ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2GB版を購入検討中です。microSDHCについて

2009/09/23 07:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-SR500M02

スレ主 グエラさん
クチコミ投稿数:3件

LIC-SR500M02(2GB)の購入を検討しています。今の所は授業や講義を録音して何度も聴き直すのに使おうと思っています。ところが疑問に思うことがあって公式HPや過去の投稿なども見てみたのですが、解決されなくていま一歩購入に踏み切れず悩んでおります。

@microSDHCをLIC-SR500M02(2GB)に使用することは可能でしょうか?

 公式を見るとLIC-SR500M04(4GB)にはSDHCが付属するのにLIC-SR500M02には普通のSDが付属するようなので、SDHCはLIC-SR500M04にしか使えないのかな・・・と不安です。

 SDの挿入口に対応メディアの種類が書いてある画像を見つけたのですが、肝心の画像ではLIC-SR500M02なのかLIC-SR500M04なのかが見分けられず困っています。
画像:http://www2.elecom.co.jp/avd/voice-recorder/lic-sr500/image/licsr500wh_slot.jpg
公式:http://www2.elecom.co.jp/avd/voice-recorder/lic-sr500/

A対応容量?を越えたmicroSDは使用できますか?
 LIC-SR500M02(2GB)に4GB、8GBといったmicroSDは使用できるのでしょうか。おそらく可能だとは思うのですが、確証が持てないのでご存知の方は是非教えて欲しいです。

どなたかお答えいただけると幸いです。

書込番号:10197897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/24 07:38(1年以上前)

ユーザーではないので確証はありませんが、
公式hpに、LIC-SR500M02は2GBmicroSDカード対応で、LIC-SR500M04が4GBmicroSDHCカード 対応と
区別して記載されてるのでその通りの使い方しか出来ないと思いますよ。
もし、LIC-SR500M02で4GBmicroSDHCカード が使えるなら、区別して記載する意味が無いと思います。
ファームウェアの更新等で現在は出来る可能性も否定できないので、メーカーに問い合わせた方が正確な情報が得られると思います。
(問い合わせは、電話だといい間違いや聞き間違いで、言った言わない等のトラブルになるケースが
ある様なので、メールの方が証拠も残るので良いと思います。)

書込番号:10203987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 LIC-SR500M02のオーナーLIC-SR500M02の満足度5

2009/09/25 00:25(1年以上前)

本体は容量に関係なく一緒で、付属のmicroSDの容量が違うだけです。
このとおり途中までしか書いてません。
(画像参照)
なので大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:10208386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 グエラさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 07:31(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございます!返信が遅くなってしまいすみません。

>>justice野郎さん 

僕もそう思います。わざわざ分けるんだからやはり使用できないように感じますよね!?
series30000さんによればM04とM02どちらを買っても製品自体は同じという最も意外な結論に達しましたが・・・(笑

>>series30000さん

ありがとうございます!何GBまで対応なのかはともかく、とりあえずSDHC使えそうですね!
画像もアップして頂いて確証が持てました。


お二方のおかげで疑問が解決しました。PCデポの安売りを一度見逃したので、また安売りにかかったら是非購入しようと思います。

本当にありがとうございました。またどこかでお力を借りるかもしれません。
では!^^ノシ

書込番号:10209352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 09:31(1年以上前)

付属品の違いだけなんですね、series30000さん正しい情報ありがとうございます。
ファームウェア・アップデータを見ると、
「・8GB以上のmicroSDHCの利用時に「システム設定」の「メモリー状態表示」において、表示されるメディアの使用状態が正しく表示されるように修正」
と有りますので結構いけそうですね。
古いバージョンの物が売られている時も有りますので、
購入したらファームウェアバージョンを調べて、必要に応じてバージョンアップをして下さい。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/icrec/licsr500.html

書込番号:10209660

ナイスクチコミ!1


スレ主 グエラさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 17:16(1年以上前)

>>justice野郎さん

おお!確かに16GBのmicroSD(HC)とかまで使えそうですね。
残念な事に私は高校生なのでそこまで大容量のSDには手が出ませんが。(笑

手持ちの4GBのmicroSDHCが使用用途模索中で死んでいるのでそれを活用してみようと思います。

ユーザーではないということでしたが、それでもファームウェアの事まで代わって調べていただいて申し訳ないです;
と同時に非常に感謝しています^^ ファームウェアの更新は考えもせず盲点でした。購入時にはファームウェアについてもチェックを入れてみます`・ω・´

SDの容量についてもこれで解決しました。本当にありがとうございます!
それではまたどこかでノシ

書込番号:10211174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク感度が良過ぎる点で

2009/09/24 17:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

スレ主 Нιябさん
クチコミ投稿数:14件

音楽録音(声だけ)なのですが、シャウトしたら音は割れますか?

書込番号:10205647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/24 21:05(1年以上前)

音割れが起きるかどうかはマイクの使い方でどうにでもなります。
発生訓練もしていない一応歌手と名乗っている人はマイクに噛み付くように歌いいますが、これで大声を出したら音は割れます。
声のでかい人がシャウトするのであればマイクを50cm以上離せば良いだけです。
クラシック歌手はマイクから1mくらい離れて歌うのが普通です。

書込番号:10206691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Нιябさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/24 22:19(1年以上前)

そうですか

離し具合で声をキャッチする量も変わると思ったので…

50cm程度なら音量に影響の出る距離ではないですね(^^ゞ


回答有難うございました!

書込番号:10207272

ナイスクチコミ!1


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/24 23:51(1年以上前)

単一指向性のズームマイクの方はモノラルですが、
無指向性ステレオマイクよりは感度が低いですね。

ズームマイクも割と素直な音です。

書込番号:10208088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Нιябさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/24 23:54(1年以上前)

回答有難うございます


参考にさせていただきます!

書込番号:10208117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドスクリーンについて

2009/09/23 12:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

クチコミ投稿数:15件

少し前にH2のウィンドスクリーンを紛失してしまったのですが、
これは別に売っている物なのでしょうか?
公式サイトを見ても全く記述がないのですが…

書込番号:10199062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 12:19(1年以上前)

オプション品として普通に販売されている様子ですよ〜。

http://www.zoom.co.jp/japanese/shop/accessories.html

書込番号:10199086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 13:14(1年以上前)

ありゃ…
直販サイトで売ってたのですか…
スイマセンでした。

書込番号:10199309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブ録音に向いているでしょうか?

2009/08/19 00:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS1000M

スレ主 orionjennyさん
クチコミ投稿数:1件

はじめてICレコーダーを購入しようと思っています。

ライブ録音のためにレコーダーを探しています。

自分なりに探しましたが、
ローランドのR-09、ZOOMのH2とこちらのPS1000Mを迷っています。
R-09、H2ともに性能がいいということは分かるのですが、
コンパクトなところやバッテリーの持ちなど、PS1000Mにも魅力があり
迷っています。

一番の心配は音割れです。

あと、その他のおすすめの機種や
録音方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10017729

ナイスクチコミ!0


返信する
弦じいさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/23 11:52(1年以上前)

私はジャズのライブをやっていますが,以前から自分たちの演奏をいろいろ録音してきました。最初はソニーのウォークマンプロフェッショナル(カセットテープです)と1万円ちょいのソニーのマイクから始めました。その後,ソニーのDATウォークマン,MD,それからZOOM,iRiverのもの,ときました。マイクも1万ちょいのマイクをいくつか使ってみました。あ,オリンパスのICレコーダーも使いました。録音機器やマイク(どちらも安い物ばかりでプロあるいはセミプロの機材を使ったことはないですが)をいろいろ使って見た結果,現在のICR-PS1000Mに落ち着いています。

理由は小型軽量,電池の持ちがよい,音質も周波数特性も結構広く低域も拾うので私には十分すぎるほどだからです。ライブ録音でしかも演奏者ですから場合によってはステージ上で録音することもあります。機材が大きかったり,マイクのケーブルがあると,目立ちますしとにかく使いづらいですがICR-PS1000Mはコンパクトだし,録音中の赤ランプを点灯させないようにも出来ますから目立ちません。また録音中に録音音量がリアルタイムで表示されていますので音量の調整も録音中でもすぐに出来ます。

音割れですが,大音量のロックなどだとわかりませんが,ジャズのライブだとピアノ,ベース,ドラム,管楽器やボーカルといった構成でそれなりに大きな音を出してもマイク感度を「低」にしてレベル調整を行えば音割れはしません。ただ,デフォルトでは録音イコライザがRECOMMENDになっていて,やや低域を強調する設定なので低音の音割れがでてきます。そこをフラットにしたりして調整すれば私の環境では音割れはしません。音割れに関しては使う人それぞれ環境が違いますから一概に大丈夫と保証できるものではありませんが,入力感度の調整と録音イコライザで音割れの対応はかなり出来る機種だと思います。

あと,YAMAHAのPOCKETRAKもICR-PS1000MのOEMというのも何となく安心感があります。あ,でもYAMAHAと違ってICR-PS1000Mは本体のボタンの文字をふくめた画面メニューの文字までほぼ日本語というのも使いやすいです。

ステレオで低域から高域まである程度きちんと録れるし電池の持ちも良く小型軽量で使い勝手の良いこれはおすすめです。

書込番号:10198959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の持続時間について

2009/09/12 14:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

先日エネループで6時間しか使用できないと質問しましたが、pqiのHC4GBを使用していたのが原因の様です。メーカー推奨のメモリーでないと電池が早く無くなる可能性があると書いてありました、メモリーを取り外すと説明書通りに近い時間録音出来ました、4GB以上のメモリーお使いの方で価格が高くなく電池の消耗が早くならないメーカーをお使いの方居られましたら教えてください。

《ご注意》
● 512MB〜8GBのmicroSD/microSDHCカードが使用できます(2009年7月13日現在)。
● 動作確認済み以外のカードを使用すると、音切れが発生したり、電池持続時間が短くなる場合があります。
● 上記の表はすべて、弊社が動作確認を行ったmicroSD/microSDHCカードメーカーを紹介するものであり、弊社がお客様にカードの動作保証をするものではありません。各カードメーカーの仕様変更などにより、対応できなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
● 録音可能時間は目安です。カードのメーカー、仕様により変わることがあります。
● 録音されたファイルが複数ある場合、録音可能時間の合計が短くなる場合があります。

書込番号:10140714

ナイスクチコミ!0


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/13 11:25(1年以上前)

これまでの件、実はメーカーと同条件では無かったということですか。

Trancend 4GBへの録音は192kbpsで13時間ちょっと録音できました。
SDへの書きこみが少なくてすむ低ビットレートだともっと伸びると思いますが、この辺で。
モデル名は文字が小さくて読めません。899円で買ったClass6のやつ。

メーカー動作確認済みカードでも、東芝などはそんなに高くないですよ。
そもそも低ビットレート専用長時間目的なら、外部メモリは不要だと思うなあ。

ファームウエアは購入時の1.03のままだったので、
後で1.04にアップします。
使った充電池はGPのRecyko+というやや安物です。


書込番号:10145674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/15 00:40(1年以上前)

192kbpsでPQI 8GBへの録音、13時間6分でした。
ファームウエアは1.04。まったく問題ない感じですね。

Transcend 4GBへの録音も192kbps&最新ファームで再確認中です。

書込番号:10155096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 01:25(1年以上前)

最新ファームでのTranscend 4GBへの録音時間(192kbps)は
14時間10分でした。PQIが8GBである点を考慮すれば、
同様の結果と考えられますね。

外部メモリなしだと192kbpsで単純計算で15時間は連続録音できそう。
ほぼ定格の範囲かと思います。

書込番号:10160526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/18 08:55(1年以上前)

usameriさん色々な情報有難う御座います。私も今まで各メーカーの持続時間を調べてみました、64Kで録音です。PQI 4GB 6時間、Trancend 2GB 16時間30分、東芝 8GB 16時間35分、BUFFALO 2GB 16時間10分、本体内蔵メモリー17時間30分、この様な結果になりました、usameriさんのPQIが正常に録音されているようですので私のPQIメモリーが不良品だったと言う結果でしょうか?どちらにしても問題は解決したようです。usameriさん有難う御座いました。m(o・ω・o)m

書込番号:10171800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/20 10:12(1年以上前)

もうだめださん、

SDメモリカードって、読み込み時はともかく、書き込み時の消費電力ってけっこう違うのかもしれません。
カタログとか取説には書いてあるのかも。

書込番号:10182267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/22 12:22(1年以上前)

はらっぱ1さん有難う御座います。そのようです、メーカー推奨はパナと東芝ですが他のメーカーも対応しているようですがばらつきが多いようですね。

書込番号:10193169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ物でしょうか?

2009/05/23 12:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ヤマハ > POCKETRAK CX

スレ主 max9さん
クチコミ投稿数:3件

ヤマハICレコーダーPOCKETRAKは、サンヨーDIPLY−TALK
ICR−PS1000Mと同じものでしょうか?

書込番号:9590387

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/23 20:58(1年以上前)

ここ↓に確か比較記事はあったかと。(要検索)
http://av.watch.impress.co.jp/

書込番号:9592429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 11:50(1年以上前)

どこをどう見てもサンヨーのOEMですが、この二社の間にはオーディオ回路などで技術協力があったようです。
そしてサンヨーにはある指紋認証の機構がこの機種には無いようですので、全くの同一モデルとは言えないと思います。

書込番号:9620034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 max9さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/29 17:53(1年以上前)

有難う御座いました。これで疑問解決しました。

書込番号:9621084

ナイスクチコミ!0


スレ主 max9さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 09:45(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:9649101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/22 03:29(1年以上前)

 僕はヤマハのポケットラックを持っています。
 僕もサンヨーの物と余りにも似ているので、サンヨーの本社に電話で質問をしてみました。
 僕の持っているヤマハの方はIーPODをつないで録音ボタンを押すとまずは録音スタンバイ状態となり、もう一度録音ボタンを押すとI−PODの曲が録音されるようになっています。
 ただ、サンヨーの物は一度録音ボタンを押すといきなり録音が始まってしまうそうです。
 つまり、ヤマハのものは録音する前の試し聴きができるのですが、サンヨーの物はそれが出来ないそうです。
 たとえば試し聴きができるのならば、とりあえず曲を流しておいてからイコライザー処理を行った後、もう一度ボタンを押せば録音が開始となるのですが、
 サンヨーの場合は録音時にイコライザー調整が出来なくて、録音をした曲に関してはイコライザーが適用できるんだそうです。ああ、これはあくまでライン入力の場合ですが・・・。
 ポケットラックの方が価格がかなり高いのですが、僕としてはヤマハの方が気が利いていると思います。

書込番号:10191808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング