ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

V803のFM機能について

2013/09/15 20:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-803 BLK [ブラック]

クチコミ投稿数:57件

茨城・県西で使っていいますが、FMの受信が状態が悪い「ノイズのみ」この様な経験があるか方はいらっしゃいますか?故障なんでしょうか。ちなみにラジオ単体では受信できています。 近いうちに購入店に持っていく予定ですが宜しくお願いします。

書込番号:16590973

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/15 21:10(1年以上前)

イヤホンがアンテナになってますが、付けてますか?

電波の良い野外に出てみるとか。

書込番号:16591081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/09/17 01:19(1年以上前)

Wynii様ご回答ありがとうございます。
イヤホンはつけてます。試しに外で使ってみましたがダメでした。

書込番号:16597345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/09/17 01:23(1年以上前)

修理に出します、ありがとうございます。

書込番号:16597352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DPC(速度調整)操作について

2013/09/14 20:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (P) [ピンク]

スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
語学学習用にこちらの購入を検討しているところです。

Webの取扱説明書を見たところ、『書き起こし用再生』モードに設定してから速度調整をするようですが、普通のモード(そんなのがあるのかどうかわかりませんが)で速度調整はできないのでしょうか?
『書き起こし用再生』モードのままで次のファイルに飛ぶことはできないようなので、非常に不便そうに感じました。

お使いの方、ご教授ください。

書込番号:16586026

ナイスクチコミ!0


返信する
大輔3さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/14 21:36(1年以上前)

mamepon25さん、こんばんは。

当方、ICD-UX534Fを使用中です。
DPC(速度調整)は通常の再生モードで使用可能です。その場合は、ファイルスキップ出来ます。
DPC モードに入るには右側面のDPCのスイッチをON にするだけです。

書込番号:16586223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/14 21:42(1年以上前)

大輔3さん

早々のご回答ありがとうございます。
普通のモードでも速度調整できるんですね!!
今すぐにでもAmazonページでポチってしまいそうです。

ですが、それでは『書き起こし再生』モードは何のためにあるのですか?

書込番号:16586256

ナイスクチコミ!0


大輔3さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/14 22:15(1年以上前)

書き起こし再生モードはその名の通り、議事録の書き起こしのためのものです。
書き起こし再生モードにすると、ファイルスキップのボタンは自動的にタイムスキップに切り替わり、
単一ファイル再生モードになって次のファイルに飛んでしまうのを防ぎ、同じ箇所を繰り返し聞くのに
適したモードになります。

書込番号:16586432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/15 00:04(1年以上前)

大輔3さん

ありがとうございます!
よくわかりました!!
取扱説明書よりもわかりやすいなんて…。感謝です!!

実は同じSONYのウォークマンとも迷っています。
魅力は、テキストファイルを同時に表示させることができる点です。

ICレコーダーの方が勝っていると思う点は、
 スピーカーが付いている
 速度調整やA−B間リピートなどの操作がすぐにできる
 ケーブル不要でPCに繋げる
 ウォークマンに比べて値段が安い

ということを考えると…やはりICレコーダーかなぁ。

書込番号:16587025

ナイスクチコミ!0


大輔3さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 18:14(1年以上前)

mamepon25さん、再びこんばんは。

私は以前にWALKMAN AシリーズのNW-A865を所有していました。
語学学習モードにするとABリピートとクイックリプレイの操作ボタンが画面に現れて
即座にその操作ができたように記憶しています。そしてその操作は現在のWALKMAN S
シリーズに引き継がれているようです。但し、DPCはすぐに操作できるようにはなって
いませんでした。
語学学習に使うならICD-UX533Fが操作性でもお手軽さでも優位だと思います。

書込番号:16590214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/15 18:34(1年以上前)

大輔3さん

度々ありがとうございます!
ウォークマンもお持ちだったんですね。
操作性もよくわかりましたし、おかげで迷いもなくなりました!
早速ネットで購入手続きを済ませ、明日到着予定です。(ちなみに、こちらではAmazonが最安でしたが、在庫がないようなので、諦めて他のお店にしました。)
本当にお世話になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:16590318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2013/07/04 16:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 ViSkKyさん
クチコミ投稿数:16件

本日購入しました。
凄い音で録れますね、これ。びっくりです。

さて、
本体のシステムインフォを見るとVerは1.10 0032と表示されています。
ファームウェアが最新になっているかどうか、公式サイトでチェックしてみたら
Ver1.01のファームが最新になっていました。

これってどういうことでしょうか。
怖いのでアップデートはしていないのですが・・

書込番号:16328515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/04 19:16(1年以上前)

いやー、何でしょうね。Ver.1.01のアップデートノートを見ると表示バージョンが1.01より新しい場合はアップデートの必要はありませんと書いてますから、今回はそれに該当するんじゃないでしょうか。

ちなみに、近所の量販店に見に行ったら2店とも1.00 0028と表示されました。

書込番号:16329008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2013/07/04 20:00(1年以上前)

今週、最安の店で買いました。
Ver 1.01 0029 です。

1.01アップデータ2011年なので、すでに1.10が出て、サイト更新が遅れているのかもしれません。末尾の4桁数字が詳細アップデートの段階を表すのかな?

いずれにせよ、重大なアッフデートが行なわれば、サイトに出るはず。

それより、私の個体は録音レベルが左右不揃いで、よくチェックして、場合によっては見てもらいます。

書込番号:16329182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2013/07/04 20:09(1年以上前)

あれ?つい2、3日前は6000円だったのに、
もう500円値上がってる…。
最安店が完売?! 6千円が5件はあったのに。

書込番号:16329217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/04 23:54(1年以上前)

たぶんこちらが影響しているのかと。
それで私はあわてて先月DR‐100MKUを買ってしまいました。
在庫がはけたら新規仕入れで価格UPかも。

7月1日より価格改定
http://tascam.jp/news/display/949/

書込番号:16330324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/05 01:09(1年以上前)

えっ?そりゃスレ主さんのメジャーバージョンがおかしでしょう?と思いつつ、私のを確認したら同じく1.10 0032でした。。。
購入は2013年4月です。
シリアルの頭から4桁が0280ですので、そのあたりが関係しませんかね?

書込番号:16330598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ViSkKyさん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/06 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ファームウェアの公式サイトアップが遅れているというのが真相なんですかね。
しかし最近買った方でもファームのバージョンにかなり差がありますね。
まあちゃんと録音できればそれでいいんですけどw

しかし価格が急激に上がりましたね。
amazonで6400円くらいだったのでかなり良いタイミングで買ったのかも。

書込番号:16336961

ナイスクチコミ!0


maruqlusさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/07 03:38(1年以上前)

もうご存知かもしれませんが、
ファームウエアV1.11が2013年7月10日にリリースされたみたいです。
一応ご報告させていただきます。

以下、サイトより抜粋。
▼ アップデートインフォメーション
V1.11 リリース
・チューナーが使い易くなりました。
・電源のオートオフ設定の項目表示を"AUTO PWR SAVE"に修正し、初期値を"30min"に修正しました。
・特定のMP3ファイルを再生したときに、最後まで正常に再生できない不具合を修正しました。
・動作の安定度が向上しました。

書込番号:16553683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/07 09:49(1年以上前)

> ファームウエアV1.11が2013年7月10日にリリースされたみたいです。

07MK2も保有していますが、これも同時みたいですね。
ちなみに、全4つのファイルのタイムスタンプが労働基準監督所は問題にしないのか?と思う様な0:23〜0:30なので、タイムゾーンの異なるエリアで処理したのでしょうかね?
自動バッチならもっと詰まる様な気がしますので。。。(苦笑

書込番号:16554249

ナイスクチコミ!0


maruqlusさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/13 19:26(1年以上前)

スピードアートさん、レスポンスありがとうございます。
私はタイムスタンプよりも、リリース日の方に気がいきました。

もしかしたら、
ViSkKyさんが立てられたこのスレッドに対しての、
メーカーさんの素早いレスポンスだったんじゃないかなって(笑)。

それでは、
失礼しました。

書込番号:16581024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電パックについて

2013/09/10 18:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

バッテリ-のインジケータが目盛2つになってしまい、
ドキドキしながら、会議モードで2時間録音することができました。

ソニーから、スマホ用のUSB充電パックが販売されています。
価格的にリーズナブルなので、メーカーに聞くと、使えるとのこと。

色々な容量があるので、選択できるのがうれしいですが
どれくらいの容量だと良いのか、目安があるのでしょうか。

メーカーにたずねた方が良いかな。

書込番号:16567528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/10 18:43(1年以上前)

WALKMAN Fの内蔵バッテリーがだいたい1200mAh程度と言われていますから、ICD-SX1000は外形寸法から察するに同等以下程度じゃないでしょうか。なので、ソニーのモバイルバッテリーで言うと1400mAhのCP-VLSVPがフル充電出来てちょっと余る位で丁度良いと思います。

書込番号:16567649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 19:41(1年以上前)

どうもありがとうございます。
PCを、鞄に持ち歩くことがないので、充電に思案していたところです。

解決策が見つかり感謝します!!

書込番号:16567910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太鼓の演奏を録音したい

2012/11/03 20:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

岩手県盛岡市で行われる「盛岡さんさ踊り」の音を綺麗に録音したいのですが、
音割れなどせず、現場の音をそのまま残せるようなレコーダーというのはありますでしょうか?
参考にどんなのもか動画のURLを貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=UsUgrVDRDCY&feature=related
これは2011年盛岡さんさ踊り最優秀賞に輝いた盛岡大学のパレードです。
おそらくこの団体が一番大きな音で演奏していると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=Sn1C5IG9suc
こちらはさんさ踊りのパレードが行われる前に盛岡駅前で行われる
「伝統さんさ踊り」の披露会の様子です。
さんさ踊りはこの伝統さんさ踊りが約400年ほど前から存在する、岩手県盛岡市を代表する芸能です。
これらを映像に記録するとともに、その迫力ある「音」も記録したいと思ってます。

書込番号:15290312

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/11/04 00:14(1年以上前)

見どころ聴きどころ満載の祭りですね。
盛岡大学の動画は、カメラの位置で録音しているようで、おそらく、外付けのダイナミックマイクを使っていると思われます。太鼓の音が軽いし。

カメラ内蔵マイクで録音する場合は、キャノン機にあるように、-20dBのアッテネータをONにする。

打楽器など歪みやすい音を録音するときは、コンデンサーマイクではなくて、ダイナミックマイクを使うのが常套です。カラオケマイクのようなのを2本、TASCAM DR-40かZOOM H4nあたりに付けるとよいのでは。マイクはちょっと鈍いくらいがよく、まさにカラオケマイクで十分でしょう。迷ったらSM-57,58。

最近の高音質レコーダーは大音量に負けない「音圧140dB SPL」(オリンパスLS-100)などを売り物にしています。数字をうのみにしてもいけませんが、いちおうの目安に。

書込番号:15291595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/04 06:24(1年以上前)

お早うございます。

太鼓の音、難度が高そうですよね。いきなりドーンいう音が入った時に電気的には歪んでいなくても、マイクそのものが追随できるのか、また、耳から聞こえる音以外にも体の振動で感じる重低音もあるはずです。直近で太鼓が鳴った瞬間にお腹を掌で触ると体が振動しているのがわかります。この振動感はスピーカーで同じような音量で鳴らさないと再現できないでしょう。ヘッドホンで聞いてもスカスカに感じるのはこのせいもあるはずです。

この体で感じる重低音の再現やマイクの追随性はまあ限界があるとして、せめて耐入力音圧が高いマイクが内蔵されているものを選ぶか、耐入力音圧が高いマイクを外付けするかの方法になると思います。バンド演奏のライブ録音ならTASCAMのDR-07MK2とDR-100MK2で外付けマイク無しでも使い物になるという書き込みがあります。下記リンク参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000315146/SortID=15111727/#tab

書込番号:15292184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/11/04 13:21(1年以上前)

追加。
BehringerのXM8500なら1本2千円で買えるのですね。価格.com

書込番号:15293532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2012/11/04 15:47(1年以上前)

wyniiさん、やはり外部マイクのほうがいいんですね。
SM-58使ってました。声の録音用としてですけど。
確かにダイナミックマイクなら急に大音量の音が入っても大丈夫そうですね。
しかし問題は荷物が多くなってしまう事。レコーダー、マイク×2、マイクのためのケーブル×2、さらに三脚となるとちょっと・・・。
あくまで個人的に、手軽に、でもなるべくいい音で記録をしたいと思っていますので、レコーダー単体で探してみようと思います。
今のところDR-05か、H2nが候補になっています。
しかし、デジカメで録画しつつ録音もしたいので、この2機種はちょっと大きいんですよね・・・。
今手元にあるのがサンヨーのICR-S250RMという古いレコーダーなんですが、
これのいいところは本体がコンパクトであることなんですよね。
まぁ本来の使用目的がDR-05などとは違うのでしょうがないのでしょうけど・・・。
上にも書きましたが、
sumi hobbyさんの書き込みも参考にDR-05かH2n
、DR-07Mkも候補に入れて考えてみます!

書込番号:15293968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/09/07 23:30(1年以上前)

いまさらですが、DR-05を購入し使用してみたので書き込みします。
wyniiさん、sumi_hobbyさん アドバイス有難うございました。

実際に使用してみて、DR-05でも十分かなと思っています。
若干ピーク値を超える程度が迫力もあって良さそうです。
今年のさんさ踊りは手探り状態で使用しましたが、来年はバッチリいい音で録音できたらと思っています。
また他の用途にも使ってみたい(自然の音など)と思っています。
DR-05、本当にコスパの良い製品だと思います。

書込番号:16557183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:29件

こんにちは、初めてICレコーダーの購入を検討しています。
ステレオかモノLINE入力で録音しながらスピーカー出力が出るタイプを探しています。
どれでも可能なんでしょうか?
昔の3ヘッドテープレコーダーみたいな録音しながら再生でもOK。
現状のある機器に接続したスピーカーラインの中間に入れたいと思います。
操作性は良好で、USB接続、データ整理も楽、メディアはどちらでも。
こんな感じでお勧め機種が有りましたらご教授お願いします。

書込番号:16547032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/05 11:46(1年以上前)

スピーカー出力(外部スピーカーを鳴らせるパワーのもの)がある機種は無いと思います。
外部出力端子から、アンプ内蔵のPCスピーカーやアンプへ出力できるものはあります。
その中で、外部LINE入力があって録音モニター可能なものは限られますね。

http://hikakuhyou.info/ic-recorder/kinou-hikaku/s1443s1444s1445s1475s1476s1477/

なお、外部出力端子が無くても、イヤホン端子から外部機器へ繋ぐことは可能ですが、たぶん音量はかなり小さくなるでしょう。

書込番号:16547197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/09/05 12:21(1年以上前)

ツキサムanバンさん、録音モニター付き了解しました。
ヘッドフォンなら使えますね、アンプ内臓スピーカーも多分。
教えていただいたページも参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:16547297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/05 12:46(1年以上前)

2通りの方法を想定して回答します。

1. まず、ライン経路(スピーカー出力直ではない)の途中にICレコーダーを挟みこみ、ライン出力もICレコーダーの出力もモニター出来るようにする方法です。余程ローエンドのICレコーダーでなければ録音モニター出力は可能です。この中でも安くて手っ取り早いのはZOOMのH1 Ver.2.0です。電源ONと同時に録音モニターされるようになっているのでわざわざ録音ポーズ状態にしなくてもラインのモニターがヘッドホン出力から出来ます。そこから繋ぎ先のライン入力に繋ぎます。再生ボタンを押せばICレコーダーの内容が再生されます。

2. 次にICレコーダーに内蔵されたスピーカーでライン入力もICレコーダーの出力も聞く方法です。手軽に持ち運べる大きさではありませんがソニーのICZ-R51はライン入力による外部モニターが内蔵スピーカーで出来ます。勿論、ICレコーダーとしての再生も可能です。0.5W+0.5Wと静かな家庭内なら十分実用的な出力が取れます。以下の取説リンクの28ページから29ページに「外部入力につないだ機器を聞く」という内容で接続方法が書いてあります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44508700M-JP.pdf

書込番号:16547393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/05 14:15(1年以上前)

すいません。2.の内容に関してちょっと的がはずれていました。ICZ-R51はライン入力のモニターは可能ですが録音してしまうとスピーカー出力は切られてしまいます。録音時のヘッドホンのモニターは可能です。

ソニーのPCM-M10のようなヘッドホン出力がとても大きいものもありますが、実用的な出力がスピーカー直繋ぎで得られるかどうかはわかりません。なので、やはりAC駆動も可能なZOOMのH1 Ver.2.0やTASCAMのDR-05のヘッドホン出力から録音モニター出力としてアクティブスピーカーに繋ぐ方法が無難かと思います。

書込番号:16547631

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/05 22:47(1年以上前)

静香のパパさん、はじめまして。
レコーダーは一般に、録音中にスピーカー出力するとハウリングしてしまうので、誤動作防止のため録音中はスピーカー音が出ないのが普通です。
ICレコーダーのヘッドホンアウト、ラインアウトを使うのが常道でしょう。

ちなみに最近、デジタル一眼用のレコーダーが新ジャンルとして出来つつあります。デジ1やビデオカメラの下に付けて、泣き所の音声を別録りして、そのままカメラに入れたり、SDカードに記録して編集で差し替えたり。そのためのミキサー機能が付いているのが特徴。デジ1動画時代の製品といえそうです。

TASCAM DR-60D
http://tascam.jp/product/dr-60d/
FOSTEX DC-R302
http://www.fostex.jp/products/DC-R302
FOSTEX AR101
http://www.fostex.jp/products/AR101

書込番号:16549429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/05 23:27(1年以上前)

すぐ上の方、レスになっていないのでは?。

スレ主さんの問いは

>LINE入力で録音しながらスピーカー出力が出るタイプを探しています。
>現状のある機器に接続したスピーカーラインの中間に入れたいと思います。

書込番号:16549650

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/05 23:38(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
そうですか?どれもLINE入力に対応していますよ。

まあ、これは参考までにご紹介しただけで、スレ主さんが使う機材次第で決まるのではないでしょうか。

書込番号:16549720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/09/06 10:22(1年以上前)

sumi hobbyさん wyniiさんこんにちは、アドバイスありがとうございました。

ハウリングについては確かに!忘れていました。ヘッドフォンで使いようにします。
録音しっぱなしで放置かもしれませんが、DR−05をポチッとしました。

デジイチ用の紹介は不要でしたね、動画はビデオカメラ。デジイチは静止画のみがほとんど。
でもイチ情報としては面白い!

皆様ありがとうございました。

書込番号:16550799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/06 12:49(1年以上前)

内蔵マイクや「外部マイク入力」からの録音であればハウリングの恐れがありますが、「Line入力」からの録音ではハウリングしないですよ(マイク使用しないので)。

まあ、解決済みですので余計なことかもしれませんが。

書込番号:16551171

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/06 18:14(1年以上前)

いえ、そういう初心者レベルの話ではなくて、録音機の設計思想のはなしです。

表現上お気に触る点があればお許し下さい。

書込番号:16552036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング