ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZOOMH 2nextの再生

2021/01/12 01:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
保存先フォルダとファイルリストがない
【使用期間】
3日間
【利用環境や状況】
許可を得てジムのスタジオレッスンを録音
【質問内容、その他コメント】
大音量のスタジオレッスンを臨場感のある音で録音したくて購入。音質は良いのですが、録音時に保存先フォルダが、再生時にファイルリストが表示されず、直近で録音したものしか再生できず困っています。

書込番号:23902427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/01/12 10:51(1年以上前)

取説23ページ「保存先フォルダを選択する」の操作で、選択したフォルダに録音されます。
再生も、選択したフォルダのファイルが順番に再生されます。

同じ操作で、フォルダ内のファイルリストを見ることができます。

書込番号:23902793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/01/12 17:56(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございます。
申し上げにくいのですが、私が根本的な勘違いをしておりました。
h2nがSDカードを挿入しないと使えない事を知らずに、てっきり一般的なICレコーダーと同じように本体内部に録音できるものだと思っていたのです。
SDカードを挿入して、ちゃんと表示されました。
勘違い質問にお手を煩わせてしまって、申し訳ありません。
マニュアルを熟読するようにに致します。
本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:23903306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 15:56(1年以上前)

>健ちゃん太さん
単純な間違いが原因の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:23906510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black]

スレ主 himagine30さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの製品のオーディオインターフェース機能を使用してiPhoneのビデオ撮影ができないかと考えています。
iPhoneに本製品を接続し、高音質な外付けマイクとして使おうという考えです。
公式にはiPadは対応とあり、一方iPhoneについては記載がないのでサポート外ということは承知の上ですが、
どなたか試してみてうまく行った、あるいは逆にうまくいかない、など経験のある方はいらっしゃるでしょうか?

私の使っているiPhoneは11pro(iOS14.2)です。ビデオはデフォルトのカメラアプリのビデオ機能を考えています。
マイクはH6の内臓マイクもしくは、H6+Rode NT5ペアの組み合わせを考えています。

H6とDR-40Xの比較動画などを見て、音質の面ではH6の方が好みだったので現時点でこちらが第一候補ですが、
H6でうまくいかないようでしたら、無難にTascamのDR-40Xにしようかと思っています。

書込番号:23896506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/01/09 20:30(1年以上前)

iPod touch(第6世代)を使っていますが、
全く問題なくH6とオーディオインターフェース接続できます。

iPadのモードで使うのが本来なのでしょうが、
その場合H6は電池動作となります。

ところが実際にはPC/Macのモードでも動作して、
その場合はバスパワー動作が可能です。

しかし、iPhoneが供給可能なのは100mAまでと決まっていて、
普通にライトニングカメラアダプターでつないでも、
"too much power"の警告が出て動作しません。

そこで、ライトニング3カメラアダプターでiPhoneを充電しながら、
同時にH6を接続すれば、正常に動作します。
大容量のモバイルバッテリーを使用すれば、
電池の持続時間を気にせずに使えます。
(アップル純正アダプター使用の場合)

DR-40Xとの比較では、内蔵マイク使用時でも外部マイク使用時でも、
H6が数段上でしょう。

書込番号:23897920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 himagine30さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/10 00:49(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございます。まさに知りたかった答えでした。H6を購入したいと思います。

H6→USBケーブル→カメラアダプタ→iPhone&外付けバッテリー(またはACアダプタ)
という接続をする場合、H6はiPhoneと外付けバッテリーからの給電で稼働することになるのでしょうか?
H6に外部マイクも繋いでファンタム給電しながらオーディオインターフェースとして使う場合は、H6のUSBポートが
埋まってしまうためH6のACアダプタ接続ができず、H6の電池の持ちが少し心配でした。

書込番号:23898321

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/01/10 13:13(1年以上前)

アップルライトニング3カメラアダプターでiPhoneを充電しながら、
H6を接続すれば、H6への給電も同時に行われます。

つまり、USB電源や大容量バッテリーを使用すれば、
iPhoneもH6もバッテリーを心配することなく使えるわけです。

オーディオインターフェースの選択画面でiPadを選択した場合は、
H6は電池のみの動作となり、持続時間に不安が生じます。
PC/Macでも動作するのは保証外の動作かもしれませんが、
使う側にとってはありがたいことです。

これより後に出たF1では、PC/Macを選択してもiPhoneでは動作しません。
iPhoneを選択すると、F1は電池でしか動作しません。
(AndroidスマホならPC/Macを選択しても動作します。)

こういう無意味で余計な制限を設けるのがZOOMの悪い癖です。

H6のファームウェアのアップデートで、そのような余計な制限が生じないかが、実は心配です。
「今不満がなければアップデートはしない」という注意が必要かもしれません。

書込番号:23899083

ナイスクチコミ!1


スレ主 himagine30さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/10 15:42(1年以上前)

度々ありがとうございます。
使っている方ならではの貴重な情報を頂き感謝です!
ファームウェアのバージョンには気をつけたいと思います。

書込番号:23899328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n

スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

この場合はどのケーブルが必要でしょうか。楽器の録音するつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:23857997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/20 00:01(1年以上前)

スマホのUSBコネクタはType-Cですか?

だとしたら、OTGケーブルでType-Cの物を使えばとりあえず接続できます。

(例)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE/

オペレーションマニュアル45ページで、「PC/Mac」の「電池」を選択すれば良いでしょう。
「バスパワー」でも動作するかもしれませんが、スマホのバッテリーを消費します。

動画の音声として使う場合、カメラアプリが外部マイクに対応していないかもしれません。
その場合は、別のカメラアプリをインストールするしかありません。
私はOpen Cameraというのを使っていますが、使い心地はまあ良いと思います。

録音だけなら、Lexis Audio Editorというのが入力レベルを見やすいです。

書込番号:23858745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/20 12:40(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23859566

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/20 19:50(1年以上前)

外部マイク専用のアイコンが出ます

TypeC-MicroBのケーブル

口コミ履歴から察するに、g8 powerをお使いでしょうか?
手持ちのg8 plusで試したところ使用できました。
内蔵カメラアプリの動画モードでも内外マイクの切り替えができ、ステレオで記録できることを確認しました。
ストレージモードを使えはH1nで録音済みのデータの転送もできます。
使用したケーブルは百均で売ってた「片方がMicroBのType-Cケーブル」です。アダプター不要で直接接続できて便利です。
(両端がType-Cのものもありますので売り場でよく確認してください。)

書込番号:23860432

ナイスクチコミ!3


スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/20 21:23(1年以上前)

お返事ありがとうございまぢた。

Xperia の xa2 だと 思います。 海外で 買った機種です。多分大丈夫だと思います。ケーブル買ってみます。

書込番号:23860598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/20 22:14(1年以上前)

ちょっと確認したいのですが 、 特にotgケーブルでなくても大丈夫ですよね。 普通のmicro usb type-c ケーブルで充分ということでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23860699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/24 21:39(1年以上前)

やっとケーブルを買ってきました。スマホと接続してもaudio interface に ならなかった。そうして、usb ケーブルでパソコンと接続して、 audio interface を選択して、 ケーブルを変えてzoomとスマホを再び接続しました。でも、 認識してくれなかったです。録音のアプリはNo Signal が出ました。やり方が間違ったでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23867581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/28 20:58(1年以上前)

今日ケーブルが来て問題なく使えました。ありがとうございます!

でも雑音が多いので、多分設定で直せると思います。年末年始にやってみます。

書込番号:23875354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShunYeeさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/28 21:01(1年以上前)


スレ主ShunYeeさん投稿:37件
2020年12月28日 20:58 返信7件目

今日ケーブルが来て問題なく使えました。ありがとうございます!

でも雑音が多いので、多分設定で直せると思います。年末年始にやってみます。

書込番号:23875358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバーダビング時のエフェクト

2020/12/13 10:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ

クチコミ投稿数:2件

オーバーダビング時にエフェクトがかけられないのですが、解決策がわかる方いませんか?

書込番号:23846252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/14 10:18(1年以上前)

エフェクトはINPUTかOUTPUTかどちらにかけていますか?

INPUTにかければその録音自体がエフェクトのかかった録音になります。
OUTPUTにかければエフェクト無しの録音にエフェクトをかけて聴けます。

オーバーダビング時にINPUTにエフェクトをかけても、元録音がエフェクト無しなら、その声はオーバーダビング後もやはりエフェクト無しです。
重ねた声だけにエフェクトがかかります。

書込番号:23848381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/24 14:17(1年以上前)

>健ちゃん太さん
返信が遅くなり大変失礼しました。
いただいた回答で無事解決致しました。
この度は本当にありがとうございました!

書込番号:23866969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BWF (Broadcast Wave Format)について・・・

2020/12/17 20:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05 VER3

スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

DR-05で録音したWAVファイルをウインドウズ上で問題無き再生できますが、かなり前のSONY net-juke HDDコンポにUSB経由で転送して録音音源を再生したいのですが、SONY側でBWFされたWAVを認識できないみたいです。


Q.
録音ファイル形式はBWFのようですが、一般的なWAV形式での録音はできますか?

A.
はい、本機で録音したファイルは一般的なWAVファイルとしてご使用可能です。 BWF (Broadcast Wave Format)はWAVに時間情報を付加した拡張形式のため、ファイルそのものはWAV形式です。BWFに対応していないアプリケーションでは通常のWAVとして認識されます。

上記のFAQにあるように普通のWAVファイルとして認識しないので、
普通のWAVファイルに変換する方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:23854798

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/18 21:45(1年以上前)

変換ソフトがあれば良いのですが、ちょっと探してみてもあまり見当たりませんね。

少し面倒ですが、AudacityにBWFファイル(拡張子は.wav)を読み込み、
それを「オーディオの書き出し」でWAVファイルに書き出せば、
単純なWAVファイルとなるのではないかと思います。

書込番号:23856459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/12/18 23:17(1年以上前)

SONY net-juke HDDコンポの仕様をネットで検索したらMP3、ATRACになっています

BWF (Broadcast Wave Format)のwavファイルが再生できないだけでなく、普通のwavファイルも再生できないのではないでしょうか

wavファイルをmp3に変換すれば良いのではと思います

フリーソフトやオンライン変換でwav→mp3に変換できます
「wav mp3 変換」で検索してみてください

書込番号:23856646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/19 07:44(1年以上前)

変換して保存

ファイル形式WAV選択で強制的に1411KHz(44.1KHz 16bit)

変換前ファイルが残った上で変換終了

変換前後ファイル比較

お早うございます。

WAVと一口に言ってもサンプリング周波数やビット数など色々あります。uraracyanさんがお持ちのNETJUKE HDDコンポが時代的に44.1KHz 16bitしか認識出来ない可能性があります。

ソニーのやや古い世代のICレコーダーに付属していてフリーでダウンロードも可能なSound Organizerと言うソフトを使い、DR-05で録音した96KHz 24bitのWAVファイルを更にWAVに変換した所、強制的に44.1KHz 16bitになりヘッダーも書き換わっているようです。お試しになってはと思います。
https://www.sony.jp/support/ic-recorder/sound_organizer/download/ver1/index.html

書込番号:23856973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2020/12/19 09:29(1年以上前)

>健ちゃん太さん
AudacityでWAV 44.1KHz 16bitで書き出してみましたが、認識できないようです。残念・・・

>sumi_hobbyさん
SonyのSound Organizerこれ絶対いけると直感したのですが、残念ながら認識しますん。
ちなみに最後の図の変換前後ファイル比較ですが、勉強不足でどうみればいいのか理解できません宜しければご教授ねがいます。

>カナヲ’17さん
>>SONY net-juke HDDコンポの仕様をネットで検索したらMP3、ATRACになっています
このnet-juke他の録音機ICレコーダーのWAVファイルを認識再生できます。
>>wavファイルをmp3に変換すれば良いのではと思います
アップルのiTunesでMP3に変換するとnet-jukeは、認識して再生できます。しかしながらWAVからMP3により
音質が低下してしまいます。

以上の検証から元WAVファイルから”時間情報を付加した拡張形式”の部分を削除する方法はありませんでしょうか??

書込番号:23857126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/12/19 10:38(1年以上前)

WAV→FLAC→WAVでどうなるかでしょうか

WAVをFLACに変換します
次にFLACをWAV(16bit44.1KHz)に変換します(16bit44.1KHz)

書込番号:23857219

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2020/12/19 11:28(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ご指導有難うございます。
これもダメでした・・・
敵もなかなか手強いです

書込番号:23857303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/19 12:38(1年以上前)

そうでしたか。

DR-05等、BWFには私も苦労したことがあります。
Marantz SA8003というSACDプレーヤーにUSBメモリーの再生機能があって、
そこにDR-05をつなげば、MP3は再生されるのですが、WAVはエラーになります。

店までDR-05を持っていって、DENONのネットワークプレーヤーで再生できることを確認したのですが、
買ってみると、FOSTEXのFR-2LEのファイルは再生できない。

それぞれに形式の違いがあるようで、結局よく分かりませんでした。

結局PCを置くことで解決するしかありませんでした。

書込番号:23857431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/12/19 13:48(1年以上前)

Broadcast Wave FormatをWAVに変換する方法
https://blog.fujiu.jp/2013/10/wav-cubasestudioone.html

編集ソフトでエンコードすれば良いということだそうです
ファイルの変換(拡張子)だけwav→flac→wavでは駄目なようです

書込番号:23857565

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2020/12/19 15:32(1年以上前)

皆さまへのお詫び!!

以前自分の娘の演奏を高級なレコーダーで録音されたWABファイルをいただいて、自分でMP3に変換して(ここを多分忘れてしまい)SONYのnet-jukeにUSB経由で転送して再生して楽しんでいたのですが、マイクやレコーダーの性能がよいのか、MP3なのにとても艶のある音質でてっきりWAVファイルで転送できたと思い込んでしまったようです。

最初の>カナヲ’17さん がご指摘されたようにnet-jukeではWAVファイルをサポートしていないようです。
すべて、私の勘違いです。まことに申し訳ございません。
WAV⇒ATRACなどためしてみます。

書込番号:23857769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/12/19 16:22(1年以上前)

MP3 320kbps
MP3でも変換するときビットレートを320kbpsにすると比較的良い音になります

ATRACはソニーの少し古い規格です
ATRACは最近ではMusic Center(ソニーのPCアプリ)がATRACからAACまたはFLACへの一括変換に対応しています
機器を買い換えるときのためにATRACから他のフォーマットへの変換方法を確認しておく、オリジナルファイルを残しておくと良いと思います

書込番号:23857861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/19 23:09(1年以上前)

そうでしたか。
これにて一件落着。

書込番号:23858662

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2020/12/20 06:37(1年以上前)

解答していただいた方々ありがとうございました。
質問というか私の勘違いの相談になってしまってすみませんでした。

年のせいか以前購入したデバイスの詳細を忘れてしまい、確かこうだったよなぁーとかこれは、出来てたとか記憶を復元するのに一苦労してます。まだまだぼけられないので、また困った事があったら懲りずに相談ののってください。

書込番号:23858942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

吹奏楽の録音について

2020/11/03 22:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

初めての質問なので不十分な点があればすみません。

吹奏楽の録音用にPCMレコーダーの購入を検討しています。
使用頻度としては練習における合奏の録音が多くなると思いますが、
重視する使用目的としては昨今の感染症拡大の関係でホール等において合奏を録音し、
なるべく良い音質で録音を頒布したり、youtubeにアップすることとなります。

予算は5万円程度を考えています。
具体的な機器としては
・Zoom h6
・Tascam DR100mk3
・Tascam DR40x
・Sony PCM-D10
を検討しています。

今後、外付けのマイクを購入する可能性もあるのですが、
予算等の関係上、当面は内蔵マイクで録音するつもりです。
なお、諸般の事情でPCMレコーダーを安く抑えた場合でも
外部マイクを購入できないという前提で考えていただけると嬉しいです。

既に投稿されているクチコミを見る限りでは、
・クラシックを録るのであればTascam
・内蔵マイクの質はZoom H6
・外部マイクを使うのであればTascam DR100mk3(内蔵マイクは微妙)
・マイクの感度はDR100mk3
・ハイレゾで録音するならDR100mk3かPCM-D10
というような感じで、内蔵マイクの質が良さそうな「Zoom H6」の購入を検討していました。

それを踏まえて、家電量販店でも販売員さんに「予算5万円程度で内蔵マイクで吹奏楽の録音をしたい」との質問したところ
・吹奏楽など繊細な録音はTascam
・Zoomはダイナミックな録音でバンド演奏向き
・Sonyはオールラウンダー
・Tascam DR100mkV、Sony PCM-D10はオーバースペックではないか
とのことで家電量販店ではTascam DR40xをオススメしていただきました。


色々な意見を見聞きして自分でもよくわからなくなってしまったので、
ぜひ、識者の皆様の意見も拝聴させていただければと思います。

素人丸出しで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:23766521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/11/05 00:23(1年以上前)

定番のお答えですが、やはり内蔵(付属)マイクを使う限りはH6しかありません。
というより、XYH-6と他のレコーダー内蔵マイクではかなり差があるということです。

外部マイクを使うのであれば、DR-100MKIIIかD10かということでしょうが、
内蔵マイクの差はどうしようもありません。
(外部マイクだけを使うのなら、DR-60Dがコスパ最高です。DR-100MKIIIに迫ります。)

H6も外部マイクは使えるし、しかも付属マイクと同時に4本も使えます。
スマホやタブレットと組み合わせて高音質の動画音声用としても使えます。

DR-40(X)は内蔵マイクはそれほど悪くありませんが、
外部マイク使用時の性能では上のようなものと比べてかなり差があります。
外部マイク使用で私が使えると思うのはH6までです。

クチコミで「クラシックを録るのであればTascam」というのは、
そういうご意見があることは承知していますが、まず基本的な性能が第一です。
「マイクの感度はDR100mk3」というのは、ちょっと意味が分かりません。

家電量販店のオススメは、印象批評的でよく分かりません。

書込番号:23768547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/05 03:22(1年以上前)

健ちゃん太 さん

回答ありがとうございます。
健ちゃん太さんのクチコミも多く拝見していたため
回答がいただけ嬉しく思っております。

そこまで大きく違うものなのですね。

今回はzoom h6を購入して、今後外部マイク
を使うようになって更に良い品質を求めたく
なったらDR100mkVやオススメいただいた
DR-60Dを購入しようと思います。

ご助言いただきありがとうございました!
また外部マイクを購入することになったら
改めて質問させていただきます。

書込番号:23768611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/11/10 17:33(1年以上前)

アマチュア吹奏楽団で、録音を何度か経験している者です。
(ホールも、普段のせまい部屋での練習室でも)

どこで録音されますか?(録音機器の設置場所)


>
・Zoom h6
・Tascam DR100mk3
・Tascam DR40x
・Sony PCM-D10
を検討しています。
>


<内蔵マイク前提>
例えば、指揮者すぐ後方なのか。それとも指揮者から距離のある客席(ホールの最後部)なのか。

指揮者すぐ後方なら XYマイクを選んでOKです。
XYマイクは近〜中距離用ですから。(音響エンジニアの方から教わったことがあります。)


ただし、指揮者(音源)からある程度距離がある場所(実際のホールによります)ですと、
マイクを左右に広げられるタイプが良いと思います。
(外部マイクですと、普通は超指向性マイク。妥協して指向性マイクを平行に並べて音源に向ける。例えば、DR-07のマイクを平行にするなど。)


ホールで音響に詳しいスタッフさんがいる場合、直接きくとマイクの立て方などを勉強できるので
自ずと、購入すべき製品がみえてくると思います!

自分がこれから買うとしたら、

指揮者(音源)のすぐそばでとるなら、 H6
音源から距離のあるところで録音することもあるなら、XYマイク以外となる DR100を選ぶと思います。



いろいろ研究する余力があるなら、
DR-07の旧型(マイクがXYにもABにもなる)を買って、経験を重ねていくのもよいかもしれません。

書込番号:23779921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/16 17:40(1年以上前)

>おんがくエックスさん

回答ありがとうございます。
気づくのが遅くなってしまいすみません、、、


録音機器の設置場所については練習室等では
指揮者の後方、ホールでは客席後方を検討して
いました。

既にZOOM H6を注文してしまったのですが、
おんがくエックスさんの投稿を参考にさせてい
ただき、実際にホールで録音を録る際にはホ
ールの方とも相談させていただきながら録音
機を設置しようと思います。


色々調べていたら他の機器が実際どうなのか
ということも気になってきたのでお財布に余裕
ができたらTascam DR-07等も購入して比較を
してみたいと思います。

ご助言いただきありがとうございました。

書込番号:23791734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/11/16 21:33(1年以上前)

H6はマイクの角度を90°と120°に変更できます。
(片方だけ120°にして少し正面から向きをずらせば、105°にもなります。)

DR-07MKIIでは音質が2ランク以上落ちてしまいますし、
指向性マイクでも平行に配置すればモノラル録音にしかなりません。
映画のセリフを取ったりするのには良いかもしれませんが、
音楽の録音には使えません。

外付けマイクは使わないという前提で回答しましたが、
H6で満足できなくなったとき=外付けマイクを使うときでしょう。

この程度のものでも、音質のランクが上がり、もちろんマイク配置は自由になります。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198677/

書込番号:23792175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング