
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2014年11月6日 00:39 |
![]() |
4 | 1 | 2014年11月2日 15:17 |
![]() |
1 | 5 | 2014年10月10日 01:25 |
![]() |
15 | 2 | 2014年10月8日 21:21 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月7日 14:30 |
![]() |
14 | 5 | 2014年10月3日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-22WL
・満充電のエネループをセットしても電池表示が満タンにならない。
・電源を消すと設定がすべてリセットされる
最初から結構重大と思われる問題に出くわしましたので、
早速先週末にメーカーにメールを入れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000694051/SortID=18013133/#tab
本日やっと回答がありました。
「ご指摘の症状につきましてこちらでも確認いたしました。
ご指摘の症状につきましては、ファームウェア次期バージョンにて修正いたします。
修正後のファームウェアにつきましては、出来次第ホームページでの
ご案内を予定しておりますので、下記WEBよりご確認くださいますようお願い申し上げます。
(1、2日中のリリースを予定しております。今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。)
http://tascam.jp/product/dr-22wl/downloads/」
とのことでした。
どちらも製品販売前にテストするような大切な部分に思えるので、
今回の件に関しては管理体制に疑問を抱きましたが、
近々のファームアップをお約束頂いたのでひとまずは様子を見てみます。
初期ファームウェアのままでは皆様同じ状況かと思いますので、
ぜひ製品ページをこまめにチェックしてみてください。
私も気づき次第ご報告させて頂きます。
2点

ご報告です。
先ほど、新たなファームウェアがアップロードされていました。
先の書き込みの製品ページから飛ぶことができます。
重ねて昨日、Wi-Fiの接続時要件の電池残量制限の改善のメールも入れたところ、
本日の午前に回答があり、「今日中のファームに含めてアップいたします」との回答をもらい、
先ほど確認したところ、今回のファームウェアに組み込んでアップされていました。
製品としたら最初からこれらが整備されていることが当然ですが、
要望を出してからのファームウェアアップまでの早さは、良い対処だと思います。
最初のメールを出してからの回答は遅かったのですが、
もしかしたら私の要望のチェックに時間を要していただけかもしれません。
私は帰宅するまでアップできませんが、できる方はアップデートしてみてください。
これらの点が改善されていることと思います。
以上取り急ぎご報告までで失礼いたします。
書込番号:18032097
3点

帰宅したので、アップしてテストしました。
結果、3点とも解決していました。
しかし、喜びもつかの間…。
・手持ち録音した音源を、レコーダーの本体スピーカーで最大音量で再生すると、
電池のメーターが1〜3で激しく動き回る。
・ちょっと録音と再生をしただけで、すぐに電池残量が2になる。(満充電エネループ)
⇒再起動すると何事もなかったかのように満タンに戻っている。
んー、何度意見を出せばいいんだ。どれも電池関係ですね。
というか、何をチェックして良しとしてるんだろう。
正直こんなに発展途中の製品は、初めてです。
これらと合わせ、近日公開のアプリの出来が悪ければ、返品も考えるかもしれません。
少し大げさに言いましたが、購入をお考えの方は、値段が落ち着くのを待ちつつ、
製品としての落ち着きが出るのを待っているのが得策かもしれません。(なんだそれ…。)
書込番号:18033139
2点

買おうと思ってましたが、暫く待った方がよさげですね
ジンバルでつるして使おうと思っていて、スマホからの操作に期待したのですが・・・
とはいえ代わりになる機種が他になさそうなので、
落ち着いたら購入してみます
書込番号:18033890
1点

遅くなってしまいましたが、報告です。
メーカーからの回答がありました。
「最新のV1.11(システム用)ファームウェアでは、WiFi使用開始時の電池残量制限を見直しましたが、
電池残量表示は従来より実際の電池の状態を表示させております。
本体スピーカー使用時、WiFi使用時等
には電力を多く必要とするため、使用していない時や停止時の残量表示よりも少なく表示されることがありますが、
DR-22WLの仕様となります。そのため、ファイルを再生する際、最大音量などスピーカー出力が歪むほど音量を上げた場合には電池残量の変化が顕著に表示されます。内蔵スピーカーで再生させる場合には再生音量を下げてご利用ください。
尚、お客様のご意見については今後も引き続き検討してまいります。」
以上から、スピーカーは小さい音量で使ってくれとのことです。
ですが、私の録音レベルだと、最大音量でやっと聞こえるレベルのスピーカー音量ですから、
実質スピーカーは使い物になりませんでした。
本当に最低限中の最低限の、録音できていたかどうかを少し確認できるレベルです。
「最大音量でメーターが顕著に動く」というのは、ビロビロ忙しなく動いでいる意味だったのですが、
メーカー側はスピーカー使用時と不使用の時のメーターの違いととらえたのかもしれません。
ただ、もう面倒なのでこれ以上の追求は諦めました。
今月の今頃にはアプリも公開される予定だったはずが、
今月末ごろまで遅れるとの発表があり、正直もはや拍子抜けです。
他にない機能で魅力的なことは確かですが、
世に出してからの段取りやチェックが甘く感じました。
書込番号:18047308
1点

いちろえさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
ただ、今の段階でもリモート録音はベータ版アプリでもちゃんとできるので、
その使い方であれば購入されても問題ないと思います。
ただ、今月末のアプリの出来がどんなもんか、
私も余力があればこの場でレポートするかもしれません。
書込番号:18047316
0点

電池メーターのレスポンスが良くなっているのだと思いますが。
機器における消費電力の変動と、電池内部での活物質の挙動が想像でき、
メーターの挙動に慣れればそれで良いのでは無いでしょうか?
書込番号:18113542
0点

Agotaさん
自分の場合は止まることなく目障りレベルだったので、例として記載し、質問しました。
まあいずれにしろ未完成が拭えない商品に感じました。
書込番号:18113906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3点というのは次の点ですね。
1・満充電のエネループをセットしても電池表示が満タンにならない。(等の電池残量表示の問題)
2・Wi-Fiの接続時要件の電池残量制限
3・電源を消すと設定がすべてリセットされる
以上のうち、2と3は解決したが、1は解決していないということですね。
電池残量とは、実際に電池の残量そのものを測定する方法はなく、現在の電圧から残量を推測しているだけでしょう。
動作状態によって電流が変化し、それに伴って電圧も変化します。
そこで、スピーカーを使う等電力を要する動作を行った場合は、電圧が低くなり、それに伴って残量も低く表示されます。
これは、新製品に限らず、従来のDR-40などでも同様です。
もちろん、電圧と電流の両方を測定して、そこから演算してより正確な電池残量を表示することも可能ですが、当然そのための費用がかかります。そこまでする意味があるのか、慣れたら大体分かることなので、そこまでの要求がどの程度あるかが問題です。
書込番号:18114812
0点

健ちゃん太さん
ありがとうございます。
満充電の表示はされるようにはなってますが、スピーカー再生時に異常に上下するだけのことです。私はスピーカー再生しないのであれから追及はしてません。
それより、アプリ公開の再遅延が決定したそうです。再遅延もおかしいし、最初からあるはずだった機能は順次追加を一定で行っていく、そして何より、これらの発表が今日になって発表されるって、怒りを過ぎ、もはや呆れ疲れました。
もうただのレコーダーを買ったよりも損した気分です。返品して、安定したら安く買い直すことも視野にいれていきます。
書込番号:18114969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報チップの入っていない電池の種類の自動検出は難しいです。
使用中のF社のフィールドレコーダーでは電池種類がメニューで選択できるようになっています。
電池によって化学反応の種類が異なるので、電圧と容量の関係は違います。
電池の種類によって表示と電圧閾値の関係を変えているだけなのですが、
こういうふうにしてもらえるといいですね。
書込番号:18115133
1点

早とちりしてごめんなさい。
取説をダウンロードしてみるとちゃんと電池種類が選べるようになっていますね。
書込番号:18135558
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-RR100
LIC-RR100のフォルダ及びファイル名規定
ラジオモード、ICレコーダーモードにて、録音すると、
本体、又は、SDカード内にフォルダが作成される。
「RADIO」フォルダには、ラジオ録音したファイルが入る。
「RECORD」フォルダには、音声録音したファイルが入る。
例:「RADIO」フォルダ内ファイル名
「AM_L_140610_000257_0891_NHK第一」
「FM_L_140610_000545_7710_Datefm」
例:「RECORD」フォルダ内ファイル名
「VO_L_140610_000000」
「RADIO」「RECORD」共に、
フォルダ内に入るファイルの録音形式(拡張子)は「.WAVE」なので、
上記の規定ファイル名にのっとれば、
お気に入りの曲を、パソコンからコピーして聞く事が可能。
*「RADIO」内のラジオ録音したファイル名は、
1、初目2文字が「AM」「FM」で録音したもの。
(これ以外の頭文字のファイル名は受け付けず。)
2、次の数字6桁が西暦年(下2桁)+月日。
3、次の数字6桁が時間(例:午前12時02分57秒)。
(しかし再生時のディスプレーには、「午前12時02分〜」と成る。)
4、次の数字4桁がラジオ局の周波数。
5、最後が、局名。
尚、「局名」は、半角英数字12桁、全角6文字がディスプレー上で表示される。
パソコン等で、それ以上でも登録は可能だが、
スクロールはしないので、ディスプレー上では見えません。
再生中の曲名を表示させたいのであれば、
「RADIO」フォルダ内に、ファイル名規定にのっとり、
曲名を変更して登録した方が良い。
「RECORD」フォルダ内に登録されたファイルでは、曲名が表示されない。
ちなみに、SONYのICカードレコーダー「ICD-LX30」も、
「VOICE」フォルダ内に登録された曲名音楽ファイルや、
ボイス録音されたモノは、年月日のみの表示であり、曲名が表示されない。
(こちらはMP3タグの日付しか見ていない様です。)
*「RECORD」内の音声録音したファイル名は、
1、始目2文字「VO」がボイス録音した表記。
2、次の数字6桁が西暦年(下2桁)+月日。
3、次の数字6桁が時間(例:午前12時00分00秒)
曲名を表示させたいのであれば、上記にも書いた様に、
「RADIO」フォルダ内へファイルを登録した方が良い。
また、各フォルダ内の登録ファイルは、99ファイルまで。
2つ合わせて198ファイルを登録出来るが、
本体メモリー容量が2Gしか無いので、
音楽を登録すると、WAVEファイルと言う事もあって、
実際に登録出来るファイル数は少なく成る。
SDカードを保存先に設定すれば、保存は出来るが、
最低でも16Gのメモリーカードを用意した方が好ましいかも?。
しかしその際、立ち上がりに時間が掛かる様になる。
(8Gでも切り替えの時に、フリーズした様な感じに時間が掛かります)
BGMプレーヤー的な使い方を考えると、
絶対的に登録出来る曲数は少ないですね。
再生対応形式をMP3やWMAにしてくれれば、
もう少し多く曲を登録出来るかな?。
しかし、この様な使い方をするのを想定してないから、
しょうがないですね。笑
尚、別売で専用外部アンテナが発売されておりますが、
CDコンポ等に添付されているものと一緒で、
簡易AM用ループコイルアンテナですから、
無いよりはマシですが、殆ど効果がありません。
自分で作成した方が良いかも?!です。笑
3点

追記です。
御存じかとは思いますが、
ラジオ録音すると作成される「RADIO」フォルダ内のファイル、
ICレコーダーモードで音声録音すると作成される「RECORD」フォルダ内のファイルは、
「.WAV」の拡張子が付いてWAVE録音されます。
・・・が、取説には載ってませんが、各フォルダ内の、
ファイル名規定にのっとれば、MP3のファイルも再生出来ます。
あくまで自己責任で。
書込番号:18121629
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
9月から最安値6716円が続いていますが、リンクをたどると、DeNaが販売する高級ダーツケースの値段でした。
http://www.dena-ec.com/item/188383641?aff_id=cka001
そのうち修正されると思い静観しておりましたが、いっこうに変わる気配もなく。
他にも価格表示のおかしいものを見ましたが、思い出せません。
この投稿は修正後に削除して下さい。
書込番号:18030696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、価格コムは、間違いが多々あるんで
http://help.kakaku.com/notice.html
このような、注意書きもありますし
間違い指摘すれば、修正することもありますが
過去に、ある質問スレで、私が定価と安値の差があまりにも大き過ぎるのを、
不思議に思った事を書き込んだら、直されましたが・・・
書込番号:18030751
0点

いろいろあるのですね。
今回は財布だったので可笑しくて投稿しました。
量販店のデジカメ売り場にカメラにまぎれて財布が並んでいると、客や店員が気づいて「おや!」となんとかしますよね。それと同じこと。
価格.comデジカメのクチコミでは議論が活発で、この手の価格表示ミスがよく取り上げられます。多くは販売店の価格入力ミスですが、注文したらキャンセルされたという報告も多数。
レコーダーカテは、置き台だったり財布だったり意外な商品とリンクが入れ替わり、しかもトップページの値下げランキング首位に出てくるので滑稽。
書込番号:18033523
0点


つい最近も、DR-40がとんでもない値段で出ていましたね。
リンクをたどって見ると、DR-40はDR-40でも、カメラのフィルターのアタッチメントか何かでした。
型番は同じでも、全然違う製品もあるんですね。
書込番号:18033942
1点

検索するとき、例えば『型番 スピーカー』で検索しないと
型番だけじゃ、関係ない商品が、ずらーっと出て来ちゃいますね(笑
書込番号:18034068
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-20M
ICレコーダーとしては大きめの本機。
いっそ携帯性は捨てて、安全な運搬をと思いケースを購入しました。
3DS用のポーチが投げ売られていたので、本機+モバイルバッテリーを入れたところピッタリでした。
ミニ三脚とケーブルが上蓋部分に収まるという優れものです。
9点

3DS、PSPのケースはレコーダー流用可能ですね。充電器と三脚収納ナイスです。
私は文具店で買ったビニール筆箱を使っています。DR-05用に買ったのですがしっくりこなくて、DR-05は百均のメガネケースがフイット。
そこでLS-20Mを入れたらスリープ状でピッタリ、そのまま鞄に滑り込ませて使っています。
書込番号:18028051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

wyniiさんのケース流用もいいですね。
専用ケースでないものがピッタリだと何だか得した気分になります。
書込番号:18029537
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-22WL
少し前に別製品で質問をさせていただきました。
その時にはたくさんの情報をいただき、ありがとうございました。
悩みぬいたあげく、こちらの製品を購入。先日無事到着いたしました。
想像よりもまろやかな音色で私の想像とはちょっと違いましたが、
モードや設置場所を模索し、ベストなコンディションを探したいと思います。
一番の決め手となったWiFiがいまだつなげないため(iOSはベータ版も上がっていません)
まだ本来の使い方ができておりません。
とりあえず、購入のご報告まで。
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > 備忘録 RR-SR30
あはははは〜<("0")> ほんと不思議
確かにスピーカーは1個でよいと思う。
操作のカセット式は見やすくて良いかもですね。
書込番号:17991430
1点

>スピーカ2個内蔵なのにモノラル再生仕様なのが不思議。
一応イヤホンはステレオ再生になっていますが、スピーカーがモノラルならもう少し口径が大きいスピーカーを1つにした方が聴きやすくなるとは思います。
左右対称のデザインにこだわったのかな?
書込番号:17991462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これみてたら、
太田幸司です、タイムです、ナショナルです
というCMが頭をよぎった。松下のデザイン指向の製品が珍しいからか、
タイムが超初期のカセットレコーダだからか?
タイム欲しかったが、結局、ソニーのマガジンマチック Goを買ってしまったな。
cue&reviewがタイムはできなかったのだろうか?
タイムはさすがにyoutubeにも投稿はない。44年も前の製品。
なんだか、あっという間だ。
書込番号:17991785
3点

夜中、寝る前に音楽をちょと聞く時、大きい音を出せないのと、アンプ付きで聞くほど音も大きくしなくていいので、
ウォークマンに100円ショップのアンプなしモノラルスピーカを2個付けて聞いたりしていますが、
1個の時より指向性が広くなる感じで、スピーカーの正面じゃなくても音の変化が少ないのと、
ごく小さな音でも中高音がクリアになる感じで、音を小さくしても1個の時より音がこもりにくい印象です。
低音は最初からないでしょうが、声の中高音は聞こえやすいのかもしれません。
正面から1人で聞くには1つのスピーカーで大きい方が低音も感じるとは思います。
ホームページを見ると数人で聞いたりする時にも使う感じですから、
モノラルでもサラウンド風な音になって、聞く場所の違いで音の変化が少なくなり、
みんなが同じような音に聞こえるからではないでしょうか??…
書込番号:17995194
4点

これ、カセットのように小さいので、スピーカーも小さい。それで2個あるのでは。
デザイン上、大きくできないのでしょう。
書込番号:18010949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





