
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年1月31日 13:22 |
![]() |
1 | 0 | 2022年1月25日 23:58 |
![]() |
8 | 1 | 2021年11月20日 12:00 |
![]() |
6 | 7 | 2021年10月26日 18:21 |
![]() |
5 | 5 | 2021年8月26日 14:51 |
![]() |
1 | 0 | 2021年6月30日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]
もう何年になるでしょう、いまでも月に数回使っています。
インデックスの塗装や外装の剥がれ、ボタン類もへたってきました。電池ももちが悪くなってきたような気がします。
そろそろ後継機種がでないでしょうか。
この機種メリットは、一発録音の物理ボタンがあるからです。もともとの売りにしている機能ですが。
スティックで胸ポケットにもペンのように収まる取り回しの良さ、どこにでも装着できます。
新型に望むことは、ビットレート320kbpsの装備やマイクの高音質化でグレードアップを。
そして他のスピーカーにも接続できるよう、Bluetooth装備で音を飛ばせたら嬉しい。
また子機やスマホからBluetoothで接続し遠隔操作できれば。兄弟機のそれです。
欲を言えば、ストラップホール、上位機種のPCMA10(持ってますw)のように三脚穴装備。
長さは今と同じかできればより短くなってほしい。ワイシャツのポケットからはみ出すのはだめです。
要はこの後継としてこれぞICレコーダー、スマホにはない!みたいなてんこ盛りプロフェッショナルモデルを販売してほしいです。
ソニーさん、カメラやビデオばかりではなく、CDを世に出した音響メーカーとしてのソニーを期待しています。
1点

そこまで望んでは、すでに別の製品でしょう。
ICレコーダーの機能がオマケになるくらいの。
書込番号:24437557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ICD-TX660が出ましたが、私も望んでいた320kbpsも搭載されず。というかUSBタイプCに端子に変更されただけで
他は何も変わっていないように思います。
もうICレコーダーの開発する気が本当にないのですね。
私のもバッテリーがヘタってきた感じもしますし、操作部のインデックスも剥げてます。
新型をまだかまだかと待っていましたが、望んだことが何も盛り込まれていない内容にがっかりしました。
特徴でもある一発録音ボタンや軽量小型のスティック型、マイクもこの大きさでよくやったといえる性能など、
よくできた機種ではあるので廃盤にならないだけでも良しとしますか。
録音質360kbpsやスマホから遠隔録音操作や再生の操作のできるBluetooth搭載など期待してましたが。
書込番号:24572823
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX240
> 1年ももたず壊れました。
・・・
> 修理するより新品購入する方が安いと言われ(それも承知)
ゴミとなりました
以上、レビューより
●メーカー保証1年の製品なのですが・・・
書込番号:24437979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニータイマーの中古?
書込番号:24454525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > F2-BT [Black]
ZOOMに問い合わせたら、世界的に売れてるらしく生産が全然追いつかないらしいです。2〜3ヶ月はお待ちいただくかも…、とのことでした。
書込番号:24005759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーに問い合わせたら,諸事情により生産に問題出ていて、
6月末以降に入荷見込みだけど、いつになるかはわからないということでした。
待ちきれなかったので海外在庫見つけたので取り寄せることにしました。
2週間かからずで届くようです。
国内購入より多少は高くなりますが、たかが数千円差なので問題なしです。
書込番号:24206994
0点

おそらく旭化成の工場火災の影響が出ているんでしょうね。私は特に急いでいませんので国内で買えるまで待つつもりです。
書込番号:24209427
0点

>おおもりさんさん
海外取り寄せしましたが、
関東ヨドバシカメラ数店舗で在庫あるとのことで購入しました。
海外から発送、税関手続きなどと比較すると、3000円程安いです。
午前中はヨドバシドットコムからも購入可能でしたが、
今はわからないです。
書込番号:24229618
0点

>おおもりさんさん
アメリカアマゾンでは普通に在庫ありますね。意図的に海外に出してるんだろうか。
ポチろうか真剣なやんでますけど、わざわざ逆輸入するのもどうかと思いつつ・・・
https://www.amazon.com/Zoom-Digital-Multitrack-Recorder-F2-BT/dp/B08MVF1F5X/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=F2-BT&qid=1628813694&sr=8-1
書込番号:24286813
0点

海外B&Hではインストックになっており、海外では普通に買える模様・・・日本だけが買えない? ・・これって海外優先で日本の顧客は無視ということですね。こうなると生産遅延というのも疑わしい・・・
書込番号:24312947
1点

ごく稀に日本のアマゾンでも少量入荷してる事がありますよ。私は、たまたまアマゾンに在庫があったので買えました。
書込番号:24314218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天系列のお店で在庫が出ましたね。これは流通きたかな。
書込番号:24414691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 BLU [ブルー]
1台目のUSB端子が壊れるまで気がつかなかったのですが、
V-821、V-822、V-823はUSBマイクやオーディオインターフェースとして活用できます。
その機能を試したかったので、中古品を購入しました。
使い方
1.メニューで「USB設定─USBクラス─コンポジット」に設定。
2.パソコンにUSB接続すると、USBドライブ(2つ)として認識されるのと同時に、
(スピーカー、マイク)Audio Control (DVR)として認識されます。
3.Audio Control (DVR)を「既定のデバイス」にすれば、
レコーダーのマイクを使って録音したり、スピーカーやヘッドフォン端子から再生できます。
それだけなら、特に言うほどでもない機能です。
実際、後継製品のV-840シリーズ以後では廃止されました。
しかし、iPhoneと組み合わせてもそれができるというのは、ちょっと得がたい機能になります
もちろん、同じ機能は他にもZOOMのH1nやTASCAMのDR-05X等ありますが、
V-822は約50gと、圧倒的に小型軽量です。
iPhoneや、特にiPod touchにはピッタリです。
外部マイクにもちゃんと対応しています。(上級機のLS-14は内蔵マイクしか使えなかった。)
使い方の詳細は、次の投稿で。
─────
なお、USB端子のスライド機構は断線しやすいので、考えた末に
「USB端子出しっ放し」で使うことにしました。
格納すれば、必ず使うときはスライドしなければならないので、
極力使わないようにしても、いつ壊れるか分かりません。
まだ壊れていないなら、今からでも「出しっ放し」で使うことをおすすめします。
3点

iOSで使用するためのポイント
1.「ライトニングUSB3カメラアダプター」でiPhoneを充電しながらでなければ使えません。
通常の「ライトニングUSBカメラアダプター」で接続すると"too much power"の警告が出て動作しません。
その場合は、セルフパワーのハブを挟んで使用することもできます。
「ライトニングUSBカメラアダプター」は100mAまでの給電に対応
「ライトニングUSB3カメラアダプター」は500mAまでの給電が可能。
「ライトニングUSB3カメラアダプター」のまがい物は200mAまでしか給電できませんが、V-822は動作しました。
2.アプリは、カメラアプリやボイスメモなどがそのまま使えます。
カメラアプリで使うと、ステレオ録音になって臨場感が全く違います。
録音では、Motiv Audio、動画撮影ではMotiv Videoのような高音質アプリもあります。
録音レベルが調節できるので、より適切なレベルで録音できます。
3.音声デバイスと同時にストレージとしても認識されるので、
iPhoneの場合、まず画像を取り込む画面が出ます。
それは消してから、録音やカメラアプリを立ち上げれば問題ありません。
4.レコーダーの設定で、「スピーカー出力(ON/OFF)や、「録音レベル(高中低)」は、
iPhone接続中も有効になります。
スピーカー出力はどちらでも良いと思いますが、録音レベルは目的に応じてあらかじめ選択しておくと、
録音レベル調整が楽になります。(音の面でも良いはずです)
5.接続は、「ライトニングUSB3カメラアダプター」に直接接続することもできます。
USB延長ケーブルを使うと、セッティングの自由度が増します。
ダイソーのリール式延長ケーブルが便利です。
6.外部マイクを使う場合、PC用3極プラグのマイクや、ステレオ用3極プラグのマイクはそのまま使えます。
モノラルマイクを2つ使ってステレオ録音する場合は、アダプターとしてJVC AP-212Aが最適です。
マイク延長コードは、audio-technica AT8345/(1mまたは3m)が最適です。
7.電池設定を「ニッケル水素電池」にすると、接続するたびに充電を試みるので、電流の不定要素になります。
アルカリ電池で運用する方が良いのではないかと思います。
─────
なお、PCやiPhoneとの接続時は、V-821、V-822、V-823どれでも性能機能は全く同じです。
Androidでは全く動作しませんでした。
レコーダーもスマホも動作がおかしくなりました。
レコーダーは電池を抜いてリセット。
スマホも念のため再起動しました。
書込番号:24287597
1点

肝心の音質ですが、同じマイクを直接iPod touchにつないだのと、
V-822につないでから接続した比較では、
明らかに後者の方がレンジが広く、ノイズも低く、
柔らかでふくらみの感じられる音になりました。
プラグインパワーマイクをiOSにつなぐためには、
非常に有益な機器と思います。
書込番号:24288199
0点

【訂正】
「(上級機のLS-14は内蔵マイクしか使えなかった。)」は間違いでした。
LS-14は外部マイク入力とは別にライン入力端子があり、
オーディオインターフェースとして使う場合ライン入力端子は使えません。
その点を勘違いして、外部マイク入力が使えないように書いてしまいました。
V-822には外部マイク入力端子しかありませんので、関係のない話でした。
書込番号:24288810
0点

さて、実際にV-822をiOS機器につないでどの程度の録音ができるのか?
H6を使った場合と比較しながら、録音した例をあげておきました。
http://file.bex.jp/sound/210818/
V-822の内蔵マイクで録音したものを入れるのを忘れていましたが、そのうち追加します。
ただ、基本的に会話用なので、音楽用にはあまり適さないのではないかと思います。
書込番号:24296813
1点

補足
Androidでは動作しないと書きましたが、念のために古い目のHuaweiのタブレット(Android7)につないで見たら、問題なく動作しました。
Android11のスマホにつないだら、V-822がフリーズしてしまって、電池を抜くしかありませんでした。
各社、Androidでの動作を保証しないことが多いのはこういうことがあるからなのでしょう。
なお、動作することはしましたが、その代わりV-822のメモリーにAndoroid用のフォルダーが書き込まれてしまいました。
画像のAndroidとLOST.DIRというのがそうです。
それで消費される容量は500Kバイトぐらいですが、あまり気持ちの良いものではありません。
書込番号:24308790
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4
E-M1MarkIIIと連動できるICレコーダーで現状最良はこちらなんでしょうね。もう次期モデルは出なさそうな気もするので、まだ安価に手に入る今が最後のチャンスかもしれませんね。
単純にICレコーダーとして考えるともっといい製品もあるのでしょうが、カメラとの連動を考えるとやはり純正品は安心感もあっていいですよね。本製品と専用マウンタとケーブル全部そろえても2万円でお釣りがきそうですから買っちゃおうかな?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





