ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再生順が思い通りになりません

2009/12/22 14:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:209件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

せっかくだからMP3プレーヤーとしても使ってみようと思い、MP3データをマイクロSDにコピーして本機で再生してみたのですが、再生順が思い通りになりません・・・。

最初はファイル名を連番にすればその順番になるかと思ったのですが、取扱説明書によれば「パソコンにある音楽ファイルを1ファイルずつ本機にコピーする」とのこと。
そこで本機にUSBケーブルを介してパソコンから1ファイルずつコピーしてみたんですが、マイクロSDに転送したせいなのか、やっぱり再生順がおかしいです。

できればマイクロSDにMP3データを入れたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

書込番号:10668274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2009/12/23 21:28(1年以上前)

すいません、自己解決できました。
お騒がせしました。

書込番号:10674892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなりました

2009/11/17 21:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

クチコミ投稿数:18件

H4nを購入し、先月買ったノートパソコン(デル製)に付属のCUBASE LE4をインストールしました
オーディオインターフェース機能を使ってマイク録音やギターを繋いで録音しようとすると、ノイズのようなものが発生してほんの数秒程度しか録音できませんでした
レイテンシーの調節が関係しているのかと思いまして設定を変えてみましたが、多少ましになる程度でやはりノイズが発生してしまいまともに録音できない状態でした

最新のASIOドライバーをインストールしていましたが、もう一度インストールしなおしてみたところ、今度はドラム等の打ち込みの音を含めて全く音が出なくなってしまいました

コントロールパネルのサウンドウィンドウを確認したところ何故か前とは設定が変わってしまってました
いろいろいじりましたが、やはり音が出ません

初心者的な質問ですいませんがどう対処したらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします

※ちなみにパソコンのスペックは
DELL INSPIRON 1545
Core 2 Duo プロセッサーP8600です

書込番号:10492329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/12/22 20:46(1年以上前)

ZOOMさんに問い合わせて解決する事が出来ました

書込番号:10669682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

クチコミ投稿数:6件

機械に疎い初心者です。
音楽家仲間におすすめされたので購入を検討中なのですが、
録音したものに残響をつけて聴くことができると聞きました。

録音した演奏に、残響をつけたままCDに焼くことはできますか?
また、できるとしたらその作業は簡単でしょうか?

どなたか教えて下さい!

書込番号:10666233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 09:44(1年以上前)

リバーブは再生時に付加するエフェクトなので、その効果まで録音される物ではありませんので無理です。
PCに取り込んだ音楽ファイルを、編集ソフトでリバーブさせる方が手早いとは思います。まあR-09HRでリバーブを付けて再生し、それをPCで録音しても良いですが時間が掛かります。

書込番号:10667444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/22 12:24(1年以上前)

回答ありがとうございます!
商品同胞の波形編集ソフトでリバーブをつけられるということですよね?

書込番号:10667961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 13:23(1年以上前)

添付のソフトに、その機能は付いてたかな?

私は「SoundEngine」というフリーソフトを使っています。

http://www.cycleof5th.com/download/  (ページ中ほどのSoundEngine Ver4.51)

もっぱら頼まれて、カラオケCD作成くらいにしか使っていませんが、リバーブも幾つかの種類がありますし、自分でパターンを作ることも出来ます。

書込番号:10668174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 13:42(1年以上前)

補足

このソフトはmp3には対応しないので、使うならWAVで録音することになります。(mp3が編集できるフリーソフトも色々あります)

書込番号:10668224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/22 14:30(1年以上前)

編集ソフトのご紹介どうもありがとうございます!

よく調べてみたところ、同梱の波形編集ソフト「AUDIO CREATOR LE」の説明ページに、リバース処理ができるとあったので、まずこちらを試して見たいと思います!

迅速な回答大変感謝致します。

書込番号:10668383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 15:01(1年以上前)

>説明ページに、リバース処理ができるとあったので

タイプミスですよね?
リバースとリバーブでは機能が全然違います。

書込番号:10668481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/22 17:42(1年以上前)

リバーブではなくリバースでした・・・!ありがとうございます!

これで録ったものをリバーブさせて再生し、それを別のICレコーダーで録るのがいいのかな?
ご紹介いただいたフリーソフトも見てみたのですが私には難しいようです。

書込番号:10668943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 18:43(1年以上前)

SE1

SE2

いきなり凝ったことは難しいと思いますが、曲全体にリバーブを掛ける操作は簡単です。(写真参照)
ソフト最上部のメニュー「空間」をクリックすると、プルダウンの一番下に「リバーヴ」が出ます。カーソルを合わせると3つのシンプルリバーヴがあるので、そのどれかを選びます。

「ライブラリー」の右端▼をクリックするとプリセットされたメニューが出るので、任意の物を選択したら「OK」を押しましょう。右上に進捗バーが出るので、それが振り切って消えたら処理は完了です。シンプルリバーヴの種類でライブラリーのメニューも違うので、「元に戻す」と「やり直し」のボタンを上手く使いながら色々試してみましょう。尚エフェクターの▼を押すと、他のシンプルリバーヴやそれ以外のエフェクターが直接選択できます。

慣れてきたら、リバーヴの設定を細かく手動で行うのも有りだと思います。

書込番号:10669199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/22 19:32(1年以上前)

ご丁寧に解説ありがとうございます。
曲全体にリバーブかけたいので、なんとかできそうですね!
とても助かりました。

書込番号:10669385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

好きなCDを録音したい。

2009/12/11 00:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

CDから好きな曲を寄せ集めて録音・再生できる機器を探しています。
今までに幾つかのMP3プレーヤー等を使用してきましたが、いずれも音質面で満足できません。
リニアPCMでCDの音を圧縮・劣化させる事無く録音・再生できる機器が良いかと思っています。
そこで、本機に目をつけました。あと、NW−A840シリーズ。
生録等一切行わず、CDからの音だけを録音(記録と言った方が適切かも)再生する機器として見た場合、本機は如何なのでしょうか?
皆様の書き込みを見ていますと、生録を主体として本機を利用されている方が多い様に思います。
生録をしないなら、ウォークマン(NW−A840シリーズ)の方が良いのでしょうか?
価格的にも似通っていますし、正直、私自身がCDからの高音質録音方法や両機の特徴を良く理解できていませんので非常に悩んでいます。
私の考えている様な使い方をされている方、あるいは両機種の差異等に詳しい方、
是非ご教示下さい。
希望としては、
@ヘッドフォン端子ではなく、ラインアウト端子(クレードル等も可)がある事。
 (車でCDの代わりとしてAUXライン入力に接続します。)
A記録容量は16GB程度(CD換算20枚分位)あれば十分です。
 (もっと少なくても可。何百曲も入れる気はありません。)
Bバッテリーの持ちも気にしません。(車では別途、電源供給して使用しますので。)
C曲のタイトルや画像等は一切表示し無くても良いです。曲番が判る程度で十分です。
Dとにかく音質最優先です。
Eたまには持ち歩いて、外泊時の暇つぶしや電車の中等で音楽を聞きたいです。
FデジタルOUT(44.1KHzの16bit。同軸・光どちらでも可)があると、
 車ではデジタル接続出来るので尚良いかと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:10611352

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/11 08:29(1年以上前)

高音質のMP3を作りたい! さん

M-AUDIO(エムオーディオ)/Micro Track II http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MicroTrackII.htmlをお勧めします。
出力端子は、RCAがあります。同軸は入力のみ。
車内では、シガーソケットからUSBに変換するアダプターが便利です。

Micro Track IIのスペック(一部)は以下の通りです。
■フィールドレコーダー
■記録メディア:コンパクトフラッシュ
■録音形式:WAV(BWF)/MP3
■サンプリングビットレート:・PCM録音:16or24bit(44.1、48、88.2、96kHz)・MP3録音:96〜320kbps(44.1、48kHz)

価格は高くなりますが、光出力があるのは、SONY PCM-D50です。
参考になるか・・・

書込番号:10612306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/11 11:17(1年以上前)

FRL様

早速のご教示ありがとうございます。
この商品はメーカーも含め、全く知りませんでした。
「おおっ!」って感じです。
早速、取説をダウンロードしました。
今から研究します。
価格も安く大変嬉しく思います。
CDからの記録方法等調べて判らなければ
またHELPを求めるかも知れませんが、
取り急ぎお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:10612786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/14 19:29(1年以上前)

パソコン使わないのが前提なのですか?
出力方法云々は別として、
取り込みについては素直にパソコンを使うのが
一番だと思うのですが。(録音機能なんかを使うのではなく)
パソコンを使えば元データをそのまま扱えるので、
音質?的にもそれ以上の方法はありませんし。

書込番号:10630914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/14 19:55(1年以上前)

お子ちゃま様へ

書き込みありがとうございます。
私もパソコンを使用するつもりです。
CDから直接録音する事は考えていません。
WINDOWS MEDIA PLAYERにて
WMV(無圧縮)を選択してCDから取り込んだ物を
選択して転送する事を考えています。
ついでと言っては申し訳ありませんが、
このやり方で良いのでしょうか?
もっと良い方法あれば是非ご教示下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:10631023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/21 17:18(1年以上前)

買いました。
大型量販店に出向いて様々なICレコーダーを見て、大きさ・重さ・価格も含めて
結局、この商品になりました。
CDからの録音(データ書き込み)はドラッグ&ドロップするだけですし、
物凄く簡単に使いこなせます。
肝心の音質面も満足です。
さすがはリニアPCMって感じで、アンプのヒスノイズも殆ど感じず
やっと納得出来る物に出会いました。
嫁は大きし、デザインも今一つと言いますが
私は気になりません。
むしろ、この位の大きさ重さの方が「音の為には良い?」と安心できます。
ウォークマンを買わずにこちらを買って正解でした。
(ウォークマンのデジタルアンプは逆にノイズや音質が気になりました。)
これからは、車での使用を中心に楽しい音楽ライフが過ごせそうです。

書込番号:10664151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ls-11との性能差について

2009/12/15 08:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

ls-10を使用しているのですが、買い替えを検討しています。スロー再生など、細かい機能はpcm-m10の方が多いようですが、搭載マイクの性能、録音性能などに関してこの2機種の違いがどのような所にあるか、御存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?一概に音質がどちらの方がいいとは言えないのかもしれませんが、自分の録音スタイルに合う方を購入したいと考えています。私はクラシックの専門家で、練習やレッスン、コンサート会場でのリハーサルや本番など、毎日のように使用しています。現在使用しているのls10も音質に関してはそれなりに納得しているのですが、トラックが切れない、2GB以上連続で録れない、などの使い勝手の悪さから、高機能なものに買い換えようと考えています。その際に音質も考慮したいのでぜひご意見よろしくお願いします。

書込番号:10633828

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/17 09:25(1年以上前)

hry_vc さん

レスが遅くなってしまいました。
両機種を所有しています。

>搭載マイクの性能、録音性能などに関してこの2機種の違い・・・

LS-11では単一指向性、PCM-M10は無指向性(全指向性)と、搭載マイクの指向性が違うのですが、録音した音を聞く限り、では、ステレオ感、定位はどちらも同じくらいです。指向性で、特段に差があるとは思えません。
音質面の比較です。LS-11になって、低いほうまで余裕がでてきました。PCM-M10のほうが、やや、”低音感”があるといった感じです。
プロ用途のステレオマイクと比較すると、こんなに定位感がないの?、低音感はあるけど、実際どのくらいまで延びているの?といったところです。

hry_vc さんが、クラシックの専門家ということで、シビアな評価をしていますが、両機種ともに、”この価格帯では”すばらしい機種と感じています。対価格でいえば、PCM-M10が頑張っています。約1万円の価格差は無いように思います。

実際の使い勝手でいえば、両者の電源ボタンの位置が左右逆で、2機種を連続で使った際に戸惑うことがあります(笑い)。

私の場合は、手持ち録音が多いので、LS−11のスリムさは、持ちやすくてありがたいところです。

LS-10をお持ちということですので、OLYMPUSのLS−11のサイトで、機能の比較をしてください。LS-10も、アップデートで2Gを超えて録音できるはずです。

再生面です。
PCM-M10のほうが、ヘッドホン出力(パワー)ははるかに大きいです。感度が低いヘッドホンもらくらく駆動します。
音質的には、両機種ともに、”この価格帯では”すばらしいとコメントします。これ以上を望む場合は、もう少し上位の、たとえばPCM-D50のような機種をお勧めします。

LS-11のファイル表示では、LISTボタンを押して、フォルダA〜Eと、Musicを表示します。この段階では、フォルダにいくつファイルがあるかわかりません。各フォルダを開くと、録音されているファイルの表示、名前を付けていなければ、LS110055といった表示になります。再生すると、画面上部に、録音時間が、2H12M30Sといったように、小文字で表示されますが、録音日時、時間、残量などの表示は出来ません。

PCM-M10では、フォルダボタンを押して、FOLDER01〜10まで表示され、フォルダの中にいくつファイルがあるか表示します。再生をしながら、表示ボタンを繰り返し押すことで、録音日時、時間、残りの再生時間などのデータの確認が出来ます。私的にはこれは非常にありがたい機能です。

最大何Gまでのメディアが使用できるかは、メーカーHPや、他のスレッドを参照してください。

書込番号:10643657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

2009/12/21 01:40(1年以上前)

貴重なレスありがとうございます。両方の機種を所有されてる方の感想は大変参考になります。
いただいた感想を考慮した上、機種を検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10662158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMが全くきけなくて困っています。

2009/12/18 05:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M

クチコミ投稿数:2件

FM放送を録音したくて購入したのですがサッパリ受信できません。

窓際に行くと1局だけ、ギリギリひろうんですが、家中ウロウロしても
駄目でした。
ちなみにAMも聞けません。

色々調べてみて、ケーブルテレビのアンテナを工夫されて
いる方がみえたり(よくわからないのですが)するようですね、
でも、接続方法など読んでいても全くわかりません。

明日の夕方のFM放送をどうしても聞きたくて購入したのですが、
どなたか、FM受信を助ける方法をご存じな方、機械音痴でも
わかるように、ご指導いただけませんか?

書込番号:10648114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/18 21:49(1年以上前)

分かっていると思いますが、イヤホンを接続してますよね?
本機はFM受信はイヤホンのコードをアンテナ代わりにしているので
イヤホンを接続せず本体スピーカーで聞きながらFMを受信というのは
難しい(無理?)はずです。

書込番号:10650831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/18 23:19(1年以上前)

イヤホンで聞けなかったので、色々調べてテレビアンテナの
ケーブルを剥いて、つなぎ方がわからなかったので
イヤホンの所に丸めて突っ込んでみたら聞こえました☆

とりあえず明日はなんとかなりそうです。
お返事ありがとうございました。

書込番号:10651301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/19 12:01(1年以上前)

なるほど、うまくすればFM外部アンテナにでき、スピーカーで聞くことが
できるんですね。
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:10653294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIPLY ICR-RS110MのオーナーDIPLY ICR-RS110Mの満足度4

2009/12/19 15:19(1年以上前)

受信環境が書かれていませんが、ひょっとして弱電界地域なのか、またはマンションなどの室内で受信しようとされていませんか?

一般的にチューナの受信感度はそれほど高くないようですから、環境によっては工夫が必要でしょう。

書込番号:10653949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング