ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

PCM-M10が発表

2009/07/28 16:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

PCM-M10が発表されましたね。
10月発売。390ドル位?だそうです。

http://pro.sony.com/bbsc/ssr/cat-audio/resource.solutions.bbsccms-assets-cat-audio-solutions-pcmm10.shtml

書込番号:9919977

ナイスクチコミ!1


返信する
bootregerさん
クチコミ投稿数:17件 PCM-D50のオーナーPCM-D50の満足度5

2009/07/31 19:13(1年以上前)

3月にPCM-D50買ったばっかなのに〜
そりゃないよ〜って感じだよね〜

書込番号:9934843

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/08/01 09:32(1年以上前)

>3月にPCM-D50買ったばっかなのに〜

ハハ・・・
私なんか、6月購入ですよ。

PCM-M10、かなり小さそうですね。
D50を、小型にして24-96khの録音も可能。内臓メモリーも4Gと、スペック的には、同等みたい。

おそらく、プレーヤー機能を強化したのではと推測していまが、どうなんだろう。

私は、買います。


書込番号:9937443

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/10 13:15(1年以上前)

M10はデジタルアウトが無さそうにみえるのですが・・・。
(PCに繋いでマイクアンプ代わりに)

書込番号:9978444

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/08/11 17:19(1年以上前)

詳細な仕様は探せませんでしたが、USBポートはありますね。
これは当たり前の仕様か(笑い)

>The new recorder includes a USB high-speed port for simple uploading and downloading of native .WAV or .MP3 format recorded files to and from Windows® PC or Macintosh® computers.
しかし、スピーカーは内臓とのこと。

SONY日本サイトの発表が待ち遠しいです。

書込番号:9983871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 15:10(1年以上前)

デザインが気に入りました!
機能については、あまり触れられていませんね。。
楽しみな一品です!

書込番号:10001715

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/13 10:29(1年以上前)

ネットでの新情報です。

http://kellysmusic.ca/productinfo.asp?id=528089758

プレーヤー兼用で考えると、電池もちも気になるところです。
単三2本駆動ですが、電池もちの記載はありません。

基本性能はマイク以外はD50が上かもしれませんね。

書込番号:10145422

ナイスクチコミ!0


ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 22:17(1年以上前)

スペック発表されています。
Battery Life 24 hrs @ 44.1KHz/16-bit or 19 hrs @ 96KHz/24-bit

R-09HR比で
薄い
 2_1/2"x4_1/2"x7/8"→64x115x23(62x113x27 R-09HR)
チョイ重い
 6.6oz→187g(174g R-09HR)

リモコンはワイヤード(ワイヤレス)
再生ピッチコントロール(とリバーブ付)
内蔵メモリー有り(無し)

書込番号:10207254

ナイスクチコミ!0


ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 22:18(1年以上前)

リンク先です
http://pro.sony.com/bbsc/ssr/cat-audio/cat-recorders/product-PCMM10%2FB/

書込番号:10207266

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/09/25 09:58(1年以上前)

専用ウィンドジャマーADPCM2

ZIGOROウ さん
リンクまで貼っていただき有難うございます。

詳細な、スペックが発表されていますね。全貌がわかりました。

内臓マイクロホンのスペックが、最大入力レベルは123 dB SPL. 周波数特性 20 Hz to 20 kHzとなっています。
最大入力レベルは、D50の120dB SPLよりは上ですね。

マイクの周波数特性、プラスマイナス何デシベルの範囲に収まっての、ことやら。実際、特性図を見せられても、マイクの音質はわかりません。録音してみないとね。
SONYのマイクロホン、特に民生用マイクは、昔から低域がロールオフしていています。たぶんこのマイクもおなじ傾向でしょうね。

ヘッドホン出力は、20 mW + 20 mWで、D50より若干少なめ。ラインアウトと兼用で、デジタルOpticalはありませんね(入力も)。

バッテリーは2本で、24 hrs @ 44.1KHz/16-bit or 19 hrs @ 96KHz/24-bitということですから、再生機としても十分使えますね。

アクセサリーには、ウインドジャマーも専用タイプが用意されていますね。これは本気度が出ています。

海外発売で様子を見て、日本国内発売というところでしょうか。国内発売が待ち遠しいですね。
ヤフオクで、逆輸入したものが出品されたりして。

国内では、Roland、Zoom、Tascamなど競合機がいっぱいですから、スペックよりも価格面での競争が厳しいでしょうね。

書込番号:10209744

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/09/26 11:50(1年以上前)

内臓マイクのF特図がありました。

これで見る限り、かなり下までフラットに伸びていますが、ホントかな?

書込番号:10215379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/09/26 14:32(1年以上前)

ECM型の代表にECM-77Bがありますが、あれなんかもf特を見ると殆どフラットなんですが、聴覚上は10KHzあたりに強調感(多分ダイアフラムの共振点でしょう)があるために相対的に低域がロールオフしているように聴こえます。
ECM共通の特徴だと思っています。

書込番号:10216059

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/27 17:56(1年以上前)

無指向性マイクなので、低域までしっかり伸びていると思います。
グラフを見ると、高域はちょっと下がっているのかな。

指向性が違うので、D50の内蔵との優劣は付けがたいですが、
こちらが好みの方も多いと思われます。

書込番号:10222285

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/09/28 09:19(1年以上前)

usameri さん

オムニディレクショナル=無指向性マイクを搭載とありますね。

マイクユニットの間隔は約60mm。ステレオ感など、指向性のコントロールをしているのかな?

書込番号:10225763

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/09/28 16:29(1年以上前)

日本サイトでも発表になりましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0928/

AVウオッチの記事はこちら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_317637.html

書込番号:10226864

ナイスクチコミ!0


どど平さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/29 11:30(1年以上前)

DR-1を持っていますが、PCM-D50がずっと気になっていました。買うつもりですが私の使い方としてはマイクの位置が気に入りません。生録専用ですのでマイクを対象物に向けておいて、レベル調節をしたいのですがマイクが操作パネル側にあるので困るのです。カメラの様にレンズを向こうに向けて、操作はこちら側のパネルで行えればベストなのですが。こういう使い方はしないのでしょうかね。

書込番号:10230799

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/09/29 13:42(1年以上前)

どど平 さん

TascamのDR-1も、PCM-D50もどちらも、操作パネル側(正面)の上部にマイクロホンが配置されています。殆どの、レコーダーはこの配置ですね。

>マイクを対象物に向けておいて、レベル調節をしたいのですがマイクが操作パネル側にあるので困るのです。

これは、操作の際、タッチノイズが入るので、困るということでしょうか。
私は、PCM-D50のマイクを対象物に向けて、録音レベル設定をします。レベルが合わせがよければ、録音開始ですが、タッチノイズは入りますね。リモコンを使えば、マイクと離れるので軽減できます。私は、ノイズは編集ソフトでカットしてしまいますので全く気にしません。

>カメラの様にレンズを向こうに向けて、操作はこちら側のパネルで行えればベストなのですが。こういう使い方はしないのでしょうかね。

本来、レコーダーとマイクは別々に購入して、組み合わせる物でした。外部マイクを使えば、仰っているベストの環境は整えられますね。

小型のマイクロホン内蔵レコーダーに、あえて外部マイクを使うのは、よほどメリットがない限り、意味が無いように思うのです。
マイク内蔵のレコーダーは、お稽古用や会話練習用のカセットテレコあたりから始まりましたが、現在のメディアレコーダーのような高音質のものではありませんでした。

マイク一体で、高音質のレコーダーが、こんなに安く手に入るのは、デジタル技術の進歩と、製造コストの安い中国との相乗効果です。

書込番号:10231282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく購入

2009/06/10 23:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

クチコミ投稿数:18件

二十数年前から自然系生録に憧れつつ、ICレコーダーの登場に期待しつつ、、、
ようやく生録の一歩を踏み出しました。
まだ手に入れて二週間、使い込むまでは行きませんが、どんどん楽しみたいと思います。
付属のウインドスクリーン試して今一に感じた為、ジャマーを発注して今日届きました。
なかなか良い感じです。
が、寝起きみたいな感じですねぇ、、、トリミングしないと。。。

次はバイノーラルマイク物色中。

書込番号:9681159

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/11 18:51(1年以上前)

風のCorridor さん

>寝起きみたいな感じですねぇ、、、トリミングしないと。。。

冗談で言っているとは思いますが、ウインドジャマーは絶対トリマーしないでくださいね(笑い)。

ウインドジャマーの元祖、イギリスのライコート社では、風をジャマー表面の毛足に沿って流し、音声部分のみを透過(?)するように、素材や毛足の長さを研究して作っています。

この製品は、フェイクと思いますが、ジャマーとは、そういうものです。伊達に、毛足が長いわけではありません。

数年前、真岡鉄道のSLの録音に通いました。

一番前の車両の窓からマイクを出して、走行音を録音していましたが、ステレオガンマイクにスポンジ風防をかぶせ、ライコートの製のウインドシールドにいれ、その上にジャマーをかぶせる、といった重装備で臨みました。

さすが、ウインドジャマーの威力で、かなりのスピードで走行し、風を受けても、風のノイズはカットしていました。

LS-10に限らず、この手の、レコーダー内臓マイクにスポンジ風防を付けても、そよ風程度の風でも、ノイズを拾います。屋外で、録音するには、ジャマーをかぶせないとだめですね。

LS-10の付属スポンジ風防は、良心的な作りです。生録音をうたっていることはあります。

自然系生録となると、内臓マイクだけではかなり難しいケースが出てきます。また地面に置いたまま、録音といったケースも多くなります。
100円ショップで、簡単なソフトケースを買って、ボディーを保護したほうがいいですよ。

本体よりも巨大なマイクや、アクセサリーを使うということにもなりますが、いろいろな外部マイクを研究して、楽しんでください。

書込番号:9684131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 LS-10のオーナーLS-10の満足度5

2009/09/28 07:10(1年以上前)

LS-10で屋久島の浜辺の音を録音してきました。
http://www.youtube.com/watch?v=-1TRwDyzfDE

風が強かったので、別売りの風防WJ1をつけ、
さらにタオルを巻き付けての録音でした。

後継機LS-11がでていますが、まだ十分使える名機だと思います。

書込番号:10225528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝16GのSDHC。

2009/07/10 18:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7

スレ主 空都さん
クチコミ投稿数:35件

新規トピでごめんなさい。

国産がいいと聞いたので、安売りしてた東芝をチョイスしましたが…
私が入れすぎたせいか、途中までしか認識できていませんでした…
2000曲におさえなきゃいけないんですよね??
うーフル活用できず残念…

ファームアップとかでどうにかなりませんかね…

書込番号:9833762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 01:58(1年以上前)

大変でしたね。

僕は最近32GBのカードがあきばおーで7,500円程度(グリーンハウスのデュアルアクセス)を
衝動買いしてしまいました。
普段は16GB(これも3,500円程度でグリーンハウスの同じもの)で使用しています。
WAV音源なのでCDで20枚から30枚程度300から600曲ぐらいですかね。
起動時間はとても短いのでストレスは感じません。
32GBだとこの2倍かな。

適当に高音質のプレイヤーですが、ipodのように楽ではありません。
選曲する手間も考えると、ますます贅沢にWAV音源で聴いたほうが
ストレスを感じないで楽しめるのではないかと思います。
カードが大分安くなってきたので、僕は結局複数枚のカード利用で
楽しんでいます。
このICレコーダーは価格下落が結構進んでいるのであまり売れて
いないのでしょうね。
ファームウエアの更新も期待できそうにありませんね。

書込番号:9968315

ナイスクチコミ!0


スレ主 空都さん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/26 13:33(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません!
ありがとうございます!!
SDはMD程かさばらないので、欲張らずに、小容量のSDに分けて保存したが賢明ですね!

書込番号:10215817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンあがりました。

2009/08/10 05:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:23件

改善内容
・時報受信中の画面表示の修正 (クレードル接続時)
・時報受信中にヘッドホン抜き差しを行うと音が出る問題を修正

書込番号:9977363

ナイスクチコミ!1


返信する
otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 04:02(1年以上前)

次回ファームウェアバージョンで希望する事

・再生中に曲の選択を出来るようにして欲しい
 次に聞く曲をさがす間、無音なのって結構不便

・MUSICフォルダのファイル一覧で「2行モード」を追加して欲しい
 (画面が狭いので一行だと何の曲かわかりにくい。携帯のメール一覧のように
  表示行数を選べるといい)

・MUSICフォルダのファイル一覧を「MP3タグ名」と「ファイル名」とで
 選べる用にして欲しい(ファイル名のほうが使いやすい場合もある)

以上要望でした。

書込番号:10176190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

インデックス記録できるようになったのに

2009/09/14 18:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

LS-11の新たな機能で、インデックス・テンプマーク記録(マーキング)ができるようになりました。

取扱説明書がダウンロードできるようになったので、早速読んでみました。

@本機でのPCM録音中および、本機で録音したPCMファイルのみにインデックスマークをつけることができます。
Aテンプマークは一時的なマーキングなので、他のファイルへの移動、リスト表示画面への切り替え、パソコンとの接続などを行うと自動的に消去されます。
B インデックスやテンプマークは1つのファイル内に最大で16 件までつけることができます。16件を超えてインデックスやテンプマークをつけようとすると[これ以上記録できません]と表示されます。
C[ファイルロック](P.94)をかけてあるファイルは、、インデックスやテンプマークをつけたり消去することができません。

と、注意書きがあり、パソコンで波形編集ソフトで取り込んだ場合には、インデックスは表示されなくなってしまいます。
波形編集ソフトで、インデックス(マーキング)が表示できると、目的のポイントを探したり、分割するのに大変便利です。

OLYMPUSは、LS-11の新たな機能で、ファイルを分割できるようにしたのだから問題ないと、考えているのでしょう。

私は、ファイルをソフトに取り込んで、編集するのが習慣になっているので残念です。

これは、ファームアップでぜひとも、改善をしていただきたいところです。

書込番号:10152727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-07R新発売

2009/09/09 12:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

レッド色新発売ということでDR-1→GT-R1の様なギター/ベーストレーナー機能
付加があるかと思ったのですが、本当に外筐の色違いだけでした。

書込番号:10124736

ナイスクチコミ!0


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/12 11:44(1年以上前)

なかなか派手な赤色ですね!
若者は惹かれるでしょう,きっと.

それにしても,再生時に曲間に無音の間が入るのと,電源ON/Off時の再生レジューム機能をなんとか付けて欲しいです…
ファームウェア更新ではだめなのかな…
録音機能は不自由ないのですけど.

書込番号:10139980

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング