
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月11日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年6月10日 21:02 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月10日 10:27 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月5日 00:59 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月28日 06:26 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2012年5月26日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


専門学校の学生です。
ほとんどの授業が教科書を使わず、口頭によるものなので、復習のため授業を録音したいと思っています。
安くてそこそこ音が良ければいいのですが、おすすめはありますか?
ちなみに教室は20畳位の大きさで、教卓から私の席までは2・3mの距離です。
0点

音楽も聴くなら音の良いものをお薦めします。
ICレコーダーの価格を決めるのは、マイクの性能ではないでしょうか?
あまり安いのは、お薦めできません。
おすすめ:パナソニックRR-XS650-S
書込番号:14660794
1点

お早うございます。
20畳位の大きさなら講師の方々はマイクを使っていないのではないでしょうか。そういう意味での口頭、つまり人の声の録音・再生ならソニーの機種が向いています。人の声が浮き立つような、いい具合のチューニングがされています。ヘッドホンで聞くとその差がはっきりわかります。僕からはICD-TX50、ICD-UX523/523F、ICD-AX412F、ICD-UX502の5機種挙げます。
どの様に選び分けるかですが、ICD-TX50は非常に薄くて邪魔になりませんし、ポケットに挟み込めるクリップがついていて擦れ音防止に役立ちます。ICD-UX523はボタンが大きくて操作しやすく、デザインも今風で付属のマイクが隠れない布製のおしゃれなキャリングポーチも擦れ音防止に一役買います。ICD-UX523FはICD-UX523のFMチューナー付きバージョンです。スピーカー聞きの回数が多くなることが予想されるなら十分な音量が取れるICD-AX412Fがいいでしょう。安さで選ぶなら機能が絞られたICD-UX502です。
ヘッドホンで聞くMP3プレーヤ代わりの音楽再生なら今回挙げた5機種は音質的に十分過ぎる程です。さらにボリュームボタンが独立して側面の上面に配置されているので電車や飛行機の中での手探り操作の音量調整ができます。そしてフォルダを切り替えたりUSBポートに挿してもレジューム位置情報が消えませんので細切れに聞く時に非常に便利です。
書込番号:14662709
0点

講義など日常的に使うとなると、充電池付きがいいですね。さもないと乾電池がじゃらじゃら増えていくばかりです。
充電池付きモデルはSONY UX523、パナソニックXS650あたりですね。
パナXS410にエネループを買い足してもいいでしょう。本体充電できます。
書込番号:14664974
0点

日本語がおかしい所と説明文の間違いがあるので訂正します。
× 人の声が浮き立つような
○ 人の声が強調されるような
× 付属のマイクが隠れない
○ 本体のマイクが隠れない
それからUSB充電はICD-UX502以外は対応しています。ICD-TX50は内蔵のリチウムイオン専用なので充電池のローテーションはできません。ICD-AX412Fは付属の電池はアルカリ電池なので充電池で使いまわすなら別途買い足す必要があります。
書込番号:14665685
0点

みなさんありがとうございました。
友達がオリンパスのレコーダーを使用していたので、音を聴かせてもらいました。
全ての音を拾ってしまっている状態で、先生の声よりもざわめきや黒板にチョークがあたる音ばかり際立っていました。
SONYは人の声を際立たせてくれるとのことなので、そちらで検討したいと思っています。
書込番号:14669561
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
音楽プレイヤーとして購入しようと思います
ただ、せっかくの録音機能を使わないのはもったいないので素人ですが、アウトドアが好きなので自然の音を録音してみたいと考えてます TOPにMICジャックありますよね これはなんのためなんでしょうか? 手持ちにオーテクのAT9912マイクがあるのですが役に立つことがありますか?
書込番号:14664596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいんじゃないでしょうか。
マイク端子はプラグインパワー対応なので、外部マイクも接続できます。
内臓マイクとどちらが音質が良いかは、聴き比べてオーディションしてください。
低価格マイクは周波数帯域が狭いものが多く、内蔵マイクとどちらがよいか微妙。
胸元につけてナレーションの場合は、外部マイクが便利です。
書込番号:14664891
0点

wyniiさん ありがとうございます
見た目からですが、これの内蔵マイクは2つなのですか? ステレオ? 後付けはモノでナレーションに良いという事なのかな? 例えば鳥の鳴き声などは内蔵マイクのほうが良い? 初歩すぎてすいません
書込番号:14665497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AT9941を検索しても出てこなかったのでわかりませんが、プラグインパワー付きなので外付けマイクも使えます。
しかし、ICレコーダーは内蔵マイクが基本。どうしても服に付けなければならない、電話録音する、など特段の事情がない限りは内蔵マイクで録音します。
音質、ノイズの少なさなど、内蔵マイクのほうが良いことが多いですよ。
書込番号:14665603
0点

なるほど 内蔵マイクを使うが基本ですね
ありがとうございました
書込番号:14665683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]
ICD-UX523の購入を検討しています。
会議の議事録作成用に使用しようと思っています。
こちらはUSBでダイレクトにパソコンと接続出来、
データ伝送が出来るとなっていますが、
データ伝送は付属のCDに入っているソフトの
「Sound Organizer」を使用しないと出来ないのでしょうか?
ICレコーダー内に作成されたファイルをソフトを使わずに
パソコンにコピーまたは移動することは出来ないのでしょうか?
電気屋さんの定員に聞いたら「ソフトを使用しないと転送出来ない」と
言われたのですが、こちらのクチコミやその他のクチコミ等を
拝見していると出来るような書き込みを見かけたので、
こちらを使用されている方に教えていただけたらと思って
質問致しました。
本当に初心者というか機械オンチに近いので(^^;)、
宜しくお願いいたします。
0点

>ICレコーダー内に作成されたファイルをソフトを使わずにパソコンにコピーまたは移動することは出来ないのでしょうか?
もちろん、できます。USBマスストレージクラスとして認識されますので、エクスプローラ起動してコピペするだけです。
件の店員は、調べもしないで嘘を言っている。
書込番号:14662701
0点

お早うございます。ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーです。
Sound Organizerを使用しなくてもファイルのコピーや移動は可能で、実行後に本体の方でのファイルの認識がおかしくなるなどの問題も発生しません。パソコンのUSBポートに挿すとデータストレージと認識されるのでUSBメモリーと同一の扱いになります。手順をハードコピーで貼っておきます。
最近の量販店では例えばBluetoothヘッドホンやSDメモリカードで問題が多発しているなどのこともあってか、実際に自分の持ち物との接続性を試すことに抵抗はないのでノートPCなどを持ち込んで試してもいいと思います。僕はしょっちゅうやっています(結局、買わないことが殆どですが)。
書込番号:14662722
1点

深夜、早朝と早い時間に
gyokaijinさん、sumi_hobbyさん返信ありがとうございます。
詳しく手順の画像まで貼り付けていだだき、感謝します。
これで、安心して購入出来ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14663426
0点



スライドショーの背景音を録音するため、すこし前にLS11を購入しました。しかし、写真撮影をしながらでは少々重いし、嵩張ります。音がいいものと思って買いましたが、あるいは、そこまで必要なかったのかもしれません。会議用ではダメでしょうが、そこそこ(言い方が曖昧で申しわけありません)の音がとれて、小型軽量安価なものをご紹介いただけたら幸いです。
それから、別に外付けマイクを買うとすると、どんなものがあるのでしょう。
0点

微妙な所をついてきますね!LS-11では大きすぎ、会議用では音が悪いとは。ならばLS-7はどうだっ!?と言いたい所ですが。
会議用と言っても使えるものもありますよ。三洋PS502RM(後継はパナソニックRR-XS650)を持っていますが、意外と(失礼!)音がいい。場合によってはLS-10より音が好きと言える瞬間もあり。小さく軽いので、セロテープで柱やポールに貼り付けるか、ネックストラップで引っ掛けるだけ。私のポータブルの定義は、首から掛けて歩いて邪魔にならないこと。
いや、スレ主さんの場合、LS-11をポケットかネックストラップにして、オーディオテクニカかソニーの小形マイクを買い足せば解決する気もします。マイクとヘッドホン端子が別のヘッドセットが一番ですが、音は??
書込番号:14630918
1点

お早うございます。
安くて小さめのICレコーダーを別途買い足すならパナソニックのRR-XS410がいいと思います。
体積はLS-11の半分以下、重さは1/3でこのレンジの製品にしては低音に伸びがあります。
量販店で買っても大体は7000円を越えないようです。実際の録音例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291915/
手が塞がるのが鬱陶しいなら外付けマイクでしょうね。会議用で一見ちゃっちいですが低音
の伸びもあり、結構いい音で録れるようです。2機種挙げておきます。価格は2000円以下です。
オーディオテクニカのAT9902
http://kakaku.com/item/K0000154610/
ソニーのECM-CS3
http://kakaku.com/item/K0000245471/
何れもクリップで胸元に固定することができます。
後、人柱覚悟になりそうですがこんなのもあります。USBメモリー型のレコーダーは音質が
手抜きなのが多いですがWAVでビットレート128Kbpsならまあまあいけそうです。
http://www.reudo.co.jp/voice/
書込番号:14632078
1点

wyniiさん、sumi_hobbyさん
ありとうございます。
ご紹介いただいた機種の中から選ぶことにします。
書込番号:14634262
0点

wyniiさん
パナソニックRR-XS650を買いました。ぐっと小型軽量。音質は、ある程度使ってみないとわかりません──音楽を撮るより難しいことをやろうとしている──と思いますが、これくらいなら携帯しても苦にならないと思います。で、買った日に、帰りの電車の中で設定をしようと思ってスイッチを入れたら、いきなり音声ガイダンスが流れ出してビックリしました。それが、親切だと思っているのでしょうけど、おおきなお世話もいいところ。「配慮の足りないメーカーだな」と、またパナが嫌いになりました。
sumi_hobbyさん
近日中に、ご紹介いただいた外付けマイクを購入しようと思います。
おふたかた、どうもありがとございました。
書込番号:14642527
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX312
こんにちは
先日このボイスレコーダーを購入しました。
説明書を流し読みした感じでは、操作音(ボタンを押したときのピーという音)を消す方法が見当たりませんでした。
携帯のマナーモードのような音を出さない設定はないのでしょうか?
0点

メニューのボタンの中の項目に操作音のON/OFFがあったと思いますが。
書込番号:14599285
0点

sumi_hobbyさん、ご返信ありがとうございます。
確かに詳細メニューの中にありました!
やっぱ流し読みじゃだめですね。67ページに書かれていました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14599294
2点

お早うございます。
取説を読み通すのはなかなか至難の業だと僕も思っています。僕の場合は購入
した製品の取説を可能な限りダウンロードして検索などを利用しています。
書込番号:14613860
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX50
数日前に購入した者です。初期設定のフォルダ数は5個ですが、任意で増やす事は可能なのでしょうか?使用用途が多く、フォルダの仕分けをしたいのですが・・。よろしく、ご教示下さい。
0点

こんにちは。
UX513F,SX713ユーザです。
両機種とも本体フォルダを増やして使っています。
まずUSBケーブルでパソコンにつないでください。
するとマイコンピュータを開くと、PCのドライブのほかにリムーバルディスク・・・として、
ICレコーダが現れます。
このフォルダ内を見て行くと、FOLDER1・・・5までありますので、
ここにMusic1・・・なり、愛人Aとの会話・・・なりなんでも作成すれば、マンマ反映されるはず・・・。
注意すべきはPCがこの機種を認識できるよう、付属のソフトのインストールを通じて、ドライバーをぶち込んでおくことです。
あと注意すべきは、愛人Aの会話を奥さんやBに聞かれないようにするとか・・・。
・・・・いいとして・・・お試し下さい。
書込番号:14595469
3点

音声録音専用のフォルダであるVoiceフォルダの下にフォルダをパソコンで追
加することが可能で、ICレコーダーでもそれをちゃんと認識でき、そのフォル
ダに録音することも可能です。このフォルダの追加はSound Organizerなしで
いけます。残念ながら本体だけでの追加はできません。
試したことはありませんが他のフォルダも合わせて400フォルダまで認識でき
るようです。
MusicフォルダやPodcastフォルダはSound OrganizerをインストールしたPCに
つなぐと自動的に生成されます。
書込番号:14597068
2点

この機種を持っていないので恐縮なのですが、以前のSONYのICレコーダーはパソコンで作ったフォルダの階層が全て同じ階層として表示される(フォルダ1の下にファルダ2、その下にフォルダ3、と3階層で作ったとしても、画面ではフォルダ1、フォルダ2、フォルダ3が一度に表示される、のでどのフォルダがどのフォルダに含まれるとか分かりにくい)仕様の製品があったので、注意して下さい。
書込番号:14604401
2点

Oカーク提督Oさん
返事が遅くなりました。
残念ながら、愛人はいないんで別の使い方をします。(笑)
早速、ぶちこんで試しました。案ずるより生むがやすしですくに理解できました。
どうも有難うございました。
sumi hobbyさん
返事が遅くなりました。
詳しい使用方法をご教示頂き有難うございます。
Sound Organizerなしでもフォルダが作れるんですか?
「このフォルダの追加はSound Organizerなしで
いけます。残念ながら本体だけでの追加はできません。」
すいません、この部分がよく理解できないのですが・・・。
syutorohonfonさん
返事が遅くなりました。
参考意見頂戴いたします。
有難うございます。
書込番号:14604729
1点

しのまいさん、失礼しました。自分で読み返しても分かり難いです。
訂正前: このフォルダの追加はSound Organizerなしでいけます。
訂正後: このフォルダの追加はSound Organizerを起動しなくてもExplorerで可能です。
訂正前: 残念ながら本体だけでの追加はできません。
訂正後: 残念ながら本体操作でのフォルダー追加はできません。
書込番号:14605897
2点

sumi_hobbyさん
お返事有難うございます。
なるほど、Explorerで追加できました。
ご説明有難うございます。
最近のマニュアルは、どれも詳細を省略する傾向にありますよね。
使用方法が解れば、何てこと無いものが多数なんでしょうけど・・・。
書込番号:14606211
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





