ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 途中から上書き録音できますか?

2012/03/22 23:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 kouatuさん
クチコミ投稿数:1件

カセットで録音する感覚で、すでに録音した途中から録音したいと思いっています。(声を録音し失敗したときのために)ちなみにパソコン上の編集を使わずに。
このタイプは説明書に追加、上書き録音できると書いていたと思いますが、出来ますでしょうか?

書込番号:14331000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/03/24 03:26(1年以上前)

製品サイトを見てみましたが、上書き録音は見当たりませんね。追加録音は、前の録音が終わった所から始まります。
テープ録音は上書き録音をやっていましたが、今は歌も何十テイクと録音しておいて、パソコンに取り込んで、良い所をつなげて1曲にする、といった編集が誰でも簡単にできる時代です。
本機も、付属ソフトで簡単に継ぎ貼り編集できるのではないでしょうか。

書込番号:14336775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/12 02:26(1年以上前)

wyniiさんの回答が誤っているようですので、今更ながら返信します。


上書き録音可能です。SONYは昔から上書き録音可能ですよ。

再生中に録音ボタンを押すと、上書き録音設定をしてあれば「上書き録音しますか?実行:REC」と表示され、録音ボタンを押せば、カセットテープのように上書き録音できます。


ぜひ、お試しください。

書込番号:15192655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 語学学習用のICレコーダー(Mac使用)

2012/10/09 01:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 MMI-lさん
クチコミ投稿数:2件

語学学習用にICレコーダーをネット経由で探していたところ、SONNY「ICD-UX532」panasonic「RR-XS350」以上、2件がヒットしました。

今回のICレコーダーの目的は独学での語学学習でしたので、
・PCからICレコーダーに曲を移す事ができる
・A-Bリピート
・ボイス録音(1m以内での録音)
・雑音の消去機能(細かい発音が聞き取れる)
・容量2GB程度
以上、5つの希望がありました。
だた、先に述べたSONNYやpanasonicではMac OS-X 10.6での使用にやや不安点があります。
両者とも、Win版ソフトウェアへのアップグレード対応は詳しく記載されておりますが、Mac版は殆ど情報がありません。

Mac対応のICレコーダーがあればいいのですが、講演会や会議で使用するわけでもありませんので低価格で済ませたいと思っております。
SONNYやpanasonic製品のオーディオをお使いの方で、Macユーザーのご意見が聞ければ大変有り難く…よろしければソフトウェアに関してのご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:15180114

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/09 04:29(1年以上前)

へんな時間に目覚めてしまいました。
UX523、XS450とも、レコーダーとして問題なく使えます。本体をUSBポートにさすか、microSDカードをカードリーダーで読み込み可能です。

Macの場合、付属アプリケーションが使えませんが、フリーのAudacityとMP3Trimmerがあれば、分割や不要部分カットなど編集できます。
GarageBandは高機能すぎて、簡単な作業にはちょっと手間がかかるので…。

iTunesで読み込んだAACが再生できる、充電池付き、でUX523がおすすめです。

書込番号:15180211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/09 04:33(1年以上前)

もちろん、録音したファイルをiTunesの画面にドラッグすれば、聴いたり名前を入力したり管理できます。

書込番号:15180212

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/09 08:07(1年以上前)

新機種UX532でしたね。523とは値段できめてもいいかも。

書込番号:15180451

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMI-lさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/09 14:59(1年以上前)

wyniiさん

ご回答をいただき、ありがとうございます。
管理・編集に関しての問題を解決することができました。
ありがとうございます。

書込番号:15181457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り/早戻し中に音声が聞けますか?

2012/09/15 13:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-7 ORG [オレンジ]

クチコミ投稿数:273件

LS-7を購入候補の一つとして検討しています。使用目的は主として音楽の練習ですが、ダウンロードしてみたマニュアルでも確認できなかったので、ここでお伺いします。

この機種は、再生中に早送り(キュー)や早戻し(レビュー)をした時に音声で確認できるでしょうか?

因みに、他に持っているソニーのICD-TX50では音声が確認できますが、最近購入したオリンパスのV-803は早送り/早戻し中は音声が出ません。

書込番号:15068254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/15 13:49(1年以上前)

ホームページには
「再生においては音程の変わらない早聞き・遅聞き、一部分を繰り返し再生できる部分リピート再生が可能です。」 (抜粋)
との記載があります。

[多彩なモード設定&リピート機能]
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls7/feature/index.html

書込番号:15068368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2012/09/15 14:10(1年以上前)

流星104さん、
どうもありがとうございます。

その機能は知っていますが、それは再生スピードの切り替えのことであって、再生中の早送り/早戻しの事ではありません。

書込番号:15068419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/15 14:12(1年以上前)

出来ないですね。昔の三洋の機種みたいにキュルキュルという音が聞けると頭出しが楽なんですけどね。
再生中のスピード可変はLS-7で3倍速、Vシリーズだと3.5倍速までOKです。他社製品だと2倍速止まりが多いのでこの点では有利です。

書込番号:15068424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/15 14:32(1年以上前)

なるほど!

すみません、勘違いをしていたようです。

そういえば、昔のテープレコーダーって、再生中に操作すると、
>sumi_hobbyさんのおっしゃるような、「キュルキュル」ってなっていましたね!
あれをやると、テープが切れるんじゃないかとヒヤヒヤしながらやっていた事を思い出しました。^^;

大変失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:15068498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/15 15:02(1年以上前)

ソニーのTX50の場合は他のシリーズでもそうですけど1秒毎位にぱっぱっと音が出るので頭出しの手掛かりにはなりますがオリンパスの機種はどれも音が出ないです。

書込番号:15068588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2012/09/15 15:23(1年以上前)

どうもありがとうございました。
思いのほか早く答えが分かって助かりました。
昔のテープの時代のように、そのキュルキュル音が聞けると使い易いんですけどね。

書込番号:15068641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2012/10/07 20:32(1年以上前)

>ソニーのTX50の場合は他のシリーズでもそうですけど1秒毎位にぱっぱっと音が出るので
>頭出しの手掛かりにはなりますがオリンパスの機種はどれも音が出ないです。

だいぶ時間が経ってしまいましたが、事実関係を訂正しておきます。
今日、LS-7の実機で確認する機会があったのですが、LS-7は早送り/早戻し時にソニーのTX50等と同様に約1秒毎にパッパッと音が出て頭出しを探る手がかりが得られることがわかりました。関係あるかどうかわかりませんが、ファームウェアのバージョンは1.03(最新)です。

書込番号:15174001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/09 07:16(1年以上前)

お早うございます。

メモ書きを再確認した所、オリンパスの機種ではLS-7、DS-800、DP-201の3機種について再生中の早送り/巻き戻し最中に音声出力されるとチェックしてありました。全ての機種で音声出力されないのは他社製品です。データベースに移す時に間違えたようです。お詫びの上、訂正致します。大変失礼しました。m(_ _)m

書込番号:15180374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDを作成するとき

2012/10/06 17:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

録音したものを、パソコンでCDにしたいのですが、その場合、一番良い音質で録音しても意味がなくなるのでしょうか。
96.00kHz/24bitで録音する必要がないのでしょうか。

それと、録音レベルは音を出した状態でー12以下にならないようにすると言うことなのでしょうか。
ピアノを録音しますが、大きな音だとピークに達するし、小さな音だとー50ちかくになります。

初心者なので質問の意味も解りづらいかと思いますがよろしくおねがいいたします。

書込番号:15168867

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/06 18:09(1年以上前)

aya.kumaさん  こんばんは。  高級なICレコーダーですね。
すでに購入されているのでしたら、良い条件、悪い条件で録音し聞き比べて見られてはいかが?

大差なければ、、、音質重視するか、録音時間を優先するか。

書込番号:15169039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/06 18:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
きょう、物が届き試していました。
やはり、良い音質の方が細かいところまで綺麗に録音されているようにかんじました。

ただ、CDにするときに、音質をCDレベルにさげたりする作業が必要になるようなら、始めからCDレベルの音質で録音するべきなのかわかりません。
教えていただけたら助かります。

書込番号:15169152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/06 19:23(1年以上前)

こんばんは。

普通のオーディオCDの場合、44.1kHz/16bitのリニアPCMと規格で決まっているのでそれ以上の高音質で録音してもオーディオCD書き込みソフト側で丸め込まれるかエラーになってしまいます。最初から44.1kHz/16bitで録音するのが無難でしょうね。対応機器をどこまで揃えるかになりますがDVD-AudioやBlu-lay書き込みソフトなら96kHz/24bitの記録をそのまま生かすことも可能でしょう。この場合、再生はHDMI経由になると思います。

次に録音レベルに関してですが-12dB以上にしなければならないという必然性はありません。なるべく0dBに近い方がS/N比(信号とノイズの比)を稼ぎやすく、ノイズが少なくなります。0dB以上は無いのでそのレベル以上になると歪んでしまいます。調整は結構気を使うと思います。ただ、PCM-D50にはデジタルリミッターという便利な機能があり、それに救われたという書き込みがPCM-D50のこのスレの下のスレにあります。

書込番号:15169307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/06 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。
Blu-ray書き込みができないんで、CDサイズで録音することにします。

色々わからないことだらけですが、せっかく買ったので活用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15169376

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/07 01:01(1年以上前)

大切な録音は24bit/96kHzで録音します。しかるべきオーディオインターフェースで再生すると、CD以上の感動が伝わってきます。
CD作成時には44.1kHzにサンプリングレートを変換しますが、使用ソフトにより多少とも音質が劣化します。
何通りか実験してみて、結果のよいほうを選びましょう。
私は、CD化するライブでは24bt/44.1kHzで録音します。サンプリングレート変換は音質劣化が起こりやすいけれど、ビット数の変換は比較的、音質に影響がないからです。24bitのほうがダイナミックレンジを稼げますから、ノーマライズやエフェクトをかけた時の結果が良いのです。CDマスターは多少とも編集して焼くので。
また、最大-12dBになるように録音と教科書に書いてあるのは、-12dBと思っていても瞬間的に0dBを越えて歪むことがあるから。ピークメータを併用するとわかりやすくなります。
-12dBくらいに録音しておけば、あとは編集でコンプやノーマライズで調整できます。
そのためにも、24bit録音は得策なのです。

書込番号:15170746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aya.kumaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/08 09:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、良い音質で録音したほうが良いのですね。
CDを作成してみたり、色々してみて試してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:15176292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3

2012/10/05 21:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:41件

ICレコーダーで
PC内のMP3を→ICレコーダーへ移せる機種ってありますか?

実は今日買った機種が出来ない物でした。

書込番号:15165679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/10/05 23:52(1年以上前)

ソニー の 【ICD−UX523】 は、「音楽ファイルをパソコンから本機にコピーして再生する」 ことができるようです。

詳細 は、取扱説明書 (88〜89ページ) http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42930300M-JP.pdf
 
価格情報 は、 【ICD−UX523】 http://kakaku.com/item/K0000291915/#tab (ICレコーダー 売れ筋ランキング1位) 

書込番号:15166364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/06 06:10(1年以上前)

お早うございます。

僕の試した範囲では一般的にはMUSICフォルダを備えたICレコーダーならMP3再生できますね(MUSICフォルダが無くても再生できる製品も勿論ある)。コンパクト目の代表的な機種として
オリンパス...V-801、V-802、V803、DS-800、LS-7
ソニー...ICD-AX412F、ICD-UX523(F)、ICD-UX533F、ICD-TX50、ICD-SX813
パナソニック...RR-XS350、RR-XS450、RR-XS700、RR-XR820

お求めのICレコーダーがMP3録音可能であるにもかかわらずPCからコピーしたMP3ファイルが再生出来ない場合は、そのICレコーダーのファイル名規則に引っかかっている可能性があります。一回、MP3でボイスレコーディングしてみて、その生成されたファイル名に似せるようにファイル名を変更すると再生できる場合があります。

書込番号:15167037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/10/06 08:55(1年以上前)

説明書ではパソコンからMP3ファイルは転送出来ないそうです。
しかし、ファイル名を変更したら本当に聞く事が出来ました。
有難うございます。

ちなみに機種は パナのRR-US300です。
ビックで安かったので。

書込番号:15167377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動録音機能はありますか?

2012/09/30 23:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US300-S [シルバー]

クチコミ投稿数:115件

音に反応して自動で録音してくれる機能はありますか?また録音とき、光ったり音がなったりしますか?

書込番号:15144691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/30 23:59(1年以上前)

こんばんは

取説読む限り、録音ランプは点灯しますが、設定で消す事も可能です。
音の場合も鳴りますが、やはり設定で鳴らなくする事も可能です。
しかしながら、自動録音は残念ながら記載がありませんので出来ないと思われます。

ご参考まで

書込番号:15144830

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/01 06:35(1年以上前)

お早うございます。

文面から察するに音声に反応して知らせてくれて、その時の録音も可能ということでしょうか。パナソニックの機種の場合はRR-XS350までランクを上げないとこの機能は付いていません。

他社の安い機種で言うとオリンパスのVN-7200やVN-8100PC、ソニーのICD-BX122といった辺りが音声検知の自動録音に対応しています。モデルチェンジの関係でソニーのICD-BX312やステレオ機であるICD-UX502も値段が手頃ですね。なお、VN-7200の録音品質はあまり良くないです。

何れの機種も音声検知の自動録音時に音声が検知されてなければ録音モニターランプが点滅、音声が検知されたら点滅から点灯に変わります。但し、音で知らせてはくれません。設定でモニターランプ(ICD-BX122を除く)や操作音は消す事は可能です。

オリンパスの機種はマイク感度とは別に音声検知の感度調整が可能です。ソニーの機種の場合はマイク感度のみで調整することになります。VN-8100PCとICD-UX502はPCに接続可能でさらにICD-UX502はUSB電源アダプターからの給電が可能なので電池無しで動作させることも出来ます。ICD-BX312はこのクラスとしては珍しくマイクロSDに録音できます。

書込番号:15145441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/10/04 16:32(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます!他の製品を買いたいと思います!

書込番号:15160334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/10/04 21:25(1年以上前)

「詳しく教えて欲しい。」
とは記載されていませんので、質問に添った回答をしましたが、
間違ってもいませんし、合っていたと思いますが、
すぐに返信した私の回答は、どうやら無視されたようですね!

質問する側は、回答してくださった方達に、個別でなくとも、
“みなさんありがとう”ぐらい言うのがマナーであり、礼儀だと思いますが…
今後、お気をつけになった方がいいと思いますよ!

書込番号:15161415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/10/05 06:44(1年以上前)

流星104さん申し訳ありませんでした。グットアンサーとナイスは一人にしかつけられないものだと思っていました。個別にお礼もせず申し訳ありませんでした。そして価格.comのシステムを理解してず不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:15162943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/10/05 09:12(1年以上前)

おはようございます。

ご返信読ませていただきました。
過去の質問等で、同じような事をされる方ですと、
「ああ、なるほど、こういう常識の無い失礼な人なんだ」と思い、書き込みはしないのですが、
スレ主さんの過去の返信等を読みますと、
常識的にキチンと返信などされていらっしゃる方のようでしたので、
今回私の書き込みが間違ってもおらず、不快にさせるような書き方もしていなかったはずだがなぜ私だけ、と思い、書き込ませていただきました。

私の過去の書き込みをご覧になれば分かると思いますが、
私に関係ない、書き込みもしていない他スレでも、見つけた場合は今回のような書き込みをしていますので、グッドアンサーとか、ナイスなど、関係ありません。

それに、グッドアンサーは質問者が判断して自由に付けられる物ですので、
回答者がどうこう言う事でもありませんし、
>sumi_hobbyさんは、大変お詳しく、知識も豊富な方ですので、
私などよりずっと勉強され努力されての回答ですから、
今回のグッドアンサーは当然というか、適正だったとも思っています。

ここは、誰もが平等に情報交換できる場だと思っていますので、
私としては、むしろ、なぜこんな制度を作ったんだろう、いらない制度だとも思っています。

人間が出来ていないのに、偉そうな事を言いましてすみません。
今回ご返信いただき、失礼ながら、>チンチラ。。。様への不信感も消えました。
感謝いたします。

書込番号:15163308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/10/05 09:17(1年以上前)

こちらけこそご指摘戴き感謝しております。わたくし自身、機械関係はまったくわからないことばかりなので、とても参考になります!本当にありがとうございました!

書込番号:15163325

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング