
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年2月17日 17:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 20:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月14日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月13日 09:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月12日 12:53 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月12日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS004M
初めてのICレコーダー選びで迷っています。
用途は楽器の練習(バイオリン)と小編成のアンサンブルの録音です。
PCM録音ができる機種で最安がPS004Mなので候補に挙げました。
外付けのマイクロフォンを使用するつもりなのですが、その場合、音質的にPS501RMなどの上位機種と大きな差はありますか。使い勝手なども大きく変わってきますでしょうか?他社製との差もありましたらお教えください。
また、外付けマイクロフォンはオーディオテクニカのAT9943を予定していますが、
なにかアドバイスがございましたらお願いいたします。
オーディオテクニカ AT9943
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9943.html
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、TASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、ICD-UX71と4機種持っています。
質問がICR-PS501RMとICR-PS004Mですので、この2機種に絞って書きます。まず操作性はたいした違いはありません。ICR-PS501RMのほうがバックライトがあるので見やすい程度です。楽器の収録でPCMでかつ内蔵マイクを用いないので、結果はどちらも同じでしょう。私もこの2つの機種の場合、基本的には外付けマイクで収録しています。あと、この2機種の違いをあえて言えば、録音レベルのマニュアル調整が両機種とも出来ますが、調整範囲がICR-PS004Mの方が狭い(高感度に収録できない)ですね。しかしこの問題も、外付けマイクで収録されるようですから気になることはないと思います。
予断ですが、私の持っている機種だけの特徴でしょうか、ICR-PS004Mの内臓時計は異常なまでに正確で、クォーツ腕時計と遜色ない精度です。
書込番号:10761821
0点

Rodzinskiさん、返信ありがとうございます!
PS004Mはバックライトが無いのはちょっと残念ですが、音質的には差はほとんど無いとのことので、PS004Mを買おうかなと思います。
マイク選びが残っていますが、ひとまずレコーダはこれにしたいと思います。
あとホームページも拝見させていただきました。
録音の歴史など興味深いですね。
ありがとうございました!
書込番号:10763094
0点

横からすみません。私も同じ選択で迷っているのですが、内蔵マイク使用前提の場合ではどうでしょうか。性能差は大きなものなのでしょうか。主にアコースティックギターの練習用録音で使用予定です。
書込番号:10789637
0点

Qwaさん、こんにちは。内蔵マイクのみでの比較を書きます。
まず、PS004Mは、以前売られていた、ICR−S003Mの後継機種です。(音楽ではなくお稽古事、語学練習用といったところでしょうか)
これはmp3の音声収録でかつ録音のレベル調整なしで作られています。
録音サンプリング周波数は44.1kHz/192kbpsで録音周波数特性 60〜20,000Hzです。
これに対し、PS004Mは下限周波数は内蔵マイク使用時60Hzに変わりありませんが、PCM録音時のみ上限周波数が21,000Hzになっています。
もう1つ重要なマイクに対する記述が該社のWebにあります。「マイク構造を一から見直しました。開口部を従来比約3倍※1に広げることにより、音の明瞭性が向上。また、左右の密閉率を高めることでステレオ感も向上し」これから類推すると、マイク自体は従前機種と同じ。ただし設置位置や穴の大きななどを変更したとの読めます。
一方ICR-PS501RMですが、これはマイク自体もPS004Mと違いますし、モノラル録音用にもう1つ、つまりマイクは3つあります。この機種は最上位機種の ICR-PS603RM の弟分的な存在です。スペアナ等で詳細分析をしていませんが、内蔵マイクでの違いは明らか過ぎるほど違います。
これも個人的な印象ですが、PS004MでたとえPCMで収録したとしても、中音域が強調されたように聴こえ、一方ICR-PS501RMの場合、PS004Mに比べて低音域〜高音域までフラットに感じられると思います。私は、PS004Mは非常時を除いて必ず外付けマイクで収録しています。ICR-PS501RMの場合、外付けマイクを用いなくても、まあ許せるかなあと思います。
Qwaさんが何をどこまで求めるかによってくると思います。記録程度なのか、音楽を収録したいのか。私自身は普段44.1kHz/192kbpsのmp3で収録してますが、ここぞというときは、48kHz/24bit PCMで収録します。
書込番号:10792562
2点

Rodzinskiさん
早速ご回答ありがとうございました。
明確な説明で、大変参考になりました。
価格差もあまりないようなので、PS501を検討してみます。
私の演奏レベルはまだ・・・・・ですが、
少しでも(手軽に)自然な音で録音したいと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:10796777
0点

買った後でバックライトが無い事に気づきました。
旅行用の音楽プレイヤーとして買ったのですが、バックライトが無いのは、意外と致命的な欠点かもしれません。。。
書込番号:10955913
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
YAMAHAのC24と検討しています。
録音時間やその他クオリティはあまり大きく変わらないようですが、価格が違うのは何か他に性能が違うのでしょうか?
録音は勿論、他の物にダビング(?)する時にできるだけ簡単な方が有難いというレベルです。
よろしくお願いします。
0点

PCM-M10のライバルはC24ではなくて、おそらく「高音質タイプ」でリモコン付きのW24ですね。
ちなみにヤマハのボイスレコーダーは三洋がOEMで作っていて、デザインや仕様の似た兄弟機種?があります。三洋はビジネス用、ヤマハC24は音楽用にメトロノーム・チューナー付きだったりと個性で分けているようです。
価格.comで現在ランキング1位のDIPLY ICR-PS501RMも、1位になるだけあってなかなかの実力機だとか。
書込番号:10931957
0点

wyniiさん
レスありがとうございます!
確かにおっしゃる通り、比較対象はW24ですね。
会議用には三洋がいいな、と思いました。
今回は音楽録音を予定しているので、予算と相談でまた検討してみます。
クチコミなどもないので、まだ浸透していないと思われる中、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:10946502
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
このレコーダーしか使ったこと無いのでわからないのですが、
電池を取り換えるといちいち日付を設定しなおさなければならないのは当たり前なのでしょうか?
すみません、解決策があったら教えてください。
0点

電池交換で日時がリセットされたことはないですね。。。
5分以内に電池交換してますでしょうか?
以下、説明書より
>電池を取り外したまま5分以上放置すると、カレンダー設定がクリアされる
書込番号:10937451
1点

auスープラさん
コメントありがとうございます。
説明書読めばわかることだったんですね、すみません。
確かに5分以上経っていたかもしれません。
今、確認してみたらすぐ換えればリセットされませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:10938922
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
12月に購入してからヘッドフォンやクレードルでしか音を出していなかったので気づかなかったんですが、先日110Mの本体のスピーカーから音を出してみました。
随分と音が割れていたり雑音が入っているんですが、仕様なんでしょうか?
他にICレコーダーは使ったことがないので比較できず。
自分の携帯電話は本体にスピーカーがついていてそれでは音が割れてたりすることはないのですが。
みなさんのはどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
こんばんは。
機械ものには超初心者なアナログな私に
友人が「仕事で使ってね」とDR−1をプレゼントしてくれました。
仕事は歌手の後ろでバックコーラスをしており、勉強も兼ねて
ステージで録音する時にとても重宝しています。
でも…最初は使い方が全然かわらなくて、バンドのメンバーに
普通〜に録音する手順だけを教えてもらい、録音&再生のみ使用しています。
(メンバーには「宝のもちぐされ」だと言われています(笑))
先日、iPOTに録音された音ネタを借りることなったときに
(ほんとなら、さくっとコピーすればいいんでしょうが、やり方が…(汗))
車のシガーライターに差し込んで、FMで音を出して聞けるというコードが
あるということを知りました。
タスカムにも、そのような使い方が出来る周辺機器
(機器ではなく繋ぐ線ですね…線って表現…ほんとにごめんなさい)
が、ありましたら、どのようなものがお勧めか、教えてください
よろしくお願い致します。
ほかにも「これも便利だよ」というものがあれば教えてください。
ちなみに、ジョーシンのwebポイント500円分があるので、
5000円以上送料無料で、色々まとめて買おうかと思っています。
500円分なんかより、こっちがお得!な情報もおもちでしかた
教えてください(*^_^*)
0点

すももうなぎ♪さん、こんにちは
> 車のシガーライターに差し込んで、FMで音を出して聞けるというコードが
> あるということを知りました。
目的は「車でFM経由で音を出したい」ということでしょうか?
それはFMトランスミッターという装置です。以下の中でiPod以外も再生可能なもの、を
探してください。
http://kakaku.com/car_goods/car-audio-others/ma_0/s1=1/
iPod端子ではない通常のステレオミニプラグ(ヘッドフォン端子)付きの物を選ぶと
良いです。例えばAT-FMT700iではなく、AT-FMT800の方とか…
また、単に音を出すだけなら、外付けスピーカーを買えば車は不要(笑)です。
(ただし、電源が必要)
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
こんなことが知りたかったんでしょうか?
書込番号:10921994
1点

ぷりずな〜6号さん、アドバイスありがとうございます!!
そうですそうです♪
そんなことが聞きたかったんです(*^_^*)
検索かけたんですが、たくさんありすぎて、どれが使える物なのか
よくわからなくて…?????
ド機械オンチなもので…助かりました。
さっそく購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10928109
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11
待望のLS-11入手して色々試し録りしています。
録音対象は友人のロックのライブや電車の音が中心です。まずは電車の通過音を収録した感想です。試した組み合わせは全て内蔵マイクで録音レベル、リミッター、ローカットフィルター、マイク感度を切り替えて見ました。個人的感想としては録音レベルオート、ローカットフィルターオフ、マイク感度ハイが一番良い印象でした。録音レベルは-12dbから-6db位を違和感なくとれてました。今までの使用していたDR-07のオートは全く使えなかったのでひと安心でした。ライブについてはこれからですが期待が持てそうです。
皆さんはこのような使用用途でどの様な設定されていますか? オススメあったら教えてください。
0点

AVマニアック?さん、はじめまして。
私は、LS-11を自分たちのバンド(爆音ではないですが、そこそこの音量です)の演奏の録音に使用しています。電車の音やアウトドアでの録音については、やったことがないのでよくわかりません。
演奏・録音場所は50人キャパのライブハウスですが、音源との距離が5m程度の場合、
・録音レベル : マニュアル
・マイク感度 : Low
・リミッター : On
・ローカットフィルター : Off
で、ほぼ満足できる録音ができています。
マイク感度については、Highにすると他のお客さんの話し声を拾いやすく、音源の音量が圧倒的に大きいならばLowの方がよいと思います。
ちなみに、PCMとmp3の192kbps以上の差は、私の耳ではそれほど違いがありません。ただ、録音ファイルをいったんパソコンに取り込んで編集するのに、wavファイルの方が便利なので、PCM録音にして最後にmp3変換しています。
なお、この機種のクセなのか、リバーブ効果がかなり利いた録音になりますね。低音については、前機種のLS-10とはまったく別物で、録音後に低域をカットするくらいでちょうどいい感じです。
書込番号:10871645
1点

集銀さん
貴重なアドバイスありがとうございました。操作のミスで返信が遅れてしまいました。すいませんでした。
早速おすすめの設定でトライしてみたいと思います。
書込番号:10927331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





