ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MUSICフォルダのファイル数について

2012/05/08 14:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS410-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:27件

語学学習に使いたいのでたくさんのファイルを入れたいのですが
説明書をダウンロードして読んでみたところ

MUSICフォルダでは1つのフォルダにつき199ファイルまで認識して再生できます。
サブフォルダを作成している場合はその数だけ認識できるファイル数が減ります。

と書かれていました。
と言うことはMUSICフォルダではサブフォルダを作ったとしても
199ファイルまでしか取り込むことができないのでしょうか?

書込番号:14537383

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/08 19:52(1年以上前)

そういうことですね。
プレイヤーとして使うなら、ウォークマンやiPodのほうが快適ですよ。
しかし、200ファイルあれば十分使えるはずですけどね。今お持ちのファイル、1日に何ファイル使っているか、確かめてください。

さらに、microSDカードを追加すれば400ファイル扱えることに。
410はとにかくお買い得(^^)。

書込番号:14538289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/05/08 22:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
手持ちの語学CD1枚で90ファイル位なので200じゃ全然足りないのです。
でもmicroSDカードを使えば400ファイルまで使えるのですね。
これは199+400ファイルになるのでしょうか?
それとも400ファイルのみですか?

書込番号:14538867

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/08 23:38(1年以上前)

内蔵199にmicroSDカードに199で合計398ファイルです。
ファイル数は結合して減らすことも可能です。

でもまあ、無理せずにプレイヤーを使ったほうがいいのかな・・・?

書込番号:14539396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/05/09 00:46(1年以上前)

wyniiさん回答ありがとうございました。

書込番号:14539680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/09 07:18(1年以上前)

MUSICフォルダ(音楽フォルダ)について

当方、今はソニーのICD-UX523を使っていますが以前は三洋のICR-PS501RMを使っていました。パナソニックに引き継がれたRR-XS410のような機種でもMUSICフォルダやプレイリストなどの構成に変更は無いようです。

199ファイルの制限は1つのフォルダについてであり、CD毎にフォルダを作れば199ファイルぽっちで当たることはないはずです。僕の記憶では総合計2000ファイルは軽くいけてました。

言葉だけでは足りないと思うのでハードコピーを添付します。

書込番号:14540175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/09 22:08(1年以上前)

sumi_hobbyさん
情報りがとうございます。そうなんですね。
取説は「MUSICフォルダでは1つのフォルダにつき199ファイルまで認識して再生できます。」
ということは、フォルダを増やせば199ずつ増やせるわけ。CD1枚199トラック以下なら、何枚でも入れられる。
XS410の取説にも似たような図が出ていました。

書込番号:14542755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/05/10 00:16(1年以上前)

sumi_hobbyさん
そちらの図の方がわかりやすいですね!
この機種の説明書に似たフォルダ階層の図があったのですが、その図にはファイル数のことは書かれてなかったのでよくわかりませんでした。
ICレコーダーの方が速度を速くする時などにも使いやすいですし、たくさん入れられるとわかり良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14543385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR05からの買い替え

2012/05/02 08:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

主な使い方
コンサート;オーケストラ、合唱、室内管弦楽
にて指揮者の足元に三脚につけて内蔵マイクにて録音

現在の手持ち DR05

改善ポイント 音質向上 特にオーケストラでの音の厚み

電子機器接続など全く考えておりません。

質問 内蔵マイクでの比較でDR40/DR05は音質の差明確に出ますか。
   また聞き比べ検索できますか。
  (ギターはたくさんありますが、クラシックがいいです。)
またDR100MKUとの音質差はありますか。

書込番号:14510105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/06 19:26(1年以上前)

Google.com in Englishで"dr05 dr40 compare"で検索してみましたが最終的に辿り着くのが実質的にyoutube。そのものずばりのものはなくてDR40, DR100, and DR07MKIIの比較、しかもへぼいアマチュアバンドの演奏と適当に外で録音した内容でした。取り敢えずリンクを貼っておきます。DR100はMKIIではありません。

http://www.ebay.ca/itm/Tascam-DR-40-Portable-Digital-Handheld-Recorder-DR40-Case-Extended-Warranty-/310392204979

K242HDで聞いた所、音自体は
DR40 > DR100 > DR07MKII
に聞こえました。DR40はしゃっきりした音です。

但し、ヒスノイズは
DR07MKII >> DR100 > DR40
に聞こえました。

さよならシャンクさんの方がもっと正しい判断を下せると思いますが、DR40は正直、微妙だと思います。DR100MKIIは比較情報無しです。

書込番号:14530187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2012/05/08 22:49(1年以上前)


sumi_hobbyさん

どうもありがとうございます。
聴かせていただきましたが正直当方の耳ではううんという感じで
よく違いがわかりませんでした。

>但し、ヒスノイズはDR07MKII >> DR100 > DR40に聞こえました。
みなさんs/nは良くないと書かれていますが自分の耳ではもしかして違いが
わからないのではないかと密かに期待しております。

>DR40は正直、微妙だと思います。DR100MKIIは比較情報無しです。
そうですか。DR100MKUを買うほどお金出したくないけど将来コンデンサーマイク
は使いたいという感覚で40検討しておりました。

書込番号:14539142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードでの音楽について

2012/05/07 22:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS410-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

非常に初歩的な質問なんですが、このICレコーダーでSDカードの音楽をきくために

 @CDの音楽をどうやってSDカードにいれればいいのでしょうか?
 ACD以外のiチューンズなどに入っている音楽をSDカードにうつして聞けるのですか、またiチューンズの曲をSDカードにうつせるのですか?

 初歩的な質問ですいません。

書込番号:14535106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/07 23:55(1年以上前)

仕様書を見ても本機にはSDカードの接続端子はありません。

http://panasonic.jp/icrec/xs410/spec.html

なので、SDカードの音楽をきくためには、PCに接続したSDカードリーダーを経由してUSB端子から本機の本体メモリーに取り込むしかないでしょう。

CDの音楽をmp3化して取り込むには、iTunesやWindowsMediaPlayerなどを使うと簡単にできます。
ネット上にやり方の情報はいっぱいありますからお調べください。

またCD以外の音楽ファイルはmp3、WMAであればそのままコピーすれば良いです(保護ファイルで無ければ)が、それ以外のAACファイルなどであれば変換が必要です。
音楽ファイル変換のことについてもネット上にはいっぱいあるから、必要なら調べてみてください。

書込番号:14535720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/08 00:12(1年以上前)

iTunesかメディアプレイヤーでmp3またはWAVに変換する。

ガードリーダーでmicroSDカードをPCに接続する。カードはあらかじめ本体で初期化しておく。

カードの「ミュージック」フォルダに音楽ファイルをコピーする。(重要)

内蔵メモリなら本体ごとPCに接続して「ミュージック」フォルダにコピーできます。

再生は画面下のFボタンから「M」フォルダを選びます。

書込番号:14535812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/08 00:19(1年以上前)

失礼しました、本体にmicroSDHCカードが入っていて内蔵メモリと称しているのですね。

書込番号:14535847

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/08 19:47(1年以上前)

いやいや、内蔵メモリ4GBに加えて、microSDカードスロットにカードを追加して「Wメモリ」で録音できるんです。「用途に応じて容量アップ」!
http://panasonic.jp/icrec/xs410/03.html

スレ主さんのいうSDカードは追加のmicroSDカードのことぢゃないのかな・・?
その場合も本体初期化がひつようなので、いったんPCに接続してコピーですね。

書込番号:14538274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/08 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。SDはマイクロSDです、すいません。

 MP3への変換方法がわからず聞けていませんでした。WMPでMP3でとりこんで、マイクロSDにコピーしてきけました。

書込番号:14538716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック製品の比較

2012/05/01 18:33(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

パナソニックのICレコーダー、RR-XR820がネットでは安いので質問させていただきます。
前までXS650+AT9911を考えていましたがこれは、XR820(外部マイクは買わない)とあまり値段が変わりません。
この場合どちらのほうがよい音質で録音できますか。
用途は鉄道関係です。(走行音、発車メロディーなど)

見た目はXS650のほうががよいですが、パナソニックのHPを見るとXR820が音楽の録音等もできるそうなので気になりました。

書込番号:14507677

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/02 23:01(1年以上前)

外付けマイクを使わないことについては賛成です。

XR-820はマイク部分が分厚く盛り上がっていて、鞄に入れづらいかなあ、、と思って躊躇してしまうのですが、それさえ気にならなければ、低音補充マイクもあることですし、おもしろいかと思います。
風防はなんとか工夫を。

まあ、問題は、XS650で満足しちゃったらどうしよう、ということ。
820より安価ですし、評価も高い。売れたモデル。

820の価格になると、ZOOM H2nも射程に入ってきて、さてどちらが良いか?
H2nは本格的なレコーダーで、大音量にも強い。迷う所です。

WEB上で迷っていてもどうにもならないので、楽器屋でデモを聴いてみることをおすすめします。

書込番号:14513302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/03 11:35(1年以上前)

ありがとうございます。
H2を価格比較してみたところ大幅値上げしていたので今回はパナソニック製品にしようと思います。
XR820の内蔵メモリへの書き込みは遅いでしょうか。
遅い場合は東芝のUHS-I microSDカードを買おうと思っています。

書込番号:14515399

ナイスクチコミ!0


スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/04 19:02(1年以上前)

すみません
XS650とXR820のマイク以外の機能面での違いはありますか。

書込番号:14521153

ナイスクチコミ!0


スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/04 19:33(1年以上前)

さらに連投してすみません
XR820は音楽対応ですが、XS650とどちらのほうが大音量に耐えられますか。
(走行音もきれいに録音できるのはどちらですか)

書込番号:14521271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/04 23:38(1年以上前)

こんばんは。

順番に説明していきます。

1. 手持ちのMicro SDカードを挿した状態でも内蔵メモリを使った状態でも操作感は変わりませんでした。電源投入後の起動時間はMicro SDを挿した方が若干遅く、7秒位でした。

2. XR820の場合、ウインドスクリーンの付属、チルトスタンド内蔵、再生時ノイズキャンセル機能の3点が追加されています。

3. 日常での一番の大音量はカラオケですがXR650とXR820は同様のカラオケ録音モードがあります。そういう意味ではどちらも同じような大音量に耐えられると思います。

最後に、外部マイクの話です。以前に僕の方から外部マイクの方がいいのではと紹介しています。SL録音などの様に事前に準備万端三脚OK、さあ来いというのと違い、歩きながらの電車の録音の場合は結構気まぐれで録音すると思います。マイク一体型だと手に持った場合は握り変えた時の雑音や向きが変わることによる定位の変化などが考えられます。ホケットや鞄に入れた場合はがさがさごそごそと余計な音が入ってしまう可能性があります。僕がイメージした外部マイク録音は本体とマイクを離し、胸元にマイクを固定するとか網棚に固定するなどの方法です。録音する時の余計なノイズ対策や定位の安定が図れるのであれば外部マイクなしでいいと思います。

実際にAT9901(+ICR-PS004M)で録音した例があります。2時間21分の大作ですが定位が安定しています。
http://www.youtube.com/watch?v=KG7FM8qhLEc

それでは、前方よーし、出発進行!

書込番号:14522447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/06 22:48(1年以上前)

sumi hobbyさん、wyniiさんありがとうございます。
外部マイクは、at9901のようにレコーダー本体から離れたところに置く方が良いのですが、at9901だと取材などに向いているようなので,本体に近くなってしまいますがat9911では、操作時の雑音も拾ってしまうのでしょか。

何度もすみません。

書込番号:14531388

ナイスクチコミ!0


スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/06 23:09(1年以上前)

上の質問の追加です。
自分としても価格が安いat9901のほうがお手頃だと思っています。しかし、at9911との値段の差で音質の違いが気になっていました。特に違い(at9901のほうが悪いなど)がなければat9901にしたいと思います。
先程の実際に使用されている方の動画でも高音質で撮れているようなので良いと思います。
また、マイクを付けると本体内蔵マイクでは録音されなくなるのでしょうか。
発車メロディーなどはXS650ではどのような音質で撮れますか。XR820ではなんとなく撮れそうなのですが、こちらもどうでしょうか。
また、低音の補正は走行音などで、どう使えるのでしょうか。(XS650と比べどのように違う音が撮れるのか)

長文失礼しました。

書込番号:14531543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/07 06:56(1年以上前)

お早うございます。

> at9911では、操作時の雑音も拾ってしまうのでしょか
ダイレクトにICレコーダーにつなぐ以上、プラグ経由で拾ってしまうでしょう。

> at9911との値段の差で音質の違いが気になっていました
周波数特性・感度・指向特性・電源供給方法は同一です。マイク部分の外径も同一なのでプラグへの引き出しが異なるだけと考えて良さそうです。

> マイクを付けると本体内蔵マイクでは録音されなくなるのでしょうか
プラグに差し込むと本体マイクから外部マイクに切り替わります。

音に関してXR820なら走行音のみですが以下のようなものがありました。これから予想するに低域と中域の間の量感があるもののステレオ感は狭くなるような音でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=XvB7GbT-ySk
ヘッドホンで聞くとわかりやすいですが、やはり、本体を握り変えた音が入ってしまっているようです。

低音の補正は例えば吊り掛け式モーター音などで低域と中域の間にかけて迫力ある音で録りたいという使い方が考えられます。

書込番号:14532545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京急2100さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/08 00:15(1年以上前)

回答ありがとうございました。
XR820が1万1000円台になったので、合わせて外部マイク(at9901)も購入しようと思います。

書込番号:14535829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:277件

523Fを購入致しました。98歳の義母が補聴器を使っていました。25万円程度の耳穴式と10万円程度の耳かけの左右です。
 @・・・補聴器のエアー電池が小さくテスターも使いにくい。
 A・・・耳かけ型の片方を紛失してしまい、別の機種では耳穴にフィットしない。
 B・・・耳穴式はトウの昔に使えなくなった。補聴器の穴に詰まった耳くその掃除はしていません。
 以上の理由から、集音器を探しました。価格が数万円以上する。難聴の程度を測定しなければ販売しない機種も有る。そこでICレコーダーならば安くて集音機と同様の使い方が出来ると思い、本機を5月5日にLABI澁谷にて購入致しました。万一駄目なら私がFM放送の録音用に使えば良いと思っています。
 SONYさんには電話で使い方をお聞きする心算ですが、電話相談ではこの様な特殊な使い方の質問は無いでしょうから、皆様のお力を・・・お教え頂けたらと思い、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

書込番号:14527041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/06 06:44(1年以上前)

お早うございます。

ポイントとしては5点あると思います。
1. 充電池の予防保全(定期的交換)
2. 充電池の持続時間を長くさせる
3. 音量を稼ぐ
4. 方向感を迷わせない
5. 耳穴の寸法とのマッチング

1についてはまず、ローテーション交換用の充電池を用意することです。世田谷ボーイ達さんがエネループの充電セットをお持ちでないなら「N-TGR0204BS 単4形エネループ2個付急速充電器セット」を買う所からスタートです。一日の稼働時間10時間と見積るとICD-UX523Fでは2日持つ計算になりますから2日毎に充電池が切れる前に満充電の充電池と交換することになります。

2については録音モニターランプやバックライトをOFFにすることです。
メニュー...ランプ...オフ
メニュー...バックライト...オフ
の2つの操作で録音モニターランプとバックライトをOFFにできます。

3はマイク感度のアップで対処します。
メニュー...マイク感度...高
この設定でも日常生活での使用時に簡単に音割れが発生することはありません。

4は今回は折角のステレオ機ですがICレコーダーの向きによって左右が逆になるのを防ぐため、モノラルに設定します。
メニュー...録音モード...MP3 48kbps(MONO)
で十分な音質のモノラルになります。モニター時にもこの音質設定が適用されます。

5は付属しているイヤホンのイヤーピースの最適化です。S/M/Lの3種類のイヤーピースが付属していると思いますが、これは本人に一番合うものを選んでもらいます。

実際の使い方は録音するわけではなく、モニターですから録音ボタンを押した直ぐ後にもう一度録音ボタンを押して一時停止状態にします。一時停止時の液晶の点滅が鬱陶しいならそのまま録音し続けてもいいと思います。

モニターで使い続けても一瞬は録音されているので定期的にファイルを掃除する必要があります。
メニュー...フォルダ内消去...実行
を期間を決めて行います。

それにしても補聴器は大変高価なものですね。

書込番号:14527620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2012/05/06 11:42(1年以上前)

 sumi_hobbyさん早速ご返事頂き感謝しています。この様に数項目に渡る注意点は私には考え付きませんでした。と申し上げます。特にREC.後に再度REC.ボタンを押して一時停止にすることとか、ファイルを削除する事などの注意点のご指摘、本当に有難う御座います。
 補聴器は結構高価です。集音機も特殊な製品なので高価と思います。それに比べてICレコーダーの値下がりは驚くほどです。営業マンの必需品にもなるかと思います。私の頃はテープレコーダを背広胸ポケットに隠して、後で聞いて自分の営業トークの下手さ加減にビックリ仰天した記憶が有りました。
 今回の小沢さん無罪判決の一部にはICレコーダーの働きが有ったと報道されました。ICレコーダーとかヴィデオ監視システムなどで守られている社会が近づいている現代社会。もっと手軽に購入できる機器が普及する事に大賛成です。今後とも宜しくお願い致します。
 

書込番号:14528520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon特価

2012/05/05 10:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > JVC > レッスンマスター XA-LM1

クチコミ投稿数:16件

Amazonで、
「JVCケンウッド(ビクター) ポータブルデジタルレコーダ XA-LM1」
16,980円
というものが出ているのですが、同じものでしょうか?
同じなら、価格.com最安値より3000円近く安いAmazonで買いたいと思います。

同じAmazonに、
「VICTOR XA-LM1 レッスンマスター ポータブルレコーダー」
18300円というのもあるので混乱しています。

書込番号:14523857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/05 12:52(1年以上前)

同じ型番なので表現が違うだけでしょうね。

また、Amazonの件は度々ある同一製品のカテゴリー違いの価格違いでしょう。
気にせず、安い方を買えばいいです。

18300円はメイプル楽器の価格ですが両方のカテゴリーで表示されています。

書込番号:14524357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/06 09:16(1年以上前)

sumi_hobbyさま
情報ありがとうございます。
それでは安いものを買いたいと思います。

書込番号:14527982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング