
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 10:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月12日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月5日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月10日 10:50 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年3月26日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月14日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
私はメロディの楽譜書き取りを良くするのですが、再生スピードのコントロールが出来ると
大変助かります。SX950には3/1〜3×まで可能とありましたが、このレコーダにはその機能があるのでしょうか?誰か教えて下さい。
0点

92コンさん、こんばんは。
SONYの製品情報ページにはキーコントロールについてしか書かれていませんが、
スピードコントロールも可能で、+100%から−75%の間で調節できます。
採譜には便利ですよ♪
詳しくは、取扱説明書をどうぞ(^^)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/P.html
書込番号:11164427
0点

そらのおじさんへ
有り難うございます、レコーダー購入機種の選定中です。参考になりました。
書込番号:11167194
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

WMV形式のLPモードで録音した場合のファイルサイズが
内蔵メモリー4GBで約1080時間分の録音する事が可能という意味です。
決して連続時間ではありません。
電源が保てばもしかしたら1080時間連続で出来るかも知れませんが…。
書込番号:11162487
0点

連投稿スミマセン。
≫WMV形式のLPモードで録音した場合のファイルサイズが
は
『WMA形式のLPモードで録音した場合のファイルサイズが』
の間違いでした。
書込番号:11162508
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-22
カタログを見ると、wma再生が出来るようですが楽曲表示ができないようなことが書いてあります。
パソコンで、音楽ファイルにタイトルをつけても表示されないのでしょうか?
録音したファイルの名前の変更は、PCでは出来るようなことがマニュアルには
書いてあったと思うのですが。
V-62は、音楽再生もいろいろなファイルに対応しているようですが、wmaが再生できれば
いいので、価格的にもこちらの機種が気になっています。
0点

あいんあいんさん、初めまして。
ファイルのタイトルはきちんと反映表示されるので大丈夫ですよ。
あいんあいんさんの言う通り、PCでタイトルの変更も行えます。
録音したファイルは自動的に6ケタの数字でタイトルがついてどれがどれだかわかりにくいですが、PCでタイトル変更を行えば自分の好きなようにタイトルを変えれます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
書込番号:11188082
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
いつも参考にさせて頂いております。
語学放送を聴くため昨日購入し、早速NHKを聞いたところ、
音声は聞き取れますが、ザーと言う大きな雑音が気になります。
室内で付属のループアンテナの向きを変えたり、窓の近くに持って行ったりして調整しましたが、
雑音は小さくはなりましたが、やはり気になる大きさです。
そこで、もう少し感度を上げて雑音を減らそうと、
別途導線を屋外に2m程出し、ラジオに接続しようと思っておりますが、
(効果があると何かで見た記憶が有りましたので)
導線は、屋外でどの様に配置?すれば良いのでしょうか?
ラジオへの接続はどの様にすれば良いのでしょうか?
又、他に何か感度を上げる方法等有りましたら教えて下さい。
因みに、家は木造でラジオは1Fで使用します。
家の前の車のラジオではボリュームを上げても雑音は殆ど聞えません。
以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。
0点

部屋にホットカーペットや冷蔵庫または古いエアコンがあって、それらをオフにしても雑音が入りますか?部屋の電源トランスが古い場合にも強いノイズがラジオに入る場合があります。
書込番号:11142756
0点

ご返信ありがとう御座います。
雑音は、近くにあるTVや家電製品はオフ、
部屋の蛍光灯からは2mほど離れている状態で発生しています。
電源トランスとは、何でしょうか?
知識が無くて済みません・・
よろしくお願い致します。
書込番号:11143170
0点

1.まず一度蛍光灯も含め家のすべての電気関係をオフにして、雑音状況をチェックしてください。
2。それでも部屋の中のみノイズが入る場合には、電源トランスすなわち変圧器が古くなってノイズが発生することがあります。これは一度電気会社の人に調査してもらう必要があります。
書込番号:11157212
0点

ご返信ありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。
隣と上の部屋の電源をコンセントから抜いて確認しましたが、
同様に雑音が入りました。
窓を開けて、線の届く範囲でアンテナを外に出して向きを変えると
幾分雑音はましにはなります。
トランスが原因でしょうか?
又、導線を外に出す方法は効果があるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11177359
0点

本件の解決になるかどうかは判りませんが...
受信感度をあげるのには、簡単な自作アンテナの方が、
付属のループアンテナよりはかなり有効だと思います。
訳がわからなくても、作れます。
時間も、コストもかかりませんからダメモトで。
AM アンテナ 自作 あたりのキーワードで
検索してみてはいかがでしょうか。
因みに
↓自分が参考にさせて貰ったサイト
「あおもりくまの何にもね〜よ!?」
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/Loop6/index.html
書込番号:11179928
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
今まで、弾き語りやスピーチ、カラオケを録音できるMDプレイヤーにマイクをつないで録ってました。
機種選びに迷っているのですが。
@この機種はPCに転送する時にはウォークマンのように専用ソフトで録りこむのですか? またプレイヤーとしてPC内の音楽を転送したい時も同様でしょうか? コピーして簡単に移動とかはできないですか?
Aこの機種に限りませんが、M10に録りこんだ音をUSB端子がついたコンポと接続して、再生はできないのですか?
BPCとUSB接続で充電したり、録音した音に重ね録りとかできるのでしょうか?
もう少し安いものにしようかとも思うのですが、同等の機種がどれにあたるのか全く分かりません。他メーカーでも、おすすめ機種を教えてください重ね録りはなくても仕方ないかと思ってます。サンヨーのICR-PS603RMなども機能がそろっていて使いやすそうかなと思っているのですが…。
質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたかご教示お願いいたします。
0点

1)だけ
Windowsパソコン(当方はVista)の場合、USB外付けドライブとして認識されますので、ファイルエクスプローラーで普通にコピー&ペーストできます。
特にWAV形式ですと、ファイルサイズが大きめなので、それなりに転送時間は要しますが。
書込番号:11133167
0点

sakuracomさん、こんにちは。
1)に関して、MacでもPCM-M10→Macはドラッグ&ドロップでファイルの移動が出来ます。
逆は試したことがありませんが、マニュアルによれば出来るようです。
2)に関してはUSB端子が付いたコンポを所有していないのでわかりませんが、
3)に関しては、USB接続での充電と重ね録りは不可です。
ちなみに、重ね録りでしたらKORGのSOUND on SOUNDという機種が優秀らしいです(^^)。
書込番号:11133674
0点

@、Bはすでに答えが出ているのでAだけ
USB端子が付いているラジカセに繋いでみましたが、「USB NO DATA」と出るだけ。
PCとの接続だけが可能のようですね。
書込番号:11133788
1点

はじめまして。
子供のUSB端子付きコンポ(ONKYOのFR−N7FX)で動作確認したところ
問題なく読み込んで再生できました。
同じく、プレイステーション3でも確認したところ、本体内蔵メモリーとメモリーカード別にフョルダ表示が出て音楽再生できました。
ただし、一部の音楽ファイル(PCM 96Khz/24bit)はプレイステーション3では認識できませんでした!
書込番号:11144131
1点

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
重ね録りとUSB充電ができないならサンヨーの機種の方が自分にはいいかなと思います。
コンポは機種にもよるようですがファイル形式が対応してれば読み取ることもあるんですね。コンポで聞ければ最高です。
いろいろ検討して、また機種をしぼりこもうと思います。
書込番号:11145081
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-PS502RM
こんにちは。
会議に使いたいICレコーダーをさがしています。
20名程度でテーブルを囲むような形で会議を行います。
このICレコーダーで充分録音できるでしょうか。
会議用に適しているか、教えてください。
初歩な質問ですみません。
0点

打ち合わせなどに使用していますが
このICレコーダーは非常にきれい録音されておりました。
ステレオマイクとZOOMマイクいずれか最適な録音方法を選べるのもいいですし
PCMとMP3の録音も選べるのもいいです。
また、音楽プレイヤーとしても全曲のリピート再生ができる機能が新たに追加されたようですし非常にいいと思います。
充電機能があるのもいいですね!
あくまでも私個人の意見ですのでご参考レベルとしてください。
書込番号:11152499
1点

実際に会議で使用しました。
40名入る会議室に20名で会議を行い、書記官の机の上に設置しました。
手元の書類をめくる音がはっきりと聞こえて雑音となりましたが、
一番はなれた席の声もきちんと録音できていました。
満足しています。
ありがとうございました!
書込番号:11231116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





