
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月28日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月7日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月20日 11:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月6日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月12日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-71
主な目的は生録、バンド演奏で、かつコンパクトサイズのICレコーダがほしく、本器を購入しました。
録音時のモードですが、wav、XP以外ではいわゆる高圧縮時に発生するデジタル特有のキュルキュル(表現が妥当かどうかわかりませんが)が聞き取れます。
またマイクの指向性の設定も、OFFが一番自分には自然に思え、それ以外ですとレベルが低くなったりと、不自然感があります。
後やはりポーズ時に録音レベルの確認がおこなえない(録音中にしか確認できない)のは、厳しいです。
本体の質感に関しては、同価格帯のSanyoに対して格段にいいと思います。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
本日ネット注文(joshinWeb22,900円)しました。
私の使用目的は「ラジオのタイマー録音」「SDに転送後mp3プレーヤーで聴く」がメインで、1年前にビクターのUX-GM50というメモリーコンポを購入しました。タイマー録音の失敗も無く概ね満足でしたが、タイマー設定件数が4件と少ないことや、ファイルの移動(コピーでなく移動です)操作が煩雑で遅い点が不満でした。
そこでタイマー件数増加目的で2台目のラジオ録音機を色々探しましたが、トークマスターやラジオサーバーに心惹かれたものの「値段が高すぎる!」で却下、ジッと理想の商品が登場するのを待ちました。
そして数日前この商品をネット上で知り、当サイトで皆さんのレビューや使用感を拝見し購入の参考にさせていただきました。本当にありがとうございました。
商品届きましたら、あらためてレポートさせていただきます。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

私もお店で探せなかったのでネットで購入しましたので
同じ思いです。
まだ、そんなに出回っていないのかもしれませんね!
書込番号:8811578
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
本機には、ケースが付属しません。
カバンの中に突っ込んでおくと傷が付きそうなので、ケースを探してみました。
バッファローコクヨサプライからICレコーダー用ケースが3種類出ているのですが、BSIRC03TBKという革のトールタイプケースが丁度良い大きさでした。
万年筆ケース、中でもパイロットの万年筆を買うとおまけで貰えるケースによく似ていますが、それより革も作りもしっかりしているようです。量販店で2000円弱でした。ご参考まで。
下位機種には三脚取り付け穴付ケースが付属していて、入れたまま操作もできるようなので、本機用のものも作って安く売って貰いたいです。
携帯用三脚アダプターが使えるのではないかと思い調べましたが、本機の横幅に合うものはなさそうでした。
なお、フラップを折り返したケースに入れて机の上に置き、録音しながら机を叩いてみました。本機をむき出しにした場合とでどれくらいノイズが違うかの実験です。意外なことに、ノイズの大きさ自体はほとんど変わりませんでした。ゴムシートを敷いた場合と比べてもほとんど変わりません。
むき出しのときのノイズは高音で、ケースに入れたりゴムを敷いた場合のノイズは低い音になりますが、音の大きさはいずれの場合も小さく、ほとんど変わりませんでした。本機は机の振動などには強いようです。
2点

>下位機種には三脚取り付け穴付ケースが付属していて、入れたまま操作もできるようなので、本機用のものも作って安く売って貰いたいです。
http://www.sanyo-audio.com/icr/common/accesory_kaicbk2.html
これの事と思いますがICR-PS603RM は新製品なので記載されていないだけなのか?対応機種に入ってないようですが、サイズとボタン配置的に無理? 流用可能? ご存知の方はおられませんか?
書込番号:8893695
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-S003M
サンヨーのICレコーダーは、2台乗り換えましたが、基本的な
操作性がイマイチと感じていました。マイクの感度を変えるの
もメニューに入る必要があったり、そのメニュー操作もボタン
の長押しを併用させるなどわずらわしかったのです。
今回、ニュースリリースや商品サイトを見ると、こちらの製品は
再生速度の切替やマイク感度の切替にボタンが割り当てられてお
り、録音レベルや再生残量などが常に画面に表示されるなど、こ
れまでとは全く違う製品になっていると感じました。
内部メモリ方式ではなくSDカードに記録する方法は賛否あるか
もしれませんが、USB2.0と謳っておきながら実測で2MB/sも出ない
製品もあり、SDカードならカードリーダーを使えば素早く読み込
めますし、使いやすそうです。
発売が楽しみです。
0点

ICレコーダーは会社のを少し使ったことがある程度で
自分用を買うのはこれが初めてですが、操作性は良い
と思います。
ほとんどマニュアルなしで基本的な操作ができました。
書込番号:8770099
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
MP3録音+指向性マイクのICレコーダーは 何時出しますか。
会社PCに外部ソフトをインストールできませんので、このシリーズレコーダーが使えません。
SanyoさんのICレコーダーは 指向性マイクがついていません。
なぜ出さないか。理由があるでしょうか。
0点

指向性はレコーダーの用途に応じて設定されますね。
汎用目的のレコーダーなら無指向性に近いものが基本でしょう。
鋭角な指向性が欲しい用途なら外部マイクを使うのが一般的です。
書込番号:8603011
0点

tarmoさん:ありがとうございます。
内臓指向性マイクの録音が中途半端なら、外部マイクにするしかありません。
書込番号:8604873
0点

ICR-PS603RMが発表されました。
マイクは「X-Y型指向性ステレオマイク」「全方向性ステレオマイク」となっています。
スライド式USBダイレクト接続もあります。そろそろ買おうかな。
書込番号:8646189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





