
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年9月12日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月25日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月25日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月24日 16:56 |
![]() |
7 | 1 | 2007年8月11日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月4日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-50
(CHECK1) 容量2GBにパワーアップ
(CHECK2) 着脱式の付属マイクの高音質化を行なったほか、講義・講演などで
離れた場所にある音源を録音する際に有効な“指向性マイクモード”(DVM)も新設計。
(CHECK3) 再生時には映画館やプロ用機材で用いられているサラウンド技術
“EUPHONY”を携帯機器向けに最適化した“EUPHONY MOBILE”を利用可能。
長時間再生時でも聴き疲れしない音質を実現とのこと。
*色はブラック
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B50
本日早速4時間ほどの講演を録音してきました。
比較のためオリンパスDS-20(生産終了)でも同時録音しました。
講演は100名程が入る会議室でマイクを用いたものです。
ICD-B50は付属の単一指向性モノラルマイクにてHIGHレベル、SP(標準)モード。
DS-20は内蔵のステレオマイクにてHIGHレベル、SP(標準:録音はモノラル)モード。
ICD-B50は、昨日購入したばかりなので、講演録音前に単一指向性マイクを取付けラジオ音声を10時間以上録音するエージングを施しました。
さて音質ですが、音域、声の明瞭さ、ノイズの少なさにおいて圧倒的と言って良いほどDS-20の方が上でした。男性、女性どちらの声も聞き取りやすい。(DS-20のノイズキャンセル機能はOFFにて)
DS-20の方は発売から2年以上経っているのでこれにはちょっとびっくり(がっかり)しました。
もっともカタログスペック上も標準モードのf特は、DS-20が200〜5000Hz、ICD-B50が220〜3400Hzなので音域については当然と言えます。
ノイズに関しては、DS-20はいわゆるSNの高い録音再生音でノイズはさほど気になりませんが、ICD-B50は気になるレベルです。なんか短波ラジオの音が乗ったようなざわつき方です。ソニーさんもっとがんばらないと。
このノイズがモードにかかわらず乗るため、ICD-B50はHQ(高音質)モードでもDS-20のSPモードに聞き取りやすさで負けています。DS-20をHQモード以上にするとICD-B50は全くかないません。
DS-20が128M搭載で、SPモードで録音時間約21時間、ICD-B50が256M搭載でSPモードで約81時間、HQモードで30.5時間ですから、録音に音質を取る場合ICD-B50はメモリーあたりのパフォーマンスが悪いと言えます。
これから購入される方は値段の考慮も当然ですが、似たような機能のオリンパスVN-4100と比較されると良いと思います。できれば店頭で実際に録音して確かめられれば良いのですが。(ヤマダ電機ではできませんでしたし、要求しなかったので反省。)上記から推測すると音質に関してはVN-4100の方が良いのではないかと思います。
ICD-B50で良い機能と思うのは、本体だけでMDのような分割ができることです。これは録音後無駄な部分を簡単に削除できるので、PC接続できない機種としてはインデックス機能しかもっていないVN-4100とかと比較し重宝することになると思います。
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
今月末発売だそうです。
フロント(90°)/リア(120°)両サイドのステレオ収音が可能な「W-XYステレオマイク」
■24bit/96kHzリニアPCMまたはMP3レコーディングに対応
■記憶媒体にSDメモリ・カードを採用(SDHCに対応)
■録音品質を高めるオートゲイン・コントロール、ローカット・フィルター機能
■360度のサラウンド録音を実現する4チャンネル・モード
■USBマイクとして利用できるオーディオ・インターフェース機能
■タイムスタンプやトラック・マークを記録できるBWF形式に対応
■自動的に録音開始するオートレコード機能
■録り逃しを防止するプリレコード機能
■ノーマライズやファイル分割も可能
■プラグインパワー対応の外部マイクも接続可能
■楽器練習に便利なチューナー&メトロノーム機能
■すぐに使いこなせる、ハンディな操作性
■単3電池2本で約4時間の連続駆動、ACアダプタも付属
■付属アクセサリで、マイクスタンドやデスクトップに設置可能
3点

なかなか得難い情報ですが、ZOOMの板に書いた方が良いとおもうのですが?
書込番号:6632062
4点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RB76M
ファームのアップデートVer.1.09出てますね、PCから取り外した後フリーズしたことあるので改善しそうです。
http://www.sanyo-audio.com/download/software/icr/voice_drv_76.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





