ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動無音分割できない

2010/02/14 13:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

クチコミ投稿数:8件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

USENを録音しようと思ってUSENのイヤホン端子とライン入力端子をつないで録音していますが、無音区間があるにも拘らず分割してくれません。
画面には「AD」のマークもありますし、MP3の128kbpsで録音しています。どうすれば分割してくれるようになるのでしょうか。

書込番号:10939348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/15 10:32(1年以上前)

もしかして、外部入力切替スイッチがラインになっていないのでは?
間違ってたらごめんなさい

書込番号:10944353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2010/02/15 21:44(1年以上前)

ちゃんと「ライン」に切り替えています。

書込番号:10947014

ナイスクチコミ!0


e231e233さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2010/02/16 18:33(1年以上前)

こんばんは。
その件の問題が修正されたファームが本日公開されました。
以下からどうぞ
http://jp.sanyo.com/icr/support/download/ps503rm_ps501rm_firm.html

さて、私もアップデートしておかなければ…。

書込番号:10951137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/16 21:16(1年以上前)

yamappi0022さん

大変失礼しました。

e231e233さん
情報有難うございます。私もさそっくアップデートします。
余談
久しぶりに、三洋のHP見たらICR-PS501RMの新型?は本体充電出来る見たいですね。

書込番号:10951973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2010/02/16 22:45(1年以上前)

justice野郎さん
e231e233さん
返答ありがとうございました。早速アップデートしたいと思います。
修正版が出たということはバグだったようですね。

書込番号:10952603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2010/02/20 17:42(1年以上前)

先ほどアップデートしたので、ライン入力でUSENを録音してみたのですが、やはり分割してくれませんでした。
ADマークもありますし、MP3の128kbpsで録音しています。一体何が悪いのでしょうか?
録音中に無音区間があったら分割してくれる訳ですよね?

書込番号:10970789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/24 17:15(1年以上前)

アップデート後、CDプレーヤーを使って試したら自動無音分割できました。
自動無音分割出来ない原因としては、無音区間が2秒以上ないか、もしくは曲間のノイズか信号のような物を拾っていて無音と判断できない等が考えられます。
USEN以外で試して見て下さい。

書込番号:10992001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2010/02/25 22:04(1年以上前)

CDプレーヤーで故意に4秒開けて見たら、ちゃんと分割してくれました。なので、USENが悪いんだと思います。雑音も一つも入らずに、無音区間も3秒くらいありそうなのですが…。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10998325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートパワーオフ機能について

2010/01/31 12:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:2件

購入検討中で本製品を調べているのですが、製品レビューにて「オートパワーオフ機能は切ることができない」との書き込みを見ました。
私は会議や講義を録音するため一度録音ボタンを押したら終わるまで放置しておきたいのですが、本製品はオートパワーオフ機能のため時間が来ると勝手に録音終了されてしまうのでしょうか?
使用されている方すみませんが教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10865661

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/31 12:56(1年以上前)

もっちりもちこさん こんにちは。  ユーザーではありません。
PDFマニュアルの「録音する」の中にそのような説明が見あたりません。
音が小さくなった場合に一時停止、録音を一時停止して約1時間たつと、録音一時停止は解除され、録音停止、停止ボタンを押すと停止、、、位でした。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41565460ICD-UX200.html

http://review.kakaku.com/review/K0000055840/

書込番号:10865834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/09 23:19(1年以上前)

お調べいただきありがとうございました。
実際に購入し実験しました。
オートパワーオフを5分に設定し、録音してみたところ5分たっても録音を継続していることを確認しました。どうやらオートパワーオフとは「停止」状態でなにもせず設定時間がすぎると電源が切れる機能のようです。

書込番号:10914528

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/09 23:27(1年以上前)

了解。 購入されましたか。  ま〜スリープタイマーというか、Windowsなら「設定時間後の休止状態」みたいな物ですね。

会議中に5分間も無音があると、不気味?  にらみ合いにしているのか?
録画してると分かるけど  H i

書込番号:10914591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 23:48(1年以上前)

メニューにある、VOR機能をOFFにすると、オートパワーオフ機能が働かなくなります。

私もICD−UX200を購入して、オートパワーオフ機能をOFFにするのに、大変苦労しました。
 オートパワーオフ機能をオフして、録音を始め、ホールドにするとパーフェクトです。どのボタンも動かなくなり、電池が切れるまで、連続で録音してくれます。

書込番号:10989177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX80

スレ主 seikaiさん
クチコミ投稿数:3件

ICD-BX80が送料でみると安い価格で店頭に出ているので調べたら
ソニーの中にMP3がパソコンに非対応とあり電源も電池とアダプターでした。

USBがケーブルでは繋げられない。
スピーカー用のピンでも繋がらない等 考えられます。
可能な商品捜した方がベターでしょうか。

書込番号:10933812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/19 19:24(1年以上前)

録音形式 : MP3(パソコン非対応)

レコーダーの中にはMP3で録音するが、
PC接続用のインターフェイスもPC接続KITも無いので
パソコンに繋いでのコピーが出来ないって意味です。

出力端子にステレオヘッドホン端子が有ります。

> 可能な商品捜した方がベターでしょうか。
用途次第です。
自分は議事録用なんでPCの接続は不要と判断しました。

書込番号:10966184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seikaiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/23 02:46(1年以上前)

ありがとうございました。
ソニーの名に飛びつかずにすみました。
行きつけのPCDEPOTでMP860を見つけ購入しました。
今はMP3プレイヤーに録音・動画機能までついて昨年かったMP3プレイヤー
より安価でした。メーカーは昨年買ったデジタルフォトフレイヤと同じ
Transcendです。

書込番号:10984691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

2010/02/09 06:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 虚西さん
クチコミ投稿数:13件

前質問して解決したと思ったんですが(外部入力はその場ではイヤホンを使わないと聞けないこと)  もしかしてイヤホン端子で別電源で音を出せるスピーカーを買えば解決するんじゃないでしょうか? 音質を選ばなければそんな高いものでもないし この手は使えますか?

書込番号:10910101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 16:49(1年以上前)

イヤホンで聴くことができるならそれをアンプで増幅してスピーカーで出せばいいだけなのでアンプ付きスピーカーなら使えるはずです。
コンポがあるならヘッドフォン端子→ピンコードでつないでみたらいいかと思います。

ラジオとかで音質を気にしないならはこんなスピーカーでも聴けるはずです。
アンプが入っていないのでどこまで音を大きくできるかは分かりませんが。
プラグインスピーカーとかいうらしいですね。
http://www.bidders.co.jp/item/87243670

と、ふたつ前に質問したんですが、本体のスピーカーで聴くときに音量レベルが10くらいまでだとすごく音割れしてノイズが入るですが鷹西さんのはどうでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:10917709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 17:18(1年以上前)

すみません、鷹じゃなくて虚西さんでしたね。

>コンポがあるならヘッドフォン端子→ピンコードでつないでみたらいいかと思います。
↑これはイヤホン端子→外部のスピーカーから音がでるかをご自分で確認するためで(確認するまでもないですが)、コンポを使いたくないのですから使い勝手としては意味はないのであしからず。。。

ちなみにアンプ内蔵スピーカーのメリットはスピーカーの音質、位置や音量をを自由に選択できること、デメリットは電源オンオフの手間がかかることです。
プラグインスピーカーはアンプがなくイヤホンやヘッドフォンと同じと考えればよく、メリットは手軽、持ち運べる、電源オンオフがない、デメリットは音質、音量と思います。
ちなみに位置については延長コードをつなげばいいので自由にできます。
延長コード
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_2?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%89%84%92%B7%83R%81%5B%83h+%83C%83%84%83z%83%93&sprefix=%89%84%92%B7



書込番号:10917810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 虚西さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/10 18:58(1年以上前)

やはり使えるんですね さっそく買いに行きます ありがとうございました

書込番号:10918202

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/22 00:34(1年以上前)

私は100円ショップで売ってる100円の
アンプ無しスピーカーをつけてます。
音量は内蔵スピーカーとあんまり変わりませんが
スピーカーが大きくなった分、聞きやすい音質に
なるので満足しています。

書込番号:10979054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ICD-SX850と迷ってます・・・

2009/11/29 20:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:168件

Taroimotarokunと申します。よろしくお願いします。
 娘のピアノ練習や発表会の演奏を録音したく、いろいろ探している中でここにたどり着き
ました。今までは当たり前にテープレコーダーを使っていたので、大手量販店でそれらしき
物を探してみたら・・・今はこういう機械の時代なのですね。さっぱりわかりません。
 そこで質問なのですが、音楽の録音を中心に使うとしたらこの製品一押しなのでしょうが、
ICD-SX850(またはICD-SX950)という製品でも、1万円ほど安く手に入って同じような事が
できると聞きました。この2つの製品の差はかなりの物なのでしょうか?ホームページでも
数字の比較はしましたが、数字だけではよくわかりません。
 主たる使い方は、ピアノの演奏を録音してCDに焼くことです。それなりの音のCDができる
といいなぁと思っています。みなさまのお知恵とアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10553407

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/29 21:45(1年以上前)

ICD-SX850のようなICレコーダーは、どちらかといえばビジネスで会議を録音するような場面を想定しています。
音楽を最高の音で録音したければ、PCM-M10ということになります。
とはいえICD-SX850にも音楽用の録音モードはありますし、よほどきちんとした環境でちゃんとしたマイクで録音するのでなければ、大差ないはずです。

書込番号:10553793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/11/30 22:30(1年以上前)

P577Ph2mさんこんにちは。

外部マイクを使っての録音は今のところ考えてもいませんし、そんなに大がかりな
システムを組もうとも思っていません。だとすると、ICD-SX850でも、結果的に変わり
ませんかねぇ?ICD-SX850は、よいICレコーダーだと思いまして、ちょっと気になり
だしてきてます。値段も含めて。PCM-M10は、今の私にとって数値的には申し分ないと
思いますが、ちょっと贅沢な気がしてきています。ICD-SX850のノイズの具合が分かると
ありがたいのですが、どなたか分かる方はおられないでしょうか?
引き続き情報をお願いします。

書込番号:10559041

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 21:02(1年以上前)

 こんばんは、自分も子供のピアノの録音で始めたクチデス(口実か?)。リニアPCM録音機はオリンパスのLS-11を購入してしまってもっと安いM10が出てたのを見逃していました。
 子供にはICD-SX850を持たせて練習に使わせていますが、さっき聴かせてもらったら192kのMP3で使っていてリニアPCMの様子はわかりませんでした。ちなみに生録のMP3だとカセットテープのヒスノイズのようなものが聴き取れます。さらにたまにカリッというので巻き戻すと聞こえない幽霊のようなノイズがあり、デジタルの処理が間に合ってないのだと思います。ボイスレコーダーとしては十分なのでしょうけれど、音楽用ではやはりそれなりのスペックを余裕を持って使える機種のほうがよいと思いますよ(LS-10やLS-11では記憶にありません)。ちなみにヘッドホンにソニーのMDR-CD900STをつかったのでアラが出やすかったと思います。
 ん〜参考にはならないですねごめんなさい。

書込番号:10583975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/12/06 14:41(1年以上前)

BB_001さん こんにちは。

 貴重な情報ありがとうございます。
 192kのMP3でヒスノイズということは、サーっと言う感じの音が聞こえるのでしょうか?
小さくても、気になりだしたら気になる音ですよねぇ。BB_001さん、厚かましいお願い
ですが、是非、SX850にてリニアPCM録音(CD音質)にチャレンジしていただけませんか?
実は、昨日家電量販店を3軒回ったのですが、田舎なのでどの店にも実物は置いてあり
ませんでした。おいてあったとしても、あの売り場の賑わしさでノイズはわからないで
しょうが・・・

 やはり、ちょっと上乗せして、SX850ではなくこちらPCM-M10に決定した方がいいのか
なぁ・・・。まだ、クリスマスまでには少々時間がありますので、もうちょっと悩み続
けながら情報収集してみます。
 みなさんよろしくお願いします。

書込番号:10587836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/12/10 21:46(1年以上前)

P577Ph2mさん,BB_001さん 情報ありがとうございました。

迷いに迷った挙げ句、初心者の私には、ICD-SX850で試してみることがあって
いると判断し、そちらを注文しました。もし、よほどノイズがひどいとか、
頻繁に録音してCD作成するようになったら、こちらの製品に乗り換えます。
また、いろいろと教えてくださいね。

書込番号:10610326

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 22:54(1年以上前)

 すでに解決済みですね。録音ですが娘のお受験で近寄りがたくとうとう果たせませんでした。

書込番号:10972488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無音!

2010/02/06 17:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 ふがくさん
クチコミ投稿数:6件

3か月くらい前に購入して主に仕事用に使っていました。
モードなど何も変更せずいつもどおり録音し(赤ランプの点灯も確認)、
再生しようとしたらタイムカウンターは動いているのにまったくの無音。

大事なインタビューだったのに!!すごくショックです。

びっくりして自分の声を録音してみたらふつうに録れていました。

どなたか理由はわかりますか?また、音を確認することはできるのでしょうか。

書込番号:10896259

ナイスクチコミ!0


返信する
Нιябさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/06 17:28(1年以上前)

シーン設定や細かい録音設定はどのようになさいましたか?

書込番号:10896292

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 19:22(1年以上前)

> 音を確認することはできるのでしょうか。

録音モニタの機能はありますから、録音中の音声をイヤフォンで聞くことはできます。モニタの音声は聞けて、録音はされてなかったとしたら故障としか考えられないです。

書込番号:10896780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふがくさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 20:33(1年以上前)

>Нιябさん

シーンは講義、録音は128Kです。

>20050715さん

いま手元にイヤフォンがないので確認できませんが…
パソコンに差し込んで再生しても無音でした。

録音中、レコーダーの近くに同僚がいたのですが
音の大きさに対して反応していなかったかも、と
言っていました。

書込番号:10897139

ナイスクチコミ!0


Нιябさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/06 20:47(1年以上前)

すみません、言葉不足でした。

・マイク感度
・マイクALC設定
・指向性切替
・Low Cutフィルタ
・録音ピークリミッター

の状況がどうだったか教えてください。

書込番号:10897188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふがくさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 00:10(1年以上前)

マイク感動 高
マイクALC ON
指向性 ZOOM
ローカットフィルタ ON
録音ピークリミッタ OFF

です!

書込番号:10898534

ナイスクチコミ!0


99YENさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/07 09:58(1年以上前)

私も同様の症状を体験したことがありますが
そのときはライン端子にヘッドホンを挿してライン録音していました。

それ以外で同じような症状は経験していないのですが
もし再現するのでしたらメーカーへ連絡した方がいいと思います。

書込番号:10899932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふがくさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 13:39(1年以上前)

>99YENさん


あっ、無音になった口述録音の前にライン録音しました!何か関係あるのでしょうか…
ちなみにそのライン録音はイヤホンで聞けましたか?

書込番号:10900853

ナイスクチコミ!0


Нιябさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 17:02(1年以上前)

うーん、

口述録音した時にライン端子に何か挿入していましたか?

因みにヘッドホン端子にヘッドホンを入れればライン録音をモニタできますが、ライン録音設定のままで間違ってライン端子にヘッドホンを入れた場合、無音録音になってしまいますが…

書込番号:10901736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふがくさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 19:10(1年以上前)

口述録音の際は端子には何も差し込んでいませんでした。不具合ということでしょうかね…あすメーカーに問い合わせてみます。みなさんご丁寧にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10902381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふがくさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 11:31(1年以上前)

さきほどメーカーに問い合わせてみましたがラチあかず。
「本来はありえない」の一点張りでした。

イヤホンでも聴けなかったので録音されていない、ということなんでしょう。
みなさんも注意してくださいね。

書込番号:10905850

ナイスクチコミ!0


suiya707さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/09 17:59(1年以上前)

直前にライン入力していたとのことですが外部入力スイッチをラインからマイクに切り替えていなかったのでは・・・

書込番号:10912299

ナイスクチコミ!0


Нιябさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 17:09(1年以上前)

suiya707さん

外部入力スイッチはライン録音設定のままでもマイク録音できます。

書込番号:10917782

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 20:29(1年以上前)

ふがくさん 新製品が近々発売になるというので久々に価格.com覗いてみましたが、問題は解決しましたか? 無音だった時、ボリュームを上げるとか確認されましたか?記してある設定だとボリューム0でも録音は出来るはずなのでそのまま再生したとか…気づかずにボリュームを下げていた単純なミスでは?その後、どうなのでしょうか?

書込番号:10971540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング