありますし
間違い指摘すれば、修正することもありますが
過去に、ある質問スレで、私が定価と安値の差があまりにも大き過ぎるのを、
不思議に思った事を書き込んだら、直されましたが・・・
書込番号:18030751
0点

いろいろあるのですね。
今回は財布だったので可笑しくて投稿しました。
量販店のデジカメ売り場にカメラにまぎれて財布が並んでいると、客や店員が気づいて「おや!」となんとかしますよね。それと同じこと。
価格.comデジカメのクチコミでは議論が活発で、この手の価格表示ミスがよく取り上げられます。多くは販売店の価格入力ミスですが、注文したらキャンセルされたという報告も多数。
レコーダーカテは、置き台だったり財布だったり意外な商品とリンクが入れ替わり、しかもトップページの値下げランキング首位に出てくるので滑稽。
書込番号:18033523
0点


つい最近も、DR-40がとんでもない値段で出ていましたね。
リンクをたどって見ると、DR-40はDR-40でも、カメラのフィルターのアタッチメントか何かでした。
型番は同じでも、全然違う製品もあるんですね。
書込番号:18033942
1点

検索するとき、例えば『型番 スピーカー』で検索しないと
型番だけじゃ、関係ない商品が、ずらーっと出て来ちゃいますね(笑
書込番号:18034068
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-20M
ICレコーダーとしては大きめの本機。
いっそ携帯性は捨てて、安全な運搬をと思いケースを購入しました。
3DS用のポーチが投げ売られていたので、本機+モバイルバッテリーを入れたところピッタリでした。
ミニ三脚とケーブルが上蓋部分に収まるという優れものです。
9点

3DS、PSPのケースはレコーダー流用可能ですね。充電器と三脚収納ナイスです。
私は文具店で買ったビニール筆箱を使っています。DR-05用に買ったのですがしっくりこなくて、DR-05は百均のメガネケースがフイット。
そこでLS-20Mを入れたらスリープ状でピッタリ、そのまま鞄に滑り込ませて使っています。
書込番号:18028051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

wyniiさんのケース流用もいいですね。
専用ケースでないものがピッタリだと何だか得した気分になります。
書込番号:18029537
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-22WL
・満充電のエネループをセットしても電池表示が満タンにならない。
・電源を消すと設定がすべてリセットされる
最初から結構重大と思われる問題に出くわしましたので、
早速先週末にメーカーにメールを入れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000694051/SortID=18013133/#tab
本日やっと回答がありました。
「ご指摘の症状につきましてこちらでも確認いたしました。
ご指摘の症状につきましては、ファームウェア次期バージョンにて修正いたします。
修正後のファームウェアにつきましては、出来次第ホームページでの
ご案内を予定しておりますので、下記WEBよりご確認くださいますようお願い申し上げます。
(1、2日中のリリースを予定しております。今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。)
http://tascam.jp/product/dr-22wl/downloads/」
とのことでした。
どちらも製品販売前にテストするような大切な部分に思えるので、
今回の件に関しては管理体制に疑問を抱きましたが、
近々のファームアップをお約束頂いたのでひとまずは様子を見てみます。
初期ファームウェアのままでは皆様同じ状況かと思いますので、
ぜひ製品ページをこまめにチェックしてみてください。
私も気づき次第ご報告させて頂きます。
2点

ご報告です。
先ほど、新たなファームウェアがアップロードされていました。
先の書き込みの製品ページから飛ぶことができます。
重ねて昨日、Wi-Fiの接続時要件の電池残量制限の改善のメールも入れたところ、
本日の午前に回答があり、「今日中のファームに含めてアップいたします」との回答をもらい、
先ほど確認したところ、今回のファームウェアに組み込んでアップされていました。
製品としたら最初からこれらが整備されていることが当然ですが、
要望を出してからのファームウェアアップまでの早さは、良い対処だと思います。
最初のメールを出してからの回答は遅かったのですが、
もしかしたら私の要望のチェックに時間を要していただけかもしれません。
私は帰宅するまでアップできませんが、できる方はアップデートしてみてください。
これらの点が改善されていることと思います。
以上取り急ぎご報告までで失礼いたします。
書込番号:18032097
3点

帰宅したので、アップしてテストしました。
結果、3点とも解決していました。
しかし、喜びもつかの間…。
・手持ち録音した音源を、レコーダーの本体スピーカーで最大音量で再生すると、
電池のメーターが1〜3で激しく動き回る。
・ちょっと録音と再生をしただけで、すぐに電池残量が2になる。(満充電エネループ)
⇒再起動すると何事もなかったかのように満タンに戻っている。
んー、何度意見を出せばいいんだ。どれも電池関係ですね。
というか、何をチェックして良しとしてるんだろう。
正直こんなに発展途中の製品は、初めてです。
これらと合わせ、近日公開のアプリの出来が悪ければ、返品も考えるかもしれません。
少し大げさに言いましたが、購入をお考えの方は、値段が落ち着くのを待ちつつ、
製品としての落ち着きが出るのを待っているのが得策かもしれません。(なんだそれ…。)
書込番号:18033139
2点

買おうと思ってましたが、暫く待った方がよさげですね
ジンバルでつるして使おうと思っていて、スマホからの操作に期待したのですが・・・
とはいえ代わりになる機種が他になさそうなので、
落ち着いたら購入してみます
書込番号:18033890
1点

遅くなってしまいましたが、報告です。
メーカーからの回答がありました。
「最新のV1.11(システム用)ファームウェアでは、WiFi使用開始時の電池残量制限を見直しましたが、
電池残量表示は従来より実際の電池の状態を表示させております。
本体スピーカー使用時、WiFi使用時等
には電力を多く必要とするため、使用していない時や停止時の残量表示よりも少なく表示されることがありますが、
DR-22WLの仕様となります。そのため、ファイルを再生する際、最大音量などスピーカー出力が歪むほど音量を上げた場合には電池残量の変化が顕著に表示されます。内蔵スピーカーで再生させる場合には再生音量を下げてご利用ください。
尚、お客様のご意見については今後も引き続き検討してまいります。」
以上から、スピーカーは小さい音量で使ってくれとのことです。
ですが、私の録音レベルだと、最大音量でやっと聞こえるレベルのスピーカー音量ですから、
実質スピーカーは使い物になりませんでした。
本当に最低限中の最低限の、録音できていたかどうかを少し確認できるレベルです。
「最大音量でメーターが顕著に動く」というのは、ビロビロ忙しなく動いでいる意味だったのですが、
メーカー側はスピーカー使用時と不使用の時のメーターの違いととらえたのかもしれません。
ただ、もう面倒なのでこれ以上の追求は諦めました。
今月の今頃にはアプリも公開される予定だったはずが、
今月末ごろまで遅れるとの発表があり、正直もはや拍子抜けです。
他にない機能で魅力的なことは確かですが、
世に出してからの段取りやチェックが甘く感じました。
書込番号:18047308
1点

いちろえさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
ただ、今の段階でもリモート録音はベータ版アプリでもちゃんとできるので、
その使い方であれば購入されても問題ないと思います。
ただ、今月末のアプリの出来がどんなもんか、
私も余力があればこの場でレポートするかもしれません。
書込番号:18047316
0点

電池メーターのレスポンスが良くなっているのだと思いますが。
機器における消費電力の変動と、電池内部での活物質の挙動が想像でき、
メーターの挙動に慣れればそれで良いのでは無いでしょうか?
書込番号:18113542
0点

Agotaさん
自分の場合は止まることなく目障りレベルだったので、例として記載し、質問しました。
まあいずれにしろ未完成が拭えない商品に感じました。
書込番号:18113906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3点というのは次の点ですね。
1・満充電のエネループをセットしても電池表示が満タンにならない。(等の電池残量表示の問題)
2・Wi-Fiの接続時要件の電池残量制限
3・電源を消すと設定がすべてリセットされる
以上のうち、2と3は解決したが、1は解決していないということですね。
電池残量とは、実際に電池の残量そのものを測定する方法はなく、現在の電圧から残量を推測しているだけでしょう。
動作状態によって電流が変化し、それに伴って電圧も変化します。
そこで、スピーカーを使う等電力を要する動作を行った場合は、電圧が低くなり、それに伴って残量も低く表示されます。
これは、新製品に限らず、従来のDR-40などでも同様です。
もちろん、電圧と電流の両方を測定して、そこから演算してより正確な電池残量を表示することも可能ですが、当然そのための費用がかかります。そこまでする意味があるのか、慣れたら大体分かることなので、そこまでの要求がどの程度あるかが問題です。
書込番号:18114812
0点

健ちゃん太さん
ありがとうございます。
満充電の表示はされるようにはなってますが、スピーカー再生時に異常に上下するだけのことです。私はスピーカー再生しないのであれから追及はしてません。
それより、アプリ公開の再遅延が決定したそうです。再遅延もおかしいし、最初からあるはずだった機能は順次追加を一定で行っていく、そして何より、これらの発表が今日になって発表されるって、怒りを過ぎ、もはや呆れ疲れました。
もうただのレコーダーを買ったよりも損した気分です。返品して、安定したら安く買い直すことも視野にいれていきます。
書込番号:18114969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報チップの入っていない電池の種類の自動検出は難しいです。
使用中のF社のフィールドレコーダーでは電池種類がメニューで選択できるようになっています。
電池によって化学反応の種類が異なるので、電圧と容量の関係は違います。
電池の種類によって表示と電圧閾値の関係を変えているだけなのですが、
こういうふうにしてもらえるといいですね。
書込番号:18115133
1点

早とちりしてごめんなさい。
取説をダウンロードしてみるとちゃんと電池種類が選べるようになっていますね。
書込番号:18135558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





