
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月1日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月29日 10:10 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月20日 11:50 |
![]() |
0 | 9 | 2010年4月21日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 21:23 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月17日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
昨日思い切って購入しました!!
趣味程度の音楽演奏には大げさな気がしますが、さらに向上心が増し、楽しみが増えました♪
さて、質問がございます。
ケースを買い忘れてしまいました。。。
やはり衝撃には弱いでしょうから、この形に合ったケースを見つけないといけないなと思っています。
皆様は、どんなケースに入れて持ち歩いていますか??
お教えください。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ご購入おめでとうございます。
私は100円ショップで売っているものを使用しています。
個人的には十分だと思っています。よろしかったらどうぞ。^^
書込番号:11296357
0点

>やんぼうまんぼうさん
返信遅くなってすいません!!
良いアドバイスありがとうございます!!
100円ショップがありましたね^^
少し電気屋で見てきたのですが、ちょうど良いサイズが見つかりませんでした・・・
明日からGWなので、100円ショップ含めて色々見てこようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:11303387
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS004M
ICR-PS004Mの「自動無音分割機能」について質問します。
デジタル放送のスターデジオの録音に考えています。
4時間、6時間の音楽を自動無音分割機能でmp3にして、
パソコン < iTunes < iPod、で聴くのが目的です。
取説をダウンロードしましたが、実際に使った人でないとわからないと思いますので、
1)ライン入力、自動無音分割で、mp3を選べますか?自動分割はPCMしかダメってことはありませんか?
2)ライン入力、自動無音分割、mp3、で録音レベルは設定できますか?
ライン入力設定でヘッドホン出力、ライン出力の選択で対処するのですか?
3)スターデジオは曲間に無音が必ずあるので自動分割が可能だと思うのですが、SANYOのこのタイプの「自動無音分割」で録音したことのある方、アドバイスあればお願いします。
これらが確かめられたら購入しようと思うのですが。。
0点

この機種ではないのですが三洋の自動無音分割はmp3のみだったと思います。
私のもっているPS502のレベルは元の機器側で調整するか、本体側で3段階選べます。
CDを自動無音分割で録音していますが、きれいに録音できておりますよ!
録音するモードもMP3では320kbps、192kbps、128kbps、64kbps、32kbpsまで選べます。
書込番号:11264178
0点

すでに過去のものですがありがとうございました。
分割機能は不満なく働きました。
ICレコーダー単体としてこれができるのは便利なものでした。
書込番号:17126595
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-6200

警告音は鳴らないようです。
取説 P2 電池を交換する目安
取説 P4 録音
// 引用開始
・ 録音可能な時間が5 分以下になると録音可能な時間が表示され、表示/メニューボタン
を押しても録音経過時間に切り替わりません。
・ 録音可能な時間が60 秒以下になると録音/ 再生表示ランプが赤色に点滅し、30 秒、10
秒と残量が減るにつれて点滅が早くなります。
//
取説はコチラ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/index_dl.html
書込番号:11254688
1点

早急な返答ありがとうございました。
静かなとこで警告音が鳴ると困ってしまいますので、
質問させていただきました。
価格も安く使えそうなので購入を考えたいと思います。
書込番号:11257573
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
ラジオが大好きです。土日の不在が多いので録音で聴きたいと思います。それで両機種どちらがいいか悩んでます。現在埼玉南部に住んでますが、今持っているトランジスタ・ラジオはAMではNHK、TBS、文化放送の受信が良好です。FMはナック5が比較的良く、あとはイマイチです。録音したい局はAMではNHKとTBS、FMではFM東京です。
0点

PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < その他。研究の余地有ります。
書込番号:11240037
0点

コンポ < PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < デジ造
研究の余地有ります。
書込番号:11240972
0点

お返事ありがとうございます。
研究の余地とは具体的に他にもあるということなのですか?
書込番号:11241299
0点

>他にもあるということなのですか?
機種的には下には下があります。
タイマー録音でみると、
タイマー+チューナー+MDデッキ < ラジカセ < コンポ < PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < デジ造
装置の形態は研究要です。
録音時の動作音はICレコーダーが一番すくないかな。
逆にUSBラジオ型のデジ造をミニタワーPCにつけられると最悪でHDD音、ファンの風切り音がウザイと思います。
寝室に置かれる場合は動作音も研究要です。
また電車など移動しながら聴きたいならやっぱりICレコーダーで、
持ち出さないなら据え置き型のコンポでも良いと思います。
アンテナ環境もいいので。
可搬性も研究要です。
そしてPJ-10はアンテナステーションは充電機能がないので
電池の運用も研究要です。
書込番号:11241476
0点

なるほどいろいろあるのですね。
今手持ちのコンポにAMラジオはついてなく、FMのみです。デッキ関係ははありませんし、またPCには接続しません。大昔FMをエア・チェックしてたときにタイマーをつなげていましたが、これも今はありません。できれば簡単に良い音で録音ができればいいなーと思っています。
書込番号:11241939
0点

据え置きであれば、VJ-10ではいかがでしょうか?
少々値が張りますが。
書込番号:11242898
0点

papukuroさんありがとうございます。
このモデルはこの分野の草分け的存在で発売当初から注目していました。
しかし、もっとコンパクトで、安い方がいいかなと思っています。
書込番号:11242950
0点

XRS120MF(4/21発売) 近日中に量販店で見て来ようと思っています。リチウムイオンバッテリーと、ラジオ録音のビットレートの固定が気になりますが…
書込番号:11260920
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n
今回 ハンディーレコーダーの購入を考えています。
H2とH4の録音された 音はどんな感じで違うのでしょうか?
アコースティックギターソロとかギター弾き語りなどの録音に使いたいと思っています。
その他の昨日などは パンフレットでだいたい解っています。
ご存知の方がいらっしゃれば よろしくお願いします。
0点

両方使ったことがあり現在はH4nがメインです。
音は全く別物です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090323_76219.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070903/dal295.htm
録音されたものが聴き比べられますので、参考にしてみてはいかがでしょう。
個人的にはH4nはH2から一枚膜を取り払ったようなクリアな音だと思います。
書込番号:11330386
0点

ティコ・トーレスさん
アドバイスありがとうございます。
いろんなところで 色々と調べてみましたが
ティコ・トーレスさんの、おっしゃるように
やはり H4nがいいみたいですね。
早々、H4nを購入いたしました。
まだステレオ録音してないですが、たいしたものですね。
あとは いろいろな機能を勉強しなくてはいけないですね。
書込番号:11340800
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
モノラルマイク対応に惹かれ購入を考えています。そこで購入済みの方に質問です。
本体の写真に「DC-IN 5V」の端子があったのですが、付属品の一覧にAC電源が見当たりません。
付属してないんでしょうか?
0点

http://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/4208
おぷしょんです。
普通は単三電池で動かしますから、室内で動かす以外では使わないと思いますけども。
書込番号:11221475
1点

早速の回答ありがとうございます。
レビューを見ると拡張性に次いでバッテリーの持ちに低い評価が付けられていたのでオプションなのは残念です。主に室内やコンセントのある場所で使うことを想定していましたから。
書込番号:11222331
0点

確さん、
DC5VのACアダプタであれば、せいぜい500円くらい(プラグの付け替え程度は必要かもしれませんが)なので、むしろ、機能・性能・価格などで選定されたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:11243955
0点

PSPをお持ちでしたらそのACアダプターがそのまま利用できます。
但しあくまで自己責任で行ってください。
書込番号:11244164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





