ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音とびについて

2009/11/03 22:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS380RM

会議用に購入し何度か使用したのですが途中、音が飛ぶので議事録が作れません。操作方法がいけないのか。それとも機器の性能、もしくは不良品なのかわかりません。どなたか知識のある方、ご指導願います。

書込番号:10417942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/04 19:46(1年以上前)

VASがONになっていませんか?
ONになっていると音が小さい時に一時停止しますから音が飛ぶことになります。

●VAS(音声起動録音)機能搭載
音声を感知して自動的に録音を開始し、音声のない部分で録音を一時停止するVAS機能を搭載。音声感知レベルは1〜5段階で切り換えることができます。

書込番号:10421919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 23:59(1年以上前)

みーてつおじさん様
ありがとうございます。ご支持の調整でうまく直りました。

書込番号:10450500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの感度設定を保持するかどうか。

2009/11/03 22:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

今まで録再Hi-MDに外付けマイク(AIWA CM-TS23)を使用して録音していたのですが、本体が壊れてしまったためICレコーダを使用することに決めました。

用途は楽器の稽古、友人との会話の録音です。

大きさと感度設定の細かさからこの機種を考えていますが、色々よくわからないことがあるので質問します。


・電源の切れた状態から或る一定の設定で録音開始するまでどれ位かかるでしょうか。
録音開始は電源入れて1ボタンでできるみたいなのですが、前回の設定(特にマニュアルのマイク感度)を保持しておいてくれるかがわかりませんでした。

・他にMDと勝手が変わる点あれば教えてください。


簡単にでも良いので回答よろしくお願いします。

書込番号:10418089

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/04 20:50(1年以上前)

自己解決しました。
録音ボタンを押すと前回の設定を保持したまま感度設定になってもう一度ボタンを押すと録音開始されました。

書込番号:10422298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

スレ主 dameonnnaさん
クチコミ投稿数:3件

昨日展示品限りで購入したICD−UX71に電気店のアルカリ電池が入っていました。あまり気にせず充電し準備しているとフォルダのいくつかに録音(というのかな?)されており聞き取りにくいのですがよく聞くと店の音楽と店内放送が入っています。この場合苦情を言ってもよいのでしょうか。何処に言えば一番良いですか?

書込番号:10317050

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件 ICD-UX71のオーナーICD-UX71の満足度5

2009/10/16 09:38(1年以上前)

え?展示品でしょう?明示されている以上、店側の配慮は足りないものの自己責任でしょう。

だってお店で展示してあったんだから、実質中古みたいなものです。使われていて当然。

だから安いのですよ。

書込番号:10317094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/16 09:48(1年以上前)

dameonnnaさん おはようさん。  録音内容をじっくり聞いてみてください。  ちゃんと聞き取れれば「動作確認」出来たことになりますよ。
もし、新たに録音して不具合あれば購入店とご相談を。

書込番号:10317119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/16 10:03(1年以上前)

dameonnnaさんは、自分の欲しいものが展示されているのを見た時、手に取ってみないんですか?
私なら手に取って、動くところは全て動かしてみます。
いろんな人にいろんな操作を(ムチャな操作も含め)されるのが「展示品」なわけです。
当然、録音してみる人もいたでしょうね。
そのデータが邪魔なら消せばいいだけですので、誰にも文句を言う必要はありませんし、
誰も文句を言われる筋合いもありません。

書込番号:10317170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/16 10:10(1年以上前)

展示品=不特定多数の人にいじられた中古



新品の半値以下じゃないと買う気にならないよね。
メーカー整備品なら別だが。

書込番号:10317199

ナイスクチコミ!1


スレ主 dameonnnaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/16 15:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。その値段でシルバーならあると言われたのですがホワイトは展示品のみでした。展示品を買った事がなかったので正直あまり注意して見ていませんでした。内容は消せるのでお店に苦情はやめておきます。これから気をつけます。

書込番号:10318297

ナイスクチコミ!1


スレ主 dameonnnaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/04 17:19(1年以上前)

いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。問題なく使えています。

書込番号:10421193

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/04 18:27(1年以上前)

了解。 動いて良かったね。
私も他社の入門用を買ってます。 山でウグイスの谷渡りを収録したり、、、
でも、あんまり使ってません。  持ってないと欲しい物ですね。

書込番号:10421504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リニアPCM機のCD並み音質とは?

2009/11/03 09:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

クチコミ投稿数:58件 月の写真 

現在ICレコーダーは「SONY SX67」を使用しておりますが、
2年程使用してきましたので買い替えを検討しております。

当時はかなりの人気商品であまり考えずに購入して使っておりましたが、
ICレコーダーの分野はここ最近の進歩はすごい(らしい)と聞いたので
リニアPCM機の情報をいろいろ見てこちらの機種を検討中です。

カタログ・各種情報を見ているとリニアPCM機はCD並みの音質と言う
ことで紹介されているのが多数見受けられます。実際SX67は録音した
ものを聞いてもあまり聞き取りやすいとは言えなかったので......

素朴な質問で恐縮なのですが、CD並みの音質で録音できるのはなんとなく
分かりましたが逆にCDから当機に取り込んでミュージックプレーヤーの
ような使い方は可能でしょうか?
単純に2G内蔵メモリーであればCD約3枚程度の情報取り込めると考え
たものですから。

カタログ等見てもその様な使用法は載っていなかったようでしたので、こちら
で質問させていただきました。ご教示よろしくお願いいたします。




書込番号:10413813

ナイスクチコミ!0


返信する
e231e233さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件 DIPLY ICR-PS501RMのオーナーDIPLY ICR-PS501RMの満足度5

2009/11/03 10:15(1年以上前)

本当に最近のICレコーダーは進化してきており、私も非常に驚いております。ちなみに、私はこの機種を1台購入しました。(まだ届いておりませんが…)

さて、ミュージックプレーヤー代わりになるかというご質問ですが、結論から言うと可能です。メーカーのサイトにも記載されています。(http://www.sanyo-audio.com/icr/ps500/ps501rm_detail3.html このページのかなり下の方に載っています)


以下、サイトより転用

“パソコンからMP3/WMA形式の音楽ファイルを本体に取り込めば、ミュージックプレーヤーとしても使用できます。お気に入りの音楽CDはもちろん、語学教材CDも再生できるので、通勤や通学シーンで活躍します。また、デジタル音声なので音飛びや音質劣化の心配をせず、ハイクオリティーなデジタルサウンドをいつでも楽しめます。”との事です。

書込番号:10414071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 月の写真 

2009/11/03 11:23(1年以上前)

e231e233さん、早速のご回答ありがとうございます。

メーカーのサイトもよく見ずに質問してしまいました、
すいませんでした。これで私も購入を決めました。
いろいろな使い道があり楽しみです。

e231e233さんも早く商品が届くといいですね。

書込番号:10414361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録音の音質は?

2009/09/17 09:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

クチコミ投稿数:3件

LS10から買い換えました。
ホールでの録音の場合、内臓マイクと、外部マイク(プラグインタイプ sony 10000円程度のを使用)とどちらが音質が良いか御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
LS10で一応最高のビットで内部マイクで録音してみましたが、特別音が良い、とは感じませんでした。
マイクがすれて起こるノイズではないノイズもありました。
やはり、外部マイクの方が良いのでしょうか?

書込番号:10166718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/17 12:37(1年以上前)

ホールでの録音と言うことですがどんな音(楽器、オーケストラ、話?)をどの位置で録音しましたか?
客席でワンワン響いているような音は何で録音してもほとんど違いはわからないでしょう。
生演奏を楽器の近くにマイクを設置して録音すれば違いがはっきりわかると思います。

書込番号:10167402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 15:09(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます、音も値段に比例するのかと思っていましたが、そうではないみたいなので残念ですが、使い心地は気に入っているので、色々試してみます。

書込番号:10167946

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/17 16:45(1年以上前)

バッドバツマル さん

私も買い増ししました。
今日届いたばかりで、十分な比較テストが出来ませんが、気付いたところを。

LS-11になって、SWオンしてから立ち上がりが早くなりましたね。

肝心な音質ですが、内臓マイクはLS-10に比較し、明らかに低いほうまで伸びていますね。

まだ、音楽録音をしていないので、テストレポートは後ほど。

かなり乱暴な考え方ですが、LS-11のマイクは1chあたり、レコーダー価格の1/8〜1/6と考えていいと思います。

LS-11の、マイク+マイクアンプのクオリティーはかなり高いです。マイク内臓レコーダーですから、マイク部分の価格だけでは比較できないのはもちろんです。

LS-10には、いろいろなステレオマイクをつないで録音テストをしました。10,000〜20,000円クラスのステレオマイクでは、低域を除いて、内臓マイクに比べて格段によいというマイクは殆どありません。

つまり、LS-10は、マイクの低域が弱い(高域よりの音作り)ことがウイークポイントでしたが、マイクアンプのクオリティーはかなりよかったのです。

>音も値段に比例するのかと思っていましたが

ホール録音等、外部マイクを使ってみるにはレコーダーと同等の価格から倍以上のマイクを使わないと、はっきり音質差が判らないかも知れません。

例外は、パナのWM-61Aです。コストパフォーマンスは抜群ですが、無指向性ということで、マイクポジションの使いこなしがやや難しいですね。

LS-11をはじめ、マイク内臓のレコーダーというのは、オールインで音質を調整(チューニング)しています。

レコーダーをセットする位置(床からの高さ、周囲の反響、ホール等空間の残響などで音質はころころ変わります。

まずは、レコーダー単体で、録音をし、更に外部マイクで録音したりで、最高のパフォーマンスを引き出して見たら如何でしょうか。

書込番号:10168279

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 18:11(1年以上前)

色々教えていただき有難うございます。LS10では外部マイクでもテストをしてみたのですが、おっしゃる様にホール等の場合は、位置によって録音の音の大きさがかなり違い残響音の為かこもった感じになりました。マイクの差より設置位置が肝心なんですね。

書込番号:10168583

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 09:53(1年以上前)

 まだLS-11は手に入れてませんが、最近LS-10でアマチュアオーケストラの発表会を録りました。最前列正面で座席に立てて置いたカバンのポケットに挿しこんだ状態です。わりとハッキリ録れてましたが、マイクが上向いちゃってるし座席の反射があるしで左右が混じった(というか場合によって反対側から聴こえる)状態でした。
 
 本体マイクでもスタンドを用意して置くべきと思い知りました。
 
 MDを使っていた頃は本体の機械ノイズ(モーター音)が入るため、外部マイクは必須でした。質問者の言うようなワンポイントマイクをいくつか買ってみましたがソニーのECM-717が気に入りました同じソニーのECM-MS907よりも好きでした。そうか、リニアPCMでも使えるかなあ(笑)
 
 マイクも奥深いですこんな記事もよろしければ、立体録音(バイノーラル録音)について書いてあります。
http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_article/catalog_002471_1.htm

書込番号:10256773

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/02 23:36(1年以上前)

私はLS-10は内蔵マイク以外の部分で高く評価しています。
マイクアンプ・操作性・手になじむサイズ・仕上げなど。
マイク自体は全く評価しておりません。

M10買っちゃたけどやっぱりSONYはD50に集約して、
普段用にLS-11を買おうかなってチョト思っています。

音楽耳コピー用に再生速度切り替えがついていたら最高ですが、
無いものねだりですかね。あとシルバーボディーが。。。

書込番号:10412275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属DAWについて

2009/10/01 15:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

現在SONYのD50の迷ってまして、

こちらの製品のDAWソフトの言語表記は、日本語に対応しているのでしょうか?
英語だと少し使うのが厳しそうなので、、

また、この製品はコンデンサマイクに必要な電源を供給してくれるのでしょうか?

D50のトピックでも質問ばかりで、申し訳ありません。
お願いします

書込番号:10241646

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

2009/10/29 22:28(1年以上前)

ども〜
自分も当商品の購入を予定していまして色々調べていたところなので、
購入者の意見じゃなく申し訳ないんですが参考までに。

バンドルされるDAWの日本語ですが、
元々日本の会社なので恐らく日本語表記かな、、と思ったのですが、
LE4の画像を見てみる限り、要所要所で日本語を使い、エフェクトの名前(リバーブ等)は英語表記、
と多分そんな感じかなと。おぼろげですいません。自分も、この点は不安要素の一つでして。
Zoomのサイトに、日本語マニュアルなる物がある様なので、大部分は英語と思っていたほうがいいと思います。
まぁ、このソフトは音源加工する際に波形編集出来る様なので、多分少し慣れれば直感でら楽々出来るようになると思いますよ
DTM、MIDI作成に使うならまた別ですが、、

ファンタム電源ですが、24Vと48Vの電源を供給することが出来ます。
RODE辺りだと、XRL接続が可能なマイクが多いのでお勧めです。
NT4の様な音質の良いマイクを一本買うにしても、NT3等のコスパの良いマイクを二本買ってステレオ録音するにしてもです。
ただ、確かMTRモードだと録音可能な外付けマイクは一本までだった筈ですので注意を。
いずれにせよ、内臓マイク自体が二万程のマイクと張る位の音質を持っていますので、まずこれを買ってから様子見でもいいかと。
設定次第でノイズが乗ったりするので、色々試しながら録音してみて下さい。

D50と比較すると、流石に内臓マイクの音質は多少劣りますが、
小鳥の声、汽車の音を撮る等の目的でなく、単純に楽曲作成の為ならばこちらの方が幅が広く、値段の折り合いを見ても良いと思いますよ。付属のDAWを使わなくてもエフェクト、4トラック録音、ミックスダウン、フォーマット変換まで出来ますし。

音源を加工したりするのでなく、あくまで生録にこだわるのであればD50をお奨めします

書込番号:10389058

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

2009/10/29 22:31(1年以上前)

、、、、、


ほんっと〜〜に申し訳ありません、、 マジで穴があったら入って生き埋めにされたい気分です、、、


全然自分の投稿だと気付かなく、普通に質問の回答をしてしまいました、、

後から見る人の参考になるかもしれないので一応残しておきます、、 すいませんでした。

書込番号:10389083

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング