ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 8 との兼ね合い

2014/02/03 19:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-PS401RM(W) [ホワイト]

スレ主 lucky_13さん
クチコミ投稿数:27件

問題なく使用できます。
ただ、最初は、内臓メモリのスキャンみたいのが走りましたが..

書込番号:17148452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

トラックマーク

2014/01/19 21:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-LX31

クチコミ投稿数:125件

ICZ-R51でラジオ番組を録音したSDカードを本機で再生させようと考え購入を検討しました。
取説をダウンロードしてみましたが、どうも本機には録音中にトラックマークを付ける機能はない
ようで、ICZ-R51で付されたトラックマークを利用できないようです。
長時間録音でトラックマーク機能がないのは不便であり、購入を保留しています。
現行機種にないのであれば、次期機種にはトラックマーク機能を足し、ICZ-R51で付した
トラックマークも利用できるようになることを希望します。

書込番号:17091184

ナイスクチコミ!4


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/01/21 06:44(1年以上前)

そういう人はICZ−R100やPJ21のような、ICレコーダー型の製品がいいかもしれません。

別スレで、ICZR100はICレコーダーか?という質問がありましたが、やはりラジオとICレコーダーは、大きさからして別カテゴリーである、ということですね。

書込番号:17095613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/01/26 23:04(1年以上前)

wyniiさん、今晩は

PJ21ってちょっとわからなかったのですが、オリンパスのPJ25は持っています。
私の場合、FMは屋外アンテナを立てており、スペースディーバからの外部入力も含め
週に10番組以上タイマー録音していますので、ICZ−R100やPJ25の本体を外して移
動させたら、その間は録音できなくなってしまいます(なお、PJ25は外部入力
がマイクレベルしかなく、外部チューナーからの録音には抵抗入りコートを使わなければなら
ないのが、私にとっては致命的な短所です。この点ICZ−R100はオーディオレベルも選
べるのはよさそうです。)。それに、ICZ-R51で録音したものを外に持ち出すの
はウォークマンに転送しています。ICZ−R100やPJ25の本体はウォークマンに比べればデカくて
重いです。

私の感覚では、ICZ−R100やPJ25はICレコーダーにラジオを足したものであり、ICレコーダ
を使う方がラジオとしてもちょっと使うというのなら便利でしょうが、ラジオ中心
で録音するなら中途半端な感じがします。またPJ25はスピーカーステーションに差したまま
では操作しにくいです(取説27頁では外すときは電源を切れと書いてあり、いち
いち電源を切って取り外すのでは不便です。)。
PJ25が価格.comではラジオの範疇になっているのは、オリンパスが「ラジオサーバー」と名づ
けているからでしょう(オリンパスはNHKラジオの語学テキストにもラジオの録音機として広告
を載せています。)。

私がLX-31に目を付けたのは、ICZ-R51で録音したものを、外ではなく家の中の別
の場所(具体的にはベッド)で聞くのに最適かな、と思ったのです。ICZ-R51は、FM
アンテナ、外部入力、外部出力(アンプに接続)、USB、AC電源と常時5本のコードをつなげ
ており、いちいちコードを外して設置場所から移動させることは全く考えていません。
家の中なら普通のICレコーダの大きさよりもLX-31位の大きさの方がかえって使いやす
そうですし、またマイクロでなくフルサイズのSDカードをそのまま使えるのも面倒くさくなく
て良いと思った点です。

書込番号:17117800

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

「SDカード2Gまで」と、「箱鳴り」

2013/12/28 16:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

この項目は、ほとんど誰の役にもたたない、単なる興味本位の些細な情報ですので、どうかそのおつもりで。
(次項の方が実質意味があるはずです。)

最近のレビューに「SDカードを2Gまでしか認識しない」というのがあり、「そもそも「SD」規格は2GBまでしかありません」と指摘されています。
その指摘は全く正しいのですが、実際には「4GBのSDカード」というものが存在します。

その昔、SDHC規格が出て来た頃、当然巷にはSDカードにしか対応していない機器があふれていました。
私もそういう機器を利用していましたが、やっぱり2GBでは入る曲数が限られています。
そういう規格のすき間を突いた「4GBのSDカード」と言うものが売られており、私もけっこう重宝しました。

しかし、正式規格外ですから、SDカード対応の全ての機器で使えるという保証はなかったわけです。

そこで、もしかしたらDR-40は文字通り「SDカードを2Gまでしか認識しない」(4GBの「SDカード」は認識しない)という意味だろうか?
だとしたら、あながち誤情報とは言えないなと思い、実験してみました。

で、その結果ですが、「4GBのSDカード」(Transcend製)でも、無事本体でフォーマットでき、録音も問題なくできました。
やはり、「SDカードを2Gまでしか認識しない」というのは誤情報でした。

じゃあ、無駄になった「手持ちのメディア」とは一体何だろうか?
せっかく謎解きができそうだったのが振り出しに戻りました(苦笑)

なお、「もし買い換えるのなら、SDHC以上対応のしっかりした筐体のもの」という表現は、あたかも本機がSDHCに対応していないかのような誤解を与える表現ではありますが、このレビューには「SDHC非対応」とは明記していません。
「SDHC以上対応」はついでに書いただけで、「しっかりした筐体」が主眼だと言われたら、「ごもっとも」と言うしかありませんね。

「箱鳴り」と「しっかりした筐体」については、次項。

書込番号:17008248

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/28 17:17(1年以上前)

次に、「箱鳴り」についてですが、「恐ろしいほど響いている」というのはどうでしょうか?

程度問題というのは多分に主観的なものなので、「恐ろしいほど」と言っても、あくまでも当の本人にとってはそうだという以上の意味はないわけです。

そこで、他の機器との比較です。

この点では、H2n >> DR-40 > DR-05 という結果になりました。

H2nは、私の感覚では「恐ろしいほど響いている」と言えます。
DR-40は、「そう言われたら確かに響いている」ぐらいです。
DR-05は、「上の二つと比べたら、響きはほとんど感じない」です。

また、「マイク一体型レコーダーとしては筐体の剛性が低い」という点ですが、DR-05や旧のH2との比較では、特にそう言うことはありませんでした。
分離型でFOSTEXのFR2-LEというのを持っていますが、それと比較しても、特に剛性が低いとは感じられませんでした。
H2nだけは、明らかにプラスチックが薄くて柔いですね。

具体的に比較対象を書かないと、主観的な記事になってしまいます。

ついでに、分離型を探すということも書かれています。
何度も書いてますように、DR-40は分離型として他のマイクアンプや、高感度のコンデンサ型マイクと組み合わせて使えばかなり良い線を行っています。(ダイナミックマイクでは、内蔵のマイクアンプのノイズが大きすぎて使えません。)
わざわざ分離型を買わなくても、DR-40を分離型として活用するという手があります。
電源も市販のモバイル電源が使えるので、ファントム電源使用でも、相当長時間の録音に対応できると思います。

書込番号:17008354

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/28 17:59(1年以上前)

あの箱鳴りっていうのは、健ちゃん太さんが書かれた意味ではなくて、「録音中に本体を触るとものすごいノイズが入る」という意味だったのでは?
いわゆるハンドリングノイズで、マイク一体型レコーダーや動画カメラ共通の欠点です。
だから三脚が推奨されるのだし、分離型云々のはなしになるのでしょう。

書込番号:17008504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/28 19:36(1年以上前)

上の3機種に限って言えば、タッチノイズと本体の響きは、おおよそ比例関係にあるようです。(DR-40とDR-05で有意差は感じませんが。)

しかし、どちらにしても録音中に本体をさわっても良いようなハンディレコーダーはないので、音響的に影響が感じられなければ同じようなものだと思いますが。何を問題にしておられるのでしょうね?

書込番号:17008857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/28 19:54(1年以上前)

しかし「モニターしながら録ってると恐ろしいほど響いているのがわかります」と書いておられるのだから、やはりタッチノイズの問題ではないような。

単体のしっかりしたマイクと比較すれば、「恐ろしいほど」という形容もあながち分からないではないですが。

書込番号:17008904

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/28 20:16(1年以上前)

まあ、私はわかりませんけどね(笑)。

書込番号:17008982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/28 21:46(1年以上前)

検証実施は結構なことだが・・・・

他スレやレビューネタで別スレで批判展開は場外乱闘つうか欠席裁判以外のナニモノでもない。


で、新たに判明したのはスレ主の4G SDカードは使用出来たってこと。
レビュアーの方がどんなSDカードでダメだったかは不明。

更には、レビュアーの個体に不具合・初期不良がある可能性だってある。
そもそも、殆どの情報は「不完全」な情報と言ってよいだろう。
レビュアーの情報にも不明点が多々ある。
よって、レスを交わしながら言葉足らずな点を補い、より正しい結論?的なモノを出すのが正しいコミュニケーションのあり方。

少なくとも、旧4G SDカードの使用可否が不明な状況にてレビュアー発信情報を誤情報と断ずるのはフライング勇み足であったのは間違いない。
物言いと言うか、正しい手順を踏んでない見切り断罪である。

そして、今現在も不明事項が残存する。

本人不在の欠席裁判はお開きにしましょう。

書込番号:17009304

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/28 22:17(1年以上前)

ここは私のスレですから、スレ題に関係ない発言は慎んでいただきますようにお願いいたします。

書込番号:17009441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/12/28 23:30(1年以上前)

>ここは私のスレですから、スレ題に関係ない発言は慎んでいただきますようにお願いいたします。

公の掲示板を借りてスレ立てしただけのスレ主にそこまでの権限は無いよ。

コメ制限するなら縁側でやったら。

書込番号:17009731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/29 01:00(1年以上前)

本スレは、レビュー内容に物言いを付けたスレ、

「レビューには正しい情報を。[16985216]」

にて、

「〉SDカードを2Gまでしか認識しないのはやはりイタイです。

にのみフォーカスするのは片手落ち。

レビュアーは、

〉手持ちのメディアがほとんど無駄になっています

なる重大情報を発信しています。」

と私がコメントしたのを受けて新たに立てた欠席裁判スレ。

私が重大な見落としを指摘するまでは批判することしか眼中になく、慌てて後付けした後出しスレ。


何故ここまでレビュー批判に固執するのか理解に苦しみますな・・・・・

誰が立てたスレとかの問題ではなく。

書込番号:17010034

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/29 01:27(1年以上前)

誰も「権限」があるなどとは言っておりません。
権限がないからこそ「お願い」しているのですが、お聞き入れがないようなので、このスレは閉じさせていただきます。

「4GBSDカード」の冗談が通じない方相手に、本気になっても意味がありませんしね。

書込番号:17010087

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2014/01/02 13:19(1年以上前)

「検証実施は結構なことだが」というのなら、その検証結果についての意見だけを書けばよいのではありませんか?

そもそも、価格コムの規約に、「クチコミでレビューの内容にコメントしてはいけない」というものがあるのでしょうか?

レビューにコメント欄があればそちらに書き込むべきだと思いますが、そういうものはないので、レビューの内容について疑問があれば、それに対する意見や検証をクチコミに書くのは、むしろ望ましいことではないのでしょうか?

「他スレやレビューネタで別スレで批判展開は場外乱闘つうか欠席裁判以外のナニモノでもない。」とか「本人不在の欠席裁判はお開きにしましょう。」

などと、一方的な意見で、スレの進行そのものを妨害されるのは、大変困るのです。
(その意見について議論すること自体がスレと無関係)

「レビュー批判に固執」などと言うのも、全く一方的な思い込みか、悪意に満ちた決めつけです。

私が興味があるのは、DR-40の性能や仕様そのものについてです。
レビューの内容について、事実と違う点があれば指摘しますが、レビューを書かれた方御自身を批判するつもりは全くありません。

4GBSDカードはもうどうでも良いですが、特に「箱鳴り」の問題は、DR-40に限らず、この種のハンディレコーダーの音質にとって重要な要素ですから、レビューの報告も一つの材料としながら、今後いろいろと検証していきたいと思っていたのです。

ここは、DR-40そのものに何の興味もない人が、投稿のしかたについて一方的な意見を強制する場ではないはずです。

規約に照らして、17009304以下の投稿は削除するまでには至らないと言うことなら、結局それらは無視して、DR-40そのものについて書いていくしかありません。

とにかく、これ以上、スレ題と無関係な妨害行為はやめていただくように、くれぐれもお願いします。

書込番号:17025766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/02 15:58(1年以上前)

〉これ以上、スレ題と無関係な妨害行為はやめていただくように

スレ閉じ宣言以降、俺は何も書き込みしとらん。 よって上記批判は事実と反する誹謗中傷。

不適切な的外れスレ立てをしてソッコー削除された腹いせに、スレ主が宣言を破りここに落書きしたことを批判したコメントは勿論除く。

スレ主が宣言を守り欠席裁判を閉廷すれば何も書かないよ。

では。


書込番号:17026194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2014/01/02 16:15(1年以上前)

特に「箱鳴り」の問題は、DR-40に限らず、この種のハンディレコーダーの音質にとって重要な要素ですから、レビューの報告も一つの材料としながら、今後いろいろと検証していきたいと思っています。

ここは、DR-40そのものに何の興味もない人が、投稿のしかたについて一方的な意見を強制する場ではないはずです。

頭を冷やしていただくことと、17009304以下の投稿が削除されることを期待して、一旦スレを閉じることにしましたが、どちらも無理なら、関係のない投稿は一切無視して、DR-40そのものについて書いていくしかありません。

書込番号:17026242

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2014/01/12 22:27(1年以上前)

とんだ妨害が入って何の話か分からなくなりましたが、「箱鳴り」の件です。

細かく書くのは省略しますが、やはりどのように検証してみても、録り音を聴く限りで「箱鳴り」の影響は確認できませんでした。

もちろん、どの機械でも、多少は特定の周波数帯域で何らかの共鳴が感じられることはありますが、その原因を特定することは困難です。DR-40についても、以前に「特定の響きがつきまとって」ということを書いたことがありますが、その原因が「箱鳴り」にあるのか、マイクのハウジングにあるのか、ユニットそのものにあるのか、音を聴いただけで突き止めるのは不可能でした。

そういうわけで、「恐ろしいほど響いている」というのは、(不合理な思い込みでない限りは)結局wyniiさんが書かれたように、「録音中に本体を触るとものすごいノイズが入る」という意味だったとしか言えないようです。

で、実際どうなのかと言いますと、ハンディレコーダーでも、単体のマイクでも、そういう意味では「録音中に本体を触るとものすごいノイズが入る」のは当然のことです。

いわゆるヴォーカルマイクには、ハンドリングノイズを軽減したものもあり、マイクのグリップ部分をさわる程度では目立ったノイズが出ないようになっていますが、それでもグリル部分をさわったりしたら、やはりものすごいノイズが入ります。

ましてサイドアドレス型のコンデンサーマイクなどは、ゴムで宙づりにして使うことからも分かるように、やはり本体をさわるとひどいノイズが出ます(ケーブルをさわるだけで気になるものもあります。)。

最近買ったH2nは、「箱鳴り」の響きがはっきり録り音にも影響を与えていると分かる例でした。
そのために、DR-40の「箱鳴り」についても、ちょっと真剣に検証してみる気になったのですが、結局報告すべきほどのものは何も出てきませんでした。

さわるとノイズが入るというのは、ハンディレコーダー一般に当然つきまとう問題なのですが、それを知らなければDR-40だけの問題だと思ったとしても無理はありません。

そういう私も、最初に「DR-40は音が悪い!」ということをいっぱい書きましたが、単体のマイクと比べて音が悪いのは当然のことで、やはりDR-40だけの問題ではなく、ハンディレコーダー全般の問題だったようです。

「比較しなきゃ十分良い音だ!」
これがハンディレコーダーを使って幸せになる方法ですね。
(しかも、DR-40はラインレベルの録音機として十分使えるのでよけいに幸せです)

おしまい

書込番号:17065372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/13 09:48(1年以上前)

このスレから分かったことは、スレ主所有の個体はスレ主の主観では顕著な箱鳴りは認められないってことだけ。

ネタ元のレビュアー所有の個体に不具合がある。
或いはそもそも箱鳴りが顕著な機種であるが個体バラツキが大きくたまたまスレ主は当たりを引いた。

等様々な可能性が考えられる。

レビュアー不在でレビュー内容に異議を申し立てる主旨のスレは不毛の一言ですな。

書込番号:17066682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2014/01/13 10:24(1年以上前)

つまり、レビューとクチコミのあらゆる情報は「主観」と「個体差」で片付けられると言うことか。
(まさか、5台も10台もサンプルを揃えて検証する人はいないからね。プロでさえ。)
要するに、価格.com の情報なんか何一つ当てにならないと言ってるに等しい。

この場所は、自分がやってみたらこうだったという情報を報告しあう場所だよ。

何の検証もせず、想像だけで他人の報告にケチをつけるコメントは文字通りカスだ。

たとえ初心者としての見解の狭さや誤解があったとしても、実際に使った結果を報告したレビュー・クチコミの方に百万倍の価値がある。

書込番号:17066793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/13 10:35(1年以上前)

〉レビューとクチコミのあらゆる情報は「主観」と「個体差」で片付けられる

その側面は大いにあるね。

私の○○は××なんですが、皆さんのは如何ですか?

的な書き込みは頻繁に目にする。

同じモデルのユーザーが、「文字情報のキャッチボール」を繰り返しながら、より確からしい見解に至る「コミュニケーション」が「口コミ」だ。
レビュアー不在の欠席裁判は「カス」なんだよ。

書込番号:17066839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2014/01/13 10:44(1年以上前)

つまり、このスレでスレ題と無関係な単なる妨害に終止している人よりも、こちらのレビューの方が百万倍の価値があると言うこと。

http://review.kakaku.com/review/K0000290635/ReviewCD=664725/#tab

内容は何らかの誤解に基づいている、あるいは誤解を与える言い方になっていると思いますが、本人にとっては何らかの真実に基づいているわけで、それを伝えようとする姿勢が貴重。(だからこそコメントする気にもなる)

DR-40そのものには何の興味もないくせに、独自の意見に固執してスレ妨害を続ける人とは雲泥の差ですね。

書込番号:17066871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/13 10:53(1年以上前)

欠席裁判目的の書き込みに対し物言いが付くことがあるってことを今後の書き込みに活かして下さい。

書込番号:17066905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2014/01/13 12:42(1年以上前)

1.レビューを批判しちゃいけないという規則はありませんから、レビューを批判するのは「欠席裁判」だからやめろと言うこと自体筋違いです。

2.しかも、それを何度もしつこく書き続けるのは「強要」に類するものです。

3.しかも、自分自身、明らかなレビューへの批判投稿に対して、最初は《「ご意見ご尤も」「レビューにある○○は誤解で、正しくは△△です。」 とサラッと言えば済む話》と書いている。つまり、言ってはいけないというのではなく、言い方の問題だとしている。「欠席裁判」云々は完全に後出しじゃんけんです。

4.しかも、私の場合はレビュー(ないしレビューアー)への批判が目的ではない、DR-40の検証が目的だという主旨をはっきり書いています。レビューの内容には誤解があったとしても、レビューをしてくれたこと自体は感謝しています。

こう言うことを何度書いても全く受け付けないで、ただ自分の思い込みと決めつけだけに固執する変な人もいるのだと言うことは心に留めておきます。

ともかく、レビューアーも、先にレビュー批判をした人も、そして私も、DR-40への関心や愛着という点では一致しているのです。そういう者同士で、ああでもないこうでもないと言い合うことにクチコミの楽しさがあります。言い方の問題ではなく、内容の問題なのです。

DR-40に何の関心もない、いわば部外者が、DR-40と何の関係のない問題をもちこんで、しつこく口をはさんできたことが、一番残念なことでした。

書込番号:17067371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

レビューには正しい情報を。

2013/12/22 11:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

クチコミ投稿数:43件

名指しは避けますが最新のレビューで、SDカードを2GBまでしか認識しないのはイタイ、とありますが、この商品はSDHCカード32GBまで対応しています。そもそもHCの付かない「SD」規格は2GBまでしかありませんし。

http://tascam.jp/product/dr-40/specifications/

読者に誤解を与え、ひいてはメーカーに損害を与えるような誤情報の発信は慎むべきと思い、ここへ書き込ませていただきました。
商品に同梱されているのが2GBのSDカードなので勘違いされたのかもしれませんが、レビューをされた方へは書き込みの訂正を希望します。

書込番号:16985216

ナイスクチコミ!8


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/22 13:07(1年以上前)

まあ、ネット情報は玉石混交。ときにはステマも混入。
書いた人のリテラシーを読むのもまた楽しみです。

使いこなせないのに機材が悪い、という評価も、よくある。

こうして反論できるのも、ネットの良さですね。

書込番号:16985572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/22 19:15(1年以上前)

まあ、レビューはコメントが付けられないので、こういう形で指摘するしかないんですね。
10年前ではあるまいし、今どきSDカードのみ対応と言っても本気にする人はいないと思いますが。
しかし、なぜそんな風に思ったのかな?その理由の方が知りたいです。

書込番号:16986787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/22 20:13(1年以上前)

ご意見ご尤もではありますが、

「レビューにある○○は誤解で、正しくは△△です。」

とサラッと言えば済む話かと思いますが・・・・・


書込番号:16986989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/25 23:34(1年以上前)

DR-05のレビューでも、「一回の録音で最大、2時間程度までしか録音できないので、2時間を超える録音が目的なら不向き」なんて書いてる人がいます。
実際、そのために製品購入をためらわれた方がいらっしゃいました。

良く分かってる人は「あ、それは誤解で…」とサラッと思えるでしょうけれど、そうでない人にとっては判断を惑わせる情報です。

実際今まで誰もその点を指摘しなかったのですから、仮に言い方が自分の感覚と多少ずれていたとしても、そのために批判がましいことを書く気にはなれません。
言い方よりもまず指摘することに意味があったと思うので。

書込番号:16999071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/26 15:31(1年以上前)

〉言い方よりもまず指摘することに意味があったと思うので


物言いを工夫した方がより望ましいですよ、

ってのも一つの指摘な訳です。


ステマや悪意あるネガキャンは論外として、無料ボランティアの口コミやレビューに100%正しい情報を求める方が無理があります。

書込番号:17000945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/26 19:36(1年以上前)

100%正しい情報を求めることに無理があるからこそ、こういう指摘にも意味があるわけでしょう。

それとも、「情報」は100%でなくても当然だが、「物言い」は100%でないといけないのかな?

そもそも、別に「物言い」のしかたが悪いとは思いません。
事実に反したことも書いておられないし、他人の人格を傷つけるようなことも書いておられません。

せいぜい「自分ならそういう言い方はしないがな」程度の主観的な問題です。
そりゃ、何千回も何万回もこういう場所に書いていれば、間違った情報など日常茶飯事で、いちいち真っ正面から「それは間違いだ」と指摘する気にもならないでしょうけれど、それはその人の主観です。

単に「指摘のしかたが悪い」みたいな空気で終わってしまうのが嫌だったので、わざわざこういうことを書きました。

書込番号:17001561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/27 11:18(1年以上前)

結局、

「本モデルはHC規格のSDカードなら32Gまで使用可能」

なる本来の主旨目的がぼやけ、

「口コミやレビュー情報の正確性」

にフォーカスされてしまった訳ですな。

しかも欠席裁判でね。


正しい情報を伝えたかったのか?

正しい情報を伝えていないことを指摘批判したかったのか?

スレタイトルを見れば明らかでしょう。

だから指摘の仕方だと感じるのですよ。


書込番号:17003824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/27 12:20(1年以上前)

だから主観の違いだと書いてますでしょう?
別にスレ主の言い方が「問題だ」とは思わない人もいるということを書いただけです。
反論ではないし、反論が来るとも思ってませんでした。
だから、この話はおしまい。

しかし、「しかも欠席裁判」という「言い方」はいただけません。
だから最初に「レビューにコメントは付けられないので」と書いたはずです。
これは不公正な議論なので、言い方が「問題だ」と思います。

書込番号:17004074

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/27 12:47(1年以上前)

>正しい情報を伝えたかったのか?

>正しい情報を伝えていないことを指摘批判したかったのか?

この例は分かりやすいですね。
「主観の違い」というのは、つまりそういうことです。

○「私なら」正しい情報を伝えるだけにとどめる。
○「私なら」正しい情報を伝えるだけでなく、正しい情報を伝えていないことを指摘批判する。

別にどちらが「正しい」わけではなくて、それは各個人の流儀であり自由なわけです。

もし、正しい情報を伝えるだけにとどめなさい、正しい情報を伝えていないことを指摘批判するのはやめなさい、とまで言うのならば、それは僭越になってしまいますね。

お互いに「サラッと」自分の思いを述べればそれで済んだ話だと思うのですが。

書込番号:17004149

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/27 13:14(1年以上前)

「おしまい」と書いておきながら、↑また付け足して申し訳ありません。
意味が分からないまま「おしまい」と言ってもしかたがないので、意味をはっきりさせるためでした。
悪しからず。

書込番号:17004216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/27 13:41(1年以上前)

まぁ、主観は夫々。

些細な誤解・勘違い程度で、

〉ひいてはメーカーに損害を与えるような誤情報


なんて物言いをされて何とも思わない方と、

ちと大袈裟なんじゃない?

と思う方の比率がどの程度か興味深いですな。


書込番号:17004281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/28 01:51(1年以上前)

「主観はそれぞれ」で終われば良かったのに、「比率」まで言い出しますか。

(「その方がよほど大げさだ」と言いたいのをぐっとこらえて)

「大げさ」かどうか自体主観的な感じ方の問題ですが、仮に「大げさ」だったとしたら、その何が問題なんですか?
間違ったことを大げさに書くのはもちろん問題ですが、正しいことを大げさに書いたって別に問題はないでしょう。
「サラッと」書こうと、「大げさ」に書こうと、そんなことは個人の自由で、他人がとやかく言うことではありません。

なお、レビューへのコメントをクチコミに書いただけで、「欠席裁判」と表現するのは不公正な物言いで、問題だと思います。

書込番号:17006377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/28 09:52(1年以上前)

自分の意見を述べているだけであり、誰かとお話してる訳じゃないよ。

主観なんだからね。

めんどくさいから絡まないでくれる?

で、以下主観。

結局、本題たるSDカード容量上限値の正しい情報なんざそっちのけ。

誤情報発信者を批判することの是非に終始。

詰まらんスレだ・・・・・・・・

書込番号:17007014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2013/12/28 11:06(1年以上前)

「誤情報発信者を批判することの非」を言う人がいて、ややこしい話になってしまいましたが、肝心な点、DR-40がSDカードの2GBまでしか認識しないというのは誤情報で、SDHCカード32GBまで対応していますね。

オリンピアさんが書かれたとおりです。

読者に誤解を与えるような誤情報の発信は慎んでほしいという点は、全くそのとおりですね。
もちろんただの勘違いだと思いますが、レビューをされた方がもしこの場所をご覧になったら、訂正していただきたいものですね。

(私も間違いを指摘されたときは訂正するようにしています。正しい指摘は、言い方はどうでも、やはりありがたいものだと思います。誤情報を発信してしまったら批判されても当然ですから。)

書込番号:17007243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/28 12:40(1年以上前)

そもそも、誤情報発信を慎むことはまず不可能です。

発信者本人は誤情報とは思っていない訳ですから(笑

人間から間違いを無くすことは不可能。
ならば誰かが補足訂正すればよいだけです。

更に言えば、誤情報も千差万別。
ユーザーでなければ知り得ない事実から、カタログやホムペを確認すればすぐ分かることまであります。
後者は誤情報と言うのも大袈裟な些細な勘違い。

で、

〉SDカードを2Gまでしか認識しないのはやはりイタイです。

にのみフォーカスするのは片手落ち。

レビュアーは、

〉手持ちのメディアがほとんど無駄になっています

なる重大情報を発信しています。

確認するなら寧ろこの点。
無駄になったメディアとは具体的には何か?
或いは、ここにこそ勘違いがあるのか?



揚げ足取りからは真実は見えてきませんね・・・・・・・

書込番号:17007541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

音が良ければ良い機械ですね

2013/12/13 20:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

MSマイクはヴォーカルの録音に良いはずだと何度か書いて、はっきり「私は買う気がないが」とも書いたのですが、その「はず」をどうしても確かめたくなって、買ってしまいました。

結果としては、予測通りでした。XYで録るのとMSで録るのでは声の直接度が明らかに違います。

これは、実は買って確かめるまでもないことでした。
どなたもお手持ちのレコーダーで確かめられたら良いと思いますが、ヘッドフォンで自分の声をモニターしながら、本体正面(マイクは45°ないし60°斜め)の声と、マイク正面の声を聞き比べてください。明らかに音質が変化するのが分かると思います。言うまでもなく、マイク正面の声の方がはっきり存在感のある声になるはずです。

MSマイクはステレオ感が調整できる点ばかり強調されますが、本体正面=マイク正面になります。
XYであろうとABであろうと、マイクは肝心の歌う本人に斜めに構えているのですから、やはり声の芯が録れるはずがないのです。
合唱やオーケストラのように、一旦空間でミックスされて響きになるものはそれで良いのですが、ソロのヴォーカル(歌でも朗読でも)を、マイクを斜めに向けて録るというのは、どう考えても理屈に合いません。

そういうわけで、所期の目的は達せられたのですが、肝心の音です。

私は以前にH2を所有していて、今は家族にあげてしまったのですが、今日それを借り出して両者を比較してみました。ここのレビューなどでも、「H2と比較すると飛躍的に向上」とか、「非常に高品位」と書いてあるので、そういう結果を期待して比較したのは事実です。

さて、実際に聞き比べてみた結果ですが、確かにちょっと聴いた限りでは、「非常に高品位」とまでは言えないものの、「H2と比較すると飛躍的に向上」したという気はしました。

と言うのは、実際のところH2で録った音はいかにもレンジが狭く、精彩のない音に聞こえるのです。H2nではそのヴェールが何枚も一度に取れたような明瞭な音になり、雲泥の差と思えます。ここまでは一般に言われているとおりです。

ところが、どうも何かが気になるので何度も聴いてみると、H2nには明らかに特定のカサカサカンカンした音がつきまとってきます。いったいこれは何だろうかといろいろ試してみたら、どうもボディの響きのようです。

H2やDR-05と比較してみましたが、ヘッドフォンから自分の声が同じ音量に聞こえるように設定し、本体をいじってみると、H2nは特別に大きな擦過音がします。ヘッドフォンのコードをいじってもかなりの音がします。H2やDR-05ではほとんど感じません。

つまり、H2nのボディは特別に鳴りやすいのです。これが録音に影響を与えて、特定の響きがつきまとうのだと思います。以前にDR-40でも「特定の響き」を指摘したことがありますが、H2nは一桁大きいという感じです。

と言うわけで、H2nはH2よりも音質が改善されたとは言い難いです。
たとえ話ですが、H2は昔の2DKの公団住宅。狭いし、見栄えは悪いですが、建物自体はかなりしっかり作られいます。H2nは安物の建て売り住宅。見栄えは良いし、一応部屋数はありますが、叩けばボコボコ鳴ります。

どっちもどっちですが、まだ以前のH2の方が信頼できるように思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

操作性は飛躍的に向上しました。マニュアルなしですぐにほとんどの操作と設定が理解できました。H2で面倒くさかった点が、すべてスピーディで楽になりました。
H2では電池の減りが速くてハラハラしたのが、全く何の心配もなくなりました。
外部電源はUSBからとれるので、モバイル電源も使えます。

一つだけ問題なのは、MSマイクは弾き語りや朗読に最適なのに、マイクがあっち向きです。
XYは外部の何かの対象を録るのに最適なのに、マイクがこっち向きです。
どちらも、向けたい方向に向けると、メーターなどの表示が全く見えません。

その点を除けば、機械としては非常に使いやすい機械です。

ただ一つ、音だけはダメです。

書込番号:16952451

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/13 21:40(1年以上前)

健ちゃん太さん、辛口レビューありがとうございます。

私もH2n音がいい!という知人にそそのかされて買ったクチですが、音質のクセが耳について出番が減りました。
自然音をH2n、パナXS410、LS-10で録りくらべましたが、H2nは雀の声が雀に聴こえず、いちばん近かったのは意外にもXS410でした。さすが音質のサンヨー=パナソニック!

H2nの箱鳴りの件は気づきませんで、今度使う時は対策してみます。

私の場合、H2nは再生時の操作性が謎(笑)という点が残念なのですが。
それでも、長い電池寿命を活かして、ピアノ発表会のときに吊り装置やステージの花束に仕込んでおくと、あとでリバーブをかけるとなんだかもっともらしい音に聴こえるので、ある意味高音質なのだろうと、自分を納得させています。

結論としては、意外と本格的に使えるレコーダー。

書込番号:16952630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2013/12/13 22:04(1年以上前)

wyniiさん、そういえば、「音質のクセが耳について」というレビューを以前になさっていましたね。
MSマイクを試すことで頭がいっぱいになっていて、それを忘れていました。
おそらく、同じ問題だと思います。

「なんだかもっともらしい音に聴こえる」というのは、言い得て妙だと思います。
結局、H2nの音質が良いというのは、フェイクなのです。
H2はフェイクではありませんが、力不足です。

操作性については、私自身がH2の七面倒くさい操作に辟易していたので、「飛躍的に改善(笑)」と感じたのです。H2に慣れてしまった人にとっては、これほど使いやすい機械はないと思われます。
再生時の操作性が謎、というのはそういえばそうですかね。
私はやってしまってから考えましたが、とにかくPlayのボタンを押してしまえば、後は何とかなるという感じですね。

マニュアルを読まないと分からなかったのは、今のところRAWモードで録音する方法だけで、S成分+方向に最後まで回すだけとは気が付きませんでした。

もう一つ、外部マイクと組み合わせての4ch録音もちょっと期待していたのですが、独立の音量調整がないので、そのままでは無理です。単にXYマイク入力と置き換えるだけの単純なしくみですね。

買ったばかりで、いきなり見放すのも何なので、「もっともらしい音」の活用方法を考えてみます。

書込番号:16952735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2013/12/14 15:12(1年以上前)

http://file.bex.jp/sound/DR0001_0005.wav
http://file.bex.jp/sound/ZOOM00082.WAV

これは何の音かというと、机の上にDR-05とH2nを置き、それにヘッドフォンをつないだ状態で録音しています。
(H2nはMSマイクを使用しています。)
ヘッドフォンのコードの、録音機から10cmぐらいのところで、机を叩いている音が前半。
後半は、録音機の本体をさわったり叩いたりしている音です。

録音レベルは、H2nがマイクゲイン7、DR-05は録音レベル50です。(これで大体同じ音量で録れることを確認しています。)

DR-05では、机を叩いていると言えばまあそうなのかと思えるでしょう。
しかし、H2nはまるで木魚でも叩いているようにポンポン響きます。
振動がコードを伝わって本体に届いているのですが、そこに特定の周波数の響きがつきまとっているのが良く分かると思います。

音質のクセが耳につくのも当然で、全ての録音にこの響きがつきまとうと考えて良いでしょう。
これではまともな録音ができるはずがありません。

正直、素人ならともかく、プロの評論家がこういうものを「音が良い」と書いているのは、非常に無責任だと思います。
私も、理屈だけでMSマイクならヴォーカルに良いはずだと書いたことを反省しています。

書込番号:16955371

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2013/12/15 20:34(1年以上前)

筐体の鳴りが問題らしいと見当をつけたところで、とりあえず鳴りやすい要素を修正してみました。

まず、電池のふたがかなりポコポコ鳴ります。
しかも、取り付け取り外しが無茶苦茶面倒くさい。
ふたがなくても電池が落ちそうな気配はないので、あっさりと「ふたなし」にしました。
(旧)eneloopが露出して、なかなか感じが良いです。

次に、一番鳴りやすいのは、XYマイクとMSマイクの間の、サイド部分です。
見栄えは無視して、ここにビニールテープを2重にべったりと貼り付けました。
マイクのグリル部分は、いくら鳴っても貼り付けるわけにはいかないので、その他叩いて「良い音」のする部分にテープを貼り付けました。

こうして、カタログ写真のかっこよさは微塵もなくなってしまいましたが、これで録音したものを、初期状態で録音したものと比べてみると、固有の響きがぐっと退いて、かなり落ち着いた音になりました。
もちろん、この程度ではまだ、相変わらず叩けばポコポコ鳴るのですが、空気を伝わってくる音に対してはかなり効果があるようです。
逆に言えば、最初からせめてこの程度に鳴りを抑えておいてくれたら、私の老化した耳では欠陥をとらえることができなかったかも知れません。

もう少し本格的に鳴りへの対策ができれば、この機械は本来かなり良い音を持っていて、それが表面に出てくるかも知れません。

書込番号:16960593

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/15 22:46(1年以上前)

ワッハッハ。二つの比較、最高です。H2nは派手に鳴いてますね!
私の比較録音は雀の鳴き声なので、ボディを鳴らすほどの影響はなく、録音機の周波数特性によって音色が出ているのだと思いました。
H4nの掲示板にあった、8kHzあたりにピークがあり歪みやすいという指摘にもつながります。どこかクセっぽい所があるのですが、それがはまる人には満足度が高いのがZOOMマジックです。無駄に高くないのもグッド。音楽家には人気です。

有名メーカーではないかもしれないけれど、とてもユニークな製品を開発されているので、これからも頑張ってほしいですね。
日曜日で遊び疲れて、頭がまとまりませんが。

書込番号:16961148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2013/12/15 23:27(1年以上前)

wyniiさん

確かにそれは言えますね。
クセが後退するほど、普通の音になって、ぱっと聴きはむしろ悪くなります。
それが本来の実力なんですが、正直だけでは売れないから、適当にポコポコ鳴ってる方が「良い音だ」と言ってくれる人も増えるというものです。
私も一瞬だまされそうになりましたが、どうせ私をだますなら、だまし続けてほしかったというのが感想です。
要するに「フェイク」ということですが、ちょっと底の浅いフェイクですね。

しかし、見る影もない姿になって、案外活躍を続けるかも知れません(笑)

書込番号:16961339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2014/01/07 20:40(1年以上前)

かっこよさの微塵のかけらもなくなった姿

同じく下から

電池蓋もとってしまいました

【かなり改善】

鋭意ボディの鳴りを抑えるように、と言ってもビニールテープを何重にも貼り付けたり、鉛を間にはさんだりしただけですが、それを至る処に施してみました。

写真のように、姿は見る影もなくなってしまいましたが、音はかなり改善。

変な響きに声もギターも埋もれそうになっていたのが、気にすれば聞こえる程度まで特定の響きが引っ込み、そうなると本来の音の良さが感じられるようになりました。

特にMS側が、なかなか生き生きしたニュアンスのある音に聞こえます。

全体にやや軽くて音の緻密さはありませんが、心地よい音になってきました。

書込番号:17046310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2014/01/10 20:15(1年以上前)

調子に乗って、MSマイクをヴォーカルで使い、ギターはSM-57+マイクアンプでと思って、やってみました。
4ch録音モードにして、XYの代わりにマイクアンプからの入力を入れるわけです。

残念!やっぱり全然違いました。
ギターのしっかりしたナチュラルさ(腕ではなく録音)に比べて、ヴォーカルの方は全然詰まったような音になってしまいます。

やっぱり、棲む世界が違うんですね。

比較せず、これはこれで楽しむのが正解と分かりました。

ちゃんとしたオーディオ装置で音楽を聞いたら、ラジカセやiPodでは聞けなくなるかというとそうでもないんですね。
それぞれに耳が合わせて、ちゃんと楽しむべきところを楽しむのです。

H2nは、他と比較せず、それ自体を楽しむものと分かりました。
また、そう思えば十分楽しめる機械ですね。

書込番号:17057030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ICレコーダーが大きく進化?

2013/12/02 22:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901

クチコミ投稿数:118件

人気の「ボイストレック」についにWi-Fi機能が搭載!
これってすごく画期的じゃないですか? スマホでリモコン操作できますよ。スゴイっ!
それにSDXC対応でSDカードが64GBまで使えます。これもスゴイっ!

OLYMPUSのHPを見ると12月6日発売だそうです。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds901/index.html

しばらくは2万円前後が続きそうですねぇ〜。しかし色がブラックしかない?のがとっても残念!

あっ、それよりスマホを持っていない私は買っても意味無し?(苦笑)

書込番号:16908616

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/12/03 22:16(1年以上前)

なんでもクチコミの方に書いておきましたが、専用ページもあったのですね!
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16902326/

新しい提案をもった新製品、楽しみです。

書込番号:16912414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング