ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入する予定ですが・・・

2013/11/03 23:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

クチコミ投稿数:71件 ICD-BX332のオーナーICD-BX332の満足度5

購入予定でレビューなど見てこれに決めようかと思ってますが、
初めて使うド素人には扱いやすいですか?
また電話での会話も録音できるものなんでしょうか?

書込番号:16791398

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/04 05:16(1年以上前)

説明書に目を通せば問題なく使えると思います。
電話は専用の電話録音マイクを使うときれいに録音できます。

ソニー ECM-TL3
https://www.sony.jp/microphone/lineup/category/tel.html

書込番号:16792100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ICD-BX332のオーナーICD-BX332の満足度5

2013/11/04 08:49(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
ここを利用するのも初めてで何だか不安でしたが
価格.comデビューもできました。
早速購入して使ってみます。
私も実機回答できるようになればと・・・・

書込番号:16792465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/11/04 09:04(1年以上前)

お早うございます。

操作は簡単ですよ。まず購入して電池を入れ、電源をONにするとお決まりの日付設定画面になります。数字は早送りボタンか巻き戻しボタンでアップダウン出来ますから所定の数字にした後で決定ボタンを押すの繰り返しで設定出来ます。その後、録音ボタンを押すと即座に録音が開始されます。購入後の初期設定ではマイク感度が中になっていますが、会話録音が目的なら高を推奨します。ソニー的には中がお薦めのようですが、高の方が遠方の音も良く拾います。

マイク感度設定は停止中にメニューボタンを長押しし、その後に早送りボタンか巻き戻しボタンを連打して詳細メニューが出て来た所で決定ボタンを押し、また更に早送りボタンか巻き戻しボタンを連打してマイク感度のメニューが出て来た所で決定ボタンを押し、さらにまた早送りボタンか巻き戻しボタンを押して高を選んで決定でマイク感度は高になります。

次に電話録音ですが、先に紹介があったようにECM-TL3というイヤホンの形をしたピックアップマイクが別売りされていますから、これを使えば可能です。ピックアップマイクが無くても本体のマイク部分を受話口にあてがうようにして受話器やスマホとレコーダーの両方をガバっと持つと結構綺麗に録音出来ます。

書込番号:16792518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ICD-BX332のオーナーICD-BX332の満足度5

2013/11/04 10:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
回答の早さに驚いているとともに、何かしら心強くなります。
何しろ家電トウシロなので、これからも購入前には
クチコミを利用させていただきます。

書込番号:16792754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ICD-BX332のオーナーICD-BX332の満足度5

2013/11/08 23:40(1年以上前)

本日(11月8日)の19時頃に本品が届きました。
手のひらサイズで、操作ボタンは大きく
爺ぃのわたしでも使いやすそうです。
マニュアルはまだ読んでいませんが、結構な量ですね。
クイックスタートガイドをまず読んで、使いながら
マニュアルの方を読んでいきたいと思います。

みなさん!ありがとうございました!

書込番号:16811984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ICD-BX332のオーナーICD-BX332の満足度5

2013/11/11 15:22(1年以上前)

な!な!なんと!値上がりしてるではないか!
3980円で買えてなにか得したような。

書込番号:16822521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンサート会場での録音方法

2013/11/04 00:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

最近、DR-100MKIIを買いました。コンサート会場での録音方法について教えてください。
今月、マンドリンオーケストラの録音をするのですが、DR-100MKIIの設置位置及び設定は下記のような感じでよろしいでしょうか。

600席入るコンサートホールです。私も演奏するので無人で録音します。
マンドリンオーケストラは45人編成です。ティンパニ、フルートやクラリネットが入ります。
DR-100MKIIは客席の一番前中央に三脚を立ててなるべく高い位置に設置します。
マイクは指向性内蔵マイク(UNI)を使用、MIC GAINはM、INPUTボリュームは10、LIMITERはOFF。
こんな感じで録音しようかと思っています。
前日に同じ会場でリハがあるので、INPUTボリュームは見直せますが、今日、別の会場で練習の録音をしてみた感じではINPUTボリュームは10でもレベルメーターは半分程度までしかきませんでした。MIC GAINをHにするとノイズが増えるようなので、Mが良いのかなと思っています。

客席後ろからビデオ撮影を行い、その音源にDR-100MKIIで録ったものを使う予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:16791637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/04 00:38(1年以上前)

昔なら、「デンスケ」だったでしょうね。
今は、小さくて、楽ですね。
http://homepage3.nifty.com/K-rec/namaroku/othrecord.html

書込番号:16791730

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2013/11/04 05:02(1年以上前)

その場合は、レコーダーが遠すぎますね。
ステージ上に設置すべき。

最悪床置きか、百均のミニスタンドを付けて斜め上向きに床に置きます。

事情が許せば、マイクスタンドに付けて1m程の高さから録音。

ヘッドホンでモニターしながら、楽器の音がきれいに聞こえて、なおかつ楽器間のバランスよく、音量が十分取れる(-12dB近辺)位置を探します。リミッターはON。

適当な距離探しは、ホールに行かなくとも、普段の練習でもできるはず。

ネットでは、アコースティックギターの録音が参考になるでしょう。
一本の場合、楽器から25cm〜35cmの距離で録音するのが一般的。

アコースティックギターの録音方法
http://youtu.be/7pODLBetYd0

書込番号:16792088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2013/11/04 08:15(1年以上前)

おまけに、
ビデオに差し替える場合は16bit/48kHzのWAVで録音します。

44.1kHzだと、編集ソフトに読み込む時に変換されて映像とずれやすいので。

書込番号:16792363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/11/04 09:33(1年以上前)

お早うございます。

DR-100MK2は内蔵マイク間の距離が7cm足らずでありながらマイク配置がX-YでもA-Bでも無いので音のダイレクト感と音量のバランスの難易度が結構高いのかなと思います。取り敢えず、最も近い楽器から3m位離れた距離で録音なさってはどうでしょう。

それから、折角のDR-100MK2ですからハイレゾ録音してみてはどうかなと思います。取説にも書いてありますが、ENTERボタンを押しながらPOWER ONして96KHzにも対応したモードを選んで再びENTERボタンを押すという手順で96KHzサンプリングが選べるようになります。その上で96KHz/24bitの設定をすることになります。ハイサンプリングの96KHzはローパスフィルタのロールオフを可聴外の遥か彼方に持っていけるので、高音の位相特性という点で特に有利かと思います。ハイビットの24bitと通常の16bitでは分解能が2の8乗、つまり48dBも違う訳ですから小音量時に有利に働くでしょう。

後、万が一に備えてリミッターはONにしといた方がいいでしょう。さらに、空調の風がマイクに当たらない事を確認しておいた方がいいと思います。これを怠るとボボボボーという低周波音がずっと録音されたままになってしまいます。

書込番号:16792644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

2013/11/04 09:56(1年以上前)

MiEVさん、コメントありがとうございます。
デンスケの時代からお使いなのですね。ご紹介頂いたHPで「演奏会の録音」ページはとても参考になりました。

wyniiさん、先日、ローランド > R-05の掲示板で「PCMレコーダー購入検討中です」のスレッドで質問させて頂いた弦太郎です。wyniiさんお勧めのDR-100MKIIを購入いたしました。
録音位置はステージ上ですか?指揮台の前になら小さい三脚で置けないことはないのですが、指揮者が歩く音なども収録しますよね。会場備え付けの吊りマイクからラインでもらった方がいいですかね。この方法はやったことがありませんが。
アコースティックギターの録音方法もありがとうございます。私はクラシックギターの生録もやりますので参考になりました。

書込番号:16792734

ナイスクチコミ!1


スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

2013/11/04 10:04(1年以上前)

sumi_hobbyさん、コメントありがとうございます。
ハイレゾ録音ですね。やってみたいのは山々ですが録音して2GBを超えるとファイルが分割されるということで、そのつなぎ目がどうなるのか不安な点があります。今回のコンサートですが、開場時間前に録音スタートさせてコンサート終了の2時間ほどの間、無人でずっと録音になります。

書込番号:16792763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/04 10:13(1年以上前)

すいません、自分は、デンスケは高値の花でした。

書込番号:16792796

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2013/11/04 22:19(1年以上前)

弦太郎さん
ご購入おめでとうございます。
私もポチりました。ソフマップは営業所止めができず、今日のサブはDR100でした。

ホールの吊りマイクは一般に30万円前後の良いマイクを使っていて、検討の余地があります。

ホールの卓からラインレベルでくれる場合は、キャノン端子に接続すると+4dBuで受けられるので完璧。

マイクレベルで受ける時は、ファンタム電源ONにします。

可能であれば、マイク位置をリモコンで調整して、音の良い位置を選びます。

ホール打ち合わせ時に、付帯設備使用料、接続端子やケーブルなどを事前に確認します。
ホールの契約によって、備品は使い放題から、吊り装置5千円、マイク一本5千円、電源使用料百円など細かく使用料を請求される所まで、いろいろあります。

まずは相談してみて、感触をみてみるといいでしょう。
スタッフも、親切な人もいれば、そうでない人もいます。向こうも業務でやっているので、仕事が増えるのが嫌、素人の相手してる暇ない、みたいなのもいますから。

ホールの音響さんと良好な関係を築くことができれは、録音は半分成功です。

奥が深く微妙な局面がありますが、うまくいった時の満足感は何物にも変え難く、チャレンジしがいのある体験です。

書込番号:16795762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

2013/11/04 22:32(1年以上前)

wyniiさん、吊りマイク使用時のアドバイス、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
wyniiさんもポチられたのですね。10月30日にDR-100MKIIの価格がぐっと下がりましたね。
私は下がる直前に買ったので五千円ほど損しました(笑)

書込番号:16795838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

以下がいわゆる純正品というか、最適な品だと思うのですが、

A)ソニー スマートフォン用USB充電AC電源アダプター AC-UD20

以下ではダメなのでしょうか?

B)SONY USB充電AC電源アダプター AC-U501AD


A)はやや高く、ICレコーダー用でしかないところ、
B)の方は、切り替え方式でタブレッドも充電できるようです。

ちなみに以下の商品も保有していて、あわせておききしたいのですが、
以下及びICD-SX1000を充電するのに、B)は使えますでしょうか?
また、その場合、切り替えがありますが、それぞれどっちの充電方式をつかえばよいのでしょうか?

http://kakaku.com/item/J0000009488/

書込番号:16770364

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/29 21:54(1年以上前)

USB充電は、規格が決まっていますから、どのメーカーのどのアダプタでも、原則として自由に組みあわせられます。したがってA)でもB)でも使えるはずです。メーカーによる検証がないだけです。
iPhone用スイッチについては、充電開始の判定方法が特殊なため、それに合わせて最適化するためのようです。したがってそれ以外を充電するときには、通常の方に切り替えて使います。

書込番号:16771193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/30 10:28(1年以上前)

お早うございます。

ASUS MeMO Pad HD7のリンクを追っかけていくと、どうやら付属のACアダプターは1.35Aタイプのようですね。SX1000と共用化するのならここに気を付けたほうがいいと思いますよ。というのも、僕の持っている1AのモバイルバッテリーでiPhoneは充電できるものの、iPad miniは容量不足で保護回路が働き、電源出力が落ちちゃうからです。

AC-U501ADは1Aタイプですから、ASUS MeMO Pad HD7の充電には容量的なリスクがあると思います。ということで、共用化を考慮するなら1.5AタイプのAC-UD20が安全かと思います。まあ、互換性についてはP577Ph2mさんが書いてある通りですが、一応対応表を見るとXperia Tabletも含めて幅広く検証できていますよ。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/ac-u.html#ud20

書込番号:16772919

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ入力

2013/09/22 22:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:8件

すいません、質問ですが
本機にてアナログ入力(CD、DVD)から
音楽ファイルを、録音したとして、
音質はどうなのでしょうか?聞くに堪えないものですか?

書込番号:16620566

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2013/09/24 19:38(1年以上前)

本機はCDの二倍以上の情報量をもつ24bit/96kHzハイレゾ録音に対応しています。
一万円以下のレコーダーでは本機とZOOM H1くらいでしょう。

CD以上の高音質フォーマットで録れるのだから、CDを録音すると、少なくともCD同等に高音質。
録音レベルをマニュアルで調節すれば完璧でしょう。

本機については、価格コムのレビューも沢山ありますし、クチコミの過去ログを見ても、ライン録音に使った実例もいくつかあります。まずはそちらをご覧下さい。

なお、デジタル入力端子があるのはDR-100mkIIで、音質はじゅうぶん満足できることでしょう。

書込番号:16628069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/24 22:41(1年以上前)

wyniiさん返信ありがとうございます。
なるほど、CDの2倍なんですね
有難う御座いました
購入検討します

書込番号:16629014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2013/10/29 20:35(1年以上前)

解決済みの話を蒸し返して申し訳ないが、「少なくともCD同等に高音質」はあり得ません。
質問は「アナログ入力(CD、DVD)から音楽ファイルを、録音したとして」ということなのですから、当然双方のDA変換回路とアナログ回路を通る分だけ音質は劣化します。(気が付く程度かどうかは別にして)

それにDVDはともかく、CDからアナログ回路を通して録音する必要は全くありません。
パソコンで簡単にCDからWAVEやMP3に変換できるのですから、そのファイルを本機にコピーすれば良いだけです。
DVDの場合は、デジタル出力付きのDVDプレーヤーとデジタル入力付きの録音機器が必要かも知れません。
パソコンでDVDの音声だけを劣化なく取り出す方法があるのか、ちょっと今思い当たりません。

それに、本機は外部マイク入力しかないので、アナログ入力(ラインレベル)は直接受けられません。アッテネーターを通してレベルを下げる必要があります。一度レベルを下げて、それをまた増幅してという無駄があるので、理屈の上ではラインレベルの入力を高音質で録音できることはないはずです。

DR-100MKIIはデジタル入力付きというメリットがありますが、ライン入力は一旦アッテネーターでレベルを落としてからマイク入力に入れています。DR-05では自前で用意しなければならない回路を最初から内蔵しているだけです。

DR-40だけは(一旦レベルを落としたりせずに)ラインレベルの入力をそのまま入れることができるので、アナログ入力の場合は一番有利なはずです。

書込番号:16770737

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホン

2013/10/26 23:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS450-W [パールホワイト]

こちらにウォークマン付属のイヤホンは使えますか。

書込番号:16759365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/10/26 23:27(1年以上前)

デザートチェリーさん  こんばんは。  ミニジャック Φ3.5mmならば使えますよ。
仕様
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RR-XS450
インサイドホン出力端子(ミニジャック) Φ3.5mm

書込番号:16759406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/10/26 23:46(1年以上前)

BRDさん、ご返信ありがとうございます。
iPhoneではちゃんと聞こえないのですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:16759512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/10/27 00:03(1年以上前)

φ3.5mm ステレオミニプラグですね?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/images/AD-LSMSM.jpg

書込番号:16759584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/10/27 00:41(1年以上前)

イヤホン

こんな形状です。ノートPCではちゃんと聞こえます。

書込番号:16759712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/27 00:53(1年以上前)

iPhoneはイヤホンのような3極ステレオミニでなくて、4極プラグなのですよ。マイクやリモコンも使える。
ICレコーダーなど一般のオーディオ機器は、通常のステレオミニですから、イヤホンは使えると思います。

書込番号:16759745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/10/27 01:13(1年以上前)

wyniiさん、返信ありがとうございます。
iPhone付属のイヤホンではウォークマンもノートPCもちゃんと聞こえます。

書込番号:16759803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/27 08:17(1年以上前)

お早うございます。

ソニーのWalkmanに付属している5局プラグのノイキャンイヤホンの互換性問題はヘッドホン・イヤホンのスレでも度々出てきますね。ちなみに、このイヤホンはRR-XS450に挿すとカラオケモードの音になってしまって正しく聞こえません。iPhoneの場合は半挿しという強引技がありますが、RR-XS450はそれも不可能です。僕の方で4局プラグも含めた互換性を各社の代表的なICレコーダーで確かめたことがあります。

・5局プラグイヤホン
  オリンパス V-802:○  ソニー ICD-UX533F:○  パナソニック RR-XS450:×
・4局プラグイヤホン
  オリンパス V-802:○  ソニー ICD-UX533F:○  パナソニック RR-XS450:○

まあ、可能ならデザートチェリーさんも電気店で確認なさって下さい。マイクロSDにMUSICというフォルダーを作ってそこにMP3の音楽を入れれば大抵のICレコーダーで聞くことが出来ます。

書込番号:16760298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


大輔3さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/27 13:11(1年以上前)

デザートチェリーさん、こんにちは。

当方、以前にWALKMAN AシリーズのNW-A865を所有していました。
細かいことは忘れましたが、付属のイヤホンでは正しく再生できない
ものがあったことは確かです。相性問題はあるかもしれません。

書込番号:16761124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/10/27 18:14(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

近所の電気屋さんで安く売っていたので語学学習用にいいかなあと思って
心引かれましたが、付属イヤホンがインイヤーだったので手持ちのカナル型を
流用できないかと考えました。私はインイヤーがどうも合わないんです。
SDカードに音楽を入れ、店員さんに教わりながら確かめた所、sumi_hobbyさん
のおっしゃる通り、カラオケモードの音になってしまいました。手持ちの
ウォークマンはそれなりに語学学習には使えるので、それでしばらく使おうと
思います。

書込番号:16762119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCMレコーダー購入検討中です

2013/10/23 22:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-05

スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

PCMレコーダーを購入検討中なのですが、どれが私の使用方法に適しているのか分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

使用用途は主にアマチュアのクラシック楽団の客席からの録音です。コンサートホールでビデオ撮影を行うことがあり、その音源録音にPCMレコーダーを使えればと思っています。ビデオカメラでの録音は音質が悪いですから。
録音位置は800名ほど収容のホールの一番後ろからになります。音源から遠いので録音レベルも気になるところです。

ローランドR-05も候補ですが、他にオリンパスLS-14、TASCAM DR-07MK2、ソニーPCM-M10なども候補に挙げています。
上記の録音状況の場合は指向性マイクの方が良いでしょうか。R-05は無指向性ですよね。YouTubeでR-05の録音音源も聴きましたが、なかなかクリアな音ですね。どの機種がお勧めか、また他にお勧めの機種がありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16746126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/23 23:08(1年以上前)

>ビデオカメラでの録音は音質が悪いですから。

外付けのマイクが使える機種なら、そんなことも無いと思いますが。
音源から遠いのであればショットガンマイクを使用してはいかがでしょう?。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=117%2C158%2C344%2C662%2C680&s_category_cd=1505&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1

書込番号:16746349

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/24 00:07(1年以上前)

ビデオカメラは、機種によりますが、マイク、音声回路とも貧弱なので、外部マイクだけで解決するものではありません。
ICレコーダーは競争の結果コストパフォーマンスが高いこともあり、1万円代ならICレコーダーの方が大抵の場合、高音質です。

さてICレコーダーの録音場所ですが、客席後方からでは、遠すぎてボケボケの音しか録れません。
これは、レコーダーの問題ではなくて、こんにちのマイクの性能の限界です。
できればステージと客席の間にマイク(レコーダー)を設置してください。
クラシック録音は、通常、ホールの三点吊り装置にマイクをセットして、指揮者の後方1m、ステージ上2−3mの高さから録音します。

機種は、
>ローランドR-05も候補ですが、他にオリンパスLS-14、TASCAM DR-07MK2、ソニーPCM-M10など

いずれもよい機種だと思います。
個人的にはDR-100mkIIをおしますが、DR-07mkII、DR-05もいいでしょう。
クラシックのホール録音は、無指向性マイクが響きを綺麗に録音できます。
その意味で無指向性のDR-05は入門に最適。PCM-M10はずんぐりした音が評価が分かれます。

どうしても客席後方から狙うなら、単一指向性のDR-07mkIi、LS-14でしょうか。
ローランドは、パッと聞き良い音なんだけど、ノイズが多い、派手過ぎでクラシックはどうかな、というところです。
ZOOM H4n、H2nも非常に人気がありますが、これもクラシックにはどうかしら、と感じる局面があります。

と考えると、いちばん難点が少ないのはTASCAM ということになりそうです。

書込番号:16746624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/24 09:58(1年以上前)

お早うございます。

> 録音位置は800名ほど収容のホールの一番後ろ
ここがやっぱり一番気になりますね。これ位のホールだとステージから最後尾まで30m位は離れているんじゃないでしょうか。仮にステージから3m離れた時の録音をベストな状態とすると、30m離れると直接音は20dB程度減衰する計算になります。即ち、残響音がかなり目立つということです。鋭い音として録りたいなら狭指向性のマイクを使わないと、よりいい結果は得られないと思いますよ。

ということでステレオ録りを捨てることになりますが、以下のような手軽な狭指向マイクもありますのでまずはそちらを検討なさってはどうでしょう。仮にステージに近い録音位置が確保出来るとするなら、単一指向性で、かつ、マイク設定が変えられるDR-07MK2がいいと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=268

書込番号:16747571

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/24 20:55(1年以上前)

少々補足します。

ビデオ収録でICレコーダーを使う時は、ホールの吊りマイクから音をもらうか、ステージ前にレコーダーを設置して、単独で録音します。
これを編集時にソフトで音声を差し替えます。
DVDビデオ標準規格の16bit/48kHzのWAVで録っておけば、音ずれの心配もありません。

もう一つの方法は、ホール後方から、鋭指向性マイク2本でステレオ録音する。
マイク間隔を30cm〜50cm程度離せばステレオ感は得られます。

書込番号:16749744

ナイスクチコミ!1


スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

2013/10/24 21:28(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

ツキサムanパンさん
ビデオカメラに装着する外付けマイクは使っております。内蔵マイクよりもクリアですが、良い音質とまではいきません。音源から遠い場合はショットガンマイクという手もあるのですね。

wyniiさん
DR-100mkIIをネットで見てみました。素晴らしいですね。欲しくなりました。サイズがでかくなりますが、これも候補に入れて検討してみます。それに補足説明もありがとうございます。録音位置、よく分かりました。

sumi_hobbyさん
やっぱり会場の後ろから録るなら狭指向性のマイクになるのですね。

録音に関してはあまり知識がないので、皆様のアドバイスでモヤモヤが晴れた気分です。
もう少し検討して購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16749951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング