
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年2月26日 11:48 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月15日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月8日 12:36 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月31日 11:23 |
![]() |
18 | 7 | 2014年12月29日 18:05 |
![]() |
10 | 2 | 2014年11月16日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n
価格ランキング上位の店舗を中心に徐々に在庫切れとなりつつありますね。。
当方先代のH2を7年間使用しているのですが、買い替えどきをとっくに逃しております。
後継機種が出る予兆なのか、それともこの手のコスパの良いモデルは出尽くしてしまったのか・・・
0点

とはいえ過去2年間の最安が10,400円ですから、
http://kakaku.com/item/K0000274498/pricehistory/
今の最安10,940円とたった540円しか変わりませんが、、(おしゃれなカフェでコーヒー1杯分)
私が買った頃は最安1万2千円台でしたから、今は2000円ほど安い。
ヤフオクで新品、アクセサリキットAPH-2n付き 12,593円もあります。リモコンが欲しければこちら。
買い時を逃したとしたら、もっと早く買っておくべきだったかも。
H2からは電池持ちが大幅に改善され、かなり好感触のMSマイクを搭載したことなど改善点がありますが、
買い替えるならH4nまでいっちゃったほうが、満足度は高いでしょう。こんなに音が違うのかと思いますよきっと。
後継機、いずれは出るんでしょうけどね。
他社も一通り使ってみる、もアリ。
書込番号:18515273
1点

H2とH2nは、どちらが良いとはいちがいに言えません。
少なくとも、H2の方が余分な音は入りません。
H2nは余分な音がいろいろ付け加わって賑やかで楽しいことになりますが、それが「音が良い」と思われることもあるようです。MSマイクは確かに良いんですけどね。特にMの方が。
H2の素直さをそのままにワンランク上げたのがH4nという感じですが、H4nも「SP」とか言って、要するにアクセサリーを減らしただけなのに(シンプルパッケージ)価格は逆に上がっています。これも「アベノミクス」のせいなのね、そうなのねきっと。
書込番号:18517833
1点

書き忘れました。
H2nを買ったので、H2はもういらないと思い、人にあげてしまいましたが、はげしく後悔しています。
書込番号:18517850
0点

お二方
早速のご返信ありがとうございます。
ビックカメラの店員に確認したところ、どうやらメーカーで欠品しているようで、在庫限りで次期入荷は未定とのことでした。
もしかしたら後継機が、、、に期待したいのですが、新型のほうが音が良くなるとは一概に言えないので何とも悩ましいです。
他のメーカーにもチャレンジしてみようとR-05を購入したのですが、どうも合わず眠らせたままです。
ZOOM H2のようなコンパクトでも素直な音が録音できる機種を探しています。
H2とnでは純粋な後継機ではなくクセが違うのですね...
書込番号:18518691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
私はDR-05を買ったらH2nが眠ってしまいました(笑)。
人生いろいろですね。
書込番号:18518817
0点

前々から3D録音に興味があり、ミュージックプレーヤにもなるボイスレコーダが
欲しいと思い安いものでも良いと探している内にドンドン欲が出て来て
ウン万円もするものを物色していたところ、好評の、この製品に出会いました。
特殊録音が出来て単三充電池が使えてメモリー寿命を気にせず使えるSDカード式も
良いですね。
他店より2割程高い Amazonのお気に入りに入れて毎日チェックしていたら
或る日、価格コムと同じ最低価格になっていたので速ポチりました。
ポイントも10%付くので実質 \9,846(税送込)で、ポイントサイトで稼いだ
ギフト券で買ったので電気代くらいしか負担なしです。
次の日見たら元の値段に戻っていました。
浮いた分で、より高度に使える H4n用のリモコンも \1,600(税送込)で買いました。
丁度これを書いているときに宅配便で、今届きました。
リモコンも数日中に届くでしょう。
これから色々録音してみます。
楽しみが増えました。
書込番号:18519825
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40
お買い忘れの方はと言うことですが、VER.2になって価格も上がってしまいました。DR-05の例を考えると、そのうち下がるだろうとの見込みはなかなか言えないようです。
DR-05と同じく、ファームウェアをダウンロードすればVER.2になってしまうので、VER.2でない方も価格上昇の危険があります。
H4nSPと言い、DR-40VER.2と言い、これも物価上昇の一環かと思うと悲しくなります。
一方で、DR-40をすでにお持ちの方は、本当にバージョンアップが必要か、よく考えてからにした方が良さそうです。サポートに問い合わせたところ、もとのバージョンには戻せないとのことですから。
DR-05の場合は、特に機能が必要でもないのにバージョンアップしてしまい、起動が遅くなって使いにくくなりました。
なお、DR-44WLはSNが向上したというレビューもありますが、使い勝手はかなり悪そうです。
また内蔵マイクでの音質は、DR-40の方がDR-100MKIIよりはずっとまともだと思います。(ぱっと聴いたらDR-100MKIIの方が良いと思うのも分かりますが。)
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
http://www.sun-denshi.co.jp/sc/talkmaster/tmrecall.html
リコール情報を見つけたので、
久々に取り出してみたら、
大変なことになっていた。
カバーが曲がっている。。。
リチウム電池は、怖いなぁー
書込番号:18347368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30年くらい前かな。
タブ付き単二サイズのリチウム乾電池二個をポケットに入れていたら、懐炉になっていた。
いやはや、暖かい事。
書込番号:18348352
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n
価格情報がなくなり、価格がある製品一覧からは消えてしまいました。
一瞬、いよいよ新製品と交代かと思ったのですが、そうではありませんでした。
代わりに「H4nSP」のページができていますが、「SP」は「シンプルパッケージ」のことで、製品自体は全く同じものです。電源アダプターやマイククリップアダプターなどを省いたもので、メーカー希望価格は26,400円と大幅に下がりましたが、実売価格はまだ2万円以上しています。
それはいずれ下がるでしょうが、「H4nSP」のページに過去のレビューや口コミが継承されていないのはちょっと不便ですね。本体は全く同じなのですから、ページを新しくする必要があったのか疑問です。
なお、今まで添付ソフトはCubase LEだけだったのが、WaveLab LEも添付され、その点では今までよりお得みたいです。(どちらもダウンロード版です。)
1点

さて、これからが本題ですが、最後に価格を掲載していたのがビックカメラでした。
税込み17,863円でポイント10%。
現状「H4nSP」より3,000円ほど安くて、しかも付属品いろいろ。
以前から気になっていたものなので、これが最後のチャンスのような気になって買ってしまいました。
その後しばらくすると価格掲載がなくなりました。
もしかしたら、カカクコムで旧パッケージ最後の購入者?
まだ昨日届いたばかりなので、細かい点までは調べていませんが、総合的にはこれが一番良かったみたいです。
内蔵マイクで普通に録音して違和感がないのは初めてでした。
最初がDR-40で、XM8500とのあまりの格差に愕然として、それからいろいろ回り道をしてきましたが、H4nではちょっと聴いたぐらいではどっちがどっちか分かりません。
だから非常に良いというのではありませんが、まあ普通にまともに録れると言うことですね。
とりあえず気が付いた点を少しだけ。
XLR端子にダイナミックマイクをつなぐとゲインが低くて使えません。XLR端子はファンタム電源使用のコンデンサマイク専用と思った方が良さそうです。
ところが、ミニフォンのマイク端子につないだら、かなりのハイゲインで、ノイズもまあまあ。DR-100MKIIより2dBほどゲインが低く、同じゲインで比較すると、わずかに「サー」ノイズが目立つ程度です。
これは十分に使えます。
次に標準フォン入力ですが、これは不思議不思議な入力です。
基本的にはHi-Z入力なのですが、これをライン入力として使い、CDプレーヤーの出力を直接入れてみたところ、入力レベル調整0.8/100で適正音量になりました。(レベル調整は0.1〜0.9と1〜100まで可能です。)
そこまで絞らなければならないのはとんでもないレベルオーバーと思えるのですが、それでも音は割れていません。
つまり、ギターの低レベル入力から、一般的なノンアッテネートのラインレベルにまで対応するわけです。
音質的にどうなのかまだよく調べていませんが、ものすごく実用になる入力です。
ただ、以上をヘッドフォンで聴いていると、何となく音が濁ったような感じでいまいちでした。
そこで、録音ファイルだけを取り出して、DR-100MKIIで録音したものと比較してみました。
結果、どうも本体の再生系はあまり良いものではないようで、ファイルを取り出して再生したら特に遜色がないものでした。
内蔵マイクの録音がかなり良いというのも、ファイルを取り出して聴いてみて初めて分かりました。
ヘッドフォンの音質はあまり気にせずに、どんどん録音すれば良いようです。
あまり細かい点は気にせず、基本的に「良い音」で録れる。内蔵マイクだけでなく、外部マイクやライン入力でも破綻しない。おおらかで良い機械ですね。
4chとかMTRとか、機能を使いこなすのが大変そうです。
書込番号:18321163
2点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
H5の登場でディスコンになると思ってましたが…
H5はあくまで私的評価ですが音質的には
用途にもよるのでしょうが多少物足らないので
H4nは予想に反してロングセラーになるのかも…
>いろいろ回り道をしてきましたが
どんどん回り道して、道草していただけると
私の次の購入に役立ちますのでよろしくお願いします(笑)
最近も「レッスンマスター」と言う未知なる領域に
足を踏み入れておられましたし…
H4n堪能してやってください
ヒマが出来たらで結構ですんで
レビューの方もよろしくお願いします
書込番号:18321597
0点

>ご購入おめでとうございます
いや、泥沼ですが(笑)
まだよく確かめていないので軽率な物言いになるかもしれませんが、RD-R1はハンディレコーダーの範疇で考えてかなり洗練された自然な音。
H4nはそのままぽんと置いて録音しても、SM58とか普通のマイクで録音したのと違和感がない音。
つまり、今まで私が勝手に「ハンディレコーダーの範疇」と思っていたのとは違う音と言うことです。
だから音が良いという訳ではありませんが、それは比較しての話。
今まで使ったハンディレコーダーの音は、そもそも比較にならない音でした。
(比較しなければなかなか良い音という言い方もできます。)
私の場合、最初にDR-40を購入(それもH4nと迷ったあげく)。
外部マイク端子があるので興味半分でXM8500を購入。
それを古いPCMレコーダーのマイクアンプにつないで録音したものとの、あまりの音質格差に愕然として、そこから試行錯誤が始まったわけです。(さすがにビデオデッキ使用のPCM録音はもうしませんが)
最初にH4nを購入していたら、XM8500程度では「まあこんなもんか」で終わっていたかもしれませんね。
どっちが良かったのかは分かりません。
もともと録音音質に対してそんなにこだわりを持っていたわけではなく、愕然としたところから変わってきたわけで。
書込番号:18322648
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (P) [ピンク]
買おうと候補にしていていたのにショックです。
割安感が魅力だったのに、こんなに高いと
オリンパスのV-822の方が良いように思ってしまいます。
機能的には同じようなものですよね?
この突然の値上がりは何故でしょうね?
1点

こんにちは
値上がりの原因として考えられるのは、メーカーの巨大な赤字です、このままでは先が思いやられるほどです。
例えばテレビを例にとっても、パナなどより数万円高く設定されています。
是非かわいそうなソニーぼうやを元気つけるためにも買ってやってください。
書込番号:18288370
2点

円安の影響もあるのでしょうね。
書込番号:18288379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。この機種に限らずいろんな家電が急に値上がりしてます。
円安の時に入荷した在庫を売り切って、円高になった後で入荷した商品に切り替わった物から消費者から見ると表示価格で突然値上がりした様になるみたいです。
これから家電は円安の時期に入荷した在庫がなくなった物からどんどん値上がりしていきますよ。
欲しい物があるのならご購入はお早めに。
書込番号:18288845
4点

円安以降、価格が乱高下する例が増えてますね。音楽レコーダーも急に1万円上がったり5千円下がったり。
安いから買う人はスグに買うべし。
木曜の夜と金曜の朝でガクンと上がることも。
価格.comのICレコーダー最安なんて、店に3台とか、そういう世界です。それが売れれば終わり。次の値段になる。最安5位の店まで合計10台前後のことも?
または、製品を見極めて、本当に手にして満足するのかを問う。
あれこれ買い散らかして、結局使ってねーよ、という製品もあり。
買っても使わないもの、は存在する。
・・オヤジ語りになりましたが、必要なら買う、でよいと思います。
店頭デモを数軒いじると、音質や操作性や壊れ方までわかります。
前にも書きましたが、私は欲しいICレコーダー6千円切ったら買います。それ以下は「ありえない」値段だから、すぐなくなるのです。
書込番号:18288950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は先週の水曜日(17日)にヨドバシドットコムで4940円で購入。
今日見たらなんと9190円、一気に2倍弱に値上がり。
結果から底値で買ったようです。
他のショップも同様に値上がっています。
物の値段は基本的に需要と供給で決まると思いますが?
この時期に需要が増えるとも思えないし?
石油価格と同じで何で値段が決まるか一般人にはわかりませんね。
値段を操作する黒幕がいるのでしょうか???
私はICレコーダーはオリンパスの安いやつを持っているので、
本機は安くなったら買おうと思っていました。
本機は発売から2年なので、
年明けにでも値下がるのでは?
書込番号:18289512
4点

やはり、円安と、ボーナス時期というのが重なっているのもありますね。
海外生産品は為替が90円台から比較すると、いまの120円前後は1.3倍になりますからね。
為替だけで無く、工場側の部品も高騰するかもしれませんし、原価としてはもう少し上がっているかもしれませんね。
また、ボーナス時期は多少高くても売れるので、価格が上がる事が多いです。
それこそ需要と供給の原理ですね。
昔、電子辞書を買おうとして、事前に価格調査してたら、ボーナス出て、いざ買おうとしたら値段が上がっていた、という事がありました。
あとは、元々、利益率が低い商品だから、便乗値上げ的な物もあるかもしれませんが。
書込番号:18290981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売れ筋ランキングも2位から3位に下がりました。
書込番号:18317154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
DR-05 VERSION2が発表になりましたが旧DR-05もファームウェアをアップすることにより
VERSION2と同等に機能を更新することが出来るようです。
すでにTEACのTASCAMのサイトからダウンロードできます。
V2.00 ファームウェア - 542.04 KBというヤツです。
やり方は同サイトのリリースノート - 265.36 KB に載っています。
私はPCでダウンロードしてDR-05のmicroSDHCを取り出し、カードリーダでカード内の
UTILITYフォルダにコピーしてカードをDR-05に戻すというやり方で実行しましたが
問題なくできました。
■ V2.00 リリース
・再生音に入力信号をミックスして別ファイルとして録音することが可能なオーバーダビング機能追加されました。
・音声の入力レベルを感知して自動で録音が開始できるオートレック機能が追加されました。
・オートレック機能使用時に自動でマークを付けられるようになりました。
・外部での動画編集時において便利な、オートトーン挿入機能が追加されました。
・録音時または再生時に使用可能なリバーブエフェクトが追加されました。
それとウインドスクリーン「WS-11」、「WS-2i」をオープンプライス化で値下げだそうです。
8月1日からで店頭予想価格はそれぞれ1,500円前後だということですのでずいぶん安くなりますね。
9点

ファームウェアアップデートなのですが、直接DR-05をUSB接続してのアップデートは難しいのでしょうか?
壊れ気味なVAIOのノートを使っているのですが、USB接続してもPC側に認識してもらえず(DR-05側は問題なし)アップデートできません。
misoramenさんを見習ってカードリーダーの方法でやろうと思いますが、PCに認識されない問題をご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します!
書込番号:18171685
0点

ファームウェアのバージョンアップ自体は、カードにファームウェアのファイルが入っていれば良いだけなので、DR-05がストレージとして認識されなくても、他の認識できるカードリーダー等があれば全く問題ありません。要するにDR-05をカードリーダーとして利用できるかどうかだけの問題です。
ところで、私もファームウェアをアップしましたが、オーバーダビングができるようになった代わりに、起動が目立って遅くなりました。オーバーダビングは特に必要なかったし、音質その他が良くなるわけでもないので、元に戻したいと思っています。
書込番号:18172949
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





