ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナレーション等、声の録音に関して

2012/04/09 01:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:15件

リニアPCMレコーダーで、自分の声を録音したいのですが
・ZOOM H2n
・TASCAM DR-07MKII
・TASCAM DR-05(上記ほどはいらない、といった場合?)
あたりで悩んでおります。

用途はナレーションや演技(この場合複数人)、たまに歌
場所は自宅、カラオケボックス、録音機材のないレンタルスタジオ
マイク性能がよく、ある程度指向性がいじれるもの
自分の声は、一般よりやや低めで、女性の声も綺麗にとれればなお良いです

上記のような感じなのですが、
どのレコーダーがよさそうでしょうか?
また、挙げたもの以外でもおすすめがあれば、教えて下さい。
(特にメーカーにこだわりはありませんが、2万円以下で収まれば、と思っています)

書込番号:14412050

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/09 21:59(1年以上前)

やはりH2nとDR-07mkIIが有力候補です。H2nはMSステレオ方式で、ステレオの指向性を数値で変えられます。DR-07mkIIマイクカプセルを動かして向きを変えられます。
収録スタイルは、H2nはのど自慢マイクのように本体を立てて使いますが、DR-07mkIIはマイクの向きに寝かせて使います。H2nは本体がまるで一本のマイクのように使えるので、ナレーション気分が出るでしょう。

音質は、店頭で試聴した限り、DR-05と07mkIIはいずれもやや薄味の繊細系。上位のDR-2dは感動的な音質ですが、それと比べると値段なり。女声に向きそう。
H2nはしっかり系の音で、周波数レンジが狭いですが、全体の響きは悪くない。
店頭やYouTubeで比較してみて下さい。

あとはニュース朗読のようなシャープで明瞭な声が欲しければオリンパスLS-7を試してみる。ノイズも少ないです。

書込番号:14415316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/04/11 06:45(1年以上前)

wyniiさん
ありがとうございます。

ご意見を参考に、少しだけ試聴をしてきました。
07mkUは全体的にシャリシャリというか、ちょっとよくなったICレコーダー、
くらいの感じでした。wyniiさんのいう繊細系というのはこんな感じなのでしょうか。
DR-2dは試聴できず・・・残念。
H2nはレンジが狭いそうですが、声のみではあまりわからなかったです。
それよりもマイク感度の良さにびっくり。楽器だとまた違うんでしょうか。
LS-7はその中間なイメージでした。

自分の設定や(全てPCM-96kHzにしましたが)環境(某電器店だった)によって
違うのかもしれませんが。

次は楽器店でもうちょっと良い環境で試聴してみたいと思います。

書込番号:14420919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブツブツ途切れる(泣

2012/04/09 01:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:90件

こんにちは


先日念願のDR05を購入して、友人と会話を録音しPCやipodで再生したのですが最初から最後までブツブツとノイズ?のようなものが入っていて聞きづらかったです。

聞くに堪えないほどではないので気にしなければいいのですが、気になってしまいます。


場所:飲食店(二人の声と店のBGM以外は聞こえないです)

録音方法:二人の間にミニ三脚を付け机上で録音

録音形式:mp3(320k)/48k
     ステレオ/lowcut120/レベルオート


このブツブツノイズはどうしたらいいでしょうか


よろしくお願いします**

書込番号:14412137

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/04/09 21:42(1年以上前)

いくつか要因が考えられます。

まず、メモリ関係が怪しいですね。メモリカードは本体で初期化しましたか?
またメモリメーカーやクラスよっては、うまく録音できないことがあります。
メーカーサイトのメモリ対応表を見て、別のメモリカードもお試し下さい。

それと、会話録音にしては高音質すぎる設定も原因かもしれません。普通、会話は44.1kHzのmp3(128kbps)で十分です。これなら正常に録音できるかと思います。

もう一つ、店内のBGMが大きくて、オート録音にもかかわらず音が歪んでいる可能性もあります。このば場合、静かな場所の会話も同様にブツブツするかどうかで判断できます。

書込番号:14415198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/04/10 20:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(^^)

僕が使っているSDは付属の2GBですので非対応ではないと思います。

そこで、今までしていなかったSDの
フォーマットをしたところブツブツ音が改善しました(^^)

ありがとうございます(^^)

自分はLOWCUTが原因だとおもっていたのですが、違うようでした(ーー;)

Beforeでテストするのを忘れてしまいました(泣

今度同じ環境でもう一度録音してみようと思います(^-^)/

書込番号:14419053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声データの移行について

2011/10/03 17:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX312

スレ主 jlmtik428さん
クチコミ投稿数:20件

本体にある音声データをメモリーカードに移行したいと考えています。マニュアルを見ると、1ファイルごとに移行するようです。ファルダーごと移行する方法はありませんでしょうか?または、フォルダーごとでなくても本体の音声データを抽出する方法がありましたら、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13578703

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/10/06 01:44(1年以上前)

説明書に書いてなければフォルダごとはできないかもしれませんね。
上位機種のAX412なら、USB接続して本体メモリからも読み出せます。
BX312なら、本体メモリを使わずにmicroSDカードだけを使う方法もありますね。

書込番号:13588663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jlmtik428さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/06 08:30(1年以上前)

wyniiさん、ご連絡ありがとうございます。
前に使用していたICレコーダーは、USB接続が出来たので簡単にファイルのコピー、移動が出来ました。この機種は直接USB接続出来ないので、少し戸惑っています。でも根気良くファイルを移動していきます。ありがとうございました。

書込番号:13589173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/04/10 12:29(1年以上前)

再生順は録音順となりますので、普通の移動(コピー)では、再生順が狂うようです。
私は、ベクターで公開されてる コピー時に指定した順序でコピーしてくれる「まとめてコピー」を使ってます。

書込番号:14417478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

主にノイズについて

2012/04/04 00:03(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX502

クチコミ投稿数:74件

私は録音する時のノイズをとても気にするのですが、この機種はどうでしょうか?
使われた方いましたら何でもよいので情報ください。
お願いします。

またこの価格帯で他にノイズがあまり入らない、オススメの機種はありますか?m(._.)m

書込番号:14389317

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/04 06:47(1年以上前)

ソニーのこのラインはノイズが気になるという書き込みが比較的多かったようなので、注意が必要かもしれません。
価格.comレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000153429/

パナソニック(旧サンヨー)はノイズについて不満はあまり見ませんね。
他に、音楽用のTASCAM DR-05、ZOOM H1も同価格帯では音質が良いのでおすすめです。

ノイズは録音の仕方によって大きく変わるので、音源に近づける、オート録音を使わない、を心がければ、レコーダーの性能にかかわらず、ノイズの少ない録音をすることは可能です。

書込番号:14389913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/04/04 21:26(1年以上前)

ICD-UX523Fのオーナーです。

店頭でいじった限りではICD-UX502も殆ど変わりないですね。
即ち、ざわざわした環境で人間の声を拾うのに特化した製品であるということです。
静寂な環境ではサーというホワイトノイズはそれなりに目立ちます。
ノイズをとても気にするのならお勧めはしません。

書込番号:14392730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/04/04 21:29(1年以上前)

× ICD-UX523F
○ ICD-UX523

書込番号:14392750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/04/04 22:21(1年以上前)

お二方ともありがとうございます!

ノイズの意味を誤解していたかもしれません。すいません。

以前講義の録音を聞いたら、自分や他の人のペンを交換したりやノートをめくったりする音がかなり大きな音となって録音されていたのですが、これはノイズではなくて雑音でしょうか?
このような音をなるべく小さく録音できるものを探しています。

ちなみに講義の教室は50〜100人程度入る教室です。

お願いします。

書込番号:14393097

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/05 01:08(1年以上前)

それはもう、レコーダーをどこに置くか、ですよ。近い音は大きく、遠い音は小さくなります。今は、講義の音(スピーカー)よりもノートや机の物音が近くにあるから、物音が大きく録れるのです。レコーダーをなるべくスピーカーに近い位置(席)に置く。できれば机上の物音から遠ざける。机よりもスピーカーに近い位置を探せばベスト。できなければ、物音を立てないで録音する。
オート録音ではなく、マニュアルでレベル設定したほうがクリアに録れます。聞き取りづらい時はWAV録音もお試し下さい。

書込番号:14393933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/04/05 06:56(1年以上前)

あざける鳥さん、大学生ですか。毎日、勉学にいそしんでいることでしょう。

講義の教室が50〜100人程度ということでしたら大講堂ではないですね。マイク
を使わない先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

僕はICD-UX523を一日中ズボンの前ポケットに入れて録音しています。ソニー
が売りにしている"Sマイク・システム"は伊達ではないです。パラパラ音やカ
タカタ音、ゴーゴー音などのざわざわ感を抑えつつ声を良く拾います。逆に言
うと音を相当いじってあるということになるので自然音のピュアな録音には向
いていないかもしれません。

再生時には強力ノイズカットというモードがあり、独自のもがもが声になって
しまいますが、ざわざわ感はさらに弱くなり実用的です。

ちなみに机の上に置いて録音するとパラパラ音やカタカタ音が反響して聞き取
り難くなります。

値段も1ランク安いですし、買うにはいい選択ではないでしょうか。

書込番号:14394347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/04/05 18:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
適切な回答ありがとうございます。雑音のカット機能が優れているソニーの製品を購入したいと思いますが、ICD-UX523とICD-UX502の違いは値段以外に4GBと2GB、メモリーカードの対応の有無、PCM録音の有無ぐらいでしょうか?
502買うよりもう千円だして523買ったほうがいいかな?(´Д`)

>wyniiさん
やはりMP3とPCM(WAVE)とでは結構違いますよね?
523の方買おうかな

書込番号:14396480

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/05 23:07(1年以上前)

千円差なら絶対523です。
ICレコーダー使ってて何が不便かというと、メモリが満杯になることと、電池切れになること。2Gと4Gは大きく違いますよ。
あとはこまめにPCに転送して、内容をファイル名に記入しておくこと。じゃらじゃらカセットやMDと一緒で、何がなんだか内容がわからなくなりますから。

書込番号:14397683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/04/06 06:22(1年以上前)

キャリングポーチと電池ボックス

僕はビジネス用のICレコーダーユーザーとしてはメモリー容量が128K位しかな
かった頃から使っているかなりベテランの域に達していると思います。しかし
圧縮系のモード以外は使ったことがありませんし、メモリーの拡張もしたこと
がありません。ICD-UX502が発売になった時には的を絞ったいい製品だなと思
いました。

もしもあざける鳥さんが後で講義の内容をその日の内に聞き返して消去すると
いう用途に徹するのなら1000円足すのは勿体無いかもしれません。ちなみに僕
は毎日消去していますのでメモリーは4Gでも多い位です。

但し、ICD-UX523はUSB充電に対応しており、ニッケル水素充電池と電池ボック
スも付属している事、外観が今風で、マイクの隠れない付属のキャリングポー
チもおしゃれな事が優位点かなと思います。USB充電と予備の充電池を入れて
おける電池ボックスは特に出張時に大変重宝しています。

量販店の店員が暇を持て余している平日の午前中に店頭でじっくり検討なさっ
て本当に自分に合った賢い買い物をして下さい。

書込番号:14398598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/04/06 10:34(1年以上前)

× 128K
○ 128M

書込番号:14399214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2012/04/07 18:49(1年以上前)

今日ICDーUX523届きました!
ブルーにしたのですが機能はもちろん、見た目もグッドですねー
お二人ともアドバイスありがとうございます!

523で録音しWALKMANにケーブル一本で移せるらしく、楽で満足してます。

書込番号:14405374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AC充電器

2012/03/31 12:03(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

今回が初めてICレコーダーを購入です。
母親がお稽古で使いたいと言うので、色々と自分なりに調べてからこの商品に決めて注文したのですが、その後に気になった事があったので質問させて頂きます。

1つ目は普段は母親が使用し、バックアップ等するときのみ私がPCで管理する予定ですが、別売りのAC充電器がありますが、市販のAC充電器でも問題ないのでしょうか?(iphoneのAC充電器とか)

2つ目はエネループが使えるみたいですが、エネループを使用した場合でもUSBから充電できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14372377

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/01 20:14(1年以上前)

AC-U501ADはウォークマンとiPhoneの切り替えスイッチが付いているので、規格が違うようですね。
エネループなら、エネループの充電器セットを買うのがいいでしょう。

充電器は専用品を使わないと発熱・発火など思わぬトラブルにつながることがあります。
他の充電アダプタは自己責任で。

書込番号:14379255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2012/04/01 23:08(1年以上前)

wyniiさん

やはり純正の製品を使ったほうが安心ということですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14380215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2012/04/04 12:25(1年以上前)

当方、あたりかまわずUSB充電しまくっていますが(ICD-UX523F (B) [ブラック]
のスレでも触れている)今の所、過熱などのトラブルはありません。でもPC周辺
機器は規格破り製品が普通に出回っていますから気をつけないと駄目なこともあるかも。
ちなみに付属のサイクルエナジーゴールドとエネループってどう違うんでしょう。

書込番号:14390698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WAVEファイルの分割について

2012/03/31 17:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-08

スレ主 pettさん
クチコミ投稿数:5件

質問です。
DR-08で録音したWAVEファイルの分割エンコードを目的に、
Daemon Toolsで自作CUEシートから読み込んでエンコードを試みております。
が、マウントで失敗します。
ファイルの読み込みの行でエラーが出ているので、
ファイルに原因があるような気はしてます。

WAVEファイルはPCM16ビット、44.1kHz、モノラル
ファイルサイズは1.11GB、録音時間は3時間45分ほどです。

モノラルはマウント出来ないとの情報を見て、
audacity-win-2.0なるフリーソフトでステレオには変換済みです。
が、それでもやはりDaemon Toolsでマウント出来ません。

ファイルサイズや録音時間が規格外なのか、
ソフト的な問題か、そもそも私が何か致命的な勘違いをしているのか、
お気づきの点や、皆さんはWAVEファイルの分割エンコードを行っているか、
その場合はどんな手順で行っているか、ご案内頂けると幸いです。
こちらに質問する内容ではない気も致しますが、その際はご指摘ください。

書込番号:14373812

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/01 02:00(1年以上前)

なるべく簡単に目的を達成するには、、
まずメディアプレイヤーかiTunesで開いて全体をmp3に変換。
これをMP3DirectCutで分割。

次回からはmp3で録音して、トラックインクリメントで録音中に分割しておきましょう。
またはこまめにストップボタンを押して、ファイル分割=トラック分けしておきます。

書込番号:14376116

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/04/01 18:27(1年以上前)

Audacityだけで分割してmp3保存することもできます。

1) トラックの範囲をドラッグして選択し、Trackメニュー>Add Label at selection でラベルを付ける。
2) 複数のトラックについて同じ操作を繰り返してラベルを付ける。
3) Fileメニュー> Export multiple..のダイアログで、形式を「mp3」にして「Export」ボタンを押すと、トラック分けしたmp3ができる。

書込番号:14378814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pettさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/02 20:31(1年以上前)

wyniiさん
ご回答、Audacityの使用方法のご案内、ありがとうございます。
こういう方法があるのですね。
Daemon Toolsでマウントが出来ない件は、
WAVEをステレオ変換時に3等分したらそれぞれマウント出来たので、
おそらくサイズか時間が規格外だったのだと思います。

色々勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14383511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング