ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電は?

2009/05/14 01:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

クチコミ投稿数:5件

初心者の質問で申し訳ありません‥‥。
カタログを見ると専用リチウムイオン充電池が付属しているようですが付属品には充電器の記述がありません。
この専用リチウムイオン充電池を充電するには別売りのACアダプターが必須なのでしょうか。

充電池を本体に内蔵してACバッテリーアダプタでしか充電出来ないのでしょうか。

書込番号:9540229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 12:43(1年以上前)

USBからも充電できますが、その時録音はできません。
充電しながらの録音にはACアダプターが必要です。

書込番号:9541599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/14 21:15(1年以上前)

>ハイクリーンさん

回答ありがとうございます。
その後、取説をダウンロードしてUSB接続で充電出来るのはわかったのですが、その間録音が出来ないのは知りませんでした。

USB経由だと充電に6時間も掛かるみたいでACアダプターも一緒に発注した方が良さそうですね。

書込番号:9543381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2GB分割で音は繋がりますか?

2009/05/13 21:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900

スレ主 masamakkieさん
クチコミ投稿数:2件

長時間のステージの録音用にICD-SX900を購入したいと考えております。
録音時にファイルのサイズが2GBを超えるとファイルが分割されると聞きました。
この分割されたファイルは後処理できれいに繋がるのでしょうか?

書込番号:9538726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 ICD-SX900の満足度4

2009/05/19 01:28(1年以上前)

PCにて、付属のソフトで結合できますが、WAVEファイルで4GBに出来るかどうかは定かでは有りません。
たとえば、他のきりがいいところで区切っていれば、確実に結合できます。ファイルを機械で区切っていたものを結合するだけです。音声に何ら影響はありませんよ。

書込番号:9567243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamakkieさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 08:05(1年以上前)

とさかむーすさん、ありがとうございます。
録音後の編集はAIFFに変換してProToolsで行う予定なので2GBの壁はなくなる予定です。
音がつながることが分かってホッとしております。
助かりました。

書込番号:9567843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macintoshで音楽編集をしたいのですが…

2009/05/13 12:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

スレ主 MOTTITOさん
クチコミ投稿数:2件

簡単なホームレコーディングする為に購入検討中です。

しかし我が家のPCはiBook、OS10.2.8…スペックも古いうえに、メーカーサイトではソフト等も含めMac未対応との情報を確認しました。

こちらでマスストレージ対応とのお話は確認をしているので、使えないことはないのかなぁ〜と個人的には思っています。
この製品の売りでもある「リニアPCM」とMacとの互換性も気になります。

初歩的な質問ですみません!
何方かこちらの製品を使ってMacで音楽編集等をやられている方はいらっしゃいますか?
その場合のアドバイス、お勧めの音楽編集ソフト等がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9536753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 13:59(1年以上前)

何方かこちらの製品を使ってMacで音楽編集等をやられている方はいらっしゃいますか?

残念ながらMacとの相性は悪いようです。実は私はこの機種ではないのですが、SX-77を使用しています。SX-77購入当時はまだMacOS9を使用していたので、特にこの製品との関連性は意識せずに購入致しました。ICレコーダーとしての機能は十分でしたので購入に関しては後悔はありませんでした。が、その後MacOSXに買い替えて何かSX-77と音楽編集が出来ないかと試してみたのですがダメでした。出来た事といえばUSB経由での充電位で、USBでMacと接続してもファイルは表示されますが、ファイル名を変更しただけでもファイル破損となってしまいます。ただ、何度かMP3のファイルを直接SX-77に入れると再生出来た事がありましたがなぜか出来るファイルと出来ないファイルがあったりで結局使い物にはなりませんでした。

こんな事もあり、やはり別々にそれなりの用途で使おうと思っていたのですが、最近自分の楽器練習の録音にガレージバンドを使うようになりました。SX-77も小さくて重宝はしていたのですが、編集が面倒になって来ました。例えばリハを録音する時等SX-77を録音したままにしておけばそれなりのいい音で録音してくれるのですが、後であの曲は何処に入ってたかな...等と探す時にはやはり波形の見えるガレージバンドの方が便利です。

実はLogic8も持っているのですが、リハを録る時のように長時間録音しっぱなしの時はガレージバンドの方が便利なのでガレージバンドを使用しています。話がそれて来ましたが、そのガレージバンドを使用するさいにSX-77を使っています。と言いますのもガレージバンドの内蔵マイク(Macの内蔵マイク)ですとリミッターがかからず音が割れてしまう事が多々ありました。内蔵エフェクターにコンプレッサーはついていますが、いわゆるかけ録りが出来ないようで(私が使用法を知らないからかもしれませんが)SX-77をマイク代わりに使っています。SX-77購入当初から感じていた事ですが、なかなかリミッターの効きはいいように思えます。つまりリミッター付きマイクという感じで使用しています。と、こんな感じですが、やはりMacとの相性を考えるのであればあまりお勧めは出来ません。


書込番号:9729001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MOTTITOさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/21 13:17(1年以上前)

とても参考になりました。
やはりMacでは使えないと判断した方がいいみたいですね…残念です。
今は、こちらの商品の旧製品を購入してみようと思っています。
ご丁寧に有難うございました!

書込番号:9734189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンからファイルコピー

2009/05/13 12:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

クチコミ投稿数:247件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

昨日購入しまして、早速あれこれいじってます。
笛の稽古の記録用にと思い、どうせなら綺麗な音質で録れる物をと考え購入しました。
本日PCから練習する楽曲をコピー&ペーストしました。一階層目(voiceフォルダと同じ階層)に用途別にフォルダを幾つか作り、その中(2階層目)にジャンル別にフォルダを作り、3階層目に曲を入れました。
いざ、レコーダーをパソコンから外して曲目を選択しようとしましたが、どうしても一階層目が表示されず2階層目以降しか表示しません。これでは曲を選択しにくくてしようがありません。
一階層目が表示されないのは仕様なんでしょうか?それとも私のレコーダーの不具合なんでしょうか?皆様のレコーダーでもこのような現象はおこりますか?
もしかしたら私の操作がまずいんでしょうか?

皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:9536636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 21:34(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが、表示されるフォルダ名は、
曲のデータが入っているフォルダのみで、その上の階層は表示されません。
(つまり不良ではなく、仕様ですね)

書込番号:9548306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

2009/05/15 22:21(1年以上前)

ありがとうございます!
初期不良じゃなくてホッとしました♪

あくまでもICレコーダーであって、あまりプレイヤーとしての機能に期待し過ぎないほうが良さそうですね。

それともう一つ質問よろしいでしょうか?
内蔵スピーカーの音量が非常に小さいように思いますが、やはりこれも初期不良じゃなくて仕様なんでしょうか?プレイヤーとして音楽観賞用のためではなく、録音内容を確認するレベルのものなんでしょうかね?携帯電話のスピーカーの方が音量も音質も高いように感じます。

書込番号:9548585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 23:22(1年以上前)

そうですね〜、確かに周りが騒がしかったすると、
内蔵スピーカーでは聞きにくいこともありますね。。

内蔵SPは、ちゃんと録音できたかの確認用と割り切って、
音を聞くときにはヘッドホンを使うか、PCに転送して
大きなスピーカーで聞くのが良いかと思います!

書込番号:9549005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件 ICD-SX800のオーナーICD-SX800の満足度5

2009/05/15 23:40(1年以上前)

再度ご返答ありがとうございます!
私、どうしてもまず初期不良を疑うセコい性格をしてますんで、あれこれと些細な事で質問をしてしまいました。申し訳ない事です。

プレイヤーとしての機能に期待過剰だったため、ICD―SX800の品質を疑うともとれる書き込みをしましたが、録音時の音質、マイク感度は申し分ありませんので、お気に入りのアイテムにかわりはありません。レコーダーとしてこれからどんどん使い込んでいきたいと思います♪

ありがとうございました!

書込番号:9549149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ICレコーダーとしては

2009/05/11 15:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 blackman2さん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。携帯のラジオが壊れてしまい、新しいラジオをあれこれ物色していた時にこの機種の存在を知りました。
現在お使いの方にお伺いしたいのですが音楽の生録音(主にスタジオでのバンド練習で今はMDで録音しています)等には使用出来うる製品でしょうか。どの程度という基準があいまいになってしまいますが、MDと同程度であれば全く問題ないと思っています。
ICレコーダーはまだ使用したことが無いのでうまく録音が出来ればラジオも付いているので一石二鳥かと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9527604

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/11 23:05(1年以上前)

blackman2さん、どうもっす。
一石二鳥ということならお買い得なレコーダーだと思います。
スタジオで生バンド、ということなら、他社(M-AUDIO、Line6、TASCAMあたり?)から、ファンタム電源対応やらギター対応のICレコーダーも出ていますが、ラジオも、ということになると、こちらか、単体のRS110MやRB78M、あるいはサン電子のトークマスターシリーズなどがあるようですが、ラジオの予約録音件数が6件以上必要で無ければ、価格と機能を考えると、こちらで良いかと思います。
使い勝手に慣れてきて、スタジオ用にはもっと高音質あるいは専用のものを、ということになったら、上記のような製品も検討されれば、と思います。
もちろん、RS110MFでも、内蔵マイクがやや貧弱とは言え、リミッターまでは無いものの、手動レベル調整でのPCM録音にも対応していますから、音楽にもそこそこ使えると思います。
ちなみに、ぼくは当初単体で購入しましたが、アンテナの接続や充電、本体内蔵スピーカーが貧弱、ってのもあって、結局クレードルも買うはめになりましたので、最初からRS110MFで良いと思います。

書込番号:9529861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blackman2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 11:15(1年以上前)

>shoshaさん
ありがとうございます!
TASCAMとか音楽録音に特化してあるのは良いのですが、使用頻度等を考えるとそこまでの品質は求めないかと・・・すでにカバンの中はipod、携帯とかで沢山なので出来るだけシンプルにしたくある程度のレベルで録音できるのであれば良いかなと思っています。
グレードルは最初からあった方が良さそうですね。

書込番号:9531783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 20:47(1年以上前)

blackman2さん

この機種ではありませんが、1万円台のICレコーダーを使った、スタジオでの生バンド練習の録音について、
興味深いレスがありますので参考にしてください(すでにご覧になっていましたらごめんなさい)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019982/SortID=9390520/

書込番号:9533628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blackman2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 10:27(1年以上前)

>デジモノ.comさん
興味深く読ませていただきました。とても参考になります。
やはりマイクは重要ですよね〜
MD録音時に使用している外部マイク(ECM-MS907)を使ってみればある程度なレベルで録音できるのではと思いはじめてきたので(演奏は別にして・・・)、Amazonあたりでクリックしちゃいそうです(笑)
ありがとうございます。

書込番号:9536391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/31 09:10(1年以上前)

質問内容が若干近いので、このスレッドを再利用させてもらいます。
この機種単体[ICR-RS110M(F)]での内蔵マイク録音時
大音量に対する歪み耐性はどの程度か教えていただきたいのです

 現在常時携帯している、ICR-PS501RM内蔵マイクでは大音量だと歪むので
ライブハウスやスタジオ内でRock系録音の場合
・ICR-PS501RMとワンポイントステレオマイクSONY ECM-719
・ZOOM H2とオーディオテクニカ AT822
の組み合わせで使用しています
常時携帯可能な小型で安価なICレコーダーとして
ICR-PS1000M
ICR-PS603RM
ICR-RS110MF
のいずれかの追加購入を検討しています

書込番号:10711685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WAVE再生

2009/05/11 00:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:45件

PCからリニアPCM(WAVEファイル)を取り込み、再生させることは出来るのでしょうか?

フルデジタルアンプに接続して、ゼロスピンドルオーディオシステムを構成するために使用したいと考えています。
邪道な使用法だと思いますが、デジタル出力の出来るリニアPCM再生対応のメモリーオーディオを探していて、PCM−50とR−09を見つけることが出来ました。
しかし、他機種でWAVEファイルは本体録音のみ再生可能という物があったため気になって質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

書込番号:9525336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/05/11 11:52(1年以上前)

出来ますよ。
ファイル名は英字にした方が良いでしょう。
(日本語では試したことありません)

書込番号:9526891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/05/12 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:9531621

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング