ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに取り込んだ際の音量について

2009/12/17 18:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:72件

ハンドルネームのとおり初心者です。初歩的な質問かもしれませんがご容赦ください。

PCM-M10を購入し早速試しておりますが、録音後にPCに取り込んだファイルを再生すると音量がとても小さいのです。オートの録音ではちょっと使い物にならないぐらいで、マニュアルでかなり録音レベルを上げれば多少はましですが、こういう仕様だとすればちょっとがっかりです。

本体でヘッドフォンにて再生すると十分な音量が出ています。ただPCに取り込むと低レベルになってしまい、数台のPCで試しましたが全部同じ結果でした。ビデオカメラで録音(録画)したものをキャプチャしてそれを再生したほうがはるかに音量が大きくて、せっかく映像と別に音声を録ろうと思ったのですが・・・

皆様はいかがでしょうか?また何か対処方法などお分かりでしたらお教えください。よろしくお願いします。PCはウィンドウスXPタイプですが、メモリ4GB、HDD(本体)1TBでスペック的には問題ないと思います。

書込番号:10645497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/17 19:28(1年以上前)

本体底面左上にある録音感度(ATT)のスイッチが低(L)側になっていませんか?
もしそうなっていたら、高(H)側にして試してみることをお勧めします。

それでも音が小さいときは、付属のアプリケーション「Sound Forge Audio Studio LE」で
ノーマライズをかける手があります。

書込番号:10645647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/12/17 20:07(1年以上前)

そこらのおじさん、早速のコメントありがとうございます!
スイッチは検証時点でH(高側)になっておりました。

でもご指摘のアプリケーションで音声ファイルを取り込み、
プロセス>ボリュームで音量を上げたらかなり改善されました。ありがとうございます。

まだ購入間もないのでいろいろ試行錯誤しながら試してみたいと思います。

書込番号:10645814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/17 23:07(1年以上前)

ビデオカメラは詳しくないのですが、もしかすると音量が小さなものから大きなものまで聞きやすく
録れるように、デフォルトでリミッターをかけるようになってるのかもしれません。
当機種にもリミッター機能はありますので、マニュアルの42ページを参照してリミッターオンで録音すると
ビデオカメラの条件に近づくかもしれませんね。

色々試して満足のいくような録音ができますように!!

書込番号:10646969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/18 00:09(1年以上前)

なるほどリミッターですね。これも使えそうですね。
教わったことを参考にいろいろ試してみます。ありがとうございました!

書込番号:10647421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マリンバ録音の為のレコーダー選び

2009/12/05 02:33(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 音色☆さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
用途は、コンクール用のマリンバという楽器の録音の為に初めての購入を検討しています。

どのレコーダーも人間が自然に聞こえてくるような音色を撮るのは難しいようですが、
特にこの楽器の特色、木の温かさや音色に関してデジタル化はとても難しいようで、プロの方の発売用CD録音でも、音の加工をしなければ、本来の楽器の持つ音を出すのは不可能と聞きました。
周波数や、倍音といったものを幅広く再現するものに近いものをと、メーカーページや、お店の方、実際使用してる方等、何人の方々に聞き、今の所3社に絞りました。
@ZOOM社のHandy Recorder H4n
ASONY社のPCM-D50
BTASCAM社のDR-100
の3機種で、この手の価格で、あくまで本来の音色の再現にこだわり、機能性、見た目等は気にしないものとします。
ちなみに、以前、Roland社のR-09Hを友人から借り使用した事がありますが、マリンバの録音に関しては、気持ち不十分でした。
皆様の意見、アドバイス等、どうぞ宜しくお願いします。


書込番号:10580122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/06 15:13(1年以上前)

このクラスのレコーダーであれば実際に聞くのとあまり変わらない程度の音質で録音することは可能なはずです。
問題は録音技術です。
どんな楽器でも生禄でその楽器の本来の音色を保ったまま満足に録音すると言うことはそう簡単ではありません。
マイクの位置はどの程度離した方が良いのか、マイクは楽器のどの部分に向けた方が良いのか、部屋の反響はどの程度でマイク設置位置にどのような影響を与えているのか、楽器の音の立ち上がりが録音レベルに影響するので最適録音レベルはどのようにしたら良いのか等あらゆる条件を考えテストを繰り返すことが必要です。
録音のプロであってもマリンバの録音と言う経験があまり無ければ無難な録音をして後でミキシングと加工でごまかすことになります。

現場にいつも立ち会う人がマリンバの音の特徴を充分に研究してどの位置に何本マイクを設置することが必要なのか研究とテストを重ねることが良い録音ができるようになる最善の方法です。

書込番号:10588010

ナイスクチコミ!1


スレ主 音色☆さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 21:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
これからは、外付けのマイクを入れる事を前提として検討してゆきたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10646156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

途中再生

2009/10/12 12:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-SR500M02

クチコミ投稿数:2件

はじめて、書き込みします!

LIC-SR500M02 を最近購入したのですが・・・

録音しておいた物を再生して一時停止して少し時間が経つと電源が切れます・・

電源が切れるのはしょうがないと思いますが、最初から聞き直すことになるので

続きを聞きたいのですが、どなたか途中からの再生のしかたを教えてください!

さすがに、1時間録音したものを30分進めて聞くのはチョット面倒なので

聞いていた続きの聞き方を教えてもらいたいのです!

説明書にはそんな説明は載ってなかったと、思うのでおねがいします!

書込番号:10296987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2009/12/09 22:31(1年以上前)

もう遅いか。検索してミソ。すぐ見つかったけど。頭を使いましょうね。
http://blog.goo.ne.jp/bluegray2006/e/314af8a7175022ca16232b1da6a8e340/?ymd=200902&st=0

書込番号:10605727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/11 23:26(1年以上前)

最近は、MP3ダイレクトカットを使い3分程度に分割して

音楽としてきいています。

書込番号:10615926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録音編集について

2009/12/09 06:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M

クチコミ投稿数:18件

購入を検討しています。

過去ログにはなかったので、
ここで質問します。

おもに、ラジオ番組を録音を使用したいです。

そこで、録音したデータの
CMカットなど、編集は可能なのでしょうか?

出来ないのであれば、それで納得します。
何か方法があれば、情報をお願いします。

書込番号:10602405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/09 19:52(1年以上前)

本体ではご希望の編集はできないのではないかと。
私の場合、USBでPCに転送して編集して書き戻したりiPodに移したりしてます。

書込番号:10604701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/09 21:44(1年以上前)

PCに移動して出来ますか。

了解です。

おすすめのフリーソフトがあれば教えてくださいませ。

書込番号:10605381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 19:54(1年以上前)

「mp3DirectCut」というものを使っています。
操作方法に少し慣れが必要だと思いますが、デコードや再エンコードなどをせずに
指定部分の削除や切り出しができるところが気に入ってます。
ググッてみればすぐに見つかるはずです。

書込番号:10609696

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグインパワー対応とは?

2009/11/24 18:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 11kunさん
クチコミ投稿数:17件

内蔵マイクではなく、マイク端子にマイクを接続して使用したいのですが、何かおすすめのマイクはありませんか? 使用目的は街頭でインタビューをとったり、会議などでの音声を、スタンドにマイクを付けスピーカーまで伸ばし、座席で録音するなどです。あまり高額なマイクは買えません・・・。

書込番号:10526026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2009/11/26 19:53(1年以上前)

プラグインパワーというのは、マイクロフォンへの電源供給がM10からできると言うことです
ですので、ファンタム電源が必要な特殊な高級マイクロフォンは別として、一般的なマイクロフォンは使用可能です。もちろんマイクジャックが違う場合はアダプターを使って接続します
会議記録が主な目的なら、M10でなくて、同じSONYでも会議用のレコーダーで良いと思いますが。
よほどの高温質が必要でなければ、少々オーバースペックかと…
差額で、マイクロフォン側にお金をかける方法もありますよね
まぁ、M10の内蔵マイクも無指向性ながら、まあまあの音質ですが
あと、街頭インタビューに使うとなると、オプションのウインドスクリーン、ジャマーはポップガードとしても必須でしょうから、オプション代も必要ですよね
これがないと屋外では使い物になりませんから。

書込番号:10536869

ナイスクチコミ!1


スレ主 11kunさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/27 11:05(1年以上前)

情報いろいろとありがとうございます。
オプションなどを含めて考えてみます。

書込番号:10539976

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/27 13:34(1年以上前)

>こ むぎ さん

「ウクレレ父ちゃん」ブログ、拝見させていただきましたよ〜
バイノーラルマイク、私も、10数年前、作りました。

当時、サンケンのCOS-11など、超小型マイクを、洋服の両襟に付けたり、めがねのつるに、テープで縛り付けたりして、DATで録音していました。
もう少し、体裁のいいものはないかと探しましたが、市販品では皆無。そこで気付いたのが、ウオークマン。
「ヘッドホンの、スピーカーを外して、マイクを入れればいいじゃないか」

早速、オープンエアタイプ、小型のヘッドホンを分解し、マイクを組み込みました。当時、パナのW61Aなど知るよしもなく、SONY,audio-technicaなどの、市販のピンマイクを分解して実験しました。ペアで感度のそろった物を探すために、かなり無駄をしました。

合格したのは、SONYのピンマイク。早速テストしたところ、これはいい。その代わりに首を左右に振れません。正面ならずっとそのままです。

電車や列車内の添乗録音には大活躍してくれました。時には、DATデンスケを肩jから下げ、ステレオマイクを片手に持ち録音。頭には「ヘッドホンマイク」で、ポータブルDATで、別系統録音などやってました。

当時の録音を聴きかえしても、中々良く録れているワイと自賛しています。

最近では、このようなマイクを売っているので楽ですね。しかし、工夫して録音するというのが、アマチュアでは大事なような気がします。

書込番号:10540480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PCM-M10のオーナーPCM-M10の満足度5

2009/11/28 16:29(1年以上前)

自作バイノーラルマイク

スレ主さん、便乗でお借りします、すみません。

FRLさん、ググってみるとパナのW61Aが非常に優秀だという情報がありまして、
使わないインナータイプのヘッドホンなんて腐るほど家にありましたので、これはもう自作するしかないと・・・
M10を買う前に、先にバイノーラルマイクを作ってしまいました。ホットボンドで固めて、蓋をボンド接着した後で、半田不良の確認をしなかったことを悔やみましたが、M10をまだ買っていないのだから、チェックのしようもなく。
ただ、こんな簡単にバイノーラルで録音できるなんて、すごいですよね。
一応、パナのW61Aも電源供給要るようなのですが、M10の場合、マイクへ電源供給してくれますのでパワー不足もなく、普通に録れてしまいます。

クビを動かすのは、そうですね(^_^;) はっきりクビ回したのわかりますよね。
録鉄(トリテツ)の乗車音に関しては、バイノーラルの方がリアルでイイみたいです。
メモリも8ギガ刺さってますので、録音時間なんて全く気にせず録音できます。(きっと昔では考えられないのかと・・・)

通勤の行きにひっそり録鉄して、帰りの電車でチェックで聞いてみると、同じ車両に乗って聞いていると、めちゃくちゃリアルです。
思わず、走行中に扉が開く再生音にギグッとして、焦って扉を振り返ってしまいます。そのまま居眠りして、違う駅名のアナウンスが流れて、寝ぼけて混乱しとキョロキョロしてみたり。
また、いろいろ録音してみようと思いますが。
ヘッドフォンはMDR-EX500SLを使っていますが、再生機としても十分な音質を持っています。
やはり、入口(マイク)と出口(ヘッドホン)はとても重要だと言うことを実感しました。

書込番号:10546348

ナイスクチコミ!1


スレ主 11kunさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/07 10:13(1年以上前)

昨日実物が届きました。これからいろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10592466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時、一時停止はできますか?

2009/12/05 23:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

教えて下さい。
録音時は一時停止はできますが、再生時の一時停止の方法がわかりません。
再生時、一時停止はできますか?

書込番号:10585042

ナイスクチコミ!0


返信する
Нιябさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 23:51(1年以上前)

普通に停止ボタンを押せば一時停止できます。

書込番号:10585060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/06 00:10(1年以上前)

停止ボタンを押せばいいんですね。できました。
Нιяб さん、ありがとうございます。

書込番号:10585176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング