ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

H6のWindows11上での挙動

2024/03/25 19:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6

クチコミ投稿数:6件

今更ですが先日、H6を入手していろいろと楽しんでおります。
非情に多機能でまだまだ使いこなしているとはいえな状況ですが、1点困ったことが起きております。

環境
・本体ファームウェア V2.5
・ドライバ 最新ドライバをDL(ファイル名はH6_Driver_Win_v1.1.0_J.zip)
・OS Windows11 23H2
・CPU Ryzen 7 5700X
・グラフィック Geforce 4060Ti

発生事象
・ドライバなしでオーディオインターフェースを「ステレオミックス」 → 正常動作
・ドライバ導入後にオーディオインターフェースを「ステレオミックス」→サウンド関連の機能がすべて動作停止(H6以外のデバイスも)
 USBを抜くor本体でオーディオインターフェースを停止させると復帰
・ドライバ導入後にオーディオインターフェースを「マルチトラック」では正常動作する。

通常利用ではステレオミックスの方がマイク入力もミックスされた状態になる&ループバックが使用できるので、ドライバを削除して使用していますが、DAWなどで利用する場合に6トラックや96KHzなども使ってみたいため、できればドライバを導入した状態で「ステレオミックス」モードも利用できればと考えています。

本件はメーカーサポートにも相談中ですが、何分古いデバイスなのでドライバの改善なども望み薄かなと思い、もしこちらで解決した経験のある方がおりましたら助言いただけると助かります。

書込番号:25674492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2024/03/27 20:08(1年以上前)

一応の解決を見ましたので、こちらに自己レス記載させていただきます。

まず、ZOOM製のドライバについてはサポートでも解消せず、あきらめることにしました。

次善策として、汎用ASIOドライバであるASIO For Allを導入したところ、ステレオミックスモードはもちろんですが、マルチトラックモードでも6chインプットと96Khzが使用可能であったため、必要な機能は得ることができるようになりました。

結局、純正のドライバの動作については不明のままですが、使う分には不便しなくなったのでこれからも使い続けたいと思います。

書込番号:25677042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1ファイルの録音時間

2024/03/25 19:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05 VERSION2

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

中古で購入してから少し設定変えた以外はそのままにしていますが

最近設定をいじってしまったのか
一つ録音すると複数のファイルに分割される感じなのですが 説明書みてもわかりません 前はそんな事なかった気が..

一つファイルに納めるにはどうすれば良いのでしょうか? そもそも録音時間上限が会ってそれを越えると分割録音開始される感じですか?(最近長い時間録音してたので)

普段環境音などを取ってはいますが基本的な設定方法は皆さんどうされていますか?

書込番号:25674449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/03/25 19:32(1年以上前)

DR-07Xを先日買いました。
一つのファイルは最大2GBで、それ以上録音するとファイルが2つ以上になります。
DR-05も同じでないですか?
同じなら、PCに移行して、それをつなぐとつなぎ目が分かる場合あります。
フリーソフトでMP3などの結合やカットが出来るものを使うのがいいでしょう。

書込番号:25674467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/03/25 19:52(1年以上前)

DR-07Xは付属品に使い方の説明は、取説しか付いてこなく、多言語用で日本語のページは少なくよくわかりません。
メーカーのホームページから詳細版のリファイナンスガイドを落としてみることになります。
調べたらDR-05もありました。
30ページに第4章 録音 9に録音サイズの記載があります。
https://tascam.jp/downloads/tascam/558/j_dr-05_rm_vb.pdf

書込番号:25674493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/25 23:00(1年以上前)

>suica  ペンギンさん こんばんは

https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-05/j_dr-05jj_om_vc.pdf
P10 メニュー構成

>基本的な設定方法は皆さんどうされていますか?
私の場合、色々都度変更しますが
ファイルサイズは通常「最大」のままで
イジることはありません

書込番号:25674718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/04/04 19:16(1年以上前)

>papuwさん
>MiEVさん
お返事ありがとうございました

あの後後記載の事や説明書やら確認してみた

音の反応次第の自動録音に成ってた様で
通常の連続録音ではない設定に変わってしまった様子でした

設定直してみたのでしばらく様子みてみます

書込番号:25686777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder

クチコミ投稿数:204件

既に本機をお持ちの方がいらっしゃるので是非訊きたいことがあります。
録音データについてです。取説やネットを見ても解らないので。

まず、録音データはWAVファイルでしょうか?

次に、データサイズはどうなのでしょうか?
例えば、44.1kHz 16bit stereo の wavファイルなら、1分で10MB(10.09MB)だったと思います。32bit float stereo ならどれくらい大きいのか。あるいはmp3のように定まらないから取説仕様書に載ってないのか?? その辺りがよく解っていませんので、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25670266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/22 21:56(1年以上前)

>ヤーノシュさん こんばんは
私は本機を所持しておりませんが

>録音データはWAVファイルでしょうか?
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H1essential.pdf
P38参照 WAV以外のファイル形式は出てないですね

>データサイズはどうなのでしょうか?
16bitの倍で32bitなので単純に倍ですね
サンプリング周波数も同様に計算するのが一般的かと
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/ec/fe/fenavi/easy_calc/sampling_voices/

尋常小学校の時の私の算数の成績は1bitでしたので
検算をよろしく では

書込番号:25670698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2024/03/23 11:04(1年以上前)

Take001の波形

Take002の波形

ヤーノシュさん

 H1essentialは持っていませんが、同じZoomのF6を使って よく録音をしています。
 同じメーカーなんで 録音ファイルのサイズは大きくは違わないと思います。
 撮り溜めた中から 96KHz 32bit Float WAVで録音したファイルを見つけました。

ファイル 録音時間 ファイルサイズ レート
 Take001 6分23秒 280.6MB 43.96(MB/分)
 Take002 5分52秒 257.8MB 43.94(MB/分)
 似たような楽曲ですが、録音ファイルの波形写真を添付します。
 32bit Floatなんで波形は小さく表示されてます。
 録音時間の違うファイルは見つけられなかったのです時間依存性はわかりませんが だいたい44MB/分 くらいでしょうか?

 

書込番号:25671137

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件

2024/03/24 12:42(1年以上前)

papuwさん、ご教示ありがとうございます。
32bit float は何か特別なwaveファイルかと思っていましたが、普通に16bitの倍と考えて良いようですね。

BOWSさん、実例を挙げていただき、ありがとうございます。大変参考になります。

つまりは、10MB/分×(96kHz÷44.1kHz)×(32bit÷16bit)=約44MB/分
ピッタリです。お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:25672652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー

2024/03/20 18:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

本機の購入を考えてますが、
・外部マイク
・ウインドスクリーン (ウインドジャマー)
のアクセサリーをSONYのサイトで見つけることができませんでした。存在しないのか、あるいは簡単に見つけられないようなサイト構成になっているのかは不明。

これらのアクセサリーはSONY純正品に存在するのでしょうか。存在するのなら、どのような型式なのでしょうか。もしないのであれば、これらが必要なユーザーはどのメーカーの何という商品を使っているのでしょうか。
どちらでもよろしいので、情報のご提供よろしくお願いします。

書込番号:25667928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/03/20 22:10(1年以上前)

純正のウィンドウスクリーンはありません。
社外品を買うことになります。
Amazonなどで売っています。
「ICD-PX470F ウィンドウスクリーン」で検索するとあります。
ケースや保護フィルムなども売っています。

書込番号:25668224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

2024/03/21 06:29(1年以上前)

>MiEVさん

なるほど、やはり純正のウインドスクリーンはないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25668543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/03/21 08:52(1年以上前)

SONY製マイクECM-GZ1Mを買った時、付属でスポンジ状のウィンドウスクリーンが付いていました。
ただこれを外で使うと、風切音には効果が薄いので、社外品の毛がぼうぼうとしているウインドスクリーンを別途買いました。
山で風が強いところで使ったところ効果絶大でした。
使用環境によっては、毛が多い物がいいです。
結構社外品のウィンドウスクリーンが多く販売されています。
室内で使う分には無くともいいでしょう。

今回のレコーダーは真っ直ぐな筐体なので、ウィンドウスクリーンを付けると、スポッと抜けやすいでしょう。
100均など売っている、マジックテープの幅の狭いもので、縛るのもいいでしょう。
自分のマイクでも使っています。
両面テープで貼ると、徐々に粘着力が落ちたり、埃が付いて汚くなるので勧めません。

書込番号:25668640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Custom7さん
クチコミ投稿数:58件

2024/03/21 15:58(1年以上前)

>MiEVさん

その後、色々と調べてみたのですが実物のサイズ表記がなかったりと、一発で適合するものを見つけるのは難しそうです。
ZOOM H1nを既に持っているので、それのウインドジャマーを被せてみて判断することにします。

でも、ICD-PX470Fには底面に三脚ねじ穴がないことがわかったので、悩みが深くなってしまいました。

この件はこれでお終いにします。
ありがとうございました。

書込番号:25669027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]

クチコミ投稿数:124件

いつも、大変参考にさせていただいています。

友人から、この製品と同等?のWS-805を頂きました。
録音などの動作は問題なさそうでした。

・ たまたま手元にあった64Gのmicrosdカードを本体に入れてもフォーマットができずに認識できない模様
フォーマットをFAT32形式でPCでフォーマットしなおしたのですが認識できず

本体仕様が32Gまで対応の様なので、64Gを適用するのは無理ですかね・・・
もし、何か手だてが有れば皆様お知恵を頂きたく。。。
おねがいします

書込番号:25640296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/02/28 09:04(1年以上前)

https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/VT/Product/ws805/ws805_a3.html

Q62 : SDXC タイプのカードには対応していますか?
対応していません。本機で対応しているのは SDHC タイプまでです。最大容量は 32 GBとなります。

SDHCは32GBまで

書込番号:25640363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2024/02/28 12:38(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます
助かりました

書込番号:25640585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機について

2024/02/08 19:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-701D

クチコミ投稿数:682件

デジタル一眼レフカメラで動画撮影をしています。
今度子供のピアノの発表会があるため、良い音で収録したくこの機材にたどり着きました。
しかし発売年月日が古く、電源プラグもmicro USBと心細いです。
そこでこのようなデジタル一眼レフカメラに特化したような製品で最近発売された製品はありませんか?
この製品の良いところとして、動画と音声が撮影時に同期出来ること。台座があり、カメラを上に乗せれるところが気に入っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25614883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/02/08 20:46(1年以上前)

Portacapture X8はどうですか?
https://kakaku.com/item/K0001400568/
https://tascam.jp/jp/product/portacapture_x8/top

書込番号:25614964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/02/09 10:30(1年以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございます!
これなんかカッコいいですね!
実はこういった物で、ZOOM のH6を持っています。
全然使いこなせておらず、もっいるカメラのα7Wで撮影する動画と音声がシンクロするかも分かっておりません。
シンクロするようであればH6を使用し、他にピアノの音を集音用のマイクを購入し、2トラックもしくわ、付属のマイクとの4トラックで録音できれば良いのですが…

書込番号:25615494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/10 22:38(1年以上前)

>タチロー51さん こんばんは

本気度がどの程度かは不明ですがイチオシはこれ
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f6/
https://kakaku.com/item/K0001166358/
相応のマイクが必要です 電源拡張はUSB3.0はやっぱアカンですかね

新しモノ好きならコレ 発売前のエッセンシャル〜です(笑)
https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h6essential/
価格コムさっさとページ作ってくれってんだ
H6の正統な後継機? マイク刷新がチョイありがたや
どうせ下位互換は無いんでしょうけど

Tascam党ならこれ
誰も話題にしない クソ超マイナーデバイス
https://tascam.jp/jp/product/ca-xlr2d/top
https://kakaku.com/item/K0001411060/
ソニーはシューマウントからの電源供給が無理みたいなので
単3電池のみに全てを捧げる覚悟で
ただ音をミニプラグでカメラの音声入力にぶち込むだけですから
映像と音声のリンクは必要ないのでラク これもマイクが必要

じゃ悩んで下さい

書込番号:25617640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/11 08:28(1年以上前)

連投ごめんなさい
Zoom F6はUSB3.0ではなく2.0のTypeCですね
修正させて頂きます

書込番号:25617930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/02/11 17:36(1年以上前)

>papuwさん

お返事ありがとうございます。
そしてナイスな情報ありがとうございます。
まさにZoom F6のようなものがDR-701Dに代わるものになりそうですね!
カメラ用のマウントもありますし!

ただ2019年に発売となっており、2020年発売のH6の後継機がもう出ているため、新作が期待されますね!

あとこれはDR-701Dのようにカメラと接続すれば、動画と音声はシンクロするのでしょうか?
取説だけからは読み取れませんでした!

書込番号:25618491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/11 22:55(1年以上前)

>タチロー51さん

>あとこれはDR-701Dのようにカメラと接続すれば、動画と音声はシンクロするのでしょうか?
もちろん可能です 3.5mm Line Out端子がありますので
これをカメラにつなげばイケますね
もう一つTC(タイムコード)でリンクさせる方法がありますが
カメラと動画編集ソフトが対応している必要があります

まあ冗談交じりで高価な製品ばかりを勧めてますけど
シャレですから参考程度に色々楽しんでください

ソニーにはカメラシューにセットする
専用のマイクとかアクセサリーとかあると思うんですけど
例えば
https://kakaku.com/item/K0001552535/
この辺りはもう卒業されたんですか?

書込番号:25618935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/02/12 00:03(1年以上前)

>papuwさん

ミニジャックでカメラと接続した場合、アナログでの入力になりませんか?
H6ではミニジャックで接続しカメラに入力した場合、ノイズも入り、H6本体にレコードした音とはかなり劣化して聞こえます。

ソニーのマイクシューに取り付けるものであれば、XLR-K3Mが気になっており購入を考えておりましたが、付属のマイクがあまりイケていないらしく、また2本付けしにくいと思い候補から外れました。

書込番号:25619007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/12 20:28(1年以上前)

>タチロー51さん こんばんは

>ミニジャックでカメラと接続した場合、アナログでの入力になりませんか?
そうですねアナログです 
ミニプラグは信頼性の上でも色々不安(断線・接触不良)が残ります

つまり現在はH6で録音後 レコーダ音に差し替えてるんですね
面倒ですけどこれが一番です 私はそうしてますから
差し替え用の「目印」代わりにカメラに音入れてます

XLR-K3M ご紹介頂き有難うございます
ソニカメ持ってないんでアクセサリとか物色しないから不勉強でした
なるほどそれでTascam屋に無いんですね

>付属のマイクがあまりイケていない
価格帯からすると商品紹介のためのおまけマイク
本気マイクつけて10万超えたら本体が売れないでしょうから...

>2本付けしにくい
こういう考え方もありますよ
1本でもニンジン
https://kakaku.com/item/K0000232287/
https://kakaku.com/item/K0000832286/

ただこういったマイクは通常接続ケーブルが特殊なのと

マイク径が太くて困るんですが
XLR-K3Mはマイクホルダー部にかなり余裕があり過ぎて
ほとんどのマイクはスカスカで装備出来ないケド
自分でスペーサー等をかましてマイク径増し増しで使ってるよ
と言うツワモノな書き込みを B&Hで見かけました
ホントかどうか知りませんが冗談半分で
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Camcorder-XLR-Adapters/ci/8673/cp/12154+12158+8673
全て英語ですがご参考まで

マイクは上記を推奨してる訳ではなく
こういう考えもありますよって事で

書込番号:25620139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/02/12 21:07(1年以上前)

>papuwさん

やはりH6はミニプラグで接続するとアナログになるんですね…

本体に録音後に差し替えも考えましたが、手間(すみません、完全に自分の都合です…)と音ズレが発生しないかと考えてしまいます。(簡単確実に合わせるとこが出来るソフトがあれば良いんですが…。自分が持っている編集ソフトは、Power Director 18です。)

さらにミニプラグで接続するとノイズもひどくなるとなると、やはりDR-701DかF6を考えちゃいますね。
そんでもってマイクも…

高くつきますががんばります…。

書込番号:25620209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/14 21:35(1年以上前)

>タチロー51さん こんばんは

DR-701D F6のいずれもLineでしか出力出来ないから
ノイズが乗る可能性0とは保証は出来ません

乗ってしまった場合は音声を差し替えるしかないですね メンドー
映像音声と レコーダ音声の波形分析してシンクてくれるソフトは

ド定番
https://www.ediusworld.com/jp/products/edius11pro/index.html
https://kakaku.com/item/K0001580701/

超ド定番
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html

プラスこいつらがストレスなく動くPC
編集するデータにもよると思いますが
corei7 やらGeForceなんて単語が...

2時間の4K映像に32/192のWAV音声の編集
私のパソコンにはとても厳しい作業です

書込番号:25622720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/02/16 20:11(1年以上前)

>papuwさん

DR-701D F6のいずれもLineでしか出力出来ないんですね…
それではH6と同じですね。
せっかくH6持っていてXLR入力も出来るので、音声差し替え作業も含め、とりあえずH6 を使いこなしてみようと思います。

まぁ色々考えた結果、どんなに良いマイクやレコーダーを持っていてもそれを出力するスピーカー(ヘッドホン)であったり、耳が良くなければ意味がない事にも気づきました。

ソフトの紹介ありがとうございます。
それにしてもソフトも結構価格しますね…(^-^;

書込番号:25625172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/17 21:09(1年以上前)

>タチロー51さん  レス遅くてスマンです

>とりあえずH6 を使いこなしてみよう
賢明です レコーダーだけでなく
撮影・録音から編集 エンコード出力まで含めた
ワークフロー全般を鍛えるのもありかと

私は音声編集時のモニター用スピーカーは使ってなくて
住宅事情もありますが 20年位前のヘッドホン
オーテクの15,000円(当時)の安物をいまだ使っております
音楽聴く訳じゃないので高価なものは不要かと

>それにしてもソフトも結構価格しますね
その感覚でいるうちは大丈夫かと

と言いつつイイモノがあったので最後にご紹介

https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve
昔は有料だったんですが 今は無償版もあるようで
これなら音合わせできるかもしれません
面白そうなので自分もインストールしてみます

高い機材やソフトウェアを購入するお金があるのであれば
そのお金でお子さん含めて 家族で出かけたり
イベント事を一杯催して その様子を撮影・録音するのも
楽しそうですが

機材等に物足りなさを感じたら またこの辺境にお越しください
何事もホドホドが一番なのです

書込番号:25626452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/02/18 09:06(1年以上前)

>papuwさん
またまた、ソフトのナイスな情報ありがとうございます。

色々試してみます!

書込番号:25626960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング