ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝16GのSDHC。

2009/07/10 18:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7

スレ主 空都さん
クチコミ投稿数:35件

新規トピでごめんなさい。

国産がいいと聞いたので、安売りしてた東芝をチョイスしましたが…
私が入れすぎたせいか、途中までしか認識できていませんでした…
2000曲におさえなきゃいけないんですよね??
うーフル活用できず残念…

ファームアップとかでどうにかなりませんかね…

書込番号:9833762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 01:58(1年以上前)

大変でしたね。

僕は最近32GBのカードがあきばおーで7,500円程度(グリーンハウスのデュアルアクセス)を
衝動買いしてしまいました。
普段は16GB(これも3,500円程度でグリーンハウスの同じもの)で使用しています。
WAV音源なのでCDで20枚から30枚程度300から600曲ぐらいですかね。
起動時間はとても短いのでストレスは感じません。
32GBだとこの2倍かな。

適当に高音質のプレイヤーですが、ipodのように楽ではありません。
選曲する手間も考えると、ますます贅沢にWAV音源で聴いたほうが
ストレスを感じないで楽しめるのではないかと思います。
カードが大分安くなってきたので、僕は結局複数枚のカード利用で
楽しんでいます。
このICレコーダーは価格下落が結構進んでいるのであまり売れて
いないのでしょうね。
ファームウエアの更新も期待できそうにありませんね。

書込番号:9968315

ナイスクチコミ!0


スレ主 空都さん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/26 13:33(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません!
ありがとうございます!!
SDはMD程かさばらないので、欲張らずに、小容量のSDに分けて保存したが賢明ですね!

書込番号:10215817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン受信角度について

2009/06/21 15:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

クチコミ投稿数:49件

普段アンサンブルの練習などで指揮者の後ろの位置にレコーダーを設置し、プレーヤーの
自分が演奏の合間にリモコンで録音のON−OFをするという使い方をしています。
(カメラでリモコンを使った自分撮りの形)

この様な使い方ではDR-100について大きな欠点が有ることに気が付きましたので、スレを
立てさせて頂きます。

ローランドの09HRでは音源に向けた面にリモコン受信部があるので、上記使い方で問
題ないのですが、このDR-100の受信方向は操作面側に対応しているようです。
(カメラのレリーズのように主にキー操作で雑音が入らないようにする為
 のリモコン使用目的だと思います)

従って、マイク方向に居る演奏者がリモコンを操作しても2m程度離れるとリモコンが使
用できませんのでご注意ください。

折角購入したので何とかマイク正面5mほどからリモコンが使えないかと考え、有線リモ
コンの状態にし、延長ケーブルを自作しようかと思いましたが、練習の休憩なので人がケ
ーブルを引っかけた場合、悲惨な事になるので、赤外線を反射させてやればどうにか使え
るのかな??とテストしてみましたので報告致します。

名刺にアルミホイルを貼付け1.5cm×3cmの長方形に切ったものを準備し、レコーダーを三
脚で操作面上向に折って設置し、リモコン受信部分の上にリモコンの赤外線が反射で入光
するように135度(見方によっては45度)の角度で乗せますと、5〜6mの到達距離を稼ぐ
ことができました。

簡単ですが成功したので、いつでも持ち歩いて使えるように薄いステンレス板を加工して、
乗せたとき本体にキズが付かないようにラバーを貼りました。

また、マイク面にLEDが無いので、マイク側が高いとリモコンの入力を確認出来ません
から、発光する録音ボタンの処に光を反射できるプラスチック片を立てれば容易にコマン
ドがなされたか確認出来る事になりました。

以上、長文失礼いたしました。
更に良い方法などございましたらぜひ教えて頂きたいと思います。


書込番号:9734780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/22 21:58(1年以上前)

デジカメのアクセサリーとして以下のような製品があるのですが
使えるかもしれません。

受光部とディスプレイ部を同時に反射させられるかもと思っています。
今度ヨドバシで実物を確認しようと思っています。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000816873/index.html?kid=100000001000816873&pagename=yodobashi/Page/ECProduct&logout=true

書込番号:9741990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/06/30 10:43(1年以上前)

solaris123さん。 RESありがとうございます。

URLに飛んで拝見しましたが、良さそうな感じですね。
ただ、DR-100は平面積があり、受光部と録音ボタンが両端に有るので大きさが
足りないような気がするのですが、その辺どんな感じでしょうかね。
製品を実際に見られましたらよろしくお願い致します。

あと、直角プリズムで90度反射させるのもおもしろいかなとも思っております。
近々ジャンクの双眼鏡など手に入れて試してみたいと思います。

書込番号:9780332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/07/05 08:38(1年以上前)

自己RESです。(報告追加)

ジャンクの小型双眼鏡を入手し、片方の鏡筒から厚さ14mm短辺20mmの直角プリズムを
取り出して受光部に乗せリモコンの操作をしたところ、5m以上の距離で動作すること
が出来ました。
プリズムだと普通400〜700nmの波長に対応しているようですが、赤外線はもっと波長
が長いので動作するか不安でしたが特に問題ありませんでした。

双眼鏡の鏡筒には2個入っているので、LEDの録音ボタンの上にも置いてみたところ、
かなり遠くまでボタンの発光が確認出来たので喜んでおります。

片方の鏡筒は体裁良く残せましたので単眼の望遠鏡としても使えそうです。

書込番号:9805672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく購入

2009/06/10 23:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

クチコミ投稿数:18件

二十数年前から自然系生録に憧れつつ、ICレコーダーの登場に期待しつつ、、、
ようやく生録の一歩を踏み出しました。
まだ手に入れて二週間、使い込むまでは行きませんが、どんどん楽しみたいと思います。
付属のウインドスクリーン試して今一に感じた為、ジャマーを発注して今日届きました。
なかなか良い感じです。
が、寝起きみたいな感じですねぇ、、、トリミングしないと。。。

次はバイノーラルマイク物色中。

書込番号:9681159

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/11 18:51(1年以上前)

風のCorridor さん

>寝起きみたいな感じですねぇ、、、トリミングしないと。。。

冗談で言っているとは思いますが、ウインドジャマーは絶対トリマーしないでくださいね(笑い)。

ウインドジャマーの元祖、イギリスのライコート社では、風をジャマー表面の毛足に沿って流し、音声部分のみを透過(?)するように、素材や毛足の長さを研究して作っています。

この製品は、フェイクと思いますが、ジャマーとは、そういうものです。伊達に、毛足が長いわけではありません。

数年前、真岡鉄道のSLの録音に通いました。

一番前の車両の窓からマイクを出して、走行音を録音していましたが、ステレオガンマイクにスポンジ風防をかぶせ、ライコートの製のウインドシールドにいれ、その上にジャマーをかぶせる、といった重装備で臨みました。

さすが、ウインドジャマーの威力で、かなりのスピードで走行し、風を受けても、風のノイズはカットしていました。

LS-10に限らず、この手の、レコーダー内臓マイクにスポンジ風防を付けても、そよ風程度の風でも、ノイズを拾います。屋外で、録音するには、ジャマーをかぶせないとだめですね。

LS-10の付属スポンジ風防は、良心的な作りです。生録音をうたっていることはあります。

自然系生録となると、内臓マイクだけではかなり難しいケースが出てきます。また地面に置いたまま、録音といったケースも多くなります。
100円ショップで、簡単なソフトケースを買って、ボディーを保護したほうがいいですよ。

本体よりも巨大なマイクや、アクセサリーを使うということにもなりますが、いろいろな外部マイクを研究して、楽しんでください。

書込番号:9684131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 LS-10のオーナーLS-10の満足度5

2009/09/28 07:10(1年以上前)

LS-10で屋久島の浜辺の音を録音してきました。
http://www.youtube.com/watch?v=-1TRwDyzfDE

風が強かったので、別売りの風防WJ1をつけ、
さらにタオルを巻き付けての録音でした。

後継機LS-11がでていますが、まだ十分使える名機だと思います。

書込番号:10225528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで値切りましたよ。

2009/06/02 08:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900

クチコミ投稿数:115件

先日ヨドバシカメラにて本製品の値切りに成功しました。 「いーでじ」の印刷物を見せて迫ったところ、ポイントなしで19900円で購入できましたよ。

書込番号:9639501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カタログスペックで選択

2009/05/30 12:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

スレ主 国領さん
クチコミ投稿数:62件

ピアノの練習等に使用するため、選択しました。
比較対象として、ソニーPCM-D50, Zoom H4nを選びました。
選択の基準は、カタログスペックによりました。

ピックアップした特徴は以下の通りです。

3者ともファイル名は日付が先頭につけることが出来る。乾電池が使用可能。

DR-100と、H4nは内蔵スピーカーがあるので、録音内容をすぐに聞き返すことが出来る。

H4nにはメトロノームなどのおもしろい機能までついている。

DR-100はワイヤレス兼ワイヤードリモコン付属、専用バッテリーが本体充電(別売ACアダプターもしくはUSB)出来る。

以上の結果から、本体充電の出来るバッテリー、内蔵スピーカー、ワイヤレス兼ワイヤードリモコン付属のため、DR-100に決めました。
内蔵スピーカーがどの程度の音かが心配ですが。
商品到着が楽しみです。

書込番号:9624920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

笑わないでください

2009/05/19 19:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

DR-07専用(?)キャリングポーチ

ダイソーで105円で見つけたDR-07専用(?)キャリングポーチ。
大きさはぴったりでクッションも充分で申し分なし、専用といっても言いすぎではない。
但し大人(男性)が使うのはちょっと恥ずかしいが、安さが恥ずかしさを
上回る。

書込番号:9570294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 20:05(1年以上前)

こんばんは!!

良さそうですね。とても百円には見えないですね。
でも、私的には、スヌーピーの方が好きかも(笑)

書込番号:9570359

ナイスクチコミ!1


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2009/05/19 20:20(1年以上前)

キティーちゃんやスヌーピーマークが付いたキッズ用グッズ棚で見つけたのですが
良く探せばスヌーピーマーク付きのもあるかもしれませんね。
スヌーピー付きでブラウン系統の色のポーチが見つかったらそれこそ最高!

書込番号:9570457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング