ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

クチコミ投稿数:8件 Handy Recorder H4nのオーナーHandy Recorder H4nの満足度4

私はボーカルなんですが、音楽を流しながらヘッドフォンでモニタしつつマイクからの音声をミックスして聞いて録音出来るものを探しています。
TASCAMのMP−VT1が再生のみならまさにその用途をなすのですが、録音出来ないとチェックの面でかなり不便さが有りますので、こちらの商品はどうかと検討しています。
レビューをみると物凄い評価でもう買っちゃおうかという勢いなんですが、肝心の上記の用途が出来るかどうか分かるかた、ぜひ教えて下さい!!!

書込番号:9898025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 Handy Recorder H4nのオーナーHandy Recorder H4nの満足度4

2009/07/26 00:35(1年以上前)

…すみません、我慢出来なくなってもう買ってしまいました!給料日だったし(笑)私の質問の用途で使えるかも含め、使い勝手は後日レビューに載せます!!!

書込番号:9907915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Handy Recorder H4nのオーナーHandy Recorder H4nの満足度5

2009/08/03 10:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。

過去ログにも同類の話題があったのであえて書き込みしませんでしたが、
MTRモードなら問題なくできます。

ご活用ください^^

書込番号:9946692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Handy Recorder H4nのオーナーHandy Recorder H4nの満足度4

2010/01/13 01:50(1年以上前)

ありがとうございます。確かに出来ました!

書込番号:10776420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

H4nとMRS-1608

2010/01/12 14:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

クチコミ投稿数:2件

現在ZOOMのMRS-1608をレコーディングに使っています。

ドラムは打ち込み、ベースとギターは内蔵エフェクトを使っているため、問題なく自宅で録音できるのですが、ボーカルやハーモニカは近所迷惑になってしまうためいつもスタジオに約8kgもあるMRS-1608を担いで録音に行っています。

でもさすがに毎回肩が内出血してしまうため、今回H4nの購入を考えているのですが…

MRS-1608で作ったオケをH4nに入れて、MTRモードなどを使ってスタジオでボーカルやハーモニカを録音し、その素材をまたMRS-1608に入れることは可能なのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:10772876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Handy Recorder H4nのオーナーHandy Recorder H4nの満足度5

2010/01/12 23:37(1年以上前)

H4nのMTRは4chなので、2chを録音用パート(モノラル×2またはステレオ×1)
に充てます。
そして、残り2chを他ミキサーやPCで作成したwavファイル×2を取り込み、
バック演奏用などに充てます。
ただし、扱えるwavフォーマットは44.1KHz16bitのみとなっています。

書込番号:10775660

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBでPCでの転送について

2010/01/05 20:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 ぬるほさん
クチコミ投稿数:19件

特に録音機能については問題無いのですが、
USBでの転送が物凄く遅い気がします。
どのくらい遅いのかと言うと、
1Gのファイルの転送に、約7〜8分かかってしまいます。
あと、接触が悪いのか、USBの差し方をいろいろ変えないと、
転送が全くできなかったり、コピーした物が壊れていたりします。
(元は平気なのですが、PCにコピーした物が音飛びしたりします)
PCも3台試し、ケーブルも付属の物や他の物試しました。

他の方の、内蔵メモリーからPCへの転送速度を教えてもらえないでしょうか。
1Gのファイルの転送にかかる時間が、7〜8分が正常かどうかが知りたいです。

書込番号:10737962

ナイスクチコミ!0


返信する
e231e233さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2010/01/07 16:42(1年以上前)

私の物(DIPLY ICR-PS501RM)も転送速度が遅いです。

USB2.0対応のパソコンで使用しています。転送速度を調べてみたところ、1秒間に3〜5MBとなっていました。これではUSB1.1の速度と同じですね。1GBのファイルを本体メモリの方へ試しにコピーしてみたところ、7〜8分かかりました。

書込番号:10747156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるほさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/10 16:33(1年以上前)

仕様だったんですね。
ありがとうございました。

書込番号:10761986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 sick-runさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、某音楽大学で楽器をやっているsick-runです。

最近、自分の大学の所属している吹奏楽やオーケストラ、自分の個人ソロを録音するためにICレコーダーを購入しようと思っているのですが、SONYの「PCM-M10」か、Rolandの「R-09HR」か、ZOOMの「H4n」か、OLYMPUS「LS-11」にしようか迷っています。

自分の中では、「PCM-M10」にしようと思っていたのですが、上記で述べたような場合は、どこの製品が優れていますか?
また、指向性と無指向性のマイクとでは、楽器との距離はどれくらいが最適ですか?

すみませんが、皆様の返事お待ちしております。

書込番号:10745168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/07 03:29(1年以上前)

sick-runさん、こんばんは。

私はずっとR-09HRを使っていましたが、しばらく前にPCM-M10を買い足しました。理由は電池の保ちです。

R-09HRはワタシ的には少々電池の保ちが悪くてリハーサルの間に電池を交換しなくてはいけないことがありましたが、PCM-M10では電池の心配なく4〜5時間のリハーサルを二〜三回は余裕で録音できています。

ただ、R-09HRのワイヤレスリモコンは、とくにsick-runさんのようにご自分の演奏を録音する方にはとても便利だと思います。昔実験したときには、実測でたしか7〜8m離れていても問題なく作動した記憶があります。多分それ以上でも大丈夫だと思います。

PCM-M10にもワイアードのリモコンは付いてきますが、ラインの長さが2m弱なので、オーケストラや吹奏楽の録音時には少々不便かもしれません。もちろん、外部マイクと長いケーブルを使えばリモコンは必要なくなりますが。

音質に関しては、どちらも遜色ないと思いますが、私の感覚では、とくに少音量の録音時にPCM-M10の方がノイズが少ないように感じます。この辺は、さすがマイクアンプの設計には定評のあるSONY製品だなと思いました。

楽器との距離はどのくらいが最適かということについて、これは音の好みもありますから一概には言えないと思いますが、とくに大人数の演奏で比較的近い場所で録音するのでしたら無指向性の方がバランス良く録れるようには思います。

書込番号:10745218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sick-runさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/07 08:45(1年以上前)

そこらのおじさん様、返事ありがとうございます。

そこらのおじさん様の返事がとても丁寧なので、素人の僕でも理解できました

確かに自分が舞台で演奏しているので、「R-09HR」の方が良いような気もしましたが、手の空いてる友達に録音の仕方を教えておけば、「PCM-M10」でもイケると思ったのと、
また、他のクチコミを調べたのですが、マイクの種類も無指向性でも指向性でも、オーケストラ等では、あまり変化がないとの事も書いてあったので、無指向性のマイクの「PCM-M10」にしようと思います

書込番号:10745598

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/09 10:16(1年以上前)

私は3年前にソニーのPCM-D1を購入してその数日前にZOOMのH4を購入しました。H4とD1の違いはやはり操作性ですね。H4は操作ボタンが小さくて暗い演奏会場ではわかりません。
H4はSDカードなのでとてもよかったですが録音レベルあわせやメイン音量などはD1の方が良かったです。

操作性と 使いやすさですね。 マイクは演奏会ならこのD50の内臓マイクを使うのではなくソニーのECM-F23などをホールに置いて使うのが一番綺麗に集音できると思います。レコーダのマイクでは左右の範囲が狭く臨場感に欠けるため外部マイクをお勧めします。

単一指向性を使わないとクリアな音声で集音できません。

左右のマイクの距離は1.5メートルが理想ですね。臨場感を出すために

レコーダにマイクがついていて外部マイクを使うのも変ですが、

レコーダーを数年使って思ったことはD1の場合 99曲間で曲番を追加できますが録音中。99曲を超えると次のフォルダに移動しないと録音できません。もちろん曲の編集も出来ません。余裕を持ってトラック数を編集できるようにしましょう。他のメーカーでもレコーダはいいのですけれど臨場感を出すために二つのマイクの位置は空けて置いてください。
無指向性のマイクですと録音中モニターするとハウリング入りますので録音の失敗に注意してください。音が小さいからといってレベルオーバーを超えるとモニターヘッドホンからハウリング入ります。マイクとラインのスイッチとマイクケーブルの断線には気をつけましょう。マイクのバッテリーもまめにチェックしましょう。

書込番号:10755440

ナイスクチコミ!3


スレ主 sick-runさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/09 10:21(1年以上前)

HRWさん、とても丁寧にありがとうございますm(_ _)m

予算に余裕があればマイクも購入してみようと思います

書込番号:10755454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他にCDにする方法はないのでしょうか?

2009/12/28 23:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 haanaさん
クチコミ投稿数:7件

レコーダーからパソコンにコピーまでしたのですが、
その後に編集→貼り付けをする前に、
レコーダーを誤って抜いてしまいました:汗。
レコーダーの中では聞けるのですが・・・。
パソコンでは聞くことができなくなってしまいました。
これをMDやCDにする方法はないのでしょうか。
レコーダーの中でしか聞くことができないのでしょうか?

書込番号:10700094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/29 08:57(1年以上前)

単にもう一度繋げばいい話では…パソコンで聴けないのはデータがパソコンに保存されていないからだと思います。

書込番号:10701435

ナイスクチコミ!1


スレ主 haanaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/08 21:21(1年以上前)

もう一度転送がどうしてもできなくて困っていました。
次の日に再度試してみたら転送することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10753060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大人数での会議を目立たずに録音したい

2009/12/24 00:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

現在、30人ぐらいで会議をしていますが、録音係に任命されました。部屋は、詰めれば100人ぐらい座れる講義室のような大きな部屋でやることが多く、前に司会や議長が座ることが多いです。
大きなマイクなどいろいろセットアップしたりすればクリアな音質も望めるのでしょうが、私の場合、録音していることが分からないようにせよとのことでした。
真ん中あたりに座っても、もっとも離れた人とは5m以上離れるかもしれません。基本的にマイクやスピーカーは使わない会議です。もちろん肉声は、耳ではちゃんと聞きとれます。このような状況で、大型マイクなどを使わずに、目立たず録音できるでしょうか?この機種を、たとえば小さなバッグに入れ、そのバッグに小さな穴を複数あけてそこから音声を録音するとかの工夫をすることを考えています。身につけられる携帯電話ホルダーのようなものが使えるとなおよいのですが。必要なら、ぴったりの大きさのホルダーを購入しても良いです。内蔵マイクで無理な場合、なにかピンマイクなどを襟もとなどに目立たないように付けるか、もしくは、少しおおきなマイクごと、バッグに入れることなども考えています。会議の一部メンバーのみでリハーサルなどをして本番に臨もうと思いますが、まずレコーダーやマイクの機種選定をしなければならず、あまり知識がないので悩んでいます。どなたか、アドバイスをいただけませんでしょうか?この機種以外でも、もちろんかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:10675996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/24 09:01(1年以上前)

大きい部屋で耳で聞いて充分聞き取れるのは人の耳が高い位置にあり、しかも脳が特定の方向の音に集中して聞くことができるように処理しているからです。
このような場所でICレコーダーを机の上の置いたりポケットに入れると近くの人の声だけが大きく、人の影になっている方向の音は極めて聞き取り難くなります。

最善の方法はマイクを高い位置ですべての人の声がマイクに直接入るように設置することです。
たとえば部屋の前寄りの窓のカモイの上(人が前を向いているため)等に部屋の中央に向けて置く事で全体の音のレベル差が小さくクリアに録音することができます。
ただし、エアコンの音が大きい場合はエアコンからできるだけ離れた所でマイクをかなり下向きにすると良いでしょう。
最近の機種では長時間録音時間可能ですから、会議直前に録音開始することが難しい場合は相当前から録音しても良いのではないでしょうか?
会議では高音質は全く必要ないのでこのような高級機種は必要ない(普通、音声録音用のICレコーダーは人の声を聞き取り易く録音できる)かもしれませんし、MP3録音であればMP3DirectCut等のソフトで短時間で編集できます。

書込番号:10677138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2009/12/24 15:48(1年以上前)

みーてつおじさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
人間の耳(脳)がすばらしいというのは知識としてはあったのですが、ICレコーダーでどう補うかの具体的方法は知らなかったので、大変勉強になりました。
せっかくアドバイスをいただき、申し訳ないのですが、マイクをあらかじめ天井の方にセットしておくのが可能かどうかはその時のシチュエーションによるので、場合(事前に行ったら既に誰かが来ていて何か作業をしながら待っていたとか、会議前に別のグループが会議をしていたとか)によっては、目立たずに録音することが不可能になるかもしれませんね。そうだと少し困ったことになってしまいます。
何か指向性マイクなどを使ったほうが良いとのアドバイスも同僚からもらいましたが、なかなか難しいものですね。

書込番号:10678315

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/24 17:13(1年以上前)

マイク部分を少し出します

本番ではきちんと包んでいました(笑い)

パラダイムシフトさん

>この機種を、たとえば小さなバッグに入れ、そのバッグに小さな穴を複数あけてそこから音声を録音するとかの工夫をすることを考えています。

私は、PCM-M10をデジカメ用のケースに入れて、持ち運んでいます。そこで、ケースから出さずにどの程度録音可能か実験しました。

実験は、会議室のテーブルに置いて、ケースからレコーダーのマイク部分をちょっぴり出すようにして、録音しました。なんと、裸(?)で、録音しているときと遜色ありませんでした。

次に、目立たないハンカチのような薄い布にくるんで、テーブルに置いてみました。薄い生地なら、問題なく音声が入ります。これもクリアーに録音できていました。

私の会議録音は、通常、44.1kHz,16bitです。CD−Rに焼く場合も簡単です。CD化してしまえば、ファイルを消去するので、MP3のような圧縮録音の必要もありません。

レコーダーを、普通にテーブル上において会議録音する場合は、LEDをOFF,バックライトもOFFの設定にしています。赤ランプなどがついていないほうが、会議の参加者にも目障りでなく自然に録音できます。

書込番号:10678575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2009/12/24 23:02(1年以上前)

FRLさん、わざわざ実験までして確かめてくださり、本当に感謝いたします。
FRLさんのお陰でこの機種単独でもうまくいきそうなことがわかりました。さらに何らかの外付けマイクで補強すれば、うまく録音できる確率はもっと上がりそうですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:10680209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2010/01/08 00:51(1年以上前)

かなり亀レスですが・・・
会議の録音でもっとも問題なのが、テーブルに直置きした場合、資料をめくる音、咳払い、イスを引く音などをオーバーレベルな音を拾ったときです。
タイミングが悪いと、皆目何をしゃべっているのかわかりません。
プロの速記会社に依頼すると、1台の録音器から分岐させて、3〜5本のマイクをセットして録音してました。
目立たないようにという上司の指示が、どの程度かわかりませんが、基本的には会議の録音については通常「記録に留めるため録音する」了解を取ることが望まれます。
探偵が秘密に録音する場合は別ですが、オフィシャルの会議では「お断り」が通常必要です。
ただ、その上で目立たないようにということであれば、ピンマイクのような目立たないマイクを2〜3カ所(議長×1,対角位置×1or2)設置すれば、テープ起こしも実際かなり楽です。
また、レコーダー側では、録音のレートを上げてあげることで、かなり明瞭度が上がってきます。
長時間録音するからといってmp3の低いレートでは、会議の会話の録音では会場の広さによってかなり厳しいです。SDカードの使用が可能な当機なら4ギガもあれば、最高レートでも2〜3時間の録音が可能です。
年に何度か会議の録音、テープ起こしの仕事をしている実体験からご参考までに。
ちなみに、M10の録音サンプルをいくつかblogにUPしています。(録り鉄が多いですが)
音質その他参考にされてください。

書込番号:10749692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2010/01/08 00:59(1年以上前)

おっと、もう一つ。
意外に空調の吹き出し音は、耳で感じる以上に厳しいです。
フロアも、堅いピータイル等の床、じゅーたん張りなど、普段は耳で感じないノイズ、反響も録音すると如実です。
やはり、数本のマイクを設置して、ラインは床にガムテープで固定して、デモしてみることをおすすめします。
ただ、安物のICレコーダーなどとは比較にならないほどPCMレコーダーは優秀です。またモニターされるヘッドホンもそれなりものが望ましいですが、きりがないですね・・・。コストパフォーマンスも上々ですが、単なる会議録音だけならちょっとだけオーバースペックかもしれません。

書込番号:10749735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2010/01/08 07:21(1年以上前)

こ むぎさん、いろいろとご指摘・ご指南ありがとうございます。実は機種に関しては、いろいろな事情から、サンヨーのDIPLY ICR-RS110Mに決められてしまいました。予算で買うにはいろいろな制約があり、ラジオ録音が主目的という形で通ったようです(笑)。まだ届いておらないので、テストなどできておりません。この機種もPCM録音が可能でそこそこ評判良いみたいですが、ラジオ録音目的の人が多いようで、実際にICレコーダーとして使った人のレビューが少なく、分からないことだらけです。実際にICレコーダーとして会議録音に使った人の感想、ないし機種間比較などの情報をお持ちの方がおられれば、ご教授いただければ幸いです。スレチであるなら申し訳ないのですが、マルチもまずいのでとりあえず同じ流れということで質問させていただきました。

書込番号:10750241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング