ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の画面表示の文字につきまして。

2009/07/09 13:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 sungmoさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、はじめまして。
今回このPS501の購入を考えているのですが、画面表示の文字に
ついて、教えてください。
韓国語の文字(ハングル文字)の表示は可能でしょうか?
iTuneで取り込んだMP3ファイルの音楽で、韓国語の曲でタイトルが
韓国語(ハングル文字)のものをこのレコーダーに取り込んだ場合、
タイトルの表示が韓国語で可能かどうかを知りたいのですが・・・。
今使用中のオリンパスV-50は、「韓国語表示可能」という記載は
どこにもなかったのですが、やってみたら表示ができたので、
やはり表示可能な機種を購入したいと思っています。

お分かりの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9827487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2009/07/11 16:30(1年以上前)

sungmoさん

暇だったので、試しに適当な音楽ファイルのファイル名をハングル文字に変えて
転送してみましたが、「????????」となって表示出来ませんでした。
(音楽の再生は出来ました)

書込番号:9838449

ナイスクチコミ!0


スレ主 sungmoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/11 21:26(1年以上前)

デジモノ.comさん、こんにちは!
早速ご回答をいただきまして、どうもありがとうございます。
試していただいたとのことで、本当に感謝申しあげます。
でも、残念ながらこの機種では表示不可能ということなのですね。
すごく評判も良い機種だったので、欲しかったのですが、
もう少し検討してみようと思います。
本当にどうもありがとうございました♪

書込番号:9839635

ナイスクチコミ!0


SEA SALTさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/24 09:19(1年以上前)

sungmoさん
こんにちは。

英語対応であれば唯一オリンパスの機種(Vシリーズ、DSシリーズ)で対応してますよ。
メニューなどを英語にすべて変換できますし。
ハングル語は国内メーカーで対応しているとこはおそらくないです。。。

英語じゃsungmoさんの目的は、はたせないですかね(笑)
ご参考までに!!

書込番号:9899636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

スレ主 kimochinさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。初めてのICレコーダーを検討しています。
資格試験の講習会収録用としてDIPLY ICR-PS501RMに決めかけています。
値段も安いし、小型軽量、操作しやすく、増設メモリもつかえる・・・

でも、どうせ買うのなら自分の合唱の練習や、嫁さんのピアノ、
さらには、鳥の声などの収集もできたらいいな・・・夢は広がるばかりです。

となると、三洋のPS603RMが気になります。この機種はPS-501+マイクがよい
(X-Yマイクあり)というものかと思いますが、そんなに違うものでしょうか?

また、オリンパスのDS-71もマイクの音の良さで(このクラスとしては)定評が
あるようです。上記三洋機にくらべ、メモリ増設不可など機能的に古い感じも
しますが、口コミをみると根強い人気(音の良さで)のようです。

講義と音楽で専用機を持つ余裕はありませんが、購入直前に迷っています。
上記機種をご使用の方、印象をお聞かせください。

書込番号:9825878

ナイスクチコミ!1


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/09 06:28(1年以上前)

kimochinさん、こんにちは。
PS-603のユーザーはぼくしか居ないのかと思ってしまう今日この頃です。(笑)
PS-501の指向性マイクの具合はわからないんですが、たしかに安いし、PS-603は通常のステレオマイクに加え、XYマイクで指向性が上がるとは言え、501の「内蔵ステレオマイク比 約3倍の感度」とまでは行かないようにも思います。
ただし、501は指向性が高いと言ってもモノラルのようですから、聞くときに講師の声の聞き分けやすさでは、603に分があるようにも思います。
あとはいろんな用途に使える点では603かな、とか、もっと指向性が欲しいときは外付けガンマイクを使う、あるいは...HM-W300を講師の机に仕込む...(こらこら)
http://www.sanyo-audio.com/icr/common/accesory_hmw300.html

DS-71との比較についてもわかってないんですが、それなりな意見を過去にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002276/SortID=9722642/

容量の都合で高音質サンプルが無いんですが(大容量サンプルのサーバーは構築中)、買ってすぐの頃のサンプルは聞けます。
http://www.asahi-net.or.jp/~pi4s-fji/kakaku/ic-recorders/

どなたか、その他にもサンプルを上げてくださるとよいんですが...
というか、価格こむにも画像だけでなく音やビデオのアップ機能があると良いですね。

書込番号:9826256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimochinさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/12 00:16(1年以上前)

shoshaさん、ご回答ありがとうございます。
気がついてみるとほんとにshoshaさんだらけですね!

今日は合唱の練習に行ってきましたが、20名たらずのメンバーで
練習を録音している人が3名(一人はカセット!)いました。
その中で一人がSONYの新型(たぶんSX800)を使っておられましたが、
いいなと思ったのは、床に専用スタンドで本体を斜めに立てて、かつ
ウインドスクリーンをつけておられました。
あれなら床からの影響も少なく、いい音が取れそうでしたね。
(現に大変音もよいそうです。)
また、うちのような20名程度の合唱団では練習場もあまり広くないので
単一指向性のマイクより、無指向性のマイクでステレオ集音したほうが
いい感じでした。

shoshaさんのご意見も合わせてかんがえると、今の自分としては
603RMがあると合唱用としてはいいかな?
マイクが立てられることや、X-Yで指揮者の指示+ピアノを、
無指向性で皆の合唱の声をとり分けられるのでは?と。

DS71はそれらの機能がなく、かつ内蔵メモリのみということで、
よっぽど音がよいとか、他より使いやすいとかでない限り候補から外れそうです。

こうなるとやはり501の圧倒的な安さと、603の上記機能との選択となり
ますます、悩みは深いというところです。(1万5千円もちがうんですよ!)
・・・いつのまにか目的が合唱練習になっていますが・・・
来週講習会の出張も控えており、そろそろ決めたいと思います。
さて、どちらにしましょうか?

書込番号:9840806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimochinさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/08 21:02(1年以上前)

2年も前のことで、忘れておりました。申し訳ありません。
shosha様、その節はお世話になりました。
結局あの直後、DS-71を購入しました。
講習会の録音もしましたが、聞き返すこともなく・・・・
合唱の練習と通勤時の音楽再生に、毎日バリバリ使っています。

ありがとうございました。

書込番号:13229990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音の大きさについて

2009/07/08 23:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-72

クチコミ投稿数:17件

現在、VN−4100を使っていますが、内容量がいっぱいになって消去したくないものも、
消去しなければ次が録音できない状態で購入を検討中です。

主に録音した講義、音楽をスピーカーで聞いています。
車を運転中に音量を上げて聞くことがほとんどです。

仕様をみるとV−72はVN−4100よりも内蔵スピーカーの大きさや出力が
小さいようですが、実際のところどうなんでしょうか?

ぜひ、アドバイスをお願いします。

書込番号:9825250

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 10:42(1年以上前)

単純に容量がいっぱいになっただけなら、イヤホン端子もあることですし、
PCに録音して保存してしまえば本体のデータは消せると思うんですけども。
探せばいろいろありますが、例えばこういうやつとか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html

書込番号:9826882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/09 11:28(1年以上前)

05さん、ありがとうございます。

いつでも、どこでも聞ける状況がほしいので、
ICレコーダーにたくさんのデーターを入れておき、
必要な時に必要なものを聞きたいのです。

PCにも保存したことがあるのですが、
音がかなり悪くなり、何を言っているのかわからないほどで聞けません。

これからプラスαの使い方もしていきたいと思っているので、
買い替えた方が良いと考えています。

書込番号:9827024

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 11:41(1年以上前)

そうでしたか。
余計な返信をしてしまいまして、大変失礼しました。

V-72はPCに直接接続できるようなので、データの保存の面から考えても使いやすそうですね。
スピーカーの音量に関しては実機を持っていないので何も言えませんが、仕様上、出力が半分なので確かに今よりは小さそうです。

実機を持っている方の返信があればよいのですが。

書込番号:9827072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/09 11:59(1年以上前)

05さん、お気遣いありがとうございます。

三洋のDIPLY ICR-PS501RMの書き込みに
「スピーカー音量がとても小さい」と書いてあるのをみて、
初めて全部のICレコーダーのスピーカー音量が
VNー4100と同じくらいではないと気付きました。
仕様上ではVー72も三洋のDIPLY ICR-PS501RMと
同じくらいのスピーカーになっていましたので、
やはり、小さいのでしょうか?

買ってしまってからでは遅いので、
お店の方に足を運んだのですが、
音を聞かせてくれるところはありませんでした。

書込番号:9827136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 22:11(1年以上前)

下で質問したりしましたが、結局買いました。

自分はスピーカはおまけだと思っているので気にしませんでしたが、
この製品のスピーカは、サイズ的に音楽を聞くならば何とかなりますが、
録音した講義を聞くのはちょっと無理が有るかもしれません。

ボリュームは0〜30までありますが、15が限界で、これ以上にすると音の割れが酷くなります。
しかし、胸ポケットに入れてならば聞き取れる程度の音量は有ります。

車を運転中に音量を上げて聞くとのことですが、車内で聞く事が前提でしたら、
備えつけのアクティプスピーカを用意するのも手ですね。

書込番号:9834931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/11 00:04(1年以上前)

ゴセシケさん、ありがとうございます。

とても参考になりました。
やはり、音は小さめなんですね。

備え付けのアクティプスピーカとは、
車に元々ついているスピーカーのことでしょうか?

コストがあまりかかりすぎるようでしたら、別のICレコーダーで検討しようと思います。

書込番号:9835641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 00:24(1年以上前)

>車に元々ついているスピーカーのことでしょうか?

いえ、こういうアンプ内蔵のスピーカの事です。
http://kakaku.com/item/01701810720/
一応電池は使いますけどね。

書込番号:9835734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/12 22:59(1年以上前)

ゴセシケさん、ご丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。

こういうものがあるんですね。知りませんでした。
これがあれば、スピーカーの音量を気にしなくてもいいですね。
早速、明日にでも店舗に行って見てみます。

書込番号:9845747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 21:33(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが、私の方法を紹介します。
きわめて常識的な方法ですがイヤホン端子に「FMトランスミッター」をつないで車のFMラジオで聞いています。

ここやAMAZONで検索するといろいろ出てくると思いますよ。

シガーライター接続タイプならトランスミッターの電池切れを心配せず使えますし、電池式のタイプでしたら家に持ち込んでFM付きコンポやFMラジオで聞くことも可能です。今も有るかわかりませんが単4乾電池とACアダプタの2電源方式の物も有りました。大抵の場合、他の方がご紹介されている外付けスピーカより良い音、大音量でで聞けます。ただ、電波を介しますので機種によってはバイク等とすれ違った時に雑音が入ってしまうことが時々有ります。
なおFM周波数設定の方法がアナログ式よりもスイッチ切り替えかデジタル設定方式の物の方が使い勝手が良いと思います。

なお車のオーディオに外部入力端子(iPod接続端子?)が有ればここにイヤホン端子からケーブルをつなぐだけで本機の音声を聞くことが可能ですので自車のオーディオを調べてみて下さい。ケーブル一本買うだけで済みますので一番安上がりです。これが可能なら外部ノイズが乗って雑音が入ってしまうケースも無く、電池切れもなくベストかなと思います。

以上、参考になれば幸いです。

なお、交通安全の観点から聞くことに集中してしまうことにはくれぐれもご注意下さい。聞き流す様な使い方をオススメします。

書込番号:9976009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/12 11:16(1年以上前)

ぎりがんさん、情報ありがとうございます。
いろんな方法があるんですね。
調べてみて、私が利用するのに一番ベストな方法を選びたいと思います。

自動車の運転中の利用には、充分に気をつけます。

書込番号:9987331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオミニジャックからの入力

2009/07/08 21:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

スレ主 us3さん
クチコミ投稿数:6件

ポータブルMDのヘッドフォン用ステレオミニジャックから録音するには、この機種の場合、一般的なステレオミニプラグ--標準ステレオプラグのケーブルでつなげばいいのでしょうか?INPUT1につなぐんですよね?つかうケーブルで抵抗あるなしなんてのも関係あるのでしょうか?どうかご教授くださいませ・・・

書込番号:9824630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/09 02:29(1年以上前)

us3さん、こんばんは!!

この製品は持っていないのですが…

見たところ、H4nのサイトには、確かに「ギターなどの楽器やライン機器を接続できます。」とありますので、その端子で良いのだと思いますが、マニュアルを見ると、どうもモノラルのジャックが2個付いている仕様のようですね。
つまりステレオ録音するには、「INPUT[1][2]の両方に接続しなければいけないようです。

用意するケーブルは…
(MD側)ステレオミニプラグーーーーモノラル標準プラグが2個(H4n側)
ということになるかと思います。

ビクター CN-211A(ステレオミニーー標準プラグ(×2))
http://joshinweb.jp/av/1256/4975769000904.html

上記のケーブル、かなり探してやっと見つかったくらいなので、入手も困難かもしれません(汗)
もし、入手できなかったら、変換プラグをかませる手も良いかもしれません。
例えば、「ステレオミニプラグーーーーミニプラグ×2」に「標準ーーミニ変換アダプター×2個」をかますとか。

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756010514/index.html
http://joshinweb.jp/av/894/4975769000324.html

ちょっと見た目がなんですが、MDからダビングの時だけですし、外で使うわけじゃないので(笑)

あと、抵抗ですが、H4nの方がはっきりライン機器を接続できると書いてあり対応していますので、抵抗はいらないと思います。

書込番号:9826061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/09 03:18(1年以上前)

ごめんなさい!!ミスりました!!(汗)

「XLR/フォーン兼用入力」と書いてありますね。

これはミニプラグで良いと思いますが、マニュアルの説明からすると、やはりステレオ録音するには「INPUT[1][2]の両方に接続しなければいけないのだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギター、ベースを直接接続する時 はモノラルプラグをINPUT[1]、 [2]のどちらかに、キーボード のようなステレオ出力の楽器は INPUT[1][2]の両方に接続し ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なので、ビクターCN-205A(ステレオミニーーミニプラグ×2)だと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756010514/index.html


個人的には、楽器をつなぐところと、ラインをつなくどころが共通というのもイマイチ、ピンと来ないな感じなのですが…(汗)

書込番号:9826125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 us3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。普段はアコースティックギターの録音に使っているのですが、手持ちのMD資産もMP3化したいと思い、説明書を見たのですがよくわからなかったもので投稿させていただきました。参考にさせていただいてケーブルを探して見ます。こういう二股?に分かれているものもあるんですね?知らなかったです。たぶん自力で探せないかもしれないので、ショップの方にも聞いてみようと思います。

書込番号:9829714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

16GBのmicro SDHC使えませんか?

2009/07/08 14:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 DIPLY TALK ICR-PS1000MのオーナーDIPLY TALK ICR-PS1000Mの満足度5

本機を購入検討中ですが、
micro SDHCの最大容量である、
16GByteタイプを使えると
嬉しいなと思っています。

どなた様か使われた方、居られませんか?

書込番号:9822848

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件 DIPLY TALK ICR-PS1000MのオーナーDIPLY TALK ICR-PS1000Mの満足度5

2009/07/16 19:40(1年以上前)

自己レスです。

先日、この製品を購入しました。
micro SDHCメモリカードは、
シリコンパワー社製 CLASS 6
8GBと4GBを購入、
無事、使えました。

16GB品も有りましたが、
記憶容量あたりのコストが
未だ高かったので買いませんでした。
今、考えてみると、16GBも要らないか・・・
という気持ちです。
8GBで十分満足してます。

音質も大変良くて、
ただ、ウィンドスクリーン付けないと、
僅かな風も音として拾ってしまうので・・・

書込番号:9863861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/29 23:00(1年以上前)

SHANAさんへ

自己レスされていらっしゃるので、不要な情報かもしれませんが参考までに…

自分は、SILICON POWER製の「microSDHC+16GB+CLASS6」を使っています。
フォーマットも正常にできましたし、日常問題なく使っております。

元々は本機での生録用途だけでしたので、4GBを使っていたのですが、ふとしたきっかけで、手持ちのCDからPCM(WAV)のままmicroSDに保存して、本機で聞いてみたところ、やはりmp3などと比べて、音質の違いを実感してしまい、お気に入りのCDからはPCMで保存して聞いています。

そうなるとやはり4GBでは容量が足りなくなってしまって、16GBのCPは悪いと理解しつつ、手を出してしまいました。(笑)

書込番号:9926945

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスと比べて

2009/07/08 07:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:1048件

一回り小さいオリンパスのリニアレコーダーと比較すると、音はやはりこちらの方がかなり良いものでしょうか?

書込番号:9821360

ナイスクチコミ!2


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/08 23:15(1年以上前)

内蔵マイクの音はD50がかなり上だと思います。
ただしD50の内蔵マイクでも満足されずに、外部マイクを使われるマニアの方々も
多いようです(特に低域・・・小口径指向性だと仕方ないかも)。
その他、D50は優秀なリミッターやピークLED(12dBと0dB)など素晴らしいです。
大きさが気にならなければD50が魅力的ですね。

一方、LS-10はまともな外部マイクを使えば、遜色ない音で録音できるので、
小型が優先される場合はLS-10も良いかもしれません。
また、電池もちや操作性は抜群ですので、これらの点を重視される方や
プレーヤ兼用の方やにはLS-10がオススメです。

ちなみに外部マイク端子の感度は爆音用にはどちらもやや高すぎかもしれません。

書込番号:9825191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/07/12 22:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ありません。
本日実物を見て来ましたが、大きさはかなり大きいですね。
操作性はオリンパスですが、肝心な音が悪いと意味が無いのでまだ迷っています。
視聴出来る店はあったのですが、同じ環境下での音を聞けるわけではなかったので、
いまいちよくわかりませんでした。

書込番号:9845417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング