ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 我が家のスピーカーで聞くには?

2010/05/29 17:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX850

スレ主 toma1222さん
クチコミ投稿数:2件

先日こちらの商品を購入しました。
録音したものを、我が家のコンポ(ONKYO CBX-Z1)?http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20061010cbx_z1
で聞きたいのですがどうすればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11424585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/29 18:20(1年以上前)

CBX-Z1にはアナログ音声入力端子がありますからそちらへ接続することになります。
ICD-SX850の音声出力端子はヘッドホン端子なので、ステレオミニを赤白RCAピンに変換して接続します。
例として↓のケーブル等で変換すれば再生できるでしょう。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-swr/index.asp

書込番号:11424700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/29 18:24(1年以上前)

>音声入力端子:アナログ1

この端子の形状、仕様が分からないので確実ではないですが、
SX850のヘッドフォン端子とこの音声入力端子を接続すれば、音を出すことが可能と思われます。

書込番号:11424711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/29 18:26(1年以上前)

コンポ(ONKYO CBX-Z1)の背面画像を見つけました。
口耳の学さんの回答で正解です。

書込番号:11424721

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/29 18:28(1年以上前)

toma1222さん こんにちは。 ユーザーではありません。
ICD-SX850のヘッドフォン端子にステレオプラグを挿してケーブルの反対側をCBX-Z1の音声入力端子(アナログ)に繋げばいいのじゃないかなー

ICD-SX850
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41576120M-JP.pdf
 11ページ 各部の名前 7:ヘッドフォンジャック

CBX-Z1 
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/0CA85D10CBE61FCF4925723500212577?OpenDocument
 音声入力端子 アナログ 1

書込番号:11424731

ナイスクチコミ!0


スレ主 toma1222さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/29 18:44(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

機械音痴は困ります・・・ 
明日にでも早速電気屋さんへ行き購入したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:11424806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの音声ファイルのみの書き込み

2010/05/28 22:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

スレ主 とうぷさん
クチコミ投稿数:2件

LS-11の購入後、間もない初心者です。
長時間(3時間程度)の音声ファイルをDVDに焼いて
一般的なDVDプレイヤーで再生することは可能でしょうか?
その方法があれば教えて下さい。
CDを作るときのようにサンプリングレート44.1KHz、ビットレート16bit
のような決まりもあればご一緒にお願いします。

書込番号:11421094

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 LS-11のオーナーLS-11の満足度5

2010/06/05 09:23(1年以上前)

DVD焼きソフトの指示に従って作れると思います。RoxioならDVDディスクというモードで、DVDにCDのように書き込めます。
また、mp3に変換すれば余裕でCD-R一枚に収まりますよ。

書込番号:11453937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とうぷさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/08 18:38(1年以上前)

wynii様

ご教授、ありがとうございます。
早速、調べてみます。
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

書込番号:11469307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持続時間等に関して

2010/05/25 14:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:20件

職場での使用を考えています。
価格も安く、録音環境も悪いところではありませんので、候補に挙がっています。

電池持続時間に関してです。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX200/spec.html
には電池持続時間としてST(恐らく最高品質での録音?)での録音が11時間となっています。
この場合、例えば付属の充電池を違うもの(例えば「エネループ等」)に交換して使用した場合、録音時間が長くなると言う事はありますか?
それとも付属の充電池以外は保証外になるのでしょうか?

また、電池が切れてしまった場合、予備の電池に交換したとして、その場合、データはきちんと保存されているでしょうか?

あまりICレコーダを使う機会がありませんでしたが、少々必要だと思われる現場に異動となってしまったので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:11406226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 18:40(1年以上前)

まず、ご質問の電池継続時間ですが、

*4 充電池を使用して連続録音/再生する場合電池の充電が、乾電池を使用する場合電池の交換が、途中必要です。複数のファイル・フォルダの総合録音時間です。

と記載されています。

また途中で電池切れとなっても、その時点までの音声は記録されています。

ご質問のあった「会議で使用される」との事ですが、11時間連続の会議は現実的に想像できません。

もし、連続で会議をするのならAC→USB充電器というものが500円程度で販売されていますので、そちらを利用されれば良いと思います、それかアルカリ乾電池でも構いません。

書込番号:11424780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 18:42(1年以上前)

訂正します。
AC→USB充電器   誤
AC→USBアダプター 正

書込番号:11424793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/30 16:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ちょっと説明不足で申し訳ありません。
会議で使用するものではなく、職場にいる間、ずっと録音しておきたいのです。
職場にいる平均時間が12時間な為、電池の時間にこだわったわけです。

市販の乾電池及び充電池が使えるのであれば、問題なさそうですね。
エネループ二本買って休憩時間に電池を入れ替えると言った感じで使おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11428878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バンドの練習に使おうと思います。

2010/05/22 13:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

ロックバンドのスタジオで録音用途で考えています。
マイクの指向性とかありますか?

あと感度は切り替えられるのでしょうか?

書込番号:11392012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 ICD-UX200の満足度5

2010/05/22 13:45(1年以上前)

マイクの感度は3種類(高感度、会議、口述)ありますが、指向性は無いと思います。

書込番号:11392122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 18:07(1年以上前)

マイク感度は変更できますが、指向性が本格的に必要であれば、外付けのマイクロフォンで対応をされは方が良いと思います。

書込番号:11402339

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2010/05/26 06:36(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

バンドスタジオなので、下手に指向性がないほうがいいんです。
無指向でいいんです。

あとは感度が無段階ではないことが引っかかりますが、
部屋の真ん中において演奏すれば、全部録音できそうですね。

書込番号:11409504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上位モデルとの差について

2010/05/21 10:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-PS502RM

購入検討中です。

用途はカラオケサークルで自分や友人の歌声を録音することです。
レコーダの知識がなくて申し訳ないですが、504との違いは容量の違いだけですよね?

それから605とか603とかが上位モデルになると思いますが、これらは『取り込む時の音質の良さ』まで違うのでしょうか?
sanyoのサイトを見ましたが良く分かりません。
なんとなく『スピーカーが良い!!』と書かれてあるような気がしました。
というのも、私はいつもイヤホンで聞くのでスピーカは良くなくていいのです。

ご存知の方、どのレコーダが向いているかアドバイスください。

書込番号:11387883

ナイスクチコミ!0


返信する
QUAD33さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Xacti SOUND RECORDER ICR-PS502RMのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-PS502RMの満足度4

2010/05/22 16:09(1年以上前)

上位機種との違いは、最初のスレッドにあるご回答のとおりです。
私の使用感では、全く不便を感じず、上位機種は却ってオーバースペックだと思います。
「スピーカーが良い」というのは「良いスピーカーを使っている」のではなく、
「スピーカーがあると便利だ」と言う意味です。使えば何がしかの御利益はあると思いますよ。私は演奏会でも1000人レベルの講演でも会議でも使って満足しました。値段も安くなって断然お勧めです。

書込番号:11392566

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 02:28(1年以上前)

シンディ1118さん

504との違いですが、再生時のノイズキャンセルの有無があります。504の口コミを参考に使用目的で選ぶと良いでしょう。

書込番号:11404847

ナイスクチコミ!1


amokixinさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Xacti SOUND RECORDER ICR-PS502RMのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-PS502RMの満足度4

2010/06/12 11:18(1年以上前)

こんにちわ。
参考になれば幸いです。
ICR-PS502RMを購入し、昨日初めてカラオケに行って録音してきました。

まだ操作など慣れていないので申し訳ないのですが。。
いまのところを率直に^^。

普通に録音する分にはなかなかきれいに撮れますし、もともとの音ともかなり近い音です。
しかし、マイク感度『高』ですと室内でも高すぎて高音や大きな音が割れるときがあります。
『低』ですと逆に感度が低く、再生時にほとんど聞こえない状態です。

音質自体は『クリア』という言葉が適切でしょうか。
自然な音というよりは、なんというか機械を通したようなきれいさではあります。

さて本題のカラオケですが、
まず、カラオケのような密閉した空間ですと、かなり音が割れてしまいます;;
そこで、おすすめしたいのがライン録音。
ライン録音も試してみましたが、そちらのほうはかなりの高音質でとれ、(歌った歌の中では半分叫ぶようなパートもあったんのですが)全然割れていませんでした。(あたりまえかな^^;?)
すごく簡単にできましたので、もしカラオケなどで使われるのでしたらそちらをおすすめ致します^^。

普段使いなら、マイク録音で充分だと思いますよ^^。
ただマイク感度を下げて撮ると、本体で再生時にかなり音がちいさいので確認する際にはイヤホンを常備されたほうがいいと思います。

書込番号:11485040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件 Xacti SOUND RECORDER ICR-PS502RMのオーナーXacti SOUND RECORDER ICR-PS502RMの満足度5

2010/06/20 04:53(1年以上前)

飛び込みで失礼しますm(_ _)m

おっしゃってるライン録音は外部マイク録音のことでしょうか?
そうでなく本来のライン録音なら、何とライン接続して録音されたのですか?カラオケのスピーカーとかアンプ(?)に音声出力があるんでしょうか?

ちょうど同じようにカラオケでキレイに録音したく、マイクの買い換えやら設定を変えて追及しているところなので。
教えていただければ幸いです。

書込番号:11519369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードル使用時の操作。

2010/05/18 22:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

こんにちは。
最近やっと購入してとても満足しているのですが、クレードル装着時に本体の電源が付かないので困っています。この製品でクレードルを利用するにはまず本体の電源を付けてから装着という手順にしなくてはいけないのですか。

でも説明書では本体をoffにしてから装着と書いてありますよね…?なにか間違った設定になってるのでしょうか。

書込番号:11377885

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

2010/05/19 15:39(1年以上前)

すいません、自己解決しました。

どうやらクレードルに装着時に上手く端子の部分接していないみたいでした。上から軽く押さえてみると「充電中」と認識するようになりました。普通に装着しただけだと後ろのロックも掛かっているのに認識してくれないです。

これから何度も抜き差しを繰り返すのに微調整が必要なのは地味に面倒。とても気に入っていたのでこういう些細な点でもショックですね。。

書込番号:11380496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度4

2010/05/22 09:04(1年以上前)

sasa22さん

自己解決済みのようですが、レス入れます。

私はクレードルにセットする際に本体背面をクレードルのロック部分に軽く当てた状態で本体上面を押し下げています。

こうするとクレードルとの接続コネクタ部分がつながりながらクレードルのロックが勝手にかかるような印象です。

ポイントは本体を押し下げるときの力加減かもしれません。

ところでクレードルのロックから取り外す際に必要以上に手前側に本体を引っ張っていないでしょうか。

前側に倒す方向の物理的な規制が弱いので、手前側に引きすぎると本体及びクレードルの接続コネクタ部分に負荷がかかって故障するのではないかといつも心配して使っています。

参考になれば嬉しいです。

書込番号:11391218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

2010/05/22 19:01(1年以上前)

>>MEGA O.I.Sさん 

試しに教えて頂いた通りに挿してみたらうまく認識しました!コネクタ部分を意識して挿すだけで上手くセットできるようになりました。
確かに挿し込む形にセットするので必要以上に前に倒すと端子部分に負荷がかかりますね;気を付けて使いたいです。


それと、この製品の良い所は後ろにロックがあるのでクレードルにセットした状態で安心してボタン操作ができますね。似たようなiPodドックがあるのですが不安定感が酷いので良さを実感しています。

書込番号:11393178

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa22さん
クチコミ投稿数:36件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

2010/05/22 19:20(1年以上前)

>>MEGA O.I.Sさん 

(追記です。お礼を書くのを忘れてしまいました。)

親切にアドバイスありがとうございました!

書込番号:11393234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度4

2010/05/23 08:13(1年以上前)

sasa22さん

iPodドックは持っていないので分かりませんが、本機はクレードルにセットした状態で本製品のボタン操作をするとクレードル自体が後ろに倒れ気味になるのが気になります。

なのでクレードルか本体を左手で押さえながら操作することが多いです。

書込番号:11395475

ナイスクチコミ!0


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/18 10:20(1年以上前)

入手して約1カ月。気になることがありますが、ここを借りてお聞きします。クレドールにセットしてOFF状態の時でもクレドールのスピーカから常時、雑音が出ていますがこれは普通の事ですか。それとクレドールに抜き差しする時に大きな雑音が出ます。枕元に置いてあるため非常に気になります。宜しくお願い致します。

書込番号:11643444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度4

2010/07/18 20:06(1年以上前)

homa2さん

クレードルにセットした電源OFF状態ではスピーカーから音は全くしません。
常時雑音が出ているのであれば異常ですね。
何か周辺の電磁波?か何かを拾っているのか・・・でも電源が切れていればそんなことはないような気がします。

クレードルに抜き差しする時にレコーダー本体の電源はOFFにしていますか?
確か取扱説明書にそのような記載があったはずです。

理由は、電源を入れたまま抜き差しすると、本体及びクレードル接触時に異常な電流が流れる、または電圧がかかるなどして壊れる可能性があるのだと思います。(私自身、何度か忘れて抜き差ししたことがありますが幸いにも大丈夫でしたが)

書込番号:11645349

ナイスクチコミ!0


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/18 20:46(1年以上前)

MEGA O.I.S様、有難う御座いました。
常時雑音の件=隣に目覚ましラジオを置いています。
抜き差し時の雑音の件=レコーダーの電源はOFF状態です。
やはりメーカー問い合わせですかね。(スレ主さん、お邪魔して済みません)

書込番号:11645513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング