
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月15日 00:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月14日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月8日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月8日 01:54 |
![]() |
1 | 0 | 2006年1月26日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40
電池残量の誤表示と時刻表示のずれにより、店頭からの回収した件と既存ユーザーへの対応について、カスタマーセンターに聞いたところファームアップで対応できる予定と聞きましたが、無償交換するそうです。
オリンパスによると
「平素よりオリンパス製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ICレコーダー Voice-Trek V-40 / V-50におきまして、回路素子の不具合とファームウェアの不具合により以下の現象が発生する場合があることが判明いたしました。
ICレコーダー本体の時刻表示がずれる
新しい電池を挿入した場合でもまれに電池残量表示が少なく表示される
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ICレコーダー [ 本体のみ ] を無償交換させていただきます。お手元に当該製品がございましたら、下記お引取り交換サービスをご利用いただくか、ICレコーダー本体を下記「ご送付の場合」をご参照いただき、着払いでお送りくださいますようお願い申し上げます。」
下記参照して下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Info/J/att060314_v40_50.cfm
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
ICレコーダを購入するため
3月はじめ、ヨ○○○に行ったら、40、50両機種とも展示されていなかった。店員に聞いたら回収がかかり、再入荷の予定は未定と言ってた。
書き込み見ると、時計狂うとか我慢して使っている人いるみたいだけど、明らかに不具合品じゃないのこの製品。メーカーでもちゃんと発表すればいいのに。購入を検討していたけど、よく考えたほうがいいのかな、ちゃんと不具合直るまで。
0点

昨年11月にV-50を購入しました。アイディアメモとして数十回使用しました。再現性はないので、故障という認識はしていませんが、突然電源が落ちることがありました。このときは続けて電源を入れてもまた落ちてしまうと言うことが2-3回続き、その後は、ふつうに立ち上がりました。ほかに、立ち上げてみたら録音がすべてなくなっていて、あわてて、何回か電源を入れ切りしたところ、録音メモが戻ってきて、ほっとしたこともあります。その後は、事故なく使用しています。
故障という認識ではなく、自分の操作に原因があったのだと思っていましたが、なにか問題があったのでしょうかね。まぁ、今のところ使用できているので、不満はありませんが・・・。
機械としては、軽いし、USBメモリーとしても使えるし、音楽も聞けるし、結構所有する喜びを感じています。
書込番号:4896650
0点

スペックや、デザインの点では、自分好みであったのだが
3月9日、別の電気店行ってみたら20だけ展示して、40、50なし、3月4日に回収がかかり、再販は未定ということ。
その店員は具体的に不具合が発生したための回収と説明。
本体の作りがきゃしゃなのが引っかかったが、同種のICレコーダの中では、一番ほしかったのだが、ここの書き込みを参考に様子を見ていたけど、再販未定だし、回収品使うのも、、、だから、他の機種を探すことにします。
書込番号:4896832
0点

3/8の18時ごろに妻がヨドバシの千葉店に買いに行きました。
ところが、店頭になく、店員さんに確認したら、
「東京の倉庫にありますよ」といわれて
お金を払って注文しました。
(¥29800)
10日に「商品が届きました」と連絡がありました。
これからとりに行く前に、この掲示板を見て、びっくりしました。
不具合の回収がかかった後で、割高に商品を売りつける
ヨドバシの経営方針に疑問を抱きました。
当然、返金してもらうつもりです。
書込番号:4901851
0点

―お詫びと訂正―
yodobashi.comではまだ売っていました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/44318453.html
ヨドバシではまだ売ってくれるようですし、
¥29800はヨドバシの定価のようです。
とりあえず製品を受け取って、不具合があれば
オリンパスに修理してもらいます。
書込番号:4901930
0点

お答えします。記録が引き出せなくなる事故が多発したそうです。18日以降に再び店頭に戻る予定だそうです。某電気店で教えてもらいました。
書込番号:4902785
0点

今日、秋葉原のヨドバシカメラと石丸電気に行き回収の事実を確認したあと、サポートセンターに電話しました。回収は間違いないと言っていました。回収の理由については、@電池残量の誤表示A時刻の狂いの2点を挙げていました。対応策は、あくまで予定ですと言いつつ、3月中旬を目途にファームウェアをアップする予定だそうです。製造工程等のハード的な問題ではないので、ファームウェアのアップで解決できるそうです。
ちなみにヨドバシカメラは展示はしてないものの、再販しているようです(新ファーム版?)。店員の話によると、回収の理由にフリーズする点も挙げていました。
皆さんの参考になれば良いのですが・・・
書込番号:4906446
0点

電池残量の誤表示と時刻表示のずれにより、店頭からの回収した件と既存ユーザーへの対応について、カスタマーセンターに聞いたところファームアップで対応できる予定と聞きましたが、無償交換するそうです。
オリンパスによると
「平素よりオリンパス製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ICレコーダー Voice-Trek V-40 / V-50におきまして、回路素子の不具合とファームウェアの不具合により以下の現象が発生する場合があることが判明いたしました。
ICレコーダー本体の時刻表示がずれる
新しい電池を挿入した場合でもまれに電池残量表示が少なく表示される
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ICレコーダー [ 本体のみ ] を無償交換させていただきます。お手元に当該製品がございましたら、下記お引取り交換サービスをご利用いただくか、ICレコーダー本体を下記「ご送付の場合」をご参照いただき、着払いでお送りくださいますようお願い申し上げます。」
下記参照して下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Info/J/att060314_v40_50.cfm
書込番号:4911676
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50
こういうところに文章を書くのが苦手なので
駄文で長文になることをお許しください。
なかなか、メーカーのHPを見ることがないんですが、
今日たまたま、SONYのHPを見たところ、
「ICレコーダー『ICD-MX50』をご愛用のお客様へ[2005/11/25]」
という項目を見つけたので、クリックしたところ、
ICD-MX50でメモリースティックPROデュオMSX-M512Sを使うと
一部に不具合が起こるということで、
MSX-M512Sを無償で同等の製品と交換してくれるそうです。
詳しくは↓か、SONYの製品のHPを参照してください。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_icd-mx50.html
ということで、ずばりその製品を私は使っているので、
IC レコーダー特設デスクに早速電話をしてみました。
製品交換は2日後からできるということで、なかなかすばやい対応に関心です。
オペレーターの方も親切で好感がもてました。
当てはまる方はすぐに電話をしてみてください。
以上で、報告終わります。
0点

上のスレッドを立てたものです。
問題ないと思っていたメモリスティック、やはり問題でした。
録音中の分割で分割されたほうの頭が少し欠けるのが分かりました。
そこで早速、教えてもらったURLに電話しました。
2日後に宅配便で不具合品との交換ということで新品が送られてきました。
ところがその新品、よく見るとMSX-M512NUではないですか。
なるほど、これなら検証済み間違いなしですね。
ファイルの表示速度が感覚で倍位速くなったような気がします。
なんだか得したような気がしてます(^_^)。
書込番号:4860702
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US500

買いました!筑波の石丸電器で18800円+10%ポイントでした。まだ使いはじめですが感想。
録音ボタンが凹んでいた押しにくい、再生ボタンが大きくて間違って押しそう、ICレコーダは基本的には相手に気が付かないようとか緊張感を与えないようにとか使用されるもので手探りでも操作できることが望ましい、これでは録音ミスや突然ポケットから再生音の大音声が・・・が心配。
付属ソフトがテンコ盛りで楽しみです。
書込番号:4879710
0点

再生ボタンは確かに大きいのでふいに押してしまいそうな感じもします。
しかし、再生ボタンは押す位置が決まってるみたいです。
そのため、誤操作はあまりないです。
もしも再生されるのが困る場合は、音量を最小にしておくことが対策と言えるでしょう。
付属ソフトはかなり使えますね。
あと、設定をうまくすればかなり品質のいい物だと思いますよ。
書込番号:6313891
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-1
久々にDATに単3電池4本入れ動作させようとしましたが、起動せず故障の様子。ならばと、以前から気になっていた「R-1」とM-AUDIOのもののどちらかを購入するべく大雨の中秋葉原へ。見た目のデザインと表示からローランドで決まり。デジタルものの録音機械での液晶表示はノイズ問題が発生しにくそうなものを選ぶのが安心。
■バッテリーが特殊なものでないので、年数たっても安心。
しかし、録音時間が短いのは何とかならんのかと。
しかし、ソニーの最初のDATはバッテリーが特殊なうえ、2時間も たなかったのでこんなものかと。
■廉価、廉価、安い、こんなに安くて価格以上録音品質が出来るの で良い時代です。メディア代を含めても5,6万円で購入できる。
■本体が軽くバッテリーを入れた後でも重過ぎないのが良い。
DATは容積以上に重すぎる。
どこかのメーカーがゴム素材のケースを発売してくれれば良いと感じた次第。
お勧めの録音機。
0点

R-1に使用するべくニッケル水素電池を購入しました。
性能が良さそうで懐にやさしい価格の「Better Power 2600」なる表示の単3電池を購入。さっそく充電を済ませ動作時間を調べる事にし、何時間位R-1が録音してくれるものなのかと計ってみました。
1時間58分!
8本買ってきて反って大損しました。
今日、改めて「eneloop」(2000)を試しに4本購入し、開封したまま機器に入れ動作させたところ、4時間以上動いていました。数値では低いようだが、流石は国産。後日「eneloop」を買い足す事にします。
参考になれば幸いです。
書込番号:4802927
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
ルートには136個ぐらいまでしか保存できませんね、
1GBのSDカードにファイルコピーしてたらエラーが出て、
残量は200MB以上あるのに変だなあと思ってたら、
ロングファイルネームを使ってるため、
ルートの最大制限512個以下でもディレクトリを消費してしまう事に気がつきました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





