
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月5日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月25日 19:28 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月14日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月27日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月19日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月18日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
フォルダー毎に、モノラルとかステレオ、会議とか後述とかの
モードを記憶してくれるようになっていたら便利です。
今は仕方ないので簡単なメモ代わりと電話の録音用の二台体制です。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4
もうご存じの方も多いかと思いますが、“システムバージョン2.00”が
リリースされましたね。H2の利点がいくつか取り入れられています。
リリース直前、悩みに悩んでH4を購入した私にとって大変な喜びです。
近々、うちの子の音楽教室の発表会があり、H2、H4のどちらを購入するかで数日間
異常なほど悩みました。いろいろ検索していくと私も外部マイク『RODE NT4 or NT4000』に
たどり着いてしまい、今後余裕があれば購入したいアイテムとなってしまったことも
購入理由の一つです。
私の使用法は、ECM-HW1をつけたHDR-HC3で採れたモノラル音声(うちの子の歌)を
中央スピーカーから出すために、Premiere Proで5.1ch編集に挑戦。そのために
全体の雰囲気を採れるものを探していましたが、スタンガンのような見た目の良さ(?!)に
惹かれ、また、90°収録時にレベルメーターが見やすいであろうH4を選びました。
ちなみにPremiereでのサラウンド編集はお試し程度の3回エンコーダ付きですが、
使用し続ける(アクティベート)には3万くらいかかるらしい…(+_+)。
ビデオカメラの三脚にH4用をつけた一脚を縛り付けるか、雲台とカメラの間に
挟み込むように取り付けた20センチくらいの市販の金属板上にH4を固定できれば
いいかなと思っています。
こちらの口コミ情報は購入時に大変ためになりますが、購入したのは、こちらに
掲載されてないショップ(楽○市場)で、28,000円(2GSD付・送料税込)で購入できました。
今まで「価格comで最安値を…」と思っていましたが、価格com掲載店にも負けない価格で
販売しているお店があるのには驚きです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
ファームVer2.00アップされています、内容は
再生レジューム機能の追加
早送り/巻き戻しスピードの変更
タイマー予約録音画面の変更
タイマー予約録音1件の最大録音時間を120分から240分に変更
です、予約時間延長は有り難いです。
私の所有機は予約中なので週明けにでもアップしてみます。
http://www.sanyo-audio.com/download/software/icr/rb76m_firm.html
スレの内容と関係ないですけど1GBモデルがでるとは知りませんでした。
2点

自己レスです。
昨日アップデートして試しに予約を入れておいたのですが、まずは問題なく動作してくれていますね。
今のところおかしな挙動もなく安定しています。
書込番号:6870500
0点

本日無事アップ完了しましたが、録音予約のチェックの入れ方が変わっていて
ちょっと戸惑いました。
早送りが以前に比べると、マッハスピードになった?のは感激です。
なんか、別の機種になったようで嬉しいです。
書込番号:6873861
0点

自分もファームアップして向上した機能に感謝してます。
上記の機能に加えて、ラジオの録音可能時間が約14時間に増えてます。
書込番号:6953783
0点

久しぶりにこのページをみたらこの情報が載っていてあわてて昨日アップしてみました。
快適です。
購入直後の昨年7月にメーカーにここを改善してほしいと提案したのですが、3カ月後に改善されていたのですね、知らなかった。
書込番号:7384079
0点

書き込みは今頃になってますが、
>口耳の学さん
の情報でファーム更新を知り、当時すぐにファームバージョンアップしてました。
不満に思っていた点(レジューム、早送り速度..)が解消され、とても快適です。
主に毎週決まった複数番組の留守録と、通勤時にその再生として使用してます。
機能/値段/サイズなどから、このニーズに適合する機種がほかに無いとの認識で、
録音音質からは確かに音楽ユースには不向きと思いますが、トーク番組の留守録には
最適と思います。
書込番号:7388526
0点



付いてきた、SDカード(512MB)だけでは足りないので、別にSDカード(2GB)を買いました。
もっと大容量4GBでも使えるのですが、旅先にEPSONフォトストレージP−2000を持っていき使いたい。
P−2000に内容を読めるSDカードは2GBまでなので、SanDisk2GBを、買いました。
ところが、P−2000で読み込ませるようと、するとうまくいかない。
SDカード(512MB)は読めたので、相性が悪いのかなと色々調べると、P−2000システムソフトをバージョンアップをしなければならないらしい。
それならばとP−2000システムソフトバージョンアップを、やりましたすると、2GBも読めるようになりました。
H2を買った事で、P−2000システムソフトのバージョンアップをする事になるとは思わなかった。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
ICD-SX67愛用させてもらっているのですが、このたび普段どおり使用のときになり突然動きませんでした。動かないとは書きましたが正確には、動いているが録音されない状態です。(一見録音してるようなそぶりです。)
録音ボタンを押すと普段どおり音声レベルを示すメーター画面に移るのですが、メーターは一切反応せず、録音終了させてもその録音データーは「Unknown」となり再生不可能です。残り時間を示す容量表示もれないことからデータ(音声データー)すら拾えてないかと思います。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
0点

再投稿です。いま試しに電池をいったん抜いて入れなおしてみました。するときちんとメーターが動き録音される状態になりました。
どういう理由かわかりませんが今言えることは、
「充電をした後、その状態のまま録音開始すると失敗することがある」
ということです。充電をして使っている人は大事な録音の際はいったん動くかどうか”マイクチェック”みたいなことをしてから使うほうが望ましいかもしれません。
同じ症状経験された方はさらに何か情報を提供していただけたら助かります。
書込番号:6783093
0点

>録音ボタンを押すと普段どおり音声レベルを示すメーター画面に移るのですが、
このとき、録音状態を示す赤いランプはどうなっていましたか?
点灯・点滅・消灯どれでしょう?
点灯していたのでしょうか?
点灯していたのなら明らかに故障ですが・・・
書込番号:6882658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





