
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月10日 02:14 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月24日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 18:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月11日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月12日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM
ローランドのR−09も最近購入しました。
音質の良さについつい、こちらにはまっています。
もちろん、電池の持ちの良さはこちらの方が断然いいのですが、
ギター録音の場合はR−09の方がノイズが少ないです。
使われる方により、選択肢が分かれるところですが、
一応、あまりの音質の違いに驚いています。
アマゾンで、やすくなっているようです。
あぁ、ICレコーダーだらけになりそうです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
自分が持っているSDカードの使用可能、不可能状況を
わかる範囲で記載します。
2GB A-DATA製150X NG
オワークスの容量2GBのSDメモリーカード「AF2GBSD」 OK
TRANSCEND 45X 1G OK
CRAST オリジナル SDメモリーカード x80 1GB OK(ひょっとするとひとつ前の型番かも知れない?)
panasonic 512 OK (SV-AV100に付属のもの)
panasonic 2G OK (SDR-S100に付属のもの)
NGが使用不可能
OKが使用可能
型番など正確に解らないものが多いですが、参考まで、
0点

みなさんこんにちは
私は安さにつられて2GB A-DATA製150Xを買ってしまいました。
R-9でフォーマットすると使用できませんが
WinやMacでフォーマットすると使用できました。
たまにSD unformattedと表示されますが
再度電源を入れ直すと認識します。
運用時間が短いので信頼性は低いですが
録音中は特に不具合は感じていません。
ただし、R-9のために新規購入は薦めません。
書込番号:5045850
0点

シーレックさん
2GB A-DATA製150Xについてですが、
確かにWinで16fatでフォーマットしたら
録音できました。
しかしながら、録音後R-09でフォーマットしにいくと
Completed ! と表示されますが、実際はフォーマットされず。
録音した曲も残っていました。
ちょっと使いづらいかも?
追伸Macでの16fatでのフォーマットのしかたが
わかりませんでした。
書込番号:5047260
0点

sunちゃんさん
2GB A-DATA製150Xを
WINでフォーマットした後
R-9で録音して手っ取り早く曲を消去したいときは
R-9上でフォーマットしたくなりますよね。
私はWINでフォーマットしてR-9で運用するときは
R-9でフォルダを作成してその中に新規に録音します。
作業後、全曲消去するときはフォーマットではなく
フォルダを消去します。
そうすればフォルダの中に入っている曲は
すべて消去されます。
ただし電源再投入後はRoot直下に録音されてしまいますので
再度、曲を録音したいフォルダをセレクトしています。
面倒ですがこんな感じで凌いでいます。
Macでフォーマットするには
アプリケーションフォルダの中に
ユーティリティフォルダがあるので
その中のディスクユーティリティを起動します。
あとは対象のドライブを選択して消去の時に
MS-DOSファイルシステムを選ぶだけです。
(OSXの場合です。)
書込番号:5047571
0点

シーレクスさん
Macでフォーマットするとfat32にしかならず、
ファイル エラーで録音できないとおもいますが?
fat16でフォーマットできる方法がありるのですか?
それともfat32でフォーマットできるのでしょうか?
書込番号:5053138
0点

sunちゃんさん
確かにMacで通常にフォーマットとするとFAT32ですね。
(WINでもFAT32フォーマットしてます)
私は今までこれで使用していました。
ただし、
R-9でフォーマットをやりMacにマウント後
ディスクユーティリティーでパーテーション(消去でもOK)を
選ぶとMS-DOSファイルシステム(FAT16)の
オプションが出てきます。これでフォーマットすると
FAT16でフォーマットされます。
ためしにこの方法でも運用してみたところ
ちゃんと録音できました。
FAT16にしてからはSD unformattedが
今のところ出てきていません。(電源10回くらいオンオフ)
以上をふまえると
R-9は自身でSDをフォーマットするとFAT16になり、
PCでフォーマットしたSDは
FAT16でも32でも使用できていますね。
安定運用ならFAT16がよさそうですね。
書込番号:5053874
0点

A-DATA製の1GBのSDで録音しようと書き込み通りにトライしてみたのですが、
Windowsでフォーマットしても、Macでフォーマットしてもダメでした。
A-DATA製は全体的にダメなんでしょうか?
書込番号:5068183
0点

ローランドから出ているシステムアップデートすれば、2GB A-DATA製150X は普通に使えます。本体でフォーマットしても大丈夫です。6千円前後で購入できるのでとてもお手ごろです。
書込番号:5106240
0点

k_milesjpさん
確かにアップデートをかけたら
2GB A-DATA製150X でも
フォーマット作業が正常に出来ますね。
これで安心して運用できます。
書込番号:5111133
0点

R-09ようやく入手しました。
IFP-795を持っていますが、
同じ音源を録音したら、まったく比べにならなかったのです。
(IFP-795は外部マイクで録音しました。ソニーのECM−719を使いました)
これでIFP-795とサヨナラなのか。。。。
さてと、
2GBのSDカードを購入したいと思いますが、
ROLANDのHPで掲載されている動作確認情報が少なく、
皆さまにお聞きしたいと思います。
下記のSDカードは動作可能でしょうか。(全部2GBです)
SANDISK
KINGSTON
TOSHIBA
以上から一つを選びたいと思います。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:5282953
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S340RM
だってこれ、MP3で取り込んだ時にはインデックスになってないんでしょう?
こんな機能使わず普通にみんな、録音停止→新規録音
を繰り返すっての!
時間設定して自動で区切れるようなインデックスにする脳はないのか?
うちで持ってる普通のMDのレコーディング機能も
普通に1〜60分単位等設定した分ごとに新しいトラックとして
自動処理で区切りながら録音してくれるのに。
あと、こっちの方が電池持つんだし
リチウムイオンの充電式クレードルなんか付けてくれたらいいんだけどな。
やっぱり電池を毎回取り外して充電は面倒臭いし
金属の接触上もあまり良くないし。ほこり入るし。一年中入れ替えるとなるとね。
アルカリならもっとだし。
最新型HDD式のやつみたいな高音質とかは求めてないんで・・・
電池がとにかく持って欲しいし、なにより
そこまで高い商品には手を伸ばしたくないから。自分は。
あとフォルダもっと作れるようにして欲しいな。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
R-09の入荷は、どちらに問い合わせをしても5月末ですね。
そんななか、新宿のヨドバシの売り場を見ていたら、
5/28まで早期予約キャンペーンみたいなので、ポイントが
20%ついてくるようです。
売値が37800円なので、ポイントも含めるとずいぶんと
安くなるんじゃないですかねぇ。この機会に予約しては
いかがでしょうか。
ちなみに私は予約しました(笑)
0点

ヨドに確認したら早期予約はプラス3%で通常現金は10%に+3%=13%になるとのことでした。
20%はマジですか?
書込番号:5109106
0点

こんにちは。昨日吉祥寺楽器店で購入しました。37800だったかな?
どこにも売っていないので諦めて帰る途中にふらっと寄ったら!なんとあるではないですか!
使用感はかなり素晴らしい!です。自分の演奏やリハ、主にクラシックですが。
カタログにあるように、セッティングに必要で尚かつ頻繁にアクセスする設定が裏のスイッチで出来るのが良いです!液晶を見ながら深い階層までボタンを使ってアクセスする手間を考えると、さすがって感じです!
電池の持ちがもう一つ・・かなぁ。ソニーHI MDとか使っていると、ええ!?もう?って感じです。
また、あまりに軽くびっくりしてます・・軽すぎて逆に安っぽい印象さえ・・メイン操作位置のシルバー面はもちろん全てがプラ・・
黒い側面もうーん・・安い印象・・マグネシウム合金や、ラバー素材を使ってくれたら所有感ばっちりだったと思います・・
有機ELは素敵です!けれどせっかくだからカラーが良いな・・
良い音とれたらまたUPします。では・・
書込番号:5122530
0点

皆さん、こんにちは。
私もR-09を半月ほど前に注文しているのですが、今日になって納期が今月中(6月)でも難しいと言われました。下手すれば8月とのこと。
皆さんはいかがでしょうか???
書込番号:5129955
0点

ネット通販で先月半ばに申し込んでいますが、入荷予定は8月1日だと言って来ています。入金した後で知らせてきましたので、ちょっと戸惑っています。こんなにかかると知っていれば他の選択肢もあったのですが、ROLANDさん何とかしてほしいですよね。
書込番号:5130915
0点

Ice cream castleさん、はじめまして。
やはり入荷は8月ですか...
7月半ばまでに使いたかったのですが。
他の機種にするか?、このまま待つか?
私は仕事(メインは議事録作成ですが)で使うんですが、セカンド
チョイスとして何か検討されていますか?
他の人がSONYの比較的新しいヤツを使っているのですが、ちょっとイマイチなもので。
ドネーさんが検討しているM-Audioを見てみましたが、これはCFを
使うんですよね。2GBのSDも頼んだ身としては変更し辛いです。
さて、どうしたもんだか...
書込番号:5131537
0点

延髄さんこんにちは
私が検討した他の機種はいずれもsonyですが
ICレコーダーの PCM-D1とMDレコーダーのMZ-RH1でした。
理想を言えば現状ではPCM-D1かもしれませんが、
趣味で楽しむには価格が高すぎます。
また、MZ-RH1も興味をそそられましたが、sonyダイレクトでも
新規の予約は受け付けない状態で、すぐには手に入りそうにありません。
合唱をしていますのでその録音用に使いたいと考えています。
今までは、これもsonyのICレコーダーICD-SX40を使っていました。
それなりには使えますが、次第に音質には要求が高くなるものです。
とはいえ、CD音質があれば十分かなと考えています。
どうしてもすぐに欲しいとなれば私ならネットオークションで
手に入る、MZ-RH1を入手するかもしれません。
私は入金もしていますし、仕方ないので8月までは待つつもりでいます。
書込番号:5132618
0点

ヨドバシドットコムを見ると、新宿・横浜をはじめ現時点でいくつかの店舗に在庫がわずかにあるようです。
事前に電話で取り置きしておくことをお勧めします。
ちなみに、ヨドバシは複数の売り場で同一商品を扱っているため、電話または店頭で聞いてもお店に在庫があるのに「無い」といわれることがよくあります。
書込番号:5134445
0点

Ice cream castleさん、EOSデジさん。
resできず、申し訳ないです。
Ice cream castleさん;
MDレコーダーのMZ-RH1も候補にあがってたのですね。
私も考えたのですが、やはりメディアの取り扱いが面倒かな?と
思って断念しています。入手も難しそうですし...
同じように入手困難であれば、R-09を待とうかとも思っています。
来月使いたかったのですが、延期になったので...(^.^)
EOSデジさん;
やはり都会の量販店には置いてあるんですね。うらやましいですね。田舎住まいなもので...
あと、こんなに出荷されないということは現行のものに何か不具合でもあるのでしょうか?
単に、予想以上の売れゆきで、部品の供給が間に合わない、のならば良いのですが...
書込番号:5153669
0点

確かに人気機種で、売り出した途端に売り切れですね(笑)私も予約してやっと購入しました。
生産調整していると仮定すれば、不具合があるというより、メモリを新規格に対応させたやつを出すとかいう可能性はあるかもしれませんが、わざわざ人気の現行機種を売らない理由にはならないですね(^^;
単純に生産能力が小さいだけかと思いますよ。
書込番号:5159633
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
以下は、すべて3万数千円というコストを意識してのことです。
気に入っている点
================
●圧縮しないで録音できる
●mp3で録音できる
●自分の用途(主に野外での生録)としては十分な音質
●録音する前に入力レベルを確認できる
●操作が直感的でわかりやすい
●AGCがあるのでボイスレコーダとしても使用できる
●ミュージックプレーヤとしても使える
●SDカードが使用できる
●ドライバ不要でパソコンにデータが取り込める
●単3の電池が使用できる
不満な点
========
▼三脚取り付けネジ穴が本体に装備されていない
▼ピークインジケータが明るすぎる
▼ボトムカバーが開閉しにくい 壊れそう
▼本体にストラップが付けられない
▼ACアダプタのケーブルが細くて硬い 切れそう
私の総合的な評価
================
気に入っている点 >> 不満な点
で、十分満足しています。
ノイズ
======
ノイズレベルはどうしても気になりますので自分のできる範囲で簡単に調べました。
マイクも含めて調べることは個人では無理なのでごく簡単にできる方法を取りましたので、結果については責任の持てるものではありません。
マイク入力
----------
R−09の設定
MICINPUT 低抵抗で終端 内臓マイク使用せず
AGC OFF
EXT MIC TYPE STEREO
LOWCUT OFF
MICGAIN HIGH
INPUT LEVEL 30(15)
Sample Rate 48.0KHZ
Rec Mode WAV-24bit
結果は20Hz付近で-40dB、そこから少しずつなだらかに下がり20KHz付近で-70dB程度となりました。INPUT LEVELを15にすると、さらに、改善されます。
ライン入力
----------
マイク入力と同じ条件で調べると、1KHz程度以下は少しノイズが多いですが、2KHz程度以上では-80dB以下でした。この場合もINPUT LEVELを15にすればノイズレベルは大きく改善されました。
私としては、これで、十分満足しています。
0点

pc_tinkerbellさんおはようございます。
内臓マイクのステレオ感ですが、R-09のカタログに記載されている指向特性から見れば妥当な感じではと思います。私は、自然の音を録ることを目的として購入したのですが、忙しくてまだ屋外での録音はほとんどしていません。室内や音源が遠い場合では、壁の反響の影響やマイクの間隔の問題(?)などでステレオ感が乏しいように感じられるのではないでしようか。産総研にあるような大型の無響室などが利用できれば詳しく調べられるでしょうが、個人ではまず無理です。チャネル間のクロストークは大きな問題では無いと思いますので、外部マイクを使用してセッティングに工夫すればステレオ感は向上するものと思います。ヘッドフォンでふわっとしたステレオ感を得るにはバイノーラル録音を試されればいかがでしょうか。
書込番号:5071227
0点

QTYCUEさん こんにちわ
R−09私も、音質、手軽に持ち歩けるところ 共に大変気に入っています。
ただ電池の蓋の作りは、壊しそうで心配ですね。
不満な点
========
▼本体にストラップが付けられない
某掲示板にもでていましたが、これ、MIC端子とLINE IN端子の間にありますね。
では!
書込番号:5072425
0点

BS大好きさん 今晩は
MIC IN と LINE IN の間にストラップの付けられそうなところがあるのは知っていたのですが、細い針金で穴が貫通しているのかを確かめたときに、どうも、うまく通らなくてこの種の今時の製品にどうしてストラップが付けられないのだろうと思いながらカタログやマニュアルを見ているとカバー・スタンド・セットにストラップを付けるリングが記載されていたので本体には付かないのだろうと思い込んでいました。
お教えいただかなければ、恐らく気付かなかったと思います。本当にありがとうございました。
どうせなら、底にストラップが付けられれば、ネックストラップを付けてたときに録音しやすいと思うのですが...。現在使用しているボイスレコーダもマイク側にストラップを付けるようになっていて不便に思っています。
電池のふたは、どうしてこんなに操作しにくい構造になっているのか、未だによく理解できません。しかし、最近はかなり開閉がスムーズになってきました。壊れる前兆でなければよいのですが。
書込番号:5073076
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09
本日、衝動買いで買ってしまいました。
というより、ヨドバシで予約してたので、発売日に取りに行ってきました。
なんせ、初めての録音媒体ですので、どのような使い方が出来るか非常に楽しみです。
SDカードはは、パナソニックの高速タイプの2GBを購入。
30日の日曜日に、天皇賞を見に京都競馬場に参戦予定!
そこで、試し録りしてみます。
0点

京都競馬場で天皇賞を生録したサウンドを、アップしました。
一番盛り上がるゴール直前などは、周りの人の絶叫も含まれていたので、カットしています。
それ以外にも、人の声をよく拾っているところはカットしました。
トラックを切った以外は、一切の変更を加えていません。
本体マイクで録音し、録音時の設定は、
・MIC GAIN…HIGH
・LOW CUT …OFF
・AGC …OFF
・録音レベル …20
・録音モード …44.1kHz−WAV−16bit
途中から、上着の胸ポケットに入れていましたが、そのノイズは拾っていないようです。
結論から行くと、かなり使える気がします。
ただ、個人的な不満は、
・ふたが開けにくい。
・思ったより軽く、おもちゃみたい
です。
サンプルは、こちらにありますので、ご活用下さい。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/oku0214/lst?.dir=/8569&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/oku0214/lst%3f%26.dir=/8569%26.src=bc%26.view=l
書込番号:5042368
0点

サンプルありがとうございます。
大変参考になりました。
講演会の録音用に
20000円前後のボイスレコーダーを探していましたが、
こちらの方が良いでしょうか?
あとでMP3プレーヤーっを用いて車の中で聞く予定です。
書込番号:5057534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





