ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブで録音する場合の設定について

2012/06/19 22:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS410-W [ホワイト]

スレ主 bocsnoopyさん
クチコミ投稿数:5件

先日こちらでライブの音源を録音するなら、このパナソニックのICレコーダーがいいとご助言頂き、購入致しました。
購入したのはいいのですが、ICレコーダー初心者なもので設定をどのようにしたらいいのかが全然わかりません。

明日に友人のライブがあるのですが、説明書を読んでもどう設定すれば良いかよくわからず、焦っています。
ライブは大音量で、比較的大きめのホールでやります。
友人から録音の許可はもらっていますが、外付けマイクは事情で購入できなかったため、カバンの中に入れて録音するつもりです。

一番オススメの設定やシーンセレクトなどがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:14701260

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/06/19 23:25(1年以上前)

410を持っています。

シーン ミュージック
メニュー>マイク録音設定で
録音形式 WAV 16bit,44.1kHz
マイク感度 低
リミッター ON
録音調節 手動

これで録音ボタンを押し、ダイアルの+−でボリュームを1〜2に下げて、メーターが降りきれないようにしてください。

TVを大音量に上げて録音テストしてみれば完璧。

書込番号:14701540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/20 06:26(1年以上前)

設定方法

お早うございます。

このICレコーダー、最初の難関は日付時刻設定と音声ガイダンスのOFFです。これらについてはボタン操作が良く見えませんが以下のリンクのYouTubeにビデオがアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=tn-M4GOgdHA
2:30辺りから5:15辺りが参考になるでしょう。

それから、設定メニューに辿り着くのが分からないかもしれないのでその方法を貼っておきます。設定の方法はマニュアルのp25〜p28辺りです。設定自体は持ち主であるwyniiさんの意見がやはり参考になると思います。取っ散らかってしまったらどんなに待たされても電話でサポートに聞くのが一番です。彼氏や男友達に頼んでもいいでしょう。男性はこういう頼まれ事は格好つけて必死こいてやるものです。試し録音はカラオケBOXをお薦めします。

それから止むを得ずカバンの中に入れて録音するということですが、せめてマイクだけはひょっこり顔を出すよう工夫してみて下さい。

書込番号:14702311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bocsnoopyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/21 03:02(1年以上前)

wyniiさん、sumi hobbyさん、ご回答くださりありがとうございます。
昨日、無事に友人のライブが終わりました。

ご助言いただいたように設定したところ、はじめの方はきちんととれていました。
教えてくださり、ありがとうございました。

けれど11分ごろを境に急にぷっつりと音がなくなってしまっていました。
録音は続いていたのですが、音だけがなくなってしまっていました…。
後から見たところ、なぜか録音レベルが0になっていて無音を録音してしまったようです。

なぜ途中から急に録音レベルが0になってしまっていたのかが不明です。
何も押さなければまずありえませんよね?知らないうちに押してしまっていたのでしょうか…。

何回も申し訳ありませんが、もし私が間違えて押してしまった以外に原因がありえるのでしたら教えていただけないでしょうか?
たびたび申し訳ありません。

書込番号:14706123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/21 06:07(1年以上前)

残念残念! 折角準備万端だったのに。マニュアル設定録音まで辿り着けたのは立派ですよ!!! 録音の音量自体は適正でしたか。所で録音レベルが0になってしまったのはカバンの中でボタンが押されてしまった以外は考え難いです。電池切れだったり衝撃による電池のずれなら無音録音ではなく、録音そのものがされていないでしょう。

録音開始直後に電源/ホールドスイッチをホールド側にするというのを伝えておくべきでした。こうすれば全ての操作ボタンは無効になります。今回の件は僕もちょっとがっかりしています。

書込番号:14706255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bocsnoopyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/24 14:04(1年以上前)

返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
sumi hobbyさんご回答くださりありがとうございます。

本日もう一度友人がライブをしてくれることになり、先ほど終わりました。
リベンジをかけて、sumi hobbyさんがおっしゃって下さったようにホールドをかけて臨んだところ無事に録音できていました!
先日の失敗はショックでしたが、今回はみなさんのおかげで無事に録音できました。
本当にありがとうございます。

ICレコーダー初心者なりに、これからもいろいろなものを録ってみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14719646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シニア用カラオケ録音機器探してます。。

2012/06/05 17:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-702PC

クチコミ投稿数:34件

母の今度のカラオケ教室はみんなで集まって先生のラジカセから練習曲を1曲ずつダビング(大会)するとの事。なので購入機器選択に困っております。

A.オリンパス DP-201
B.オリンパス VN-702PC
C.SONY ICD-LX30 などを候補に考えてます。

PC管理、無音検知機能など基本的なB(これはモノラルかわかりません!)一見使い易そうなデザイン(だけど丈夫なのかソニー!!?)SDカードにステレオ録音が基本のC、内蔵2GBのみ、再生スピード、ノイズキャンセルありの千円安A。

家にあるソニーのCFD-E501では録音できず、他の方はラジカセで録音しているようですが、又テープ用録音機器買うのもどうかと。(私用ならビクターのレッスンマスターなんですけど!)
高齢化社会まっしぐらな日本の皆さん、どうかお知恵を拝借お願いします。

書込番号:14644440

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/06/05 18:41(1年以上前)

>>他の方はラジカセで

会合のみんなに合わせましょう。

要は、録音媒体がカセットの方が有利なのでしょうから、一人だけハイカラなSDレコやICレコ機持ってても不便なのでは?

書込番号:14644589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/05 19:47(1年以上前)

早速の返信どうもです。
みんなといっても3−4人なんですけどね。
内蔵マイク付のってラジカセなんだか、テレコなんだか見てるんですけど、これっていうのが見つけられないんです・・。

書込番号:14644806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/05 22:54(1年以上前)

お稽古用途で後でみんなで聞くことを想定するならスピーカー出力がまともかどうかが一つの判断材料になると思います。

そういう点では出力が低くて録音の明瞭度も劣るDP-201は厳しいと思います。逆にソニーのICD-AX412Fも候補に加えてはどうでしょうか。ちょっとおしゃれなピンク色も選べます。そして、このレンジの製品にしては珍しくUSB充電にも対応しています。

出力の大きさの比較すると以下のようになります。
ICD-LX30 > ICD-AX412F > VN-702PC > DP-201

書込番号:14645547

Goodアンサーナイスクチコミ!4


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/06/05 23:12(1年以上前)

この手の低価格入門レコーダーで注意すべきは、モノラル機が多くて、CDから取り込んだ曲を聞けないケースがあること。候補のうちオリンパス2機はモノラル。
やはりステレオ録音できるSONYの2機がいいと思います。
大きな販売店に行けばモックでなく店頭デモ機もあるので、一緒に見に行ってはいかがでしょう?

書込番号:14645648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/06 10:58(1年以上前)

sumi hobbyさん、wyniiさん、ご返信ありがとうございます! 
そうですよねー、SONYの2機の口コミ好評なんですよね〜。ご本家のオリンパス持ってみたかったのですが、HP見てもちょっとやる気が見えませんしね・・。
本人とヤマダ、デオデオ、ベスト回って見て来ます。

前回母友にダビングしてもらったテープ再生したら、雑音入りまくりのラジカセモノラル音でしたから、3,500円のICD-BX122でもいいかなーって気がしないでもないです。
実際全国に数多いるであろうカラオケ教室の曲配布はどうなっているのか調べてみたいこのごろです。

書込番号:14647013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/14 11:55(1年以上前)

本人が実機を見てピンクのICD-AX412Fを購入しました!
「簡単操作でみんなで使いやすい」ICD-LX30の見た目に魅かれていたようですが、PC接続や編集、カセットからのダビングコード、指向性マイク付きなどの大き目ICレコーダーにして良かったと思います。
取説を読まないと使えない機能はありますが、とりあえず、ばしばし録って本体スピーカーから聞いています。ボイスメモを1/2倍遅聞きした時は幽霊のようで爆笑しました・・。
ただ、シニア向けではないので、大型液晶といってもファイルNO.が大きいだけで老眼鏡がないとむりですねー。あ、音はきれいに録れていると思います。(MP3 192-8kbps 22-536時間)とりあえずご報告まで。

書込番号:14679317

ナイスクチコミ!1


808bashiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/22 17:46(1年以上前)

会議本番でなくテスト結果です。
なお、近くのジョウシンで外部モノマイク2本録りのアイデアに店員もびっくり、勉強になったとのことでびっくり価格を出してくれましたので、レコーダーはV−702PCです。(価格はご勘弁を。)
1)外部モノラルコンデンサー型ピンマイク(無指向)*2ケーブル長1m使い、1本はさらに延長ケーブル3mを介して、もう一本は直にソニーPC-239Sアッタチメント直づけし、これをレコーダのマイク端子に差し込みました。内部電源で2本のマイクとも問題なく作動。
2)試しに長い方で4m離れたところでの音声を録音再生したところ、延長ケーブル付きのモノマイク(マイクとの距離1m)で明瞭な録音再生。内蔵マイクでの録音再生に比し音量と明瞭度が格段の差でした。
テストから音声録音で明瞭な録音再生は、距離2m。このため広い会議室録音ではモノマイク2本で距離を稼ぐダブルトラック録音が非常に有効なことが分かりました。なおピンマイクはパナの廃盤を単価500円で手に入れました。安い機種では外部機器の値段が本体と同じ位になるのが難ですが。当方の目的にはばっちりです。
本ちゃんで何か付け加えることが有れば、報告します。皆様のアドバイス有り難うございました。

書込番号:14711855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

SONY PCM-D50を使って、SL走行音の録音などを楽しんでいます。「静けさを記録できるレコーダー」というレビューを拝見して、このレコーダーでも録音してみたくなりました。他にもSONY機との違いなどについてコメントがありましたら、ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

D50をデジタルオーディオプレーヤーとしても利用し、クラシック音楽を楽しんでおります。2011年の7月まで、Music BirdのClassic 7で16bit 48kHzのデジタル衛星放送をしておりまして、その録音DATが500本以上残っています。外出時などにはSONY TCD-D100というDAT Walkmanで聴いていりますが、もうDAT機器は前世紀の遺物となりつつありまして、今所有している2台が壊れたら、聴けなくなる可能性が大です。それでお気に入りのテープを少しずつD50にデジタル録音して聴き始めました。

なぜD50を使ったかですが、デジタル入力ができ、さほど不満を感じさせない再生をするポータブルプレーヤーを、他には見つけられなかったからです(探し方が不十分ではありますが)。D50は、フラットで原音にほぼ忠実な再生をするように感じています。イヤフォンにはShure 535を使っています。

DR-100MKIIの音楽再生のクオリティについて、是非ともお教え下さいませ。

書込番号:14658088

ナイスクチコミ!2


返信する
cocotacoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2012/06/09 09:12(1年以上前)

Rosenzeitさん

初めまして。cocotacoと申します。

実は私も最近までSONY PCM-D50を使用しておりました。この機種は非常に解像度が高く、私には中高域が多少強めに(低域が弱めに)感じられました。操作性は抜群ですが、サウンドに少し人工的なものを感じてTASCAM DR-100MKIIに乗り換えた次第です。

ただ、D-50のヘッドホンアンプは非常に優秀で、自然音であれ音楽であれヘッドホンやイヤホンでの使用がメインであれば、D-50でも全く問題ないと思います。私はクラシック音楽畑の人間ですが、(ヘッドホンでの)クラシック音楽再生能力も非常に高いと思っています。

ヘッドホン使用によるDR-100MKIIは、D-50と比べると落ち着いた静かな印象です。大きな音と小さな音の差を明確に表現してくれます。D-50はどちらかといえばモニター的な音で、すべての音を克明に聞かせるため、生の音を聞いているときに生じるような、「必要な音の情報を得る」というよりも、聞こえていなくてもいい音まではっきりと聞こえる印象です。D-50は音像が前に存在し、客席の前のほうで聴いている感じです。DR-100MKIIはもう少し後ろの席でホールの響きが自然に混じった音という印象です。

書込番号:14658270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2012/06/10 02:42(1年以上前)

はじめまして、cocotacoさま

適切なアドバイスを下さいまして、有り難うございます。D50は優れたレコーダーでありプレーヤーですが、DR-100MKIIも是非とも使ってみたくなりました。購入しようと思います。

ウインドスクリーンも注文しておこうと思います。WS-11で防風・音質ともに満足な結果が得られると思っていて宜しいでしょうか。お使いの方がいらっしゃれば、ご教示の程お願い申し上げます。D50はそよ風程度でも風切り音が入るので、ウインドスクリーンAD-PCM1を付け、それで間に合わないときには、日本手拭いを1枚巻いております。

書込番号:14662471

ナイスクチコミ!0


cocotacoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2012/06/10 16:16(1年以上前)

Rosenzeitさん、

>WS-11で防風・音質ともに満足な結果が得られると思っていて宜しいでしょうか。

ウィンドスクリーンは付属していますが、あまり期待できません。したがって
屋外での収録であれば、WS-11のようなウィンドスクリーンは必需品と思います。

ただ、D-50同様、タッチノイズを鮮明に拾いますので、手で持って収録する場合は注意が必要と思います。

蛇足ながら、DR-100MKIIの内蔵マイクは90度で固定されていて、
D-50のように角度を変えることはできません。
しかしながら、自然なステレオ感で収録することが可能ですよ。

書込番号:14664561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2012/06/10 18:45(1年以上前)

cocotacoさん、

適切なアドバイスを下さり有り難うございます。相談して良かったです。御礼申し上げます。

書込番号:14665115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2012/06/19 14:15(1年以上前)

cocotakoさまのお蔭をもちまして、疑問点は全て解決しました。Good answerに選ばせて頂きました。有り難うございました。

書込番号:14699392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX50

初心者です。
このたび、購入を検討しています、
30名程度の朝礼や5メートル離れての説明内容を胸ポケットにいれて録音
そのあとすぐ聞けるようにしたいのですが
この機種でも十分でしょうか?
とっているのを悟られたくなくて・・・

PCを通さなくてもこの本体から直接音が出るのですか?
イヤホンをさして聴けるのですか?
すごく初心者なものでよろしくお願いします。

ICD−UX523も候補にいれてはいますが、少々大きいので胸ポケットから出そうでほかの人からは見てわかりそうです。どうでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:14644275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/05 21:21(1年以上前)

ICD-TX50はビジネス用としては大変優れた製品です。

> この機種でも十分でしょうか?
自分の耳で聞き取れる内容なら十分過ぎるほどです。再生時にクリアボイスという機能をONすれば蚊の鳴くような声でも聞き取りやすくなります。

> PCを通さなくてもこの本体から直接音が出るのですか?
スピーカー内蔵なので直接音を聞くことができます。スティック型のICレコーダーの中では聞きやすい方です。

> イヤホンをさして聴けるのですか?
ヘッドホン端子があって付属のヘッドホンインナイヤータイプのヘッドホンで聞けます。手持ちのヘッドホンでも聞けます。

> ICD−UX523も候補にいれてはいますが、少々大きいので...
薄さならICD-TX50は圧倒的ですね。以下、リンク参照。
http://www.satouchi.com/sonypro/other_product/icdtx50_review.html

書込番号:14645127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/06/05 22:40(1年以上前)

ちなみに、クリアボイスは、内臓スピーカーでは機能しません。使ってみて、解りました。
基本、PCに落として聞くのが何かと使い勝手いいですよ。

書込番号:14645479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 19:45(1年以上前)

sumi hobbyさんしのまいさん
返答ありがとうごございました。
使いやすそうなので早速購入しました。
5メートル離れている声もひろって聞けました。
朝礼には欠かせないものになりそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:14688876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録音開始までの時間

2011/04/11 12:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-7 BLK [ブラック]

スレ主 shigecheeさん
クチコミ投稿数:6件

電源オフから録音可能になるまで、何秒かかりすか?
またはスリープ状態などがありましたら、その状態から録音開始までの時間を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12884256

ナイスクチコミ!0


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2011/04/26 01:21(1年以上前)

3〜4秒というところかな。最速レベルだと思います。
8GB SD使用時でも起動速度低下がありません。

ただし、録音フォルダに居ない場合(音楽再生後など)、
録音フォルダをメニューから指定する必要があるので、
そこで時間がかかってしまいます。これは非常にもったいない。

書込番号:12938160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/16 05:47(1年以上前)

DS750, 71, 61, 51等数十台とLS7を2台とDM4を1台使っています。
ポケットや鞄に入れてあるとき、いつの間にか再生が起動して音が出ていることが多く、ロックして持ち歩きます。
そこからの起動は、いずれも10秒〜30秒ほどもかかり遅いです。機を逸することもしばしばあります。
 画面表示ができている状態からの録音開始は、比較的早く1~3秒程度でしょうか。
 録音フォルダーを選んで表示させている状態からなら、1秒以内で、準備がしてあれば、特にLS7は録音準備、ポーズ状態があるので、一瞬で録音開始できます。

 使い方次第ですが、スイッチOFF、ロック状態からの起動が遅すぎる(システム読み込みがある)のは、もう少しなんとかしていただきたいところです。

書込番号:14686190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 bocsnoopyさん
クチコミ投稿数:5件

ICレコーダー初心者なのですが、この度友人のバンドのライブを録音するために購入を検討しています。
友人から録音の許可はもらったのですが大っぴらにはできないため、カバンに入れて録音しようと思っています。

そのほかにもFMラジオを録音したり、大学の講義の録音もできればしようと考えています。

今のところICD-UX523Fを考えているのですが、それのシーンセレクトにはライブがありません。
普通の録音でも、カバンの中に入れてライブの音源はとれるでしょうか?

また、調べたところICD-UX523Fはタイマー機能が無いと聞いたのですが、できればFMラジオを録るときにタイマーがあった方がいいと思っています。
価格は一万円以下で考えているのですが、一万円以下でFMラジオのタイマー付きのものというのはやはり無いのでしょうか?

ライブの音をとる、ラジオをとるという使用目的でもしお勧めのものがありましたら教えて頂きたいです。
できれば一万円以下でお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14664833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/10 19:15(1年以上前)

bocsnoopyさんの目にICD-UX523Fが止まったのはデザインもあるのでしょうか。でもICD-UX523Fはダイナミックレンジが広く、かつ大音量のライブ録音には向いているとは言えないんです。講義などの口述録音には最適なのですが。

ライブの音を録る、FMラジオのタイマー録音対応となるとデザインに目をつぶってパナソニックのRR-XS410かRR-XS650ということになります。

それからカバンの中に入れての録音は明瞭度とステレオ感が相当落ちます。マイクはきちんと露出させた方がいいのでそういう意味では外付けがマイクが必要だと思います。外付けマイクはオーディオテクニカのAT9902なら目立たずにクリップで胸元に固定して録音できます。

本体 RR-XS410 + 外付けマイク AT9902なら1万円以下で収まります。

書込番号:14665226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bocsnoopyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 22:33(1年以上前)

sumi hobbyさん、返信下さりありがとうございます。

ICD-UX523Fはライブ録音には向いていないのですね…。
ICレコーダーにも向き不向きがあると知りませんでしたので、教えて頂けて有り難いです。

そしてやはりカバンに入れると録音の質はかなり落ちるものなのですね。。
教えて下さった、パナソニックのICレコーダーとマイクの購入を考えてみます。

この度は丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:14669884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング