
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月20日 16:43 |
![]() |
4 | 7 | 2012年4月19日 21:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月19日 11:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月19日 10:17 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月15日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月11日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII
Djの録音を行いたいのですが、DR-07と迷っています。mkUの方が新しいのにDR-07の方が値段が高いですよね。総合的にどちらがよろしいのでしょうか?すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:14461192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機のDR-07MKIIを選んで下さい。
DR-07は一店舗だけ、売れ残りの不良在庫が高く売られているだけで、それも2年も前の掲載です。その他の店舗もデータ削除をさぼっているだけで、在庫はありません。実際には手に入らないでしょう。
書込番号:14461343
0点

そうなんですね!
わかりました!
そちらの方を買ってみます!
どうもありがとうございました!
書込番号:14461614
0点



鉄道の走行音を録音したいのでICレコーダーの購入を考えています。
自分はあまり録音をしたことがないので、どの製品がいいのか音鉄の皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。
価格は1万5千円程度のもので良いものがあればいいです。
このほかにも良いものがあればメーカー・機種名を書いて下さるとありがたいです。
ネットではなく家電量販店で実物を見て購入しようと思います。
自分では
panasonic RR-XS650
panasonic RR-XR820
オリンパス ボイストレック DS-800
オリンパス ボイストレック V-85
オリンパス LS-7
あたりを候補としています。
よろしくお願いします。
1点

この中ではオリンパスVシリーズは低音カット風なので外したほうがいいかもしれません。ほかはどれもいいと思いますよ。
オリンパスLS-10でSL録音サンプル
http://olympus-imaging.jp/product/audio/special/linearpcm/vehicle/article/fascinateSL.html
書込番号:14439323
1点

おはようございます。
どうもいろいろ調べると移動しながらの電車の録音の場合は外付けマイクの方
がいい結果が得られるようです。擦れ音が少なく、音の定位も安定しているよ
うです。満員電車などで外付けマイク録音が憚られるときには内蔵マイクで録
音すればいいし、じっくりいい音が録りたいなら外付けマイクを使うという使
い分けもできるのではないでしょうか。
予算も勘案するとRR-XS650 + オーディオテクニカのマイク AT9900、AT9901、
AT9902辺りがいいのではないでしょうか。マイクは自分の録音シチュエーショ
ンを想像しながら選べばいいと思います。TASCAMのDR-07MKII一択もありかな
と思いましたが、擦れ音というかガサガサ音をかなり拾ってしまうようです。
購入後のドレミファインバーターのアップを期待しています。
それでは「ダァシエリイェス」。
書込番号:14442968
0点

XS650だと内臓が4GBしかないのでマイクロSDカードの購入を考えていますが、パナソニック製のものがよいのでしょうか?他に良いものがあればお願いします。
また、全方向ステレオマイクとモノラルズームマイクの音質はどうですか、大音量にも耐えられますか。
参考にしたいのですが、TASCAM DR-07MKIIと外部マイクは店頭で御いくらぐらいでしょうか
書込番号:14449041
0点

連投すみません。
オリンパスからv-85の後継機であるX-803の発売が発表されましたが、この製品はパナソニックのXS650とどちらが鉄道向きですか。
書込番号:14452897
0点

おはようございます。
1. マイクロSDカードはデジカメ使用時のような相性問題(化ける、書き込めない)を聞いたことがありません。格安品で十分いけるのではないでしょうか。
2. 私は今はソニーのICD-UX523のオーナーですが、以前は三洋のICR-PS501RMを使っていました。三洋の機種性能がそのままパナソニックに引き継がれていると仮定します。意識して電車の音を録音したことはありませんが使用シーンの中で録音されることは度々ありました。全方向ステレオマイクで音が歪んだことは無かったですし低音の伸びもあっていい音でしたよ。但し、カラオケやライブ録音は音圧的に相当厳しかったです。モノラルズームマイクは集音性はすごかったのですがビジネスの会話録音でも簡単に歪んでしまいました。
3. 近所の量販店ではTASCAM DR-07MKIIが\12700、マイクはオーディオテクニカのAT9900が\6540、AT9901が\3990、AT9902が\1520でした。それにしてもマイクやヘッドホンはいい値段がついていますよね。偽物が出回るのも納得?
4. オリンパスの新しいVシリーズはソニーのビジネス向けのUXシリーズの対抗品ではないでしょうか。ホームページで試聴した所では低音がすかすか気味な所も似ています。会話再生前提ですが、オリンパスの「ノイズキャンセル」はソニーの「強力ノイズカット」に比べるとかなり出来は悪いですね。その内、オリンパスプラザに先行展示されると思うので試聴なさってはいかがでしょう。
書込番号:14455750
1点

> マイクロSDカードはデジカメ使用時のような相性問題(化ける、書き込めない)を聞いたことがありません。
ちょっと決めつけすぎましたが、画像記録用ほどナーバスにならなくても大丈夫でしょうという意味です。
書込番号:14455846
1点

詳しく説明していただき大変ありがたかったです。
製品の値段や音質のことまでわかりやすかったです。
意見を参考にさせていただきまして、パナソニックのものにしようと思いました。ただ、オリンパス新製品も気になるので視聴してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14458262
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > Portable Recorder R-26
使用されている方、教えてください。
購入に際し、タスカムのDR-100MK2と迷っているのですが、
両者いかがなものなのでしょうか?
使用環境
外部入力のみ使用
卓であらかじめミックスした音を録音、
又はメインとは別音源として、特定の楽器のみを外部マイクにて集音します。
使用マイクはSM57 AT4050 C51です。
音質や、使用感、信頼性様々な意見をお聴かせください。お願いします。
0点

本機は6ch同時録音機能性が欲しい人向けですね。メーカーによると旧機種「R-44譲りの高音質」だそうですが、R-44も機能性で売れたモデル。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0015NB0YG/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
ステレオで録音するなら、音質の良いDR-100mkIIという選択もあると思います。
タスカムのオーバーダビングは、同時4ch録音はできず、後で2ch追加録音になります。
書込番号:13900654
1点

実は私もローランドとタスカムで迷っているのですが、追加録音というのは2つのファイルを後で編集するしかないということでしょうか?どこかで2機種の音質を確かめるデモ機を用意しているところはご存じないでしょうか?
書込番号:14456427
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (P) [ピンク]
ブラスバンドの練習と、本番で録音する為に使用しています。
練習では狭い部屋という事もあり、割と綺麗に録音する事が出来ますが、本番のホール会場での録音をすると音がこもってしまい、上手くいきません。
設定について詳しくわからないので、高中低を変えてみたりしましたが、どれもイマイチでした。
広い会場で音楽を録音するには、どの設定にするのが適しているのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14386601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

練習と本番と、同じ位置に置いてますか?広い会場は遠くに置くことが多いのですが、レコーダーは遠い音は苦手。最前列から何十センチ、と覚えておいて、いつもと同じ距離の所に置いてください。とくに、客席に置くとステージより下がってしまうので音がくぐもったように冴えなくなります。できれば、カメラ三脚などで高い位置にして、ステージから1〜3mで各楽器が良いバランスで録れる位置を探してください。
レコーダーの設定はWAVで。
書込番号:14397659
1点

空いている客席に置いたりする事が多かったです!
次回は、置く場所を出来るだけ近くにしてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:14456289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-RS150-W [ホワイト]
FMラジオを録音したものを聞いているときに予約の時間になったら、裏で録ってくれるのでしょうか?
その時間のラジオしか聞けなくなってしまいますか?
ウォークマンを持っているのでソニーのICZ−R50を予定していましたが、持出しのときにXアプリ経由で移動するのが面倒なので急遽こちらが候補にあがりました。
が、外出時に(自宅でも)予約と再生が同時にできなければ意味がなくなってしまうので、考え直しになります。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは
取扱説明書の、P.53 に、
・ タイマー録音(タイマー再生中)は、停止及び電源操作、音量の調整以外の操作はできません。
と記載されていますし、そのような使い方の設定箇所も見当たりませんので、
残念ながらご希望されてる使い方はできないと思われます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/rr/rr_rs150.pdf
ご参考まで
書込番号:14438208
0点

>FMラジオを録音したものを聞いているときに予約の時間になったら、裏で録ってくれるのでしょうか?
基本的に裏録などはできません。
電源が入っている時に予約録音の1分前になると液晶画面に次の様なメッセージが出ます。
タイマー録音が間もなく始まります。
タイマー中止は電源/停止キー
タイマー継続は待機
そのため録音したものを再生中に上記のメッセージが表示されますので、タイマー録音を優先するか、
中止して再生を継続するかのどちらかになります。
またタイマー録音予約時刻に録音などをしていると、タイマー予約録音は実行されないので注意が必要です。
書込番号:14438213
0点

回答ありがとうございました。
録音と再生は別に考え、もう一度探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14439332
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-4
初めてICレコーダーを購入するのですが、どの機種が良いかわからず
教えていただけたらと思います。
用途は朗読の教室の録音です。
スマホのレコーダーを使っていたのですが、音があまり拾えないので
ICレコーダーの購入を検討しています。
(置き場所が悪いのかもしれませんが・・・)
DM−4とDS−800で迷っており、
HPを確認しましたが、いまいち違いがよくわかりませんでした。。。
よろしくお願い致します。
0点

DS-800は高性能基本モデル、DM-4はそのデラックス版と考えればいいでしょう。DM-4は音声認識カレンダー入力もあります。
音質的には800もかなり良いので、十分な性能です。
逆にVシリーズと比べると、DSシリーズの高音質が分かると思います。
書込番号:14415128
0点

早速教えてくださり、ありがとうございます!
音声が綺麗に録れたら満足なので
DS-800の方で良さそうですね。
助かりました!
本当にありがとうございました。
書込番号:14417240
0点

本日DS-800を購入しました!
届くのが楽しみです。
わからなくて迷っていたので、アドバイス頂けて
本当に有難かったです。
ありがとうございました。
書込番号:14421811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





