ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1534

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

【困っているポイント】
音楽を録音しましたが、ダイレクト録音が出来るウォークマンよりも
音が悪くてかなりショックを受けております…

これは音楽には適していないのでしょうか?

また、音楽でおすすめのものはないでしょうか?

書込番号:26310641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/08 00:21

>バレンタイン司祭さん

TASCAM(TEACの業務ブランド)の
この辺りなら単体でも、それなりに満足出来ると思います。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000893101_K0001400568&pd_ctg=2077

最近は32bitフロート録音とか流行りですけどサンプリング周波数192kHzも有れば満足出来ると思います。

書込番号:26310682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 09:14

ありがとうございます!!
調べてみます!

書込番号:26310877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が割れてます

2025/08/24 21:45(1ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

クチコミ投稿数:39件

バンド録音しましたが、
音が割れてました。

自動レベル調整を押し、その後リミッターを押したんですが
、、、やり方が悪いんでしょうか?

最初にピーク検出を押さないから
割れたんでしょうか。

マイクは広げて、ドラムの向かい側に置きました。
よろしくお願いします。

書込番号:26272264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4073件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/08/26 00:59(1ヶ月以上前)

にゃんとぅーすさん


>自動レベル調整を押し、その後リミッターを押したんですが
>、、、やり方が悪いんでしょうか?

 はい そうです。
 DR-07MKIIのような一般的なレコーダーは、許容最大音量以上の録音ができないため、録音レベルの設定が甘いと 許容最大音量を超えた時に いわゆる音割れが発生します。
 ライブのように、演奏によって音量がゴロゴロ変わるような音源だと、自動レベル調整なんて役に立たないです。録音レベルと下げて 最大音量でも音割れしなように録音すれば 音割れは防げます...が...下げすぎると生気の無いショボい録音になります。
 なんで レベルメーターとにらめっこしながらバンドの最大音量を予測して すこし余裕をもたせたレベルに設定して 演奏中はレベルメーターとにらめっこして ヤバそうなら、レベルを下げる、完全に超えたら真っ青になるって一喜一憂しながら録音してました。
 ハイハットシンバルのようにパルス音源だと音割れしてもわかりにくいとかノウハウがあるんで いろいろ経験を積むと 録音レベルを外しにくくなります。

 で、手っ取り早く 音割れしなように録音するには、録音レベル設定が不要な 32bit float 対応のレコーダー使うことです。
 以前は 24bitレコーダー使って レベルメーターや録音波形とにらめっこしながら録音していたんですが、32bit float 対応のレコーダー(Zoom F6)使い出してから、録音開始スイッチいれるだけ 後はレコーダーにおまかせで 音割れのない録音を勝手にしてくれます。録音時のストレスが解消しました。

対応機種は ボイスレコーダー・ICレコーダー スペック検索
https://kakaku.com/specsearch/2077/
で 量子化ビット数 の32bit float にチェック入れて機種検索します。
 一番安いのが ZOOM H1essential Handy Recorder ですね。
 Zoom Fシリーズのように、マイク内臓でない機種も含まれるので注意してくだい、

書込番号:26273233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/08/26 10:00(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!次回ためしてみます!

書込番号:26273425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の再生音について

2025/07/28 22:44(2ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder

スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件

Nikonのデジイチに取り付けて街の風景や雑踏と、室内でのオーディオシステムの空気録音等に使いたいと思うのですが、ニコン純正マイクは中高音寄りで低音がイマイチとの記事を見たのですが、こちらの機種ではいわゆる雑踏でのバイクやトラックの重低音含む排気音など録音した場合はどのような感じになるのでしょうか? 全域フラットに録音できる感じでしょうか?それともやはり低域不足気味な感じで、あとから補正が必要になる感じなのでしょうか?違和感なく普通に録音できるなら購入しようかと検討中です。感覚的な質問で申し訳ありませんがご教授頂けたら幸いです。

書込番号:26249918

ナイスクチコミ!0


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2025/08/04 10:18(2ヶ月以上前)

返信がないようなので…
私はニコンのカメラとZOOMのレコーダーで撮影録音をしますが、レコーダーからの音声をラインでインプットせずに別取りしています。
なので、スレ主様が別取りなのかライインインなのか、どちらでの比較を御所望なのか存じませんが、
私が別取りしている理由は、どちらにせよ後編集するためと、ライインインではサンプリングやビットレートがカメラ側のオーディオ性能がボトルネックになるためです。それと、カメラ個体の問題かもしれませんが、ラインから音声がきちんとは入らない事故があったりするので。
とりあえず、私の静止画でのTest録音ですが。
https://youtu.be/VF0Jmz-qI0s?si=L1JXJmGTCdksjsc_
カメラのマイクよりはダイナミックレンジが広く低音もよく拾っていると感じています。ただし、後編集は必要になります。低音を持ち上げるとかではなく、動画エディタで映像との音合わせ、ノーマライズなど。

書込番号:26254989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件

2025/08/04 13:32(2ヶ月以上前)

>mupadさん
ご返信いただきましてありがとうございます。

カメラに取り付けた際、ラインインが普通だという固定概念と言うか自分の思い込みも、別取りか否かのご指摘で払拭できました。そうですね、もともと単体のボイスレコーダーとしても活用できるH1eですし別取りした方がベストかなと思います。テスト用の動画も大変参考になりました。普通に良い音でこのサイズ感と音質と価格設定なら十分自分のニーズに当て嵌まると思いますのでぜひ購入したいと思います。
この度はご丁寧な説明誠にありがとうございました。

書込番号:26255073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質よく録音出来る設定を教えてください

2025/05/29 20:08(4ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

アリーナクラスのライブ会場で録音をしてみましたが、
あまりクリアな音には聞こえません。
設定はバンドにして、範囲も最大にしています。
また、MC中はかなり音が小さくなってしまいます。

むしろiPhoneの方がクリアに聞こえました…

いつも44/16なんですが、
何が悪いんでしょうか?

念の為書いておきますが、
友人が出るフェスのサポートです

書込番号:26194295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件 PCM-A10のオーナーPCM-A10の満足度3

2025/10/08 20:49

あくまでこれは一般論なのですが、録りたい音があるなら録りたいものの目の前で録るのが鉄則です。
録りたいものから離れてしまうと、観客の音や反響音などのノイズが混じってきて、欲しい音がどんどんぼやけてしまいます。
PAさん(ミキシング卓)から信号を分けてもらうのも一つの手ですが、これで希望の音が手に入るかは残念ながらまた別の問題です。
楽曲のジャンルや箱ごとのクセなどもあるので、ここは試行錯誤していくしかないでしょうね…。

人間の耳と頭はよくできているので、会場では色んな方向から飛んでくる音に対して、聞きたい音に自然とピントが合うように聞くことができます。
しかし録音されたものを聴く場合は、スピーカーやイヤホンの一点から全部の音が出てくることになるので、脳でうまく補正されません。
しかもA10のような音質を売りにしたレコーダーは、基本的に高い音から低い音までまんべんなく拾うはずなので、録音の状況が悪いとそれがもろに出てしまいます。
iPhoneの録音が聴きやすかったのは、電話である以上人の声を中心に拾う設計である可能性が高く、これが状況が悪くても聴きやすい結果となったのではないでしょうか。

書込番号:26311371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > サンワサプライ > 400-SCNICR3BK [ブラック]

スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

スマホ通話時の録音デバイスで目が止まりました。手持ちのスマホはGooglePixel8aです。
YouTubeでMagSafeスマホ(おそらくAndroidスマホ)に直に吸着しても弱いのでシール貼付けを勧めるコメントを見かけました。
手持ちのスマホはGooglePixel8aです。普段からMagSafe対応ケースつけて持ち歩いているので、本体にシールを貼付けなくてもケースに吸着出来るのではないかと思ったのですが、音質が気になって質問させて頂きました。
本体に直付けした場合とケース越しでは再生した時かなり開きがあるものでしょうか。(用途は通話録音だけ、スマホはケースに入れて持ち歩いているので、ケース越しに吸着したままで通話録音をしたい)

書込番号:26178752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29774件Goodアンサー獲得:4571件

2025/05/14 15:25(5ヶ月以上前)

ここやAmazonのレビューにあるように録音音質は低いし、録音機器本体を握らないようにスマホを持つ必要があります。ケースは振動が伝わるものである必要があります。同様な使い方をしている人は、必要な時だけ取り付けているようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R92JJNWSTVZRA

骨伝導イヤホンマイクと3極ジャック付きのボイスレコーダを組み合わせる方法や耳に当てたスマホからの音声を直接イヤホンマイクで録音する方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004KVIZFM
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B883DGG1

Galaxy等の自動録音に対応したスマホなら何の手間もありません。

書込番号:26178806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2025/05/14 16:24(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
1番目の参考ページ、小生の質問にぴったしカンカンです。スマホ持ち出し中落とし物、盗難紛失防止のためストラップが付けられるケースにつけて持ち歩いています。通話録音のためその都度外すことが煩わしいのでケース越しでも通話内容が聞き取れるのであれば購入しようかと思ったのですが、質問にも記したように本機、スマホとの間にスマホケースを挟むと会話内容がまともに聞き取れるが疑問に思ったからです。書き込みを信じて購入することに決めました。(2番目のソニーのイヤホンとIC レコーダー持っています。イヤホンを耳とlc レコーダーの間に挟む感じで使うのですが、使い勝手が悪く引出しの中に眠っています。)

書込番号:26178839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

icレコーダーusb認識しなくなりました。

2025/03/29 19:17(6ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX660

クチコミ投稿数:2件

本体からpcへusbにて接続し、音声を再生やダウンロードをしていましたが、本日急にusbが認識できなくなりました。
原因を探るべく、
再起動や他ポートへの差し替え。ドライバーのアンイストールと更新。windows11のアップデート。
調べられることはやったのですが認識しません。
ちなみに外付けハードディスクなどその他usbにてpcに接続しているのは問題なく認識します。
このicレコーダーだけがPCに認識しません。
よろしくお願いします。

書込番号:26127829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/03/29 22:38(6ヶ月以上前)

バックアップ出来るものはして、点検に出すとこになるでしょう。
https://www.sony.jp/support/repair.html?srsltid=AfmBOopTO_-72XkEjdnMU-NACVhNRAndDScntUYs8fo4fqj_xgDFvPQF

書込番号:26128042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/30 12:07(6ヶ月以上前)

一晩経ったらなおっていました。ありがとうございました。

書込番号:26128602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2025/09/26 12:31

私も認識しないことがあって、1晩放置しで翌日つなげたら認識しました。なんだったんだろう??

書込番号:26300551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング