ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイルのCDへの書き込み方法

2010/04/11 23:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

スレ主 119628さん
クチコミ投稿数:2件

LS11を購入し1ヶ月です。説明書をみてCDの作成を試みてますが、うまくできません。
原因がわからず質問させていただきました。PCM、MP3、ですがなにか制限はありますか?パソコンはXPです。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:11220856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2010/04/12 18:49(1年以上前)

119628さん

こんばんは

CD作成が上手くいかないとの事ですが具体的にどのようなやり方を試してどのような失敗・エラーがでたのでしょうか? そのあたり書いた方が皆さんのアドバイス受けやすいと思いますよ。

書込番号:11223631

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/21 22:50(1年以上前)

音楽CD(CDラジカセ等で聴くための)を作成するにはMP3ではできません。WAVファイルに変換する必要があります。
WAVファイルでも音楽CDを作るにはサンプリングレート44.1KHz、ビットレート16bitでなければなりません。
CDがうまく作成できないのはレートが異なっているからだと思われます。

書込番号:11264197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 119628さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/22 11:37(1年以上前)

わかりやすい、ご指導ありがとうございます。再度試してみます。

書込番号:11265903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池について

2010/04/07 15:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX300F

クチコミ投稿数:8件

これを数ヶ月前に買ってから気に入って使っています。

が、昨日録音に使用してそのまま首に掛けていたら 知らない間に電池蓋が開いていて電池が落ちて無くなっていました。

交換用電池はソニー純正の物の方が良いのでしょうか?

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:11200529

ナイスクチコミ!0


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/07 17:10(1年以上前)

規格にあった電池なら何でもO.Kですよ。
流行のアレでも良いです。

書込番号:11200837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/07 18:17(1年以上前)

Masa 30さん
早速の回答ありがとうございました。

あの、1つ聞いてもよろしいですか?
流行してる電池って何ですか?

書込番号:11201073

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/07 18:54(1年以上前)

eneloopです。
流行っている理由については検索してね。
あとよく似た特性のものとして充電式エボルタというのがあいます。

書込番号:11201223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/07 19:28(1年以上前)

Masa 30さん

エネループでしたか!
これなら単3型の物を3年前からデジカメ用に使っています。
やはりこれが抜きん出ているのですね。

度々ありがとうございました。

書込番号:11201370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで再生したら音が小さい

2010/04/06 12:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

スレ主 raruruさん
クチコミ投稿数:12件

題名通りなのですが、
イヤホンやヘッドフォンからは普通に聞こえます。
スピーカーの音量も大きくしてみましたがだめです。
CDにコピーして友人に渡したのですが
そのCDも音が小さくて聞こえないと言われました。

録音モードか何か設定に問題があるのでしょうか。
音は小さいですがパソコンにも保存はできていますしCDにもコピーはできています。

何か基本的なミスですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11195393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/08 01:38(1年以上前)

raruruさん


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031549
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031516

以上のことはどうでしょうか?
そもそもの録音の部分を変えてあげてみてください。
試し取りでいいので、調節をしてみてください。

書込番号:11203584

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音レベル・・・

2010/04/04 14:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

クチコミ投稿数:3件

オリンパス 「DS-61」からの変更です。
三脚立てて爆音系の音を録る時、レベルどのくらいで録ってます??
内蔵マイク、1くらいでもちょい割れる感じ・・・
故障かな? 
録音時の状況等で全く違うと思いますが、
参考までに教えて下さい〜

ちなみに録レベル1、ローカットオフ、リミッターオフです。

書込番号:11186487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 19:51(1年以上前)

同じく気になっています。

"爆音"がどのくらいかわかりませんが、
私もバンドの練習を録音するのに使いたくていろいろ調べています。

普通のロックバンド(ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル)の編成でスタジオ練習を録音するのに使いたいですが、
最小レベルで録音しても音割れしてしまうのでしょうか?

この製品はどちらかというと会議や楽器個人練習くらいまでが対象で
比較的大きな音を録音する場合はRoland製やZoom製のもののほうが向いているんでしょうか。


トレチュアリーさんの意見が気になって購入に踏みとどまっています。。。

書込番号:11438596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 00:11(1年以上前)

あきなかさん

お騒がせ致しました。
たぶんスタジオに連れて行った子供がイタズラをしていて、
勝手に録音レベルをいじっていた?ようです(汗

その後、スタジオ録音・実際のライブ会場(本当に爆音)等で使用しましたが、
問題なく録音出来ております。もちろんレベル調整で音割れもしません。
ですのでこの製品にして良かったと思っております。
実際、同じ条件で「DS-61」は外部マイク使用してもちょい音割れしました。

ご購入を迷わせる情報を書き込み、本当にお騒がせして申し訳ありません!

書込番号:11440122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 12:26(1年以上前)

トレチュアリーさん

そういうことでしたか(笑)
安心しました。

量販店で実機を見てみて操作感はイマイチな感じでしたがこの値段に魅力を感じてました。
練習用の録音なので音質はそこまで求めていないのでこれに決めたいと思います。

ちなみに録音レベルはどのくらいで録音されましたか?
やはりレベルはLowでボリュームは1〜2くらいでしょうか。

書込番号:11441557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 18:37(1年以上前)

あきなかさん

録音レベルの方はスタジオ・ライブ会場等でもちろん変わりますが、
自分の場合はLOWで3〜5弱程度の範囲でOKでした。
1〜2だと音が小さすぎて、編集ソフトでノーマライズ等しなければ
まともに聞けない感じでした。
まぁ目的が大音量&大音圧の録音でしたので、
この製品で自分には問題なしでしたよ。

おっしゃるように質感&操作感は・・・
ですが自分の場合は1万円を切る価格でたまたま購入出来たので、
コストパフォーマンスはOKと考えております。

書込番号:11442622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 14:16(1年以上前)

トレチュアリーさん

なるほど、そこまでギリギリという感じではないのですね。
ますます安心致しました。

ほんとにこの値段は魅力ですよね。

1万円以下とは羨ましいです。。。

書込番号:11446085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D50との音質比較

2010/04/03 11:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

こんにちわ。

ご存知の方がいましたらお願いします。

当方ミュージッククリップや自主映画にこの機種かまたは上位のD50を検討しています。

視聴できるところがないので
別々の量販店で聞き比べたりもしましたが、音質の違いがわかりませんでした。


マイクを変えたり、
静かなところで、データを自分のPCに入れて比較まですると、
わかるかもしれないのですが、、


値段が倍もする理由がわからないので、
上記の使用方法だとこちらを2台買ったほうが何かとよいのかと思ったり、、



よくある値段の違いで言うと
大入力や音圧に対する耐性がこの機種よりD50のほうがやはり強いのでしょうか?
そのような場合、どのくらい違うのか やはりライブ等で使って買ってみないとわからないと
思ったので、ぜひ購入された方にお聞きしたいと書き込みさせていただきました。


おおまかな機能もそれほど違わないので、、、


比較された方、ご指南いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11180775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/04/03 11:47(1年以上前)

使用方法における補足ですが

使うときは 基本的に外部マイクを使います ほとんどガンマイクです。


内臓マイクだとD50のほうが圧倒的によいという評価は価格差から見てももちろんですが
あまり使いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11180837

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/20 17:34(1年以上前)

両機種持っています。

ガンマイク使用とのことですが、これはアマチュア用のガンマイク(コネクターはミニプラグといったような)ですか。

アマチュア用のマイク1本使用でしたら、どちらの機種を使っても、音質はほとんど変わりません。つまり、レコーダー自体のクオリティーが高いので、音質差は、マイクの性能に依存します。

両機種の値段の差ですが、内蔵マイクの能力差、マイクアンプの差とボディー等筐体の製造コストの差ですね。

おなじ音源で、二機種並べて録音した音を比較すると、D50のマイクアンプのノイズの少なさに驚きます。ヘッドホン再生でも、音質差ははっきりとわかります。

書込番号:11258544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 15:41(1年以上前)

ありがとうございます
大変参考になりました。

マイクはそのときによってまちまちですが
たいていはゼンハの416か RAMZAの定価6万くらいのものです
それより高級なものは使ったことがありません。

EOS7Dと同録音できる軽い機種を探してました
いろいろと迷いながらどちらか買おうと思っています

書込番号:11317155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録音した日時の表示

2010/03/31 22:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
この機種は録音したものを再生する際、録音した日時は表示されるのでしょうか。
あるいは、表示される機種はありますか?
目的は、「この音は何時何分の音だろう」というのをハッキリ知りたいからです。
メーカーのHPをあちこち見ましたがそういう記載が見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11170210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 ICD-UX200のオーナーICD-UX200の満足度5

2010/04/01 22:26(1年以上前)

みことうもんさん。

表示されますよ。
メニュー画面から表示切り換えで、『経過時間』『残り時間』『録音日付』『録音時刻』の4パターン表示可能です。

書込番号:11174344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/04/02 13:53(1年以上前)

☆スティンガー☆さん、ご回答ありがとうございます。
 もうすこし突っ込んで教えてください。
 たとえば12時から3時間ずっと録音したとします。そこで、録音終了後の操作ですが、
・13時25分時点の内容を聞きたいなと思った
・ただ流して聞いていて、いまのこの音が発生したのは何時何分か知りたい
 というようなときには、どんな操作になるのでしょうか。直接可能でしょうか。それとも、時刻というのは録音がスタートする時刻で、それと経過時間で任意の時点での時刻は自分で算出するような具合でしょうか。
 ご面倒をおかけしますが、お時間顔ありのときにでもお教え願えれば幸いです。

書込番号:11176870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ICD-UX200のオーナーICD-UX200の満足度5

2010/04/06 19:05(1年以上前)

みことうもんさん。

試してみたところ時刻表示は録音をスタートした時刻表示で、録音経過時間は進まないようです。

ですから、みことうもんさんが言うように何時何分の音を聞くという場合は録音時刻から自分で算出する形になると思います。

書込番号:11196625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/06 20:47(1年以上前)

☆スティンガー☆さん、わざわざテストまでしていただいて恐縮です。

今日、やっと詳しくわかる店員さんに出会い、教えてもらいました。私の要望似合うように、再生時に録音した時刻がリアルタイムで表示されるICレコーダーは存在しないそうです。
この機種はスタート時間と経過時間が表示されますが、両方が同時には表示されません。それができるのはオリンパスのものでした。
なんとか答えに辿り着きました。ありがとうございました。

書込番号:11197110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/20 09:37(1年以上前)

初めて利用させていただきます。何かに書き込んだことがなく、ここに、書き込んでもいいのかどうか、わからなくて、迷っていたのですが。。間違っていたらすみません。私も、録音した日時のわかるレコーダーを探しています。オリンパスのホームページを見たのですが、今ひとつ、よくわかりませんでした。みことうもんさん、差し支えなければ、品番?機種名?を教えてくださいませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11257215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/21 07:05(1年以上前)

とととむさん、おはようございます。
結論からいいますと、私が買ったのはオリンパスのV-82です。下にURLを貼り付けておきますね。
まず、時刻を記録できる機種でも、それは録音開始時刻か終了時刻がでるだけで、再生中に刻々とそのときの時刻が変化して示してくれるものはどこのメーカーにも存在しないとわかりました。それはこの時刻と経過時間によって自分で計算する必要があります。
ICD-UX200でも日時は記録されるのですが、再生時に録音開始時間と経過時間を同時に表示できません。V-82(下位のV-72,62も同じ)はそれができるので購入を決めました。
ただし、V-82は録音開始時刻ではなく、録音終了時刻が表示されます。V-82にはPCソフトがついていますが、これを使うと録音開始時間もでています。このソフトはV-72,62にはついていません。
またなにか不明点がありましたら書いてください。

http://olympus-imaging.jp/product/audio/v82/

書込番号:11261223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/23 11:48(1年以上前)

みことうもんさん 

お忙しい中、詳しく教えてくださって、有難うございます。嬉しかったです。メカ音痴で、パソコンも不慣れなので、今から、じっくり、教えてくださったことを、読み返しながら、検討してみます。とりあえず、お礼だけですが、書き込ませていただきました。また、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11270247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング