
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月28日 00:40 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月18日 16:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月2日 15:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月29日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月21日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月17日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
価格はどこも同じ様なので、送料無料/楽天ポイント5倍のイシバシ楽器 WEB SHOP
にて、ポチッとやってしまいました。
R−09BKで今まで録音していましたが、音を重ねるのにもう一台購入しようとしていた
矢先に、2日前に発見してしまいました。
到着がいつか分からないのですが、とりあえず楽天ポイントが3000Pほどあったので、36800円
と言ったところでしょうか?
さらに5倍のポイントが帰ってくれば34800円?って、、、やすいかも。
とりあえず、人柱になってみようと思います。録音は128kbps/mp3なので難しい話は抜きですが。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

96kHzサンプリングに対応したので、一応レベルアップさせたという感じでしょう。D50やLS-10を意識しているんでしょうか。
面白いのは、88.2kHzサンプリングがあることでしょう。
いずれにしろ44.1k/16bit以外使ったことがない私には不要ですが、CDに落とすのなら96kより88.2kの方がいいように思います。デジタル処理は加算する度にノイズレベルが増えていくと思うので、整数倍のサンプリングなら比較的弊害が少なそうですが、どうなんでしょうか。
書込番号:7550859
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS390RM
みなさんこんにちは。
オリンパスのLS-10なども出て、ICレコーダがICオーディオに変貌しつつありますね。
でも、ぼくの耳では、96KHzでサンプリングされても高音は聞こえませんからオーバースペックなんです。PS285RMも使っていますが音質は充分です。スタイルも気に入っています。
PS390RMなんですが、発表当初は8GB!ということで期待したんですが、一般領域とセキュリティ領域で、4GBずつ、しかも連続録音時間からして、おそらく2GBの壁がありそうですね。(合ってます?)
というわけで、次機種で実現して欲しいことを勝手に書いてみます。
1)内蔵メモリーは景気よく32GB!(でかけりゃいいってもんじゃないよ)
2)連続32GBの録音可能!(NTFS?)
3)当然電池もPCMでの48時間録音に対応!(何録音するんだ?)
3)セキュリティ領域は必要に応じて動的に確保。
4)耐久性を考えて背面のスイッチを廃止。(再生ボタンや録音ボタンの長押しなどで。)
5)音楽最盛時のWMAモード:32〜192kbpsを、355kbpsまで対応。
1)〜3)は少々大げさでしたが、3)〜5)は意外とひっかかっています。
他になにかあればよろしくです。
0点

とりあえずPS1000Mが出ましたね。通常使うなら十分な性能ですし、マイクユニットが大きいため390RMを含めた下位機種よりは低ノイズな収録ができている感じです。
書込番号:7786300
1点

非常に遅レスで失礼致します。
昨日やっと店頭で他社製品も含めていろいろ見て触ってきました。
たしかにPS1000Mはマイクがいかにも良いようでしたが、ぼくにはサイズが大きすぎました。
また純粋にオーディオとして使用するなら録音形式が物足りない気もします。
そういう用途であれば、ローランドやKORGの製品に、という感じでした。
どちらかというと仕事で使いますのでコンパクトなものがいいですね。
PS182/185が新製品で価格も安くて良いのですが本体での充電機能が無かったり、PS380RMも候補には上がってはいるんですが、容量が半分なのに、やはり一般領域とセキュリティ領域が半分ずつに区切られているようですので、結局、PS390RM かな、というところです。
ありがとうございました。
書込番号:8159024
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
2月21日発売・予約受付中だそうです。
いろいろなサイトを覗いてみると、
SONY ステレオICレコーダー ICD-SX78
16,000円 (税込 16,800 円)
SONY ステレオICレコーダー ICD-SX88
20,790円で新製品を予約できるそうです。
というのもありました。
0点

結局、MP3での録音は無しみたいですね。
期待していたのですが。
ソニーのHPより
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/index.cfm?PD=30305&KM=ICD-SX88
書込番号:7310256
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10
個人的には、SDカードスロットも搭載されてますから内蔵は2GBでも十分な気がします。
価格は実際に録音して音質を確かめてみないと何とも言えませんが、謳い文句どおり「CDより高音質」なら高くないとは思います。
早く現物が見たいですね。
書込番号:7264650
0点

発売開始後にはすぐに3万円台になりそうですね。
3万6千円台まで落ちれば、相当リーズナブル。
とすると、お手軽生録派にはお得な商品なのか…
書込番号:7277049
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
ICD-SX40,ICD-MX50と2年ごとに故障で買い換えてきました。
できれば今まで録りためたデータ(LPEC)で統一したいし、
機能も気に入っているのでソニーのこの機種を購入したいと
思っているのですが、また2年後に故障しないか不安です。
私がたまたまハズレを引いただけなのでしょうか?
今まで何年もICレコーダーを使われてきたヘビーユーザーで
同じような経験をした方、または「何年も使ったけど全然壊
れないよ!」という方がいればご意見をお聞かせ下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





