
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年6月16日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月10日 14:25 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月5日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月31日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月18日 21:58 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月7日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M
本日の情報です。コールセンターによると、本体底面の端子は取り込んだ音楽などを聴く専用スピーカーの接続端子だそうです。携帯スピーカーか室内用のかも発売時期も未定とのこと。軽量高音質の携帯スピーカーならと、ちょっと期待。参考まで。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
何の表示がどのように違うか具体的に書いてくれないと
回答のしようが無いですよ。
書込番号:7900480
0点

もしかして価格の事かな^^;
よくあるパターンとしては…。
書込番号:7900593
0点

そうです。価格なんです。最安値のとこみたら29800円でした。更新がおそいんですね〜
書込番号:7901374
0点

ミニマム.さんへ
そりゃそうですよー。
なんせ、自己申告制ですから。
価格.comさんが調査しているわけではないです。
申告するのが遅くなれば、自然と価格はズレます。
悪いのは価格.comではなく、申告が遅い店側です。
書込番号:7901454
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
・アクセサリーキット AK-DR1
三脚、三脚アダプタ、マイクスタンドアダプタ、ウインドスクリーン
メーカー希望小売価格6,300円(税抜6,000円)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/23/news081.html
ちょっと高いですね。この内容なら3,000円ぐらいならいいのですが…
0点

6000円あればまずメモりカードを買いたいですね。
私の場合は三脚アダプタだけで十分です。ウィンドスクリーンなどは使う予定は全くないです。
書込番号:7879448
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
16G(上海問屋さんのもの)カードが入手できたので,更新時間をレポートしておきます。
フォーマットして14.9Gになりましたが,そこにいっぱいのMP3ファイル(192-230程度のVBRです)を入れての更新では,2分15秒でした。
ただ,曲を再生している状態で,そのまま電源を切り,次に電源を入れたときは,若干更新時間が短くなり,1分58秒でした。
やっぱり30秒程度ですよね,,,私の場合なら電源入れてから待てる時間は。
何ギガくらいのMP3ファイルで30秒程度になるか,調べてみます。
この機種を購入される方は,ほんとにこの時間を実際に聞こうと思ってから待てるかを確かめてからがいいと思います。
あと,時計が内蔵されているのに,表示されない点も残念でしかたありません。
音は,クリアで,お気に入りなんですが,,,残念で仕方ないです。。。
0点

ninjya乗りさん こんばんは
SDカードにほぼ満杯にWAV(クラシック中心)で293曲、CDにして約28枚。
WAV変換していたので、こんな深夜になってしまいました。
僕のはバージョンは初期の80122aです。近いうちにバージョンアップしておきます。
僕の場合は、カード購入時に安いR/Wも同時に購入しました。
最初は本体にカードを差してWAVを入れていたのですが、遅いので止めました。
安いR/Wはクラス2の対応(カードはクラス6)で数百円のものです。
で、ほぼ満杯(残り約180MB)でカードを本体に挿入して電源ONしました。
時間にして15秒でした。良く判りませんが、曲数とかアルバム数が少ないせい
でしょうか。
書込番号:7821939
0点

バージョンアップしましたが、データベースの更新は
暫くお待ちくださいの表示になって約15秒でした。
書込番号:7822021
0点

データ更新する時間について,手持ちのカードで調べてみました。
(本体にはデータ入れてない状態で)
SDHC(16G上海問屋製)に14.9Gのデータ 1:58
同 に 8.1Gのデータ 1:51
同 に 7.0Gのデータ 1:27
(本体に1.8Gのデータを入れている状態で)
SDHC(16G上海問屋製)に 5.3Gのデータ 1:02
SDHC(16G上海問屋製)に 1.8Gのデータ 0:36
SD(格安150倍速)に 1.8Gのデータ 0:24
でした。書き込んだファイルは,全てMP3ファイルです。(192-220程度のVBRファイル)
総データ量が4G以内に収まるなら,高速SDカードが値段も安くていいです。
(私は上海問屋で999円の2GのSDカードを購入したのですが)
7Gを超えたら,起動で待つ時間はかなり長くなるので,カードいっぱい14G程度入れて使ってもいいと思いました。現状で,頑張ってデータを少なくして本体に1.8G,SDHCに5Gを入れた状態にしかできなかったのですが,起動に2分よりは半分の1分になりました。
しばらくこのまま使ってみることにします。
150倍速のSDHCカードがでてくれば(よくわからないですが,その程度の高速読み出しができるもの)なら現状より2割から3割短くなるかもしれないです。
ファイルの数が更新に必要な時間に比例するとすれば,これ以上はファイル数を増やさないようにして,残った分を有効に使うとすれば,MP3でなくWAVファイルで聞くようにすればいいかも(^^;です。であれば,より高音質できけるのですけど,私にはMP3とWAVの差があまりわからないので,,,このままMP3で使ってみます。
書込番号:7825423
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
最近V-51を購入しましたが
ファームウェアがVer 1.08になっていました。
web上では Ver 1.06 (2007.7.31)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/softDL/J/v51_61update.cfm
でしたが、1.07と1.08で何か変更があったのかサポートで問い合わせたところ
不明であるとの回答。
更新日時も不明であるとのことでした。
大きな不具合修正でなければ公開しないものなのでしょうか
それともwebの更新が遅れているだけなのか
(遅れているにしてもVer 1.07が公開なし)
1点

メールにて回答をもらいましたので情報として掲載します。
古いファームウェアを使用している方はサポートで受け付けるとの事でした。
このICレコーダは使い易いです。他の機種で致命的な不具合があったとの事ですが、
このクチコミで評価し、実機を触って購入しました。
電池が単4×1なので切れたとしても国内なら大抵、購入可能です。
電池の持ちもいい方だと思います。録音時間9時間程度は持ちました。
USB接続中も録音できれば最高でした。
----------------------------------
V-51,61の最新バージョンは、お客様がご確認された通りVer.1.08でございます。
また、Webでの最新ファームウェアはVer1.06でございますが、Ver.1.07は欠番となっております。
Ver.1.06からVer.1.08への変更時期につきましては、2007年12月〜でございます。 (Ver1.08の機種が市場に出始めたのが12月頃からということになります。)
Ver.1.08変更内容は、以下の2項目となっております。
1)部品調達上の理由で変更になった内蔵メモリにも対応可能とする変更を加えました。
2)他社製レコーダーで作成されるmp3フォーマットファイルとの互換性の向上を図りました。お電話で、Webでの公開が遅れているとご案内があったとのことですが、担当部署に確認したところ、現時点では公開する予定はないとのことです。
webに公開しない理由につきましては、ハード面などの不具合というわけではなく、上記の1)、2)の変更のため公開する必要が無いと判断しております。
ただし、大きな変更が必要な場合につきましては、webへの公開を致しております。 Ver.1.06をご利用のお客様がVer1.08へアップデートをご希望される場合は、上記の理由からWebから行うことができませんので、個別に当窓口までご相談いただけますようお願いします。 以上、何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。
書込番号:7909124
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





