
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年8月22日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年8月13日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月11日 22:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年10月17日 18:26 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月10日 02:13 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2009年9月10日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ちょっとしたDTM的な用途で購入した者です。
外部マイクで歌ったものをアンプからこのICレコーダーでライン録音をしているのですが、
再生してみるとたまに音声が遅くなっている場合があります。
パソコン内で前もって演奏した伴奏と同期させてみると徐々にボーカルがずれていき・・
全体的に遅いのでなく、部分的に遅くなっているように感じます。
電池もフルに近い状態ですし、保存フォルダもSDでなく本体にしています。
「デジタルなんだから、そんなラグが生じる訳がない」と思っていたのですが・・ショックです。
音楽録音がメインの機種ではなさそうですし、諦めるべきでしょうか?
0点

録音形式は何を使いましたか?
WMAやMP3の高ビットレートでは処理が重くなって多少のズレが発生する可能性があります。
PCMでは遅れは出ないと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:10000287
0点

録音はすべてPCMでおこなっています。
ただ、ふと気になることがありまして、
音楽のライン録音と、ボーカルの録音は別のケーブルを使用しており、
ボーカル用のケーブル(3.5mmステレオミニプラグ−RCAピンプラグ×2)は5mと長めで、抵抗もありなのか無しなのか不明のものです。
音楽用は1.5mと短く、抵抗なしのタイプです。
近日家電店で短めで、抵抗なしのケーブルをもう一本購入して再度試しみます。
これも的外れで終わるかもしれませんが・・・
書込番号:10000575
0点

ケーブルに無駄なお金を使わない方が良いです。
もし言われている症状が本当ならケーブルでは解決しませんから。
部分的に遅くなるというのは非常に変ですね。
他機種でよく言われる水晶のクロック精度とかの問題ではないので。
メーカーに相談されましたか?
録音したファイルをPCで再生しても同様にズレが生じますか?
ズレはどの程度でしょうか(5分で○○秒とか)。
本体メモリーではどうでしょうか。
自分である程度のことが確認できるならともかく、それが出来ないなら、
まずはメーカーに相談された方が良いと思います。
なお、501は格安ですが、音楽用途に十分使える品です(内蔵マイクは爆音には高感度過ぎますが)。
書込番号:10006260
0点

リズムボックスを速めのスピードでPCM録音してみました(PW:501)。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/84012
特によれたり、テンポが変わっている気配はありません。
用いたリズムボックスはiPhone&ソフトなので、
正確さは不明ですが(表示を伴うので若干重いソフトかも)。
一応、参考まで。
書込番号:10006994
0点

私、DTM関連と発言していましたが、厳密には「カラオケ録音」です。
俗にいう「歌ってみた」系といいましょうか・・
カラオケ機材に直接レコーダーを繋いでの「マイク音声のみ録音(弱音量の伴奏つき」、
同じ条件での「伴奏のみ録音」。
この二つを波形編集ソフトで同期を図っての結果でした。
(共にライン/マイク切り替えを「マイク」にしての録音です。)
ズレの度合いは、楽曲の後半から次第にズレ、最終的には2秒程のズレが生じてました。
その後フリーのメトロノームソフトで調べましたが、どうも「伴奏」がずれて(次第に早くなって)いるようです。
※毎テイクではありません。ズレるのは5曲に1曲程の割合です。
レコーダーやケーブル側にきっと問題は無いでしょう、数種類のソフトで試したので、
編集ソフトでの問題でもないようです。
今はカラオケ機材に問題があったと考えてます。
そうなればここでいつまでも悩みを書き綴るのも、お門違いですので、
今後はその関連のBBS、コミニティに相談してみたいと思います。
ご返信、機材を用いた検証までしていただき、ありがとうございました。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:10009159
0点

見当違いな使用法で「音がずれる」疑惑を書き込んだのなら、
「解決済み」にするのがマナーのように思えます。
別にメーカーの肩を持つわけではありませんが。
しかし家電メーカーの方も大変ですねえ。
書込番号:10033995
0点

