
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月26日 12:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月24日 23:22 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月6日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月20日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月19日 08:23 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月20日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
ICレコーダーで一位だったので購入を検討中。。。
少し質問があるのですが
(1)microSDカードはかなり容量の大きなものまでつかえるのか?
(2)講義を録音したいのだけど、あのオレンジの液晶がめだっている^^;。。。カラーでない液晶画面のまま録音可能?
(3)USB接続したままSDカードに音楽などをうつすことはできる?
情報お持ちのかたお手数かけますがよろしくお願いいたします
0点

とらっとりあさん、初めまして。
お答えですが
(1)8Gまで使用できます。
(2)設定でバックライトのONOFFの切り替え等できます。
(3)本機をカードリーダー/ライターとして使用できるので可能かと。
余談ですが、アナログ音源(テープ等)のデジタル化も簡単にできるので便利ですね。
書込番号:9758193
0点

スワン@UNIONさん、レスありがとうございます!
8Gなら十分です!ライトも消せてよかった
ラジオつきと迷いましたが、、
とりあえず評判いいみたいなのでSANYOに決定です。
ありがとうございます^^
書込番号:9759746
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900
はじめまして。
SX900は楽器の録音もきれいにできるということで購入したのですが
録音モードを「LPCM44/16」にし、録音感度も「音楽」を試し
「マニュアル」も試したのに
どうしても音割れをしてしまいます。。
高音が特に響いてしまいます。
ソフトペダルを踏んでもだめです。
これは不良品なのでしょうか。
それともほかに何か原因があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

ICレコーダーをどこに置いて録音しましたか?
ピアノのすぐそばに置くと入力オーバーでマイク段階で歪が出たりマイクアンプ部分で歪がでます。
この場合はレベルメータで見ても歪が出ているかどうかわかりません。
この程度のマイクやICレコーダーではピアノから1〜2m以上離さないとまともに録音すすことはできません。
特にピアノの録音では高級マイクを使ってミキサーを通して録音する場合でもピークレベルメータで監視しながら録音レベルを少し低めで録音することが普通です。
ピアノの録音はかなりの経験を積まないとまともな録音は難しいと思ってください。
書込番号:9749504
1点

みーてつおじさん。
アドバイスどうもありがとうございました。
レコーダーをピアノからなるべく離して置き、
あとは昨日はイヤホンを使わずに音の確認をしていたので
イヤホンを使って録音を確認してみたところ
音割れせずに録音ができていました。
ピアノの録音って難しいんですね。
また色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9753153
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
初心者ですが、購入を考えています。
一つ知りたいことがあるのですが、教えて頂けませんでしょうか?
外部マイクを使用しての録音を考えています。
ステレオミニプラグでの入力はできないのでしょうか?
0点

私も使えると思って買ったのですが、ミニプラグでは入力できません。
ミニジャックからピンプラグ2本に変換するコードを用意し(バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ピンプラグ×2:ステレオミニジャック MAD213MP2)
これに
キャノンコネクタオスにピンジャック付きの物(Kyoritsu 変換コネクター CA315)
を2本用意して接続しています。
書込番号:9750956
0点

欲求肥満さんどうもありがとうございました。
やはりそうでしたか。
ということは、ご使用されている方法では、プラグインパワー方式のマイクは使用できないということですね。
やはりこのモデルは私のようにステレオミニプラグのマイクしか持っていない初心者には敷居の高いものだということが分かりました。
魅力的な機種だったので残念ですが、他機種の中から探したいと思います。
書込番号:9776425
0点

プラグインパワー用外部電源として下記のような製品があります。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/036/item35169.html?recommend03
あるいは
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9920.html
を買って付属のパワーモジュールだけを使うという手もあります。
まあどちらにしても「可能性がある」というだけで価格的に現実味は無いと思いますが、
ご参考まで。
書込番号:9792011
0点

上記[9792011]を投稿したあと、そういえば昔買ったVAIOにちょうど
そのものずばりのアダプターが付属していたなーという事を思い出しました。
写真を添付します。
プラグインパワーのマイクを接続して出力はライン出力レベルです。
従って電源供給とマイク入力を同時に解決出来るアダプターです。
当初どういう用途があるか考えつかなった代物です。
今、SONYのページで検索したのですが検索出来ませんでした。
こういうアダプターでも売り出せば買う人もいるかなーと思いました。
ご参考まで
書込番号:9792107
1点

solaris123さんどうもありがとうございました。
なるほどそういうつなぎ方もありますね。
やろうと思えばどんな組み合わせても、やってできないことは無いんだということが分かりました。
でも素人考えですけど、間にいろんなものを通すことでノイズが増えるなど音質面でマイナスになるような気もします。
なのでダイレクトにジョイントする方法を取ろうかなと考えています。
しかし色々と深いもんですね。
いろんな方にご教授頂いて恐縮します。
どうもありがとうございました。
書込番号:9815296
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
「三洋電機 DIPLY ICR−PS603RM」か、「オリンパス ボイストレック DS−71」どちらが講義録音にすぐれているのでしょうか?また、この機種以外で他に講義録音に優れている機種があったら教えて下さい。(メーカーは問いません)
いま、購入を予定しているのは「三洋電機 DIPLY ICR−PS603RM 」です。
0点

ycco34vxさん、どうもっす。
DS-71のマイクでも、まあ問題ないと言えば無いんですが、講義ですとなるべく前方だけ拾いたいかと思いますので、指向性が4種類(実際にはXY方式マイクと無指向性ステレオマイクと、それぞれのサラウンド?)に切り替えられるPS603の方が、\3,500.ほど上乗せする以上に、より用途が広がるかと思います。
またDS-71の場合、内蔵(?)マイクが着脱式なのは、かえって不用意に動いたり、接触不良の原因になる可能性があるかもしれません。内蔵マイク以外を使いたい場合は、PS603でもマイクジャックにプラグインパワー式の適当なコンデンサーマイクをつなぐこともできますので、オリンパスのこの仕様は、個人的にはちょっとどうかな、と思ったりもします。
PS603のマイクもチルトアップできますが(意外と便利)、そこそこしっかりしていますので、雑音の元にはなっていません。
それぞれの他スレにも色々ご意見が上がっていると思いますので、まあゆっくりご検討くださいね。
(PS603の音のサンプルのページはまもなくサーバー入れ替えに入りますので、今日はお聞きになれないと思います。2〜3日中にお聞きできるようにしますので、しばしお待ちを。)
書込番号:9729222
0点

shoshaさん、ありがとうございます。
「三洋電機 DIPLY ICR−PS603RM」を購入します。
書込番号:9729304
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-71
DS-71を会議用に購入しました。
今使っている松下のRRシリーズの古いやつと
比べると音のサラウンド感に驚愕しております。
やはり文字に起こせるソフトが欲しくなり、
購入を考えているのですが、
どこの製品が良いかアドバイスをお願いできないでしょうか?
0点

録音音声から文字変換できる市販ソフトはありますが、これは発音がすごく良い人が認識の癖を知ってマイクに向かってきれいに録音した場合に80%以上の精度で変換できます。
会議のように何人もの人がマイクから遠くで、しかも発音も文節区切りもメチャクチャで「アー」「ウー」「エー」等と入れながら話しているような音声は文字変換できません。
人間の音声認識能力はコンピュータよりはるかに優れていますから聞きながらキーボード入力してください。
書込番号:9722755
0点

回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
ドラゴンスピーチなんかの商品を見ていて
難しいかなとは思っていましたが。
まだそこは難しいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9722782
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
Amazonで購入し、本日到着しました。
早速なのですが、電源の入れ方はスライドスイッチを短い間隔で
一回カチッとすれば大丈夫ですよね?
届いたものは、スライドスイッチをダブルクリックのようにカチカチッと
2度短い間隔でスライドさせないと電源が入らず・・・
説明書を見てもそのようには書かれていないし。。
ちなみに、電源OFFの時は普通に2秒程度スライドさせたままだと電源が
切れます。
0点

その症状は完全に故障ですね。早期にメーカーに問い合わせた方が良いですよ。
書込番号:9721474
1点

この前電源入れるときに少しスライドしていないと入らなかったのが、今電源入れようとしたら一瞬スライドさせるだけで入りました。
うちのも実はあまり調子よくないんですかね・・・。
書込番号:9726156
0点

ストーリアさん、kastomさん、
ご返信ありがとうございます。
やっぱり故障ですよね。
ひとまず、Amazonで交換手続きしてみました。
書込番号:9726776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





