
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年12月1日 12:14 |
![]() |
6 | 8 | 2014年1月19日 01:17 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月18日 18:20 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月30日 19:49 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月25日 23:24 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月22日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新製品発表か?というスレが立ったオリンパスから、WiFi転送機能付きレコーダーが発売されました。DS-901。
Vシリーズではなくて、上位のDSシリーズ。大きさと価格が気になります。
WiFi転送機能はデジカメで普及したので、スマホ連携で今後のモデルに常備されてゆくのでしょうか。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2077/id=35135/
書込番号:16902326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]
瞬時に売り切れましたが、5,700円という安値で販売されていましたね。
それも含め、安く販売しているショップの在庫がなくなり高値になっていく傾向を感じております。
そろそろ新モデルの発売時期なんでしょうか?
安くなったタイミングで買おうか新モデルを待とうか悩んでいます。
どのくらい進化するのか新モデルの情報がありましたら、いただけますと幸いです。
1点

たしかに、このところ高騰気味ですね。
私はその前6千円に接近した時、ここしかないと思って買いました。充電池モデルは通常8千円前後が相場ですから、6千円は「ありえない」瞬間価格だったのです。
V-85とV-802の間隔からして、そろそろ新製品が出てもおかしくありません。新製品が出ると、ソニーのように、旧機種が6500円前後になるかもしれません。
V-802はよく練れた操作性で、レビューを読むまでもなく、さすがベストセラーだけのことはある、と納得しています。リストボタンにFMまでつめ込んだのは驚きましたが、親指の移動3cm以内で全ての操作ができてしまうのは、初代iPod並み。
次モデルはデザインがどう変わるかでしょう。何か新機能を搭載してくるかもしれません。乾電池仕様は残して欲しいですね。
書込番号:16868353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V-805という海外モデルもあるようですね。
Amazonの限定販売で、機能は802同等、日本語マニュアルもあり日本語表示もできるようです。
色はグレーですが、価格に魅力を感じれば。
http://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】OLYMPUS-VoiceTrek-高音質リニアPCM-WS-805-GRY/dp/B00CU7UF4W
書込番号:16888546
1点

訂正。上記海外モデルの型番は WS-805 GRY でした。
書込番号:16890678
0点

wyniiさん
いろいろと情報をくださってありがとうございます。
会話記録が主たる目的なのでV-802はいささかオーバースペック(V-801で十分?)のような気もしますが、人気、評価等を見るとこちらのほうが良いだろうと思いました。
そろそろ新型を視野に入れる時期のようですね。スペック的には現行型で十分の気もしますので余程の新機能でも付加されなければ後悔することはないんじゃないかと思っています。
WS-805も魅力的ですね。グレーじゃなかったら決めていたかもしれません。
携帯のボイスレコーダー機能でとりあえず代用はできているので、じっくり腰をすえて商品選びをしていきたいと思います。
また、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16890836
1点

>>さちこ(CV:たいが)さんへ
今はすごく高くなってますねぇ〜(私は7千円弱の時に買いました)。
新モデル出るのかな?
V-802はとってもいい製品です。
手にした感想は「なんでもっと早く買わなかったんだろぉ〜」です。
地味ですが「USB充電できる!」っていうの下位機種との大きな差です。
新モデル期待大ですね!
出たら是非買って下さい。絶対「買って良かった」って思いますよっ!
書込番号:16891716
1点

メーカー直販は販売修了しているようです。
これはいよいよ年明けには新型が登場でしょうか。
期待されます。
書込番号:17018067
0点

ヤマダに聞いたら、802、803は生産終了で、店頭にはありませんでした。10月終わりが処分セールだったようです。
残る601は、ずいぶん値下がってきましたね。802の多機能は実際には全部使いこなすわけでもないので、実用上801で十分、というケースもあるかもしれません。
レコーダーはボタン押して録って、音が良くてナンボ、です。
書込番号:17023013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに新型が発売されましたね。
でもデザインが少し変更されただけで基本的な機能には大差がないような気がします。
これなら「802」のほうがデザインは好きだし、価格もこなれていて魅力かな?
新製品との入れ替わり時にお値打ちに販売されるのを期待することにします。
入手できなければ新型を底値で狙ってみます。
書込番号:17087891
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100
現在D50を使ってます。
音楽関係の録音や、ビデオの音声トラック用でも使ってますけど(仕事で。)
それ以外では お気に入りの曲を入れて持ち歩いています。
ウォークマンにしては でかいのですが
私には レコーディングウォークマンにみえてきます。
私だけでしょうか。
録音は勿論ですが 再生フォーマットが広く使えるのが
ウレシイですね。
今後が楽しみです。
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS700
なんとも残念な付属のイヤホンについて一言。
オマケとはいえ引き出しの隅に捨て置くのも忍びなく、何とかならないかと考えた。
どう残念なのかといえば、なにやら変な響きがつきまとい、低音もちょっと薄い。
軽量で腰の弱い振動板、そんなユニットを小さな平面バッフルか裸で鳴らしたような感じだ。
見れば、ユニット付け根のケーブルの引き出し部にかなり隙間があり、ここから背圧が抜けることが関係ありそうだ。
という事で、この隙間を塞いでみる。
接着剤でガチガチに固めると、接着剤との境でケーブルに負荷が掛かりそうなのでテープで巻いてみた。
画像は、アセテートクロステープで巻いてみたところ。
悪くない、音の肌理はあまり変わらないが、余分な響きが取れ、低音も少しレベルが上がったことでローエンドが半オクターブほど伸びたような感じだ。
ブラインドテストをすれば、\3000程度のイヤホンとそれほど遜色はないだろう、秀逸とまでは言わないが付属品としては優秀と言える。
本機でこの付属のイヤホンをお使いの方で、「おまけだから仕方ないか…」とお嘆きの方には試してみることをお奨めしたい。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS350-A [ブルー]
ジョーシンにて3000円で購入。
レシート画像アップしましたので交渉の参考にどうぞ。
ズームマイク搭載で悪くない機種ですよ。
単三電池駆動・チューナー内蔵の高機能機種も持っていますが、単四電池駆動で手軽なこちらの出番が増えそうです。
4点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
オプションでオーディオサイズ(大きすぎでだめだなぁー)かミニコンポサイズの専用のクレイドールがあれば脱着式にはなるけどオーディオ用のレコーダー代わりに使えそうだと思います。今のままでも使えるには使えますが不便です。クレイドールにタイマー機能でもつければ、留守録音も可能(潜在的には音質のよい時代のチューナー所有者は多い気がします)かと。せっかくのPCMを活用しないともったいないと思います。専用コネクター(USB端子に同等の機能を持たせればいいだけですが)で、マニュアル録音も出来るなんてのを。発想は古いけど、今風かと。新しいものはいいけど、古い機器にも取り込める拡張性的なものもあればさらなる躍進につながるような気がします。新しいもに足りないのは、古いものにも取り込める拡張性のような気がします。BDレコもプレーヤーもアナログ端子廃止は決められた仕方ないこと(ダビング10の交換条件??)ですが、拡張性欠落は、躍進をそいでしまう(市場には沢山まだまだ残っています)小さくて大きな要因だと思います。
タスカムにメモリーカードレコーダーはあるけど一般的な代物でもないしということでこういう機材使って拡張性もいいかなーと思いました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