長く放置してしまい、申し訳ありませんでした。
色々と解決しましたので、これにて失礼します。
書込番号:10034186
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
今、DR-100と、R-09HRで迷っており、こちらの方が、発売日が新しい・・という理由で傾いているところです。
実際、こういう理由は「?」かもしれませんが、内臓マイクや、音の聞き比べができないので、
もし、参考意見がありましたらお教え願います。
題名の質問ですが、
現在、モノラルマイク1本(XLR出力→ステレオミニプラグ)を使っていますが、
XLR端子のケーブル(1本)でつないで、録音したら、モノラルと判断して、
LR両方から聞くことはできますか?
そういう機種があるらしいのですが、この機種はいかがでしょうか?
もしできなければ、つなぐ方法はありますでしょうか?(XLR×1→XLR×2へ)
別の方(2つ下)が質問されてた解答内容の方法しかないでしょうか。(ステレオミニプラグ→RCA×2→キャノンプラグ2本)
自分の場合だと、さらに部品点数が増えることになるので質問しました。
求めるアドバイスが2つになってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

自動では出来ませんが手動でメニュー内での設定で
L/Rどちらかの入力をL/Rそれぞれのチャネルに入力
することが可能です。
尚、マニュアルが下記URLで無料で入手出来ますので
確認出来ます。
https://www.tascam.jp/download2/index.php?cd=MDlEUjEwMEcwNQ==&kb=RFItMTAw&no=21&nflg=1&md=&md3=&md4=&auth_flg=
書込番号:9989538
0点

こんばんは。早速の回答ありがとうございました!
そういえば、今は説明書を見ることができるのでしたね。
メーカーのHPは見てましたが、なんとなく無骨(?)な感じがして、そこまで気付きませんでした。。。
先ほど、ダウンロードして見ると、どっち側に差しても(?)両チャンネルに同じ信号が記録されるみたいですね。
これだと、変換せずに接続できますから、今使ってるマイクも生かされると思います。
おかげで、ほとんどこの機種に決まりそうです。ありがとうございます。
ただ、こういうプラグって業務用とかプロ用が多いと思うので、長いコードしか売ってないのでしょうか?
短いコード(30cmぐらい)でいいのですが、これも市販されてますか?
それとも皆さんは自作されてるのでしょうか・・・?
ハンダとかできませんので、今使用中の物は、当時マイクを購入した店で作ってもらいましたが、今はもうないので・・・。
しかも、安い店を見つけたら、ネットで買う予定でして。
書込番号:9989904
0点

自分は秋葉原の以下のURLのお店で購入しています。
http://www.tomoca.co.jp/tomoca/tomoca.html
ここには記載がないのですがお店にはXLR3Pオスーメスコードで30cm位の
短いのも置いてありました。電話で確認したらどうでしょうか。
何に使うんだろうか?と疑問に思った記憶があります。
あるいは
http://www.tomoca.co.jp/tomoca/h-connector/h-connector.html
の「12-3.5J」を使うというのも一方法です。
もし秋葉原に行けるところにお住まいでしたら一度トモカ電気に行って
みることをおすすめします。商品を眺めるだけでも1-2時間飽きません。
尚、自分はトモカ電気の関係者ではありません、念のため。
書込番号:9990100
0点

↑で記載が無いと書きましたが以下のURLに載っていました。
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/005034000001/063/002/product/
書込番号:9990141
0点

solaris123 様
早速の返信、お手数かけて下さって本当にありがとうございます。
HP見ました。なるほど、いろいろありますね。
こちらは大阪なので、日本橋に行けば似たような業種のお店があるので可能性があるかも。
それさえも気付くのを忘れてました。もう何年も行かなくなったし・・・
送料も交通費も大差ないので、一度電話して聞いてみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:9990204
0点

solaris123 様
追加の情報ありがとうございました!
返信を書いてる間に追加して頂いてたんですね。
なるほど、長さの種類豊富ですね。しかも思ってたより安いですね。
solaris123さんが使用しておられる店の製品でしたら、安くても音質等も大丈夫ですね。
交通費もったいないので、盆が明けたら電話してみます(笑)
ありがとうございます!
書込番号:9990366
0点

solaris123 様
この度は、ご丁寧に情報をお寄せ下さりありがとうございました。
おかげですっきりしました。
あとは、もう少し本体が安くなるのを待つだけです(笑)
付属マイクの質や、録音のクオリティーは比べようがないので、情報は得られにくいものですが、この機種にほぼ決めようかと思っています。
また何か、ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
本当にありがとうございました!^^
書込番号:9990551
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n
H4Nのラバーボディーに関してですが、これってすぐに(ちょっとしたことで)傷んでしまいますか?
高い買い物なので、永く使いたいのですが、ボディーがもろいと嫌なので。
ユーザーの方教えてください。
0点

よほどの手荒な扱いをしないかぎりは、傷は付きにくいと思いますよ。
指紋とかもつかないので、とっても気に入ってます。
書込番号:9982485
0点

>brightkidsさん
それなら安心ですね。
ありがとうございました。
書込番号:9985127
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
数ヶ月前にDR−1を購入し、使用しているのですが、録音した音声にキュルキュルとした高い雑音が入ります。
感度はミディアムかロウ、ゲインも色々と試しましたが変わりません。
先日購入した店で店員とも動作確認し、イヤホンも換えてみましたが同じでした。
新品と交換しても件の雑音は入っていたので、何か設定の問題だと思うのですが、
分からず困っています。
診せには持参したDR−1を預け、メーカーに調べて貰うということにしたのですが、まだれ10経って未だ連絡はありません。
同じような症状を経験された方はいませんか?
また思い当たる点などがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

どんな設定で録音しましたか?
1つの可能性としてMP3でビットレートを比較的低くして録音した時に、カットされる高音以上の周波数成分が多い場合にエンコーディング時に高音処理がうまくできないでキュルキュル音のノイズになるようです。
これはエンコーダの技術的な問題で解決はそう簡単ではないようです。
対処方法として、ビットレートを上げるかPCMでの録音では発生しないと思います。
書込番号:9979857
1点

みーてつおじさん、早速のご教示ありがとうございます。
今調べてみるとMP3 32kbpsとなっていました。
数字の値が低いほど設定としても低いのでしょうか?
エンコーディングとはなんでしょうか?
よろしければまたご教示お願いします。
書込番号:9982314
1点

みーてつおじさん。
MP3の設定を変えたら、件の雑音は消えました。
助かりました。ありがとうございました。
それにしても雑音が発生する選択値をなぜ入れてあるんでしょうねえ。
書込番号:9989414
1点

こんにちは。
レートが低いと、その分だけ長時間録音することができます。
例えば、長時間の講義や会議の議事録など、音質より、とにかく長時間録音したい場合に必要なのだと思いますよ。
ま、最近は容量の大きいカードも安くなってきているので、それほど必要ではないかもしれないですね。
書込番号:10323963
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62
はじめまして。
初めてICレコーダーを購入するのですが、これとソニーのICD-UX81のどちらを購入すべきか迷っています。
主な用途は、会社名での会議の録音です。購入にあたっての条件としては、
・容量は2G以上(4Gほどは不要)
・USB接続による充電が可能
・録音したデータに「〜会議」といったように名称をつけられること
・価格は10,000円以下
・電池使用の場合、エネループが使用可能(必須ではない)
と、いうものです。
V-62の方が総合的な評価は高いようですが、UX81は液晶ディスプレイが漢字表示対応になっており、見易いように感じました。
どちらを購入すべきか皆様の意見をお尋ねしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

Another Worldさん
こんにちは。
ご希望の内容であればV62もUX81も両方あてはまってますよ。
エネループはメーカーサポート受けられませんが問題なく本体内充電ができています(笑)
私もちなみにV72でエネループ使用してます。
>UX81は液晶ディスプレイが漢字表示対応になっており、見易いように感じました。
V62も漢字に対応してますし、ディスプレイが大きい(UXの約2倍)ので見易さはV62のほうが上にも感じます。それと、ボタンが前面にあるので携帯電話感覚で使用できるのもいいです。白色液晶っていうのも私は好きでした。
あとは、買う人の好みだと思います。
ご参考までに。
書込番号:9978325
1点

SEA SALTさん、ご返信ありがとうございます。
本日、ヨドバシにて2つの実機を見てきました。
UX81は録音形式がMP3なので、PCに取り込んだ後、MP3gainなどでノイズ除去出来るが、エネループが使えないらしいということ。
V72は録音形式がWMAのみだということ。
価格はどちらも全く同じでした。
また、聞いたところ、録音後のノイズ除去を考えている客はUXの方を買っていくということでした。
もう少し考えてから選択したいと思います。
書込番号:9979822
1点

以前、ソニーのボイスレコーダーを購入したらしばらくして壊れて使えなくなってしまいました。
(貧乏性なので、まだ処分してないw)
現在の勤務先ではオリンパスのボイストレックの古い型を仕事で良く使います
(会社の備品で、自分のものではない)。
こちらは、信頼性があるように思います。以前勤めてた所でも、オリンパスのボイストレックでした。
会社の備品のボイストレックは、借りる時にいちいち記帳したりとか面倒だし、個人的にもやはり音声の
メモは便利かと思い、ポケットマネーでボイストレック(V-62)を一つ購入することを検討しています。
最近、ソニーのα330というデジイチを買ったのですが、やっぱり壊れないかと少し心配です。
まぁ、αは元々コニカミノルタなので、そちらの信頼性が受け継がれていることを祈るのみです。
ソニータイマー、なんとかして欲しいです。
書込番号:10128578
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62
初めての書き込みです。よろしくお願い致します。
ボイストレックV-62をレコーダーモードで再生中に突然音声が停止し、「Insert Card」と表示されてどのボタンを押しても全く動かなくなりました。
説明書を見たのですがこれに関しての対処法は何も記載されていませんでした。
発売された6月に買ったばかりですがこれは故障なのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
4点

内蔵メモリのトラブルのようですね。
電池をはずしてしばらく放置してから入れ直してみてください。
それでもダメなら故障の可能性があります。
書込番号:9972687
1点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
実はこのトラブルは2度目なんですが、最初に起こった時は電池を入れ直して直りました。
今回も入れ直して直ったのですが、2回とも購入時に付属の電池を使用していた時でした。
使用する電池によって発生するものなのでしょうか?
書込番号:9972728
0点

私も8月に同じ症状が出ました。7月上旬に購入した新品です。
オリンパスに電話して、電池を入れ直したら、直りました。
ところが、その後ひどい目に合いました!!!
「初めての症状なので郵送してください」と言われ、型落ちのV50を代わりに渡されました。別に「InsertCard」メッセージなんて気にしないって言っているのに。。
私は毎日3〜10時間使っています。
初めは代替品もなく郵送してくれと言われ、毎日使っているから渡せないって言ったらやっとV50を渡してくれることになったんです。(V62は貸せないらしい。)
型が落ちると機能が減るって、あまり知らなかった私は「あまり変わらない商品」という説明を鵜呑みにしましたよ。
V62と違い、V50は早送りも戻るのも2秒だけ、充電機能なし、その他たくさんの機能がないという不便さの説明もなく、電池なしで郵送されたからびっくり!!V62はUSBで充電できるけど、V50は充電機能なし!単4電池も自腹で買う羽目に合いました。
4時間の授業を再生するのに、数分のスキップ機能、戻り機能がない(2秒のスキップでは気が遠くなる)と困っていると電話しても、検査中で返せないし、V62は貸せないとのこと。
いつ返してくれるとも答えられないって言われました。
これはひどいと怒って、「今すぐ返して下さい」と、相当お願いしたら「検査中の商品は返せないので、特別に新品を送る」ということになりました。
かなり勉強が非効率になるとか、電池を自腹で買う羽目になるとか、迷惑だったのに電池は2個以上は贈れないだって。(2個以上使いましたけど!)
しかも、新品V62を「特別に」贈ってあげると、上から目線でした。私が送ってあげたんですけど!?
オリンパスのカスタマーサポートってこんなにひどいの?
それともこれが普通の対応なんですか??
V62には何にも不満なかったのに、気分悪いです。。商品は明日郵送してくれるそうですが。
というわけで、同じエラーが出た人は参考にしてください。
書込番号:10131872
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





